




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
大野君の演技力が凄いと思います。
怪物君の、台本といい。
大野君の演技といい。すばらしいと思いました。
大人が楽しめる物語。
という風になっているのは凄いと思います。怪物君なんて、そうそう子供しか見ませんよね。
怪物君が誤るところ、凄く心に響きます。
「1度で理解できるものを」つくらなきゃ視聴率には結びつかないですよね。ごもっともです。
ただ、もう視聴率なんて人の評価なんてどうでもいい自分がいます。もう少しでも長く怪物くんたちを見ていたい。あの空気に触れていたい。そう思います。まさに怪物くんシンドロームとでもいいましょうか、かなり重症ですね。
↑たぶん固定客の人、みんな怪物くんシンドロームかと思われます。ここのカキコミ数も500突破って 凄すぎる・・・。
↑固定客だけど、シンドロームじゃないです。
深見せず、気楽に見さしてもらってます。
1話からずっとレビュー書いてきたけど、最近のここはすっかりファンサイト。
主につっこみ所を楽しんでレビュー書いてるんで私のような者の場所も空けといて欲しい・・・。
↑そういう固定客の方が1番有り難いんだと思います。1番冷静にストーリーを見られますよね。 やっぱり 怪物くんに肩入れしてしまい怪物くん目線でしか見られないというファンもいますから。わたしは怪物くんとデモリーナに肩入れしてます。
デモリーナ、人間の心を取り戻して欲しいですね。稲森さんの美しさを見てるだけでウットリしますが 悲しい回想シーンと悪魔になった今のコントラストも見事だと思います。
わたしも稲森さんの演技すごいと思います。
最初のころは、「愛してる 海容」のイメージが強くて、デモリーナの稲森さんはあまり好きじゃなかったんです。
でも、もとは悲しい過去を持つ人間だったとわかってから、特に人間の姿で現れてからは、なんか共感してしまうところがあります。
ヒロシの部屋での怪物大王とのシーン、綺麗で可愛らしかったな…
このドラマは、脇を固める役者さんたちもとてもステキです。
第6話の怪物くんは、稲森さんが、華麗な側転しさらに大野君がバック転を3回したのはすごいなーと思いました。
あの側転は 頭にかなり重いであろうカツラをつけてのものだったから大変だったでしょうね。 私は「曲がり角の彼女」というドラマ以来ファンですが 彼女の演じる役も幅があっていいですね。。
視聴率を狙うなら、5話みたいなテンポのよいものを並べればいいんでしょうね。小刻みに笑えて、あまり不快感もない。
でも、平均レス速度は、一番遅いんです!おもしろいですね。
ところで、デモリーナの側転は稲森さん自身ですか?
怪物くんは、バク転後に本人がはっきりと移っているのですが、デモリーナは、顔が写ってい画面から、画面が切れて後ろ姿での側転だったので、本人か判断できませんでした。
側転やってた人のスタイルも良かったからそうかな・・と。稲森さんレベルのスタイルの人でしたし 側転も完璧って程でもなく見えたので・・・・。
稲森さん、結構アクティブな方のようで 以前「浜ちゃんと」という番組でアスレチックに行った時 動ける人なんだ・・と思った事がありました。足を踏み外して水にも落ちてましたがタフでした。きっと側転ぐらい出来るでしょう。
あと3話で デモキン デモリーナ 怪物くんそれぞれのエピソードを盛り込んで完結させるの大変そう・・。
☆を付けにきたんですが、今このレビューに☆をつけても意味がないと思うので、今回は意見だけ述べさせていただきます。
今☆なしのコメントを書き込んでいる皆さんに読んでいただきたいです。
短くまとめたかったのですが、文才がなくて無理でした・・・ごめんな・・さい。
「これ、集に一回しか☆をつけれないので、みんな違う人だと思いますよ」
「ここって連続で☆つけれないから、見た人にとってはおおむね好評だったってことなんだろうな」
↑ これは、レビューを全て表示した時に、30番目くらいに書き込まれているコメントです。
レビューの信憑性を問うコメントへの返答です。
レビューの信憑性を判断する際に重要なのは、どれだけ多くの方が評価をしたかです。
☆4でも1人2人しか評価していなければ、信用できないですよね。
評価した人数は、☆付きのコメントの数で分かります。
今、☆なしのコメントを大量に書き込んでいる皆さんは、このドラマが好きで、たくさんの人に見てほしいんですよね。
私も気持ちは同じなので、なおさら皆さんのがんばりの方向が間違っているのが残念でなりません。
今まで怪物くんを見ていなかったが評判が良くて気になる、という人がこのサイトに来たとしたら・・・。
その人は「怪物くん」の評価(今は、☆4.6でしょうか)が正当に評価された結果なのかを確かめるために、このレビューを見ると思います。
今のレビューの状態は・・・
レビューの信憑性を判断する基準になるはずの☆付きのレビューコメントは、数えるくらいしかない。
ほとんどがファン(主演の方のファン・ドラマ怪物くんのファン)によると思われる☆なしのコメント。
このレビューを見たら、ほとんどの方が「ファンが押してるだけのドラマなのか」と思って、怪物くんを見る気をなくしてしまうと思います。
本当は、こういう人に「じゃあ見てみようかな」と思ってもらいたいですよね。
でしたら、☆なしのコメントを書くのをやめませんか?
初めの頃の☆付きのコメントがズラッと並んだレビューに戻しませんか?
幸か不幸か、怪物くんのレビューはコメント数が多くなりすぎたため中間部分がごっそり抜けて、最初の方と最新30件のレビューしか表示されていません。
この最新30件のレビューに☆付きコメントがズラッと並べば、ここを見に来た人が「正しく評価された結果なんだ。じゃあ見てみよう」と思ってくれるかもしれません。
もう、このレビューはダメだ、あきらめようと何度も思いましたが、「怪物くん」本当にいいドラマだと思うので少しでも可能性があるのなら・・・と思って書いてみました。
うまくまとめられなくて、とても長い文章になってしまって申し訳ありません。
上でも「ファンサイトのよう」とおっしゃってる方がいらっしゃいますけど、賛同しかねます。
最近のレビューをずっと読ませていただいてますが、評価なしのコメントも評価ありのコメントも、
有用なレビューになっていると思いますよ。少なくとも私にとっては。
実際、私は、今回の6話は思うところあって評価は保留にしておりますが、皆さんのレビューを読んでいて、
賛否両論(^^;な6話に対する印象がかなり変わってきています。
怪物くん 最初はなんだか大野さん吠えてる感じでなんだか疲れる見ている自分も眉間にしわがよってしまいそう と思っていたんですが 子供と一緒に見ておりましたがお供三人 特にドラキュラの演技は安定感がありまさしくドラキュラ おかみ男が意外と演技うまくてびっくり 大野さんの演技初めてみたんですが、こんなに顔の表現だけでセリフなしで演技ができるなんて、あんなに早くセリフがしゃべれるなんて と驚きで 大野さんの演技が気になりずっと見るようになりました。コミカルな演技もシリアスもすべてできるなんて 6話は大王とのやりとりは迫力があり凄い役者さん同士だと本当に舞台を見ているようでした。ひろしも凄く成長をし怪物くんを許し大王に謝るように勧めるひろしに母として胸が熱くなりました。最後怪物くんが素直に謝罪し父に会いたいと走るシーン
会えなかった最後の怪物くんの表情 本当にこの役者さん芝居の幅が広い 重い 安定しているんだな~と関心しました。
こんなに家族で安心して見れて楽しみ考えさせられ 演技派ぞろいで作られている作品があと3話しかないと知りとても淋しいです。
本当にサザエさんのようにずっと30分番組でもよいので長く長くあればよいのにと思う作品です。最後まで楽しく見たいと思います
↑このドラマを見たことがない方にとっても興味をひくものになってると思います。連投ごめんなさい。
ドラマ見たことない方はそもそもレビューサイト自体あまり興味ない人もいますよ。
レビューサイトに興味があっても、もともと興味がなかったドラマの長文、絶賛レビューは単純にファンが沢山いるんだなって思う人もいます。
ここが参考になるっていう方の中には自分は新参物だからここの絶賛空気を読もうと思った方もいそうですが・・・。勿論全員そうではないと思うけど、0じゃないんじゃないかな?
有用だと思ってる方もいるかもしれませんが、そうじゃない方もいます。
冷静にレビュー書いてた方の中にも、既にここから離れて行ってる人もいると思います。
一番良いのはファンの方もそうでない方も共存出来ることだと思いますけど。
自分がドラマを観ていなくてここを観たとしても興味は湧かないかな。なんだファンばかりかと思う。
視聴率を見ても他は上がっているのにここは下がっているので説得力がないというか。
裏が強いなんて一般は知らないからね。
他の日テレドラマ、怪物君より地味な宣伝だったけど上げてるね。
宣伝に力を入れたドラマが負けるなんて製作者側もショック受けてなかったらいいけどね。
本当は12%でも良い方なんだけど、製作者側は納得してるのかな?
2~3回見て意見が変わったということ自体、もうファンサイト。
ファンじゃなかったら2~3回は見ないと思う。
6話に賛否分かれてそのまんまで良かったのに、なんとか納得して感動して好きだというモチベーションを上げなくちゃという気負いが感じられた。
とどめに怪物くんシンドローム、ダメ押しの稲森いずみ絶賛意見。
怪物くん、恐るべし。
申し訳ないけど、こういうの、新規には参考にならない人もいると思う。
☆があっても無くてもここのレビューサイトはドラマ怪物くんをとても愛してることがよくわかります。私はそう感じました、そしてドラマを観て見よう、感じたことを言葉にしたいと思いました。
ドラマもとても面白く、メッセージも深く引き付けられますが、ここのレビューサイトも素敵なものになっていると思います。
怪物くんの星5コが多くてどんなに面白いのかと思ったら・・・
微妙でしたよ。。。
私も「怪物くん」面白いと思います。
こちらのサイトも最初は楽しく拝見してましたが、だんだん、主役の人の話ばかりなのに違和感を覚えてしまって。主演俳優の過去の業績(?)まで引っ張り出されると、素人は「??」だらけです。
主演が重要なのは当然ですが、私はむしろ、漫画原作を破綻なくテレビドラマにしている企画やストーリーや、要所を締めるドラキュラの百面相に引かれます。
そんなふうに思うせいか、最初ほど「怪物くん」を楽しめなくなっちゃいました。やばい。
これでは本末転倒だと思うので、ドラマが最終回を迎えて自分が落ち着いたら、また伺おうと思います。初投稿がこんなコメントですみません。。。でも怪物くん応援してます。
公式BBSも辛口意見が出ただけで10代の若い方戻ってきて~
なんて言ってたけど、
そもそも子供は学業やクラブ活動、友人たちとの交流に一番大事な時期でしょ?
私の子供の頃なんてネットなんか無かったですよ。
あっても忙しくてそれどころではなかった。
実際今は試験中で投稿できなかったという10代の方の意見の方がしっかりしてた。
批判意見も感想なんだからあっていいと言っていた。
辛口意見は好きだから言えるって、怪物君から学んだと思うんだけど本当に怪物くん観てんの?
ただの萌え目的でみてるイタいファンなのかなと思った。
↑公式BBS読んでないから話が見えない。
ついでに何が言いたいのかも分からない。
ここでも表示されないレビューの中に10代戻ってきてという書き込みがあったの?
主役の人の話ばかりなのは主役なんだから当然だと思いますがね。
主役は特別な存在で人気も主演起用の理由になるんじゃないでしょうか?
ドラマ製作もビジネスなんですし、視聴率が悪くても組織票(人気投票)が強くてDVDが売れる主役は製作サイドも使いたくなると思います。
ドラキュラ役の人気も上がれば主演をする事だってあるでしょうね。演技は上手いと思いましたよ。
でも怪物君を見るまでは知らなかったことです。
ここのレビューを見て2話から見始めました。ファンサイトとは思わなかったしレビューを読んで面白そうと興味を持てました。
面白いと思ったらドラマのファンになるのは当たり前。どのドラマも同じだと思います。主演の人の話が多くなるのも出演者の演技の話になるのも当たり前だと思います。他のドラマでも、そうですよね。褒めたらファンって他のドラマでは言われないのに。
ファンだとしてもファンはコメントしたらダメって事も無いだろうしドラマを見てる人だったら自由にコメントして良いと思いますが。他のドラマでもファンのコメントはありますしね。
私は、ここのレビュー、参考になりました。ジャニーズファンでもないしアニメの実写化に期待持てなかったし、ここ見なかったら見なかったと思うので。
主役が特別で、ドラマの人気や視聴率も左右される、というのは、今期の「月9」とやらを傍観していてわかりますww
が、それを(DVDなど関連商品の売上げも含め)気にするべきは制作側であって、見ている側(主役の俳優について知識がない層)には関係ないと思うのですが。
主演が誰で脚本が誰で、などの先入観をおいても、見ていて面白いと感じること(何を面白いと言うかも人によっていろいろありますけど)が最重要でしょう。
私は「怪物くん」とても面白いと思いますよ。でも主役の俳優さんはそのごく一部にすぎません。
面白さも主演の演技次第で左右されます。
そうなれば、製作側だけでなく、視聴者も気になって当然でしょう。
ドラマ製作の経費はどこからでるのですか?
DVDの売上やグッズ売上は重要ではありませんか?
視聴者もキレイごとは言いません。
正直な感想:ドラマ「怪物くん」なかなか面白い、です。
私は、実は、公式サイトのBBSで「他サイトでも大野さんを絶賛してきましたよ~」という40~50代とおっしゃる方の書き込みを見て辟易した一人です。
確かに、主演の人の話が多いのは当然なのでしょう。ドラマを見て感じた思いを自由にコメントしていいはず。いいはずなんですが、う~ん、どうしてかなあ、、、、、
SNSの閉じたBBSとかと違って、こうしたサイトは自浄作用で成長していくしかないのでしょうね。
「他サイトでも大野さんを絶賛してきましたよ~」なファンは比較的新しくファンになった方達では?
最初はどうしても熱が上がりますからね。
多くの批判意見を体験しながら知恵を付けてきた頃には強い味方になるはず。と期待。
もうしばらく待ってくれませんかね?
ドラマが面白いかそうでないかは、ファンは関係なく、
自分が観て面白ければそれが正しいのだから。
ファンは内容関係なく推すと思われてるんでしょうかね?ファンでも良くなければ良いとは言わないのでは?いいと思うかどうかは好みの問題ですが。実際 月9は主演の人のファン多そうだけど ここのレビューでは酷評されてますし。私は単純に思った事を書きたいだけで 新規の視聴者増やそうなんて思ってないですけど。私の場合はやはり興味が無い人が主演だったら見たいと思わなかったかも知れないから 主演の俳優をごく一部とは思わないですが。 主演が面白く演じてるからいいと思ってます。名前出すのはいけないかも知れませんがキムタクみたいにカッコイイ役しかしないアイドルもいるわけだし 芸人さんかと思うくらい顔芸を躊躇なくやってる大野君の役者ぶりが気に入ってます。
参考になる、ならないは読む人が判断すれば良いんだからコメントにダメ出ししなくても良いんじゃないかな~。
公式BBSのコメントの話も多いけど、こことは関係ないと思う。
公式BBSで知ったサイトだからみんなやって来てんだよ。
あれがなければここの存在は一生知らなかったな~
すっかり第二の公式BBS化してるとこが笑える。
あちらで書けないことがこちらで思いっきり書ける爽快感。
あ~スッキリした。
公式BBSに書けないことなんて無いのでは?見たら辛辣コメントも沢山載ってたし。
いや、それが消されるんだな。
チェックする人の基準かもしんないけど。
すんなり通る意見もあったから。
いずれにしても、この大盛況に一番喜んでいるのは、何を隠そうこのサイトの管理者さんだよね。
公式BBS見て来てるかどうかは、どうでもよいし公式BBSにあったコメントの事とか消された消されないとか、ここで書かなくてもよいと思うけど。
学生時代・OL時代とジャニーズを毛嫌いしていたわけではなかったけど、特別好きにはなりませんでした。
今年高1になる息子が、嵐の大野くんがいいと言うので(部活命の体育会系の息子なのに初めは???でした)一緒に番組を見るにつれて、気になりだし、その流れで怪物くんを見ることになりました。
怪物くん楽しいです。心がほっこりします。
確かに言葉が乱暴に聞こえたりすることもありましたが、わがままに育ったプリンスなのですから、仕方ないのかなと思っています。
高校生の息子と小学生の息子と一緒に見れるドラマなど今まであまりなかったのですが、怪物くんは一緒に楽しそうに見ています。
それぞれ心に残っている場面も違って興味深いです。
高1の息子に大野くんのどこが好きなのか聞いてみたら、「あの顔芸のような演技見たらわかると思うけど、恰好つけていない。男前。ダンスも歌も上手なのに決して自慢しない。そんな男らしいとこが好き」なんだそうです。
小学生の息子まで最近では大野くんが好きで、怪物くん見るように皆に宣伝してきただとか、すっかり怪物くん大好きっ子になりました。
初めは文句タラタラで見始めた主人も、今では突っ込みを入れながら嫌な顔一つ見せずに見てますし、私は、怪物くんのことを母の目で見て、成長を喜んでいます。
こんな家庭もあります。我が家は怪物くんをワイワイと見て、幸せな気分になっています。母になった私にとって、心に響くものがあるみたいです。
ファン=大野ファンじゃなくて怪物くんのドラマのファン。
ここは自由にかけるレビューサイトであって怪物くんファンサイトじゃないってことじゃない?
ちなみに自分は公式見なくてもここは知ってましたよ。
他のドラマのレビューもあるので・・・。
>面白いと思ったらドラマのファンになるのは当たり前。
そうでしょうか?
私はどのドラマ見ても全然そんなことないですけど。
普通に面白いな~、感動して泣けたわ~で終わります。
ドラマを愛するとまではなったことないけど。
ここの怪物くんレビューは他のドラマのレビューと明らかにノリが違いますよ?
怪物くんファンの半分以上は元からの大野ファンだと思いますが、ドラマを見てから大野ファンになったと言っている知人もいます。誰のファンでもないけど見てると言ってる人もいるし、なかなか評判いいと思ってます。ちなみに私もこのBBSは元から知ってました。
↑BBSじゃなかった。レビューでした。
自由に書けるレビューサイトなら ファンが書いてはダメって事でもないですよね。極端な応援メッセージだと???ですが。
誰でも自由に感想を書いて良いのにファンが書いてるんだろうとか追求する必要ないんじゃないのかな?
ドラマの内容も見てる層も違えばノリが違っても不思議じゃないと思うんだけど。「仁」の時も出演者絶賛、内容絶賛のコメントだらけだったけどコメントに対する疑問とか無かったような。やっぱりジャニーズ主演だからなんでしょうかね。
↑「仁」を引き合いに出すのは適当かどうかは別として、ここみたくはなってないと思うけど。
2回目見たら印象が違ったから冷静になってもう一度見て下さいとか、見てる人みんなに愛されてますねとか、そういうコメントはなかったんじゃないかと思う・・・。
主演の人の魅力はドラマの魅力にもなるでしょうから 主演の俳優にファンが多い事は悪い事ではないと思うんですが。それだけが全てではないけれど。
↑ファンサイトみたいだという意見を言ってる人を結局はジャニーズだからでしょ?みたく思わないで欲しいですね。
ここで、こんな風になったの何回目だったかは定かじゃないけど、結局はアンチの仕業みたくなってしまっていますので・・・。
ファンサイトみたい、ファンばっかりって言うのもアンチだからでしょって言うのも想像で言ってるんだから、どっちもどっちだと思う。ファンサイトみたいなんて意見から、こんな風になってしまったとは思いますが。
じゃあ、その人だけのせいにするの?それはちょっと酷いかも。
どっちもどっちならその意見に反応した人も同じでしょ?