



4.12
| 5 | 962件 | ||
| 4 | 110件 | ||
| 3 | 43件 | ||
| 2 | 60件 | ||
| 1 | 213件 | ||
| 合計 | 1388件 |
ママ社長の言ったことをまんま鈴鹿さんに言っちゃダメだww
大女優だってムキになるよ。
鈴鹿さんは当初、『潮騒のメモリー』を覚えていない風だった。
今日の会話の中では「あの曲がブレイクした後、太巻と…」と言っていたのは、それと繋がらない気がした。
教育テレビ番組と予備校広告であっという間にブレイク、
バラエティーにも出演。今後、どんな芸能活動になるんだろう。
ユイママがとうとう出てきた。
アキにコテンパンに言われるのかな。
この件についてはそれもありで、いつもの調子で訴えてもいいと思う。八木アナも可愛いけど老けたな、いや老けたけど可愛いな。
能年ちゃんと福士くんって美男美女でお似合いカップル~
実生活でも付き合っちゃえばいいのに。
もちろん、バレないようにね、な~んて。www
最後のシーン(ユイママのいる喫茶店)での効果音(アコースティックギターかな?)
雰囲気あって良かったわ~
河島さん、アキが太巻きに邪魔されないように
アキの広告をあんなに一生懸命隠そうとして。
敵か味方かわからないと思っていたけど、いい人だね。
それにしても神業ゼミナールの広告、多過ぎw
小道具のティッシュでいいから、1個欲しいわ。
>河島さん、アキが太巻きに邪魔されないように
アキの広告をあんなに一生懸命隠そうとして。
なるほどね~そういう捉え方もありですね。
私は太巻がアキの広告を見ると、きっと機嫌が悪くなるだろうからと必死でかくしているのかと思ってました。
あ~、それもアリですね。
今のところ、どっちかわからないですね。
>(長文で、めんどくさい、とか自己満足とお感じになる方はどうぞスルーして下さい)
っていっていらっしゃるのだから、スルーしてあげて下さいよ。
またなにかともめるから。
2013-08-09 12:20:02 名前無しさん
スルーするにも、1ページ分スクロールしなけりゃならないんですよ。
ドリフのコントのような広告隠しかなり笑えたw
ついに、ユイママが出てきたかー。
白ユイがまた黒ユイに戻りませんように(´・ω・`)
今日9時くらいに「鈴鹿さんは当初、『潮騒のメモリー』を覚えていない」どうたら言っちゃったけれど、ブレイクした記憶は「あの曲」じゃなく、「映画」の方を指すんだな。すみません。
長くてイヤだったら読まなきゃいいだけではありませんか。
パソ画面ののサイズ等の関係でご苦労のある方はそれはそれで大変とは思いますけど、長文が禁止されてるわけでもないのですから、毎度同じようなやりとりを繰り返してもめても仕方がないと思います。
2013-08-09 14:22:36です。
あらら、削除が入りましたか。すみません、2013-08-09 13:07:36さんに言っているわけではありません。
しかし、次は橋幸夫ご本人の登場で「いつでも夢を」ですか。ここらあたりで、ちょっと置いてけぼりの感があるお年寄り世代の関心を惹こうとするエピとは。本当に話題づくりの上手いドラマではありますね。現在のアイドルグループ、80年代元アイドル、御三家
などなど。話題は豊富で楽しいのですが、肝心のドラマの中身は薄っぺらい感は否めません。
最近は小ネタを分からなくても笑えるシーンが多くなり、好ましい傾向です。喜劇の原点ともいえるドタバタ、ナンセンスな笑いにこだわる作者・スタッフの姿勢は、得がたいものだと思います。
おそらく、ドラマの中で東日本大震災が起こる前までは、アキ・春子を中心にしたドタバタ劇が続くのでしょう。ネタバレ情報には触れていませんが、スリーJプロダクションは震災前に経営破綻する事になるのではないか、と私は予想しています(笑)。
一昨日の放送のことになりますが、もしかしたら小野寺ちゃんも種市君に気があるのでしょうか? そうでなければ、あの場面でアキに声をかけることはないだろう、と思うのですが…。
橋幸夫さんの出演で、ドラマ開始当初から流れている海女クラブのテーマソング、「いつでも夢を」の伏線を回収するとともに、夏、春子、アキの三代母娘を結びつけるアイドルの普遍性を描くのだと思います。また「いつでも夢を」といえば吉永小百合。彼女が主演した映画「潮騒」は、百恵ちゃんや堀ちえみなど、その時代々々のアイドルに受け継がれていきました。そんなところも関係してくるのでしょうか・・。
河島さんと太巻のコントの様なやり取り面白いですね。
そして遂にユイママの登場で明日の展開が楽しみになりました。
やはり、このドラマの脚本は秀逸ですね。
ぺらぺらの薄っぺらい感があるかと思うとたまーに度胆を抜かれるような王道ドラマのシリアステイストも感じる。
そのあたりがやはりクドカンらしいな、と感じるドラマです。
もう今日のアキなんか見てるとホントここでアキは中身が男子中学生だと最初に指摘した方の眼力を尊敬いたします。
もうすぐ20才になろうとする女子でああいうのはめったにお目にかかれません。
種市、本当にこの女子好きになるのか~?ユイよりもか~?って感じる男の人いると思うよ。
アキは自分からまた気持ちが燃え上がって来たからつき合って欲しいと言ったくせに、見方によってはうぜ!って発言連発してますからね(笑)
見てる分にはホントに面白い子です。
ユイママついに出て来たね。でもなんだか疲れてる様子だなあ。どういう展開になるんだろ。
キスしようとすると電話がなったり必ずジャマが入る。これって前作からの朝ドラの新しい伝統ですかー??
2013-08-09 15:10:22さん
なるほど…。
少なからず的を射る着眼点という気がします。
初回からずっと楽しく「あまちゃん」を視聴していますが、私の場合、度肝を抜かれるような王道ドラマのシリアステイストを感じたことは皆無だったと思います。逆に軽いのりのネタの連発が好きでしたけども。
私は2013-08-09 16:22:20 さんではないですが、
クドカンさんはハイライトになるような大事なシーンでも
ちょこちょこ照れ隠しみたいな笑いを入れてくるんですよね(#^.^#)
おそらく本人がすごく照れ屋さんなんでしょうね。
だからシリアス!っていうシーンには見えないですが、
自分は、
・本当は三陸にいたいアキの気持ちを察して、
春子がアキを電車から引っ張り降ろすシーン
・種市先輩をユイちゃんに取られて拗ねてるアキとユイの話の最中
春子が割り込んでくるところ
「あんたたち二人とも変わらない、
二人ともかわいいし、二人とも馬鹿なんだから!」
・夏ばっぱと春子の和解のシーン
・夏ばっぱが大漁旗を振っていたことがわかったシーン
・三陸編最後のユイ「必ず後から行くから!」と
夏ばっぱの大漁旗
この辺が、一般的には王道のシーンだと思っています。
泣けーーーっっていう重い脚本になってはいないんですが、
そういう照れ隠しな話運び、自分は好きです(#^.^#)
2013-08-09 17:27:10 名前無しさんに同意です。
シリアス場面をいかにもシリアスに描く作者もいればさりげなくそれを見ている人に感じさせる手法をとる作者もいます。
クドカンはどちらかというと後者だと思いますが、このドラマの節々にある親子や夫婦、仕事、同郷の仲間、友人との間の情・・・これは実に王道だと思います。この脚本家さんの作品には根底にそういうものがあるからこそ、ハチャメチャでありえないコントのような展開、馬鹿馬鹿しいお笑い、 マナーやモラルから逸脱したようなもの、そういうものがあっても多くの人が安心して楽しめる部分があるのではないでしょうか。
人へのたいへんな興味、関心、愛情、愛着・・それはこれまでの朝ドラでもまた他のドラマでもいわゆる王道だと思います。
前作にはそれが感じられませんでしたが、今作は似たようなドタバタ、予想外の展開があってもそこが違うと思います。
話が変わって、河島のことですが、彼があの広告を必死で太巻の目に触れないようにした場面(大笑いでした・・好きです、ああいうの。これでもか、としつこいドリフの世界!)、あれは河島はアキのことを考えて、というより太巻の機嫌をぜったいそこねたくない、まずい!って言う一心だったように思います。水口と河島は対照的な人物設定だと思います。プロダクトA のインタビューでも彼は太巻心酔、なにがあってもヨイショ!の代表として描かれてませんでしたっけ?
アキもあんなに宣伝に出られれば御の字でしょう!
おまけにお笑い芸人に混じって出演って・・・
扱いから見れば太巻チームの面々より顔が売れたかも?
盛りのついた猫背の雌ザルは春子の言でしたが、自ら言ってるのが・・・
朝の夏休み中なのに、いいのかしらん・・・
春子の「昔のアイドルは大根」・・・核心を衝いちゃってますね。
松田聖子がその代表格か。歌は図抜けていましたけど。
アキの場合、トチリが多かっただけで演技そのものに酷さは感じなかったなぁ。
選り好みしないでチョイ役でいいから出ちゃえばいいのに、めんどくさい社長ですな。
水口は今どこで暮らしているのだろう・・・
女子寮の雑然とした雰囲気が見られなくなってさびしい。正宗の家はきれいすぎて生活感が薄いような・・・
(゚д゚)(。_。)うんうん。
職場も住処も失って、しばらくどうしていたのかな。貯金?
アキが売れてお給料出るようになって、賃貸に住めるようになったかな。
話の流れとして仕方ないんだけど…
ミズタクの部屋がまた見たいw
そういえば鈴鹿さんが「太巻と事務所起ち上げたけど一年ももたなかった」みたいなこと言ってませんでしたか? それって春子の事務所もそうなることの暗示?……考えすぎでありますように。 神技ゼミナールの巨大看板に新聞一面のアキちゃんの顔、どう見ても文字より目立ってて笑えました。恋愛バレないよううまくやれるか しんぱーい(^_^;)
>世間の評価など、どんなにいわれようが当てにならんし、
>私は信じない、自分の正直な気持ちだけを信じる。
それでいいんじゃないでしょうか。
>このドラマの本当の正体はふざけているだけ。
私はそうは思わないですけどね。
私も自分の正直な気持ちだけを信じて書いています。
いいと思うよ。
自分の感じたままを書いて。
私もこのドラマは面白いな、と思う時と全く面白いと
思わない時があるから、日によって我ながらずいぶん
感想の感じが違うなあ、って自分で思う。
そういう人も多分私以外にもいるんじゃないかと思う。
人がドラマ見続けるとか感想書き続けるとかということに
ついてどうこう言うのはよけいなお世話だと私も感じる。
そういうことは理由いかんによらず誰も自由だと思う。
中傷しているように感じるコメントにそう言いたくなる気持ちは
わからないでもないけれど、基本的に人がとやかく言うこと
ではないと思う。
もう正直に書ける人はあまりいないと思う。
排除しない、と言いつつ散々してきてるし。
徹底的に話し合えない雰囲気があり、いつも途中で議論が終わるから、しばらくは平和だけど、また不満が噴き出す。その繰り返し。
以下の1と2のどちらがまともな人の発言でしょうか。
1. 本当に「全く面白くないと感じてる人」は観ない方がいいと思いますが。
2.うっせぇー大きなお世話だよ。そいういうふうに言われると排除するみたいでムカツクヨ。
閑話休題
クドカンのドラマは好き嫌いが分かれるのは仕方がない。ドラマではないが、メリケンサックなど、吐き気を催す人もいるだろう。
だが、それも表現者としての有り様。表現者にはそれが過度の猥褻や暴力に当たらぬ限り表現する自由が与えられている。反面、表現者になれない人間は自らの権利として「見ない」選択をする自由が与えられている。誰も見なければ表現者はその場を失う。それだけの事だ。
で、このドラマの感想。
わたしは非常に気に入っています。クドカンのファンというのもありますが、コネタがつぼに入る入る。教育番組のパロディーなど、昔のNHKでは考えられなかったこと。
それと太巻のあのえげつなさ、最高ですね。
ネットのこういう場では、まともにディベートなんてできませんよ。だから1でも2でもどっちでもいいし、1か2かなんて問いかけるのもおかしなもんですね。
まぁ素直に番組の感想を書いて、他のコメントを共感したり、多少かっかしながら読み流すことでいいんじゃないの。
顔突き合わせて話してるわけじゃないから、本音のディベートなんてできるわけがない。そんなことを期待してはいけないと思います。
というわけで、私は後半部分をアキがどう成長し、大きな障害、障壁を乗り越えていくのか、それだけを期待してみています。
つまり今のドタバタや小ネタは、できるだけサラッと見るようにしています。
でも、おもしろいですよ。
今日のあきちゃんのKissの時の目ををつぶったお顔。
とっても可愛いけれど、性的な感じが全く感じなかった。
だからなのか、欲求不満とか猫背の〜なんて言っても、現実味が無くてあんまり生々しくなかったなぁ。私だけかな?
最終回までにKissできるのかしら(^o^)
ずぶん先輩頑張れ!
鈴鹿さんはいいキャラですね。
大根って言われて怒っても尚可愛らしい。
あと、太巻さんからあきちゃんを隠す流れ、私も太巻さんの機嫌が悪くならないように隠しているんだと思っていました。
あそこはコントでしたよね。思わず笑ってしまいました。
太巻さんから邪魔が入らないように隠してあげたと思われた方、きっとすごく性格が良い方なんだろうなぁと感心してしまいました。
素敵です。
ゆいちゃんママいよいよですね。
相当お疲れな様子でしたね。
ちゃんとした失踪理由あるのかな?
あの様子では記憶喪失とかはなさそうですね。
足立家どうなるかな?
明日も気になる!
上で質問があったので答えます。
1でも2でもどっちでもいいですね。
自分にとって嫌な感想ならスルーしちゃえばいいだけ。
わざわざここでそんな質問して何の意味があるんでしょう。
なんだか幼稚な感じがします。
このコメントも気に障ったらスルーしてくださいね。
この脚本家すばらしい。
有名な人なんでしょうか?
40代の私はどっぷり楽しんでますし、
AKB世代も上手く取り込んでいると思います。
お年寄りを取り込みたいのであれば、もっと岩手のシーンを増やさないとダメかもね。
もう、3.11いらないけどね。
コメディではなくなってしまうもんな~
なんだかんだ言っても突っ込みながら見るのが楽しいです。
>このドラマの本当の正体はふざけているだけ。
え?だめなの?
たかが電気紙芝居でしょ。
アキちゃん、19だったら、ほんのちょっとだけ、キスの時に色気、かわいらしさがでないかなあ。
あれじゃあ、小学生みたい。
種市先輩の、今にも押し倒しそうな雰囲気は良かったなあ。
若いって良いねえ。
でも、大将がヒラメの良いのが入ったよ、とおすすめしてくれてるのに、ウニ、とキュウリって二人とも、マイペースでおかしかった。
あと、春子さんの、社長ぶり、あっとうされる。
主役じゃなきゃダメな理由、なるほど納得。そういう理由で、大根の主役抜擢ということが成り立つのね。
私はかなりのTVドラマ視聴者だと思っています。
今期もたくさんのドラマを見ています。
観る基準は,もちろん「自分にとって,おもしろい」です。
あまり好きではない俳優もいますが,基本的に出演俳優で観る観ないは
決めませんし,脚本家には全く関心がありません。
ただ,あまりに前作が酷く,Y川という脚本家を初めて認識し
今後彼のドラマは絶対に観ないと思います。
そして今作ですが,私はK藤氏の脚本だから観ているわけではないので,
感想に「クドカンは…」とか書かれていると,正直「どうでもいい」って
思ってしまいます。
私には今作のこの方の脚本は7:3で「合わない」が勝っています。
ヒロインのキャラクター設定に納得できないし,
小ネタの8割は笑えないので。
でも毎日観ています。最後まで観ます。
なぜなら,朝ドラを観ることは生活の一部(リズム)になっているので,
観ないと逆にストレスになるからです。前作も完走しました。
つまらないものは批判ポイント探しを楽しみながら観ますし,
ここまで観てきたら,やっぱり結末は気になりますから。
夜の1時間ものは,つまらなければ「即ヤメ」ですけどね。
すみません。私も40代なんですけど、お年よりを取り込みたいのであれば、もっと岩手のシーンを増やさないと・・というのには異論があります。年の問題ではないと思います。私は北三陸編の方がドラマとして見るなら好きですし、個人的にドラマの出来としてみても今のところやはり前半の方が良かったと思っています。それは東京とか岩手だからという意味ではありません。東京編になってから話が盛り込み過ぎの上に笑いを引き出すために余分な場面が多すぎて一つ一つがどうも不消化に終わっているように感じるのです。特に時々挿入される北三陸の描写に物足りなさを感じていました。ヒロインも春子もなんだか初めの方と雰囲気が違いますし。
これは高齢だからとか若いから、とかで感じることとは違うと思います。
しかしユイママもやっと出て来たし、中途半端で終わっていた話やアイドルを目指してからのヒロインのヒロインらしさ(始めの頃に想像してたヒロインとはちょっと感じが違っても)もようやく描かれそうなので、まだ先を見てみないと世の中の反応もまた変わって来るかも、と思っています。
ここについていろいろなコメントもあり皆それぞれ見方、言い分があるんだな、と感じています。
しかし個人的にずっと気になっているのは、賛否の意見がある、ということではなくて、他の人の感想の内容に対するコメントではなくて、文章の書き方、長さだとかの表現方法についてどうこう言ったり、嫌なら見るな的な人のドラマの見方を左右しようというようなコメントはここの規定にある訳でもないのだし、その度に反論、そのまた反論のくり返しになってしまうので控えて戴けたら嬉しいな、と思います。いつも個々人の感想から外れてしまう感じがします。
長文を読むよりもどなたかがそういうことを言い出して、それに対して反論をせざる人達がでて来ざるを得なくなってのやり取り、そちらの方がずっと私は苦痛なんですが・・・
>表現者になれない人間は自らの権利として「見ない」選択をする自由が与えられている。
見て批判する、という権利だって与えられていると思いますけど。
見ない選択だけが視聴者の権利ではないと思います。
また権利を選択するかどうかも自由です。
特に公共放送は皆の意見を集めて番組作りに活かす、と言っていますし、それが当然。
他とは違う放送局だと思います。視聴者ひとりひとりが番組作りに関わるという意識があって良いのではと思われます。
ですから直接でも、こういう感想サイトを通してでもいろいろな角度からコメントして良いと思います。
ついにユイママ再登場ですね。みなさんが書かれている通り、かなり疲れた表情に見えたし、やはり家族のことが気になっているんでしょうね。ともかく今日の放送で真相が明らかになるでしょうし、良くも悪くもここがまた相当賑やかになるでしょう(笑)
太巻が見ていたベスト10のリストに今人気のJ Soul BrothersやモモイロクローバーZ をもじったアーティスト名があって、こんなとこまでずいぶん凝っているなぁと感心。
そして太巻がついにアキの広告に目を留めていたけれど、妙なことを考えなければいいんだけど。前に、絶対俺がつぶす、とか言ってたから心配です。
ようはドラマに対して批判、賛同なら自分とは反対意見でもスルーする、またちょっとここの見方は私は違っているなという意見をるすことが出来るんだと思う。
それが書いている人に対してなにか一言嫌味をいってやろうという気持ちになっていると感じるものはなんだかスルーできなくて揉めるんじゃないのかなと思う。
たとえばで使わせてもらって申し訳ないけど、見なきゃいいとか、逆にドラマを肯定するだけの意見の人をみると気持ち悪いとか書かれたらどちらもいい気分はしないし、反発したくなると思う。
自分が思うことだけど、こういう場所って顔も見えないし、自分の意見を読んでもなるべく他の利用者が不愉快にならないように書くことは大切なことだと思う。
それが遠慮していると感じることもあるかもしれないけど、顔突き合わせていてお互いにまっこうから違う意見の人に反対、反対言えないでしょ。お互いに気持ちよくディスカッション出来るように多少は言葉にも気を付けると思う。それは顔の見えないサイトでも一緒なのではないかな。むしろ顔が見えない分、気を付けることは大切なんじゃないかと思う。
自分はこのドラマ、あまり面白くないときと面白いときが交互にあって否定的なことも書き込むけど、面白いときもあるってことは一言付け加えたりする。それは面白くみている人への配慮。
逆に反論するときもその意見も理解できると書いたりするのもその人への配慮。
ヒロシぼろぼろ。
主役は大根でもいいってのは朝ドラのことですね。
昔は、ほぼ無名の新人女優がデビューする番組ってイメージでした。
ユイは結局東京に来ず・・・ですか。残念です。
連れて帰ることができたのか分かりませんが・・・足立先生なら許してくれそうな。むしろ父親に話したほうが良かったような。
ユイママ、やはり交際相手じゃなかったですね(歩く二人の距離から見て)。GMTのCMナレーションがユイママだったとは・・・全く気付かなかった。それなら、すでにアキの存在も分かっていても良さそうな気もしますが・・・あの辺でユイはどうなったのだろうとか・・・思うところはなかったのか。ユイママにも心のリハビリが必要だったと言うことで・・・丸く収まらないものか。
「帰ってこないよ」はアキの余計な思い込みか・・・状況から見て正しい認識だったのか・・・
それでもストーブだけを呼び出して教えたのは良かった。種市関係は蛇足でしょうが。悪いニュースがユイママ見つかったって・・・
故郷編もたまに見返していて(東京編との関連部分など)、故郷編あっての「あまちゃん」でしょうが、後半部分で東京編への準備段階となってバタバタしていて個人的には東京編をこき下ろしてまで絶賛するほどのこともないかな。ラストが出色のため、確かにあれで最終回にしても良かったんでしょうが(実際、アイドル編は見るのをやめようと思っていたくらい)。
東京編を見ちゃったら、やはりこちらも最後まで見ないと「あまちゃん」を見終った、とはならないと感じています。
出演者に昭和40年代生まれが多く、見る方もこの世代が特にハマってるんでしょうね。私もその一人ですが。
やっぱりGMTのCMナレーションはユイママでしたね。
その日にコメントしたけど、こういうどうでもいいところでもあたっているとうれしくなりますね。
でも、なんだか失踪理由が当たり前すぎて、このドラマにしては面白くないですね。もう少しアッという理由、オチがあるのかと期待していましたが。
予告では、また来週もドタバタが?とことんやっちゃってください。
予告では、ユイが喚くシーンも…。
アキは残酷なことをさらりと言ってのける。
今日のよしえさん、切なかったです。家族に会いたくても自分のしでかした事の大きさから身動きできなくなっている…分かるけど一年音信不通ってゆうのもちょっとなあ……勇気出した結果が春子との対面なんでしょうけど、その前にご主人に連絡したほうよかったんじゃない?断崖から飛び降りる覚悟で。きっと許してくれたと思う。
春子はわざとあんなきつい言い方してよしえさんに再出発してもらいたいんしょうね。
それにしても気になるのは予告
水口「なにが悲しくてシャドー」
ユイ「ごめんなさいですむわけないじゃん!!」
来週もすごーく楽しみです。
。
前から気にはなっていたのですが、アキちゃんとユイちゃんて本当に親友同士なんでしょうか?私にはアキちゃんがユイちゃんのことを真剣に心配しているように見えないんですが。後、春子がユイちゃんのお母さんに説教するシーンも物凄く不快でした。「田舎を舐めるなよ」の台詞は自分に対する反省のつもりなんでしょうか?田舎を舐めているのは春子も同じはず。今日の回は???なシーンが多かったです。
来週は久々に夏ばっぱ週かな。
最近は若い人中心の話ばっかだったし、
たまには高齢者も楽しめるような話がないとねえ。
にしても安達家の兄妹にもうちょっとイイこと起きないものかw
またストーブと黒ユイに戻っちゃうよ~
春子さん、以前は故郷が嫌いだったけど夏さんと和解してあっちに住んでスナックやって訛って・・・故郷も田舎もいいなって感じているからこそあんなこと言ったのではないでしょうか。
確かに自分への戒め的な感じにも取れますよね。
あまり偉そうなこといえる春子でもないだろうって思うし、人生「逆回転できない」こともない。春子だって一度壊したものを貼り合わせてなんとか修復したんだし。
ユイママに出来ないって言い切ることもなかったかもね。
ユイのボロボロ知ってる春子としたら、ユイママにし出かしたことの重大さを思い知らせたかったのだとは思うけど。
昨日のことだけど、盛りのついた猫背の雌ザル、とか欲求不満とかいうことばは春子さんとか大久保さん(役の名前がついてないのでこう呼ぶしかありません)が言うなら違和感ないけどねー。
アキちゃんには合わないね。
このシーンだけ見た人はギョギョ、なんて言うヒロインだ、って思うだろうし夏休み中で見てる良い子には絶対真似して欲しくないね(笑)
アキはママが言った否定的な言葉だけはやけによく覚えていて「地味で暗くて向上心がなくて・・」みたいなのも時々使ってますね。ママの影響はやっぱり強いのかも。
今日は土曜日で寝坊して朝の放送見なかったのでこれからユイママシーンを楽しみに見ます。
最近は土曜に早起きしてまで朝いちばんのあまちゃん見たいとか日に何度も見たいとか言う最初の頃のテンションはなくなっています。ドラマも自分もやや中だるみかな。またそうなって欲しいな・・
正味の気持ちをぶつけられると凹むけど、よしえが悪いからしゃあないわ。ほんま、ひどいおかんや。「残念でした」その通り。家族に土下座して謝れ。どうにもならんけど。
GMTのCMのナレまでやって、ようこの母子の前にのこのこ現れたな。
やっと一週間分見た。ってなんじゃここは荒れたりわけわかんない理屈の巣窟になってる。
えっと。どこから攻めればよいのかわからんけど、まず今週は普通すぎかな。夜どら見たいに感じました。
でもクドカンのギャグはそれなりに楽しい。これウケナイ人いるだろうね。感覚が渋谷系、いや下北系だもんね。
でも普通のアイドルから攻めないで子供番組に落ち着かせるのはよいアイディアだった。あそこに持ってく脚本家は少ないと思いますね。無理ややりこのままAKBの世界の裏側ばかり追うのは違いますもんね。そこがクドカンだ。
あと二か月で落としどころをどこに持ってゆくか。ラストスパートに入りつつ、来週は朝まで「あま」テレビも放送するみたいだし。もはやノリノリのNHKですね。
スポンサーリンク






