



4.12
| 5 | 962件 | ||
| 4 | 110件 | ||
| 3 | 43件 | ||
| 2 | 60件 | ||
| 1 | 213件 | ||
| 合計 | 1388件 |
キングオブ朝ドラのおしん再放送やってますね。
共通点は東北がピックアップされていることくらいだけど、改めてあまちゃんがブッとんでるのが分かります。
いろいろアラも見られるけどNHKも頑張ってるなぁと思います。
しょちゅう放り込んでくるコントめいた場面では、何てのかな、スタッフ笑いが聞こえてきそうでなんとも。実際にそんなもの聞こえる訳はないんだけれど、雰囲気がね。
明日から大吉、それ以上に夏に、鈴鹿辺りでも食われそうな予感。水口はすでに北三陸で夏春コンビに呼び捨てにされていたから、更に影が薄くなる予感も。黒川はとにかくうまく立ち回れ。
ギョギョギョとじぇじぇじぇの番組は一度で終わりですか。いいコンビなのに残念ですね。
せっかくだからEテレの子供向け正式番組に出演を希望します。きっと子供たちも大喜びしますよ。
そのためには、しばらく恋愛禁止の継続だね。いいイメージは大切だから。
いずれにしても、CD発売、流行語大賞、歌手としての紅白出場など(もっとも話題の段階ですが)、これまでの朝ドラのイメージを完全に変えたことは間違いないことです。
最近面白さ回復してきたなーって思った矢先、予告を見てガッカリ。
アキとサカナくんの波長が合いすぎていて、あの番組は楽しかったです。
今までの朝ドラファンなら、ユイちゃんを、
主婦でも少年漫画を愛せるような方なら、アキのキャラを好きになれるような気がします。
ここまで来ると、何となく結末が見えてきますが、最後はアキにもユイにも共感できるような終わり方じゃないかな?
歌の番組にゲスト出演してる能年さんを見ました。
トークもアキそのものですね。いやアキより不思議な感じかも。
あのぽや~んとした不思議な感じは若い頃の大竹しのぶさんに
似ている感じします。
大竹さんもなんだか素はぼんやりでしたが、いざ演技をすると別人。
能年さんもある程度地で行ってるようなこのドラマだけでなく
今後いろいろな役に挑戦して大きくなって行って欲しいです。
女優さんとして期待してます。
アキは・・私も上の方同様、無理にいろいろ擁護されたりすると
却って嫌いになりそうでしたが、ここで中身が男子中学生という
画期的なコメントを読んでから、見ていても頭に来ないようになり
ました。
ユイは・・ちょっと頑固と言うか融通が利かないところがありますが、
等身大の19才が感じられて好きです。
彼女こそ夢をかなえてもらいたいし幸せになって欲しいです。
「見つけてこわそう」でのアキの台詞
「いらねぐなったずてんしゃ」がツボで頭から離れません。
可愛すぎます。
アキのユイママへの態度は「男がいたから云々」で、良い印象は持っていないようですがユイになり代わって叱責するような、僭越なことをやらずに良かったと思います。実際、春子が叱責していたわけですし、黙って聞いているしかないかと。
寄ってたかって叱責していたら、なんともおぞましい光景に・・・
ヒロシへのボケた電話が笑えましたが、ヒロシにとっては(栗原ちゃんに引き続き)傷口に塩を塗り込められたような感じ?
ちなみに文春の今週号に宮藤官九郎の「あまちゃん」に関するQ&Aが載っていますが、アキは宮藤官九郎的らしいので、アキ=中学生男子というのもあながち間違っていないようです。
夏ばっぱが老け込んだように見えたのは、都会の空気に合わないから?
田舎から東京に来てまずやられるのは脚だったりしますね
。舗装の上を長時間歩くのに慣れていないので・・・
(夏ばっぱの場合は汽車から降りたばっかりでしょうから、関係ないでしょうけど)
よしえさん、北三陸に帰ってユイちゃんの本気採りを見て欲しい。
よしえさんは無理していい家庭を作ろうとしていたんじゃないかな?
絵に描いたような幸せな家庭の主婦になろうとしていたのに、夫が倒れ介護の毎日では、自分の理想が壊れてどうしていいのか解らなくなってしまった。土地の人とは気が合わず、近くに親しい友達もおらず、相談したり、甘えられる人がいなかっった。
東京で春子とアキには、自分をさらけ出して相談することができた。
いい展開になってきたと思います。
よしえさんは、ユイちゃんや足立先生と向き合って、お互いに自分をさらけ出せるような家族になって欲しいです。
天野家のように。
アキと種イチの取って付けたよーな恋愛は、伏線だと思います。
今度はアキが思いっきりフルんじゃないかな。
観ていて、ドキドキする恋じゃないもの
2013-08-10 22:53:28さんに同感です。
私の両親もクズです。私を散々苦しめて困っております。
今日も精一杯、がまんして生きました。
そのくせ、この糞ドラマをみてキチガイのように喜ぶ姿をみるたびに怒りが湧いてきます。
ドラマと私生活を一緒にしてはいけないと分かっているのですが、どっちもストレスが溜まることに関しては一緒です。
「嫌ならみるな!!」と簡単にいう人いるけど、そんなの無理だし、日本が無くならない限りは永遠に嫌いでも見続ける人間はいくらでもいるよ。次の杏のドラマも同じね。
そんな理屈が通じない、頭のおかしい人間ばかりだからさ。そんな理屈が通じれば日本から犯罪なんてなくなっているはずだもの。
最初は好意的にみていたけど、段々つまらくなってきて、この一週間みなかったけど、なんら支障はないです。
話も薄味でどうでもよくなってきた。この苦痛が一ヶ月もあるってことに恐ろしさを改めて感じております。
今は周りがCD化や高視聴率だと、いくら持ち上げようが糞ドラマに変わりはないです。
何かねー、アキと春子親子には共感するとか、好意的になるとか、感情移入するとかできないんですよね。どうも優しさに欠けるとか思いやりに欠けるとか、そんなマイナスのイメージがつきまとっているんです。困っている人に親身になって助けてあげようとしていないと云うより自分達の方が大事といった感じ。従来の朝ドラのヒロイン像とはちょっと違いますね。これまでのヒロインは自分のことは後回しにしてお節介過ぎるほど人のために頑張っていたような。これって、脚本のせいなのか、演出のせいなのか、演技力のせいなのか。せめてヒロインだけでも親友のためになりふり構わず動き回って欲しかったです。ちょっと冷たいと云うか、ドライと云うか。もう少し熱いところも欲しかったです。残念な気持ちです。
お母様、お父様の生き方と共感できないで苦しんでいらっしゃる方なのかと思います。
感想とは別になりますが、クズなどとご両親に使うことも躊躇されないとはかなりの確執があるように思います。
ドラマだけのことではないのかと・・・
>この糞ドラマをみてキチガイのように喜ぶ姿をみるたびに怒りが湧いてきます
そう思われるのもご自由ですが、ここは多くのいろいろな方々か出入りする場所、楽しく見ていらっしゃる方もいるのですから、どんなに嫌いでも糞ドラマとかはお控えになって頂きたいもの。
ひとことだけ付け加えますが、私自身、このドラマは絶賛するほどには面白いものとは感じてはいませんがね。
少し上の方、言葉が汚いとコメント内容以前に人間性を疑っちゃいます。
観なくて何の支障もなければ、観るなとは言いませんが、そのままでいいのではないですか?
いちいちそんなことここに書き込まないでくださいよ。
2013-08-11 20:11:01
荒らしのたぐいのものでしょう。相手にしてはいけません。
予告を見た感じ、夏ばっぱの上京は初恋の人、橋幸夫に会うためなのかな。若いころの橋幸夫らしい学生服に黒メガネ姿の男性が映っていましたね。あの夏ばっぱも昔は恥じらう女学生だったのか・・・明日からが楽しみです。
お調子者で無神経なヒロインに共感出来ない。早く終わって欲しいドラマです
実際、世の中には子供に自分の思いを押し付けて、従わせようとする酷い親はいる。
本当に苦しんでいるのならば、心から気の毒に思います。私も理由は違えど、親とは会っていません。和気あいあいのドラマは辛いことがあります。お盆は特に辛いですね。
お互い頑張っていきましょうね。
「従来の朝ドラのヒロイン像とはちょっと違いますね。これまでのヒロインは自分のことは後回しにしてお節介すぎるほど人のために頑張っていたような」
べつに従来の朝ドラと違っていてもいいんじゃないかな。ドラマそれぞれ別物なんだから。私は特に朝ドラファンではないので、これまでの朝ドラ作品と比べられても正直、なんだかなぁという感じです。「あまちゃん」には「あまちゃん」の良さがあるし、それなりの切り口がある。もちろん、短所もあるでしょうし、それは受け取る方それぞれだと思いますけど。
以前は録画して見てましたが、今は見逃しても惜しくなくなりました。
結局、ユイ母失踪の理由もぴんと来なかったし。
脳天気なわりにトントン拍子のヒロインも何だかなぁ~だし。
>「従来の朝ドラのヒロイン像とはちょっと違いますね。これまでのヒロインは自分のことは後回しにしてお節介すぎるほど人のために頑張っていたような」
その辺がうっとおしいから、今まで見てこなかったというのもあります。
このドラマも視点を変えれば、つまらないかもしれません。
が、自分のことでいっぱいいっぱいと言うのも現実的に多そうな。
ヒロインが献身的に・・・は、鈴鹿ひろ美の言う、「ドラマに出てくる母親は肝っ玉か病弱な良妻賢母しかいない」と同じような手垢にまみれたステレオタイプな気もしますけど・・・
「あまちゃん」タイプのドラマ、嫌いな人は突然変異と思って、しばらく我慢していただくしかないのかも。
個人的にはユイがぐれちゃったのが、あんまり納得できない(アイドルになりた~いなんて叫んじゃってるような子は親を捨ててでも上京するくらいの覚悟、意志がないと・・・あと、逆境だからぐれちゃうことにそもそも同情しないので)以外はすんなり見られちゃってます。波長に合うんでしょうね。
あ、大吉がうっとおしいというのもあったな。
正宗に軍配を上げたい。
すいません、毒吐きますが。
基本多少内容的に波があっても、「あまちゃん」大好きです。
でも、種市先輩、今必要ですか?恋愛禁止ネタでもってきたいなら、相手がヒロシにしてもらった方が、私はもっと感情移入できます。種市先輩は、お座敷列車で爽やかにバイバイでよかったのでは・・・?北三陸編でも、種市先輩との恋愛がらみの時は、なんかつまんなかった。他の男性登場人物が、くせありすぎ、でも愛おしいキャラなんだけど、種市先輩だけはなんか「つまんねえ男だな~」としか思えません。(逆に、きわめて爽やかで普通な種市先輩に違和感を覚えるほど、他のどうしょもない男たちに愛着を感じているのかも。)種市先輩役の俳優さんの男の子は、ほんとに爽やかで可愛くて嫌いじゃないんですが。なんか種市先輩がでてくると、すっごくつまらなくなるんです。ああすいません、あくまで個人的感情です。種市先輩ファンの方、ごめんなさい!
ヒロシにもっとスポットあててほしいな。人間的にはずっと魅力的
種市先輩も挫折を味わったかもしれませんが、なんかそれが伝わってこないんです。すいません、ほんとにあくまで個人的な感情です。これからしばらく、恋愛ネタで種市先輩だとしたら、なんかつまんない。
糞ドラマといったクズ人間です。
半沢直樹のように我慢できずに、
ここで、思いのたけをぶちまけました。
うぅぅん、他人に非難されても、
ちょっと、すっきりできました。
ここは不満や欲求のはけぐちには最適な、
場所ですな。
ここを利用するみなさまに
神のご加護がありますよう私は祈り続けます。
幸せになろう
サラリーマンの多くにとっては、半沢直樹の方が「あまちゃん」に見えるんじゃないか?おっと、あれもドラマだよね。
まあ人生皆いろいろあるさ。
たかが朝ドラ、されど朝ドラ。
いろんな人がいていろんな意見があって世の中成り立ってるんだね。
時には毒吐いても愚痴言ってもいいんじゃないですか。
ドラマ自体が何でもありなんですから、いろいろ許し合いましょう!
許し合うって難しいよね
でもそれが大事なんだよね
でもやっぱ難しいよね
難しいことほど本当に価値があることに違いはないのだけれど
皆さん大人ですね!
2013-08-11 20:32:53 さん
第20週の予告の事ですが、
おそらく、北三陸に若い頃の橋幸夫さんが来て、ステージ上に若い頃の夏ばっぱがいたと思われ・・・
若い頃の橋幸夫さん役は、歌が上手いなと思ったら、〇〇さんのご子息と解るまでずーと考えていました。解った時はスッキリ!そして、何故その方が演じたのかも繋がりました。
横にいた海女さんが若い頃の夏ばっぱと考えられますが、この方はまだ記憶に新しい朝ドラに出演されていた女優さんですし、司会の方は軍団のアノ方・・ラジオであまちゃんの事を5月位から話題にしていました(5月の時はあまり観ていなかったけど、その後はハマッた?のかな?確か)
そして、学生服で黒ぶちのメガネをかけていた方が誰かわかりません・・・役者さんも、役柄も・・・
まさか若忠兵衛さんか?
いやいやいや~~
あくまで20週の予告なので、何曜日にこれらのシーンが出るかわからないので、
詳しいことは書きません
ネタバレになりますし・・・
そんなこと知ってるよとか、わざわざ書くなよ、と思われたらすみません(*_*)
PS.
「見つけてこわそう」と「サーチ&デストロイ」宮藤さん意識しているのでしょうか?
大人っていうよりいろんな人がいて親と子だって皆それぞれ違う人生歩んでるんだから同じドラマ見たって全く違って見えて当然だと思います。
このドラマ好きと言ってもたぶん一人一人違う好きさなんだろうし。
似たような感性がどこかにあるかもしれないとしても、好きな人が皆同じような人、嫌いな人が皆同じような人とは限りません。感想見ていてもいろんな人がいることがよく分かります。
親が嫌いでその親が笑いながら見てるドラマも嫌い、無神経さが嫌だ、という方が複数いらして思ってもみなかったことで驚きました。
辛いことだと思います。
しかしこのドラマに出てくる「親」も決して完璧な親とは言えません。親と子はどうやったって一生親子、好きでも嫌いでもそれはもうどうしようもないことなので、いっそドラマをクールに見てそれぞれの「親」である登場人物の良さと悪さを考えてみたり、自分の嫌いな親がなぜこのドラマ好きなのか、とかを考えて見るのも悪くないかもしれません。
よけいなお世話だったらごめんなさい。
現在、月曜日の午前3時です。
あまちゃんが無い日曜日は、何だか一番の楽しみが無くてションボリでしたが、あと5時間後には一週間続きが観られると思うとワクワクして仕方ありません!
これまでにも大ヒットした朝ドラは数々ありますが、こんなに地元へ貢献したのってここしばらくでは今作が最大ではないでしょうか?
やっぱり、朝ドラは舞台になる地元へ最大の敬意を払わないといけないと思いますね!(どの前作と比べてとは言いませんがw)
>これまでのヒロインは自分のことは後回しにしてお節介過ぎるほど人のために頑張っていたような。
いろいろ意見もあるけど朝ドラこれ路線でいいと思います。
梅ちゃんまでは基本これ路線だったと思います。
純愛はお節介だけだったからダメだけど、それまでは
ちゃんと人のこと考えられるヒロインのドラマだったし。
路線が同じでも違うタイプの作品は出来ると思う。
一部の人達しか盛り上がれないのはどうかな。
公共放送が、自分のことより他の人のために頑張ろうって
当たり前じゃないのかな?
あまちゃんも前半は十分過ぎるほど基本は従来路線だったと
思いますけど。
でももしかしたら最後はまたもどるかも?!
そういえば、予告編で若き日の橋幸夫さんを演じていたの00さんの息子さんでしたね。納得のにくい演出。果たして物まねして歌ってくれるのか、放送が楽しみです。
どんなドラマでも、好き嫌いはあると思います。
だから、ステレオタイプって言っていいのかな?わからないけれど、従来型のヒロインが好きな人も全体から見れば一部なのでは?
私は今回のヒロイン好きです。
所謂良い子ではないですが、魅力的だと思います。
今までの従来型のヒロインが嫌いな訳ではないですので、あまちゃんみたいな作品も数ある中ではあっても良いという意味です。
どの作品も全体から見れば二割程度の一部の人しか楽しんでいないって事ですよね。
あまちゃんは高視聴率みたいだから、いつもより楽しんでいる人が多いのかも。
そろそろあまちゃんですね。
楽しみ!
>「見つけてこわそう」と「サーチ&デストロイ」宮藤さん意識しているのでしょうか?
無邪気なお話かと思ったら・・・何でも由来があるんですね。
歌詞のほうは過激なようで。
見方、楽しみ方はそれぞれですね。
私はこのドラマは大好きですし、星5付けますけど、「共感」するかというと、しないことの方が多いです。共感はしないけど、楽しいし面白いです。
以前も書きましたが、このドラマは「マンガ」だと思います。マンガの実写版みたいな感じで見ています。だから、あまりリアリティを追求する方の意見を拝見すると「?」と思ってしまいます。確かに、いくらマンガでもあまりに現実離れしてしまうとドン引いてしまいますけどね。非難されるほど現実離れはしていないと思います。
先ほど、BSで放送を見ました。
予告編を見る限り、あまり期待していなかったのですが、意外と面白かったです。本筋にどう絡んでくるのかは疑問ですが。
勉さんもかっけーかったし(笑
久しぶりに地上波で2回目を見ます。
ゆぎおさんの話は面白かったです。勉さんはやはり、夏ばっぱのファンだったんですね。
安部ちゃん、横手焼きそばに負けないで頑張って!
吉田家のキッチンには消しゴムあるんだねーw消しクズふりかけだったりしてwコントだ(笑)
勉さんほんと良いなぁ(  ̄▽ ̄)ほのぼの
予告見て、夏さんの思い出話ってどうなんだろうって思ってたけど、可愛い~夏さんと格好いい勉さん見れて満足♪♪♪
橋幸夫さんとの再会ドキドキワクワク
今日はよしえを完全スルー。ヒロシ以外は本当に楽しそう。
勉さん、イイっ!v(≧∇≦)v
夏っちゃんも可愛い!
あ・・・「思い出のメロディ」の能年ちゃんもめっちゃカワユかったよん♪
私ずっと「夏ばっば」だと思ってたけど「夏ばっぱ」だったんだね~
今週もあまちゃん楽しみまっす!
夏ばっぱの週、良いと思います。
若き日の橋幸夫さん、清水良太郎さん(清水アキラさんのご子息)は役者さんで歌もうまいし、清水アキラさんは橋幸夫さんのマネを良くしていますし。うなづける配役!
若き日の夏ばっぱの徳永えりさんもいいです。梅ちゃん先生でも良かったですし、映画(フラガール・春との旅)もいいです。~春との旅、春・春・春子?考えすぎか~、徳永えりさん合っていると思います。
司会のマキタスポーツさんも、ラジオ(東京ポッド許可局)でだいぶ前からあまちゃん論を話していますし(ファンブックに載りますね)
驚いたのは 若き日の勉さん、何か夏ばっぱの事が好きだったのかな?(今でも)
齋藤嘉樹さんという方が演じていますが、園子温監督作品に良く出演されてますね。石井監督の「舟を編む」は松田龍平さんが主演ですし。
でも勉さんは本当にいい人だぁ~
あまちゃんの良心だぁ~
三又さん、まめぶに箸もつけなかったのか~、彦麿呂さんは「甘さとしょっぱさの譲り合いやぁ~」(せめぎあいとかではない微妙なコメント)
あさイチ
録画なので「今日のあさイチの受けはありません」ってテロップ流れた・・・
画期的!
子供の頃、歌手に紙テープを投げるシーンをよく見ましたよ。
亡くなった祖母が橋幸夫の大ファンでした。あの時60代の祖母は、今の夏ばっぱのように橋さんに胸をときめかせていたのかと、自分の思い出と重ねて見てしまいました。そんな世代も、多勢見ているとおもいます。
>あさイチ
>録画なので「今日のあさイチの受けはありません」ってテロップ流れた・・・
>画期的!
同感!
私もびっくりしました。で、ちょっと嬉しかったです。(*^^*)
海女さんが何がなんでも海に潜らないので、むむむむむ。
=役者さんが北三陸ロケに行ってくれないので、ぬぬぬぬぬ。
寝室のエアコンの調子が悪くリビングで寝ていた為寝不足で、
今朝は7:30も8:00の放送時にもTVをつけていませんでした。
すると旦那の声。
「隣の家からも、こっちの家からもあまちゃんのOPの曲が聞こえてくるぞ~」
あちこちで見ているんですね。
ここにこういった書き込みをしない方々は、
ほどほどに毎日楽しく見ているのかもしれませんね。
>ステレオタイプ
なんか従来型とかってひとくくりで言うけれど、私はこれまでの朝ドラもそんなに一つの型にはまっていたようには思えません。すごく面白いと感じるものと全然興味が持てないものがありましたし。
同じ女性の一代記でもおしん(再放送で見ました)とカーネーションの糸子なんて全然違うと思うし、どのヒロインも作品もそれぞれ違いますし。根底は似た所あるかもしれませんが、あえてそういう根底をひっくり返したり壊したりする必要感じません。
若い明るい女の子のヒロイン、というならこの作品だって十分従来型だと思います。地域性を重視して観光に結びつけたり家族を描いているところも別に新しいという訳ではないと思います。ただ今までなかったアイドルを題材にしたり、今の時代に合った笑いを盛り込んでいるところが今っぽいというだけで、これが本質的に従来の朝ドラからかけ離れたすごく新しいものとは個人的にはあまり感じません。だから下北系の笑いがわからないから、頭が固いから、高齢だからこのドラマが嫌いなんだろうみたいな見方にはちょっと違和感を覚えます。
従来型VS新しいもの、若者VS高齢者・・・そういう対立構造は朝ドラに必要ないと思うし、そういう意識を持つ必要もないように思います。
家族で楽しめるものが一番ふさわしいと思うし、年代を超えた笑いは提供できると思います。
あまちゃんがそれにすごくふさわしくないものにも見えません。ただちょっと軽すぎる(ミーハー過ぎる?子供っぽい?)部分を感じることはあります。かと思うとやけにシリアスだったり?!
回によって雰囲気も違うように感じますが、全体的には面白いと思ってます。
春子とアキの親子は最後まであの路線で行くとは思えません。
今はちょっと嫌われるように脚色してあるんじゃないかな?
足立家も天野家も母親に今は問題あり!なんでしょう。
母が変わればアキもユイも、、、
2013-08-12 11:38:07 名前無しさんに同感。
ココって、なんとなくドラマや登場人物には寛大過ぎるくらい寛大なのにちょっとしたツッコミや批判や言葉の使い方なんかには実にナーバスな方が時々いらっしゃるようにちょっと感じてます・・
アキの目上の人に対する言葉使いや春子やよしえの母としての言動なんて一般常識で考えると決して褒められたもんじゃないと思います。
ドラマなので別にそういう人たちって見ていて不快感なんて感じませんけど少しは変わってもらっていいと思います。
まさか東京編で夏さんの若い頃のエピソードが語られるとは・・・・。
全く予想していませんでした。この事がどうつながっていくのか楽しみです。
勉さんの人に対する優しさってどこから来てるんだろう。
若い頃の勉さんのエピソードも知りたくなって来ました。
リアスでアキとユイが初めて歌った時、その微妙な感じに皆んな静かだったのに、一人涙流して大拍手してたのも勉さん一人だけだったのを思い出しました。
スポンサーリンク







