




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
6話の最後にデモリーナが消滅?!…と思ったら(予告で)生きててくれて安心しました。
アックマーが消滅してからデモリーナも急に消えそうで・・・
7話はドタバタ劇っぽい(?)ので、8・9話は怒濤の展開を期待したいです。
あと殺陣のスピードアップも希望。
今夜も☆なしで失礼いたします。
怪物くんはファンタジーですよね。大家さんの買い物カゴもいまやある種の時代劇。かつては声を荒げて怒ってくれる近所の大人がおりました。怪物くんみたいに型にはまらないガキ大将がおりました。
上島さんの演技には多くの方がびっくりしていましたね。私もですが。脚本に書かれている以上のものを表現してるような。あんな風に熱くかまってくれたおじさんがいたものです。
知らない人とは口聞くなと最近では躾けるのでしょうか。
そんな風に聞こえてきます。
外回りしておりますからいますけどね、たまには向こうから挨拶くれる子供も。
面白い近所のおじさんも型にはまらない子供もテレビの中のファンタジーになっちゃった。
あれはダメこれもダメですっかりいなくなってしまった。
いても関わらなくなってしまった。至る所で絆が切れてしまった。
モノクロ版の時代にはなかったコミュニケーションツール。
便利だけど顔が見えなくなってしまった。
ふれあいとか大切なこととか、それさえもテレビの中の大昔のファンタジーになってしまったら
怪物くんの制作方針はまちがってないですね!
あの時間帯でファミリー向けはどうかなと最初思ったけど。
ソーリーざますってドラキュラさんの隙間ないキャラもいいですね。
そういう意味じゃないざまショ!のやり取り何度もリピしてました。
あそこだけでも一週間笑顔でいけそう。
ドラキさんのファンになりそうです。
00:40
全くその通りですね。
良い意見です。
>大怪獣もデングリガエルぞさん
感服。
あなたのレビューで救われました。
役者個人のファンもいれば、ドラマ自体が気に入って来ている人もいます。
それは、どこのドラマスレでも同じでしょう。
このサイト、確かに特定のファンはある時から劇的に増えたと感じたことがありましたが、冷静に読んでれば、手放しに賞賛ばかりではないですよね。
ファンの身贔屓が過ぎるといっても、一部が全部というわけではないでしょう。
私の考える本質(レビューサイトのあり方)とは、誰しもが自由に、他者を尊重しながら、批評ができる場であるということです。
もちろん馴れ合いファンサイトのように非生産的な場になることは好ましいとは思っていません。
これまでおかしな方向にコメントが流れそうになるたびに、中庸を保って戻そうと努力している方たちもたくさんいらっしゃるでしょう?
とにかくファンに限らず様々な人が、このドラマが好きで観てきたんだということ。
この場は特定の人のファンだけのものではないし、ファンに対抗意識を燃やすアンチのためでもない。
ただどんな場であれ公のサイトで、感情的に相手を罵倒したり、あえて人に不快感を与える言葉は用いるべきではありません。
結果的に、この場を楽しみたい多くの人達に迷惑をかけていることに気付きませんか?
ネットであれ、実生活であれ、他者を尊重する態度を心に止めなければ、何も共有できません。
おっしゃる意味はわかります。
ただあまりに有効な議論にならない。履歴を見てもこの場も議論ができる場所などになっていなかった。
だからあえて刺激的な表現や、仕組みを取り入れて議論を喚起したかった、これが私の真意です。
中庸を重んずるばかり議論を避ける傾向になり、踏み込んだ意見が埋没してしまうのはもったいない。
良識のある方々がいらっしゃるであろうと推測はできていましたが
こういう仕組みでないと議論の中に入って来て頂けない
そんな現状を打破したかったのです。レビューが中身のない賛辞で埋め尽くされていって
最終回を迎えるのがもったいなかった。
他者の尊重は普通に理解してますし社会生活を送る上で身にもついていると思います(w 大人ですから
まぁ私の稚拙な策ではあるのですがこのレビューをレビューとして機能させたかった
そう理解して頂けたらと思います。
物言いの拙さは折々反省しております。育ちの悪さと介していただければと思います。
>議論を喚起したかった
議論を喚起できましたか?
引っ掻き回して私物化するのはもうおやめくださいね。
ドラマはあと3回、純粋に楽しみたいです。
議論はたくさんと思う人も多くいらっしゃるでしょう。
あなたがこの場を自分の趣味で牛耳って、混乱をもたらす権利はないはずですよ。
怪物君を観ていない人が議論なんかできないですよ。
>だからあえて刺激的な表現や、仕組みを取り入れて議論を喚起
↑
ですが、それをこうした場で成功させるには、かなり言葉を選ばねばならないように思います。
ここを拝読するかぎり、成功なさっているようにはお見受けしないのですが・・・?
議論をしたい割には馬鹿にまで話しかけていましたよね。
馬鹿に話しかけても荒れるだけなのに。
ここのサイトでは議論なんて不可能ですね。
読んでいると、絶賛したコメントを書かず、少しでも意見しようものなら叩かれる。
>絶賛したコメントを書かず、少しでも意見しようものなら叩かれる。
↑
これは本当にそう思います。
私も、主演俳優のファンではありませんが、
「怪物くん」はとても面白いと思いました。
が、ここではそれは許されなかったようです。
誰の許可なんていりませんから批判してみてはどうでしょう?
批判意見も立派な意見です。
番組を良くしようとする愛あるダメ出しなら良いと思いますよ。
悪口をたくさん言えるということは、それだけたくさん怪物君を観ているということでしょう。
観ていなければ批判もできません。
私は怪物くんは大好きだが 授業参観のシーンは怪物くんがバカすぎる描写が面白いとは思わなかった。ヒロシも可愛そう。と書いたら バカっぽいのがコメディだろ 見る番組間違ってると言われて絡まれました。 怪物くん批判ではなく ただ好みを言っただけです。その人は別に怪物くんのファンでもないと思いますが。
ドラマに関係ない人の話はいいから、ドラマについての感想を書きましょう。
荒れる元です。
笑ってハラハラして感動して・・・毎回楽しく見ています。
6話、終盤は見ていて涙が出てしまいましたが、そこに至るまでの言葉や説明が足りなかったような気がしました。
初めて見た人には伝わらなかっただろうな、と残念に思ったので、今回は☆3つ。
明日の第7話に期待します。
あまりの荒れ具合に驚いて、今週☆付けるのを忘れていました。。
この状況で批判意見ばかりが並んだら、怪物くん=☆は多いが実は良くない と思われてしまうのでは?
いいと思った人はいいと、良くないと感じた人は良くないと素直な感想を書けばいいんだと思います。
ここで面白いと絶賛するくらいでしか無い、リアルの世界で誰かと語り合えない位のレベルじゃないだろーか?
今回好きな役者さんが出てると言うことで初めて見てみました。びっくりするくらいのチョイっと出でガッカリ…
また出るんだったら見てみようと思うけど、別にここでこれだけ持ち上げられてるほど面白いとは思わなかったなぁ正直。
☆つけたら怒られるからナシで(笑)
大丈夫です。
☆の数や批判の数よりも大事なのは投稿の中身です。
それと、荒れる原因となる書き方は見る人には分かるはずですから気をつけましょうね。
☆つけて怒る人なんていないですから安心して付けて下さい。
もし怒られたとしても気にしないようにしましょう。
それから、挑発的な荒れる原因となる書き方には注意しましょうね。
荒れる原因となるような書き込みは構わず放っておくのが一番良いと思います。ここは議論する場所でもないと思いますし。
議論好きな方もいらっしゃるようですし、困りましたね。
私もここではドラマの感想だけを述べる場所だと思っていましたから。
絶賛の感想のみ述べる所でしょ。
スルーしましょうね。
面白いか面白くないか???だったら私は面白いに評価します。一話から見てきて子供はゲラゲラと笑ってそれに私はほっこりします。私の中では今クールの中で面白い類に入ります。残り3話。最終回が楽しみなドラマ。6話は少し残念だった。だけど7話が楽しみ。予告観ただけでわくわくしちゃう。不思議なドラマ。演技論はわからないけど主役の演技は嫌いじゃないです。☆は最終話までとっておきます。
議論好きてw
そんなに議論したきゃ床屋いけ!
団扇持ってキャーキャー言ってるジャニオタ女、子供相手と議論?
議論する相手間違ってるよ。
スルーです。スルーしましょう。
↑管理人さん?大丈夫です。もう大体スルーすべき相手 分かりますから。昨日は反論とかしちゃいましたが いい加減学習しましたよ。
ご協力ありがとうございます。
持ち☆のない方のレビューが目立ち始めましたね。
不正のないよう、一週間に一度というルールがあるのですからなるべく☆付きのレビューをお願いします。
下に書いてありますが名前と評価は行わなくてもOKです。
禁止事項は利用規約を読んでください。
なるべくでとお願いしただけなんです。
中には、☆が減ることを恐れる方もいらっしゃるのかしらね。
個人的には、ドラキュラの存在感と豊かな表情に惹かれます。三枚目の役どころですが、彼がいると画面が締まって王子も引き立つ感じ。
ふだんはテレビを見る時間はあまりないけど、今回、土曜日の夜という、サラリーマン夫婦にとっては嬉しいタイミングで、子供たちと一緒に「怪物くん」に遭遇できてたいへんラッキーでした。
(でもここ相当荒れてますね。他サイトでは、荒れる場合たいていそのドラマや俳優を気に入らない人たちが暴れてるけど、ここは逆。少しでも主演俳優に対する辛口コメントが出ると、たちまち荒い言葉でよってたかってバッシングなんて。。。私も主役の人に興味があるわけではないので、どうなるかなあ・・・)
明日は、毎週家族で楽しみにしている怪物くんの始まる土曜日。
今朝、小学生の息子は「明日は怪物くんの日だ~♪」と言いながら楽しそうに学校に向かいました。
第9話で終わるとテレビ誌で知った私は、そのことを息子に話そうとしたものの、毎週楽しみにしているので、終わってしまうとなかなか言い出せずにいます。その位息子にとって1週間の楽しみとなっているようです。
高校生の息子の方には9話で終わりと話しました。
高校生なのですが怪物くんにはまっている息子なので、やはり残念がってました。そして、昨日クラスの仲のいい子も怪物くんを見ていてびっくりしたと話してくれました。
その男の子は、お母さんの強い勧めで(笑)、気の進まないまま見始めたのだそうです。ところが「意外と面白くて深くていいんだよね~」と言っていたそうです。期待しないで見始めた高校生も楽しめる内容。素晴らしいなって思います。
結婚して母になった私は、独身の頃あんなに楽しんで見ていた恋愛もののドラマや、同窓会で再開してとか、人が殺されるシーンが出てくる刑事もののドラマも、見る機会がほとんどなくなってしまいました。
誰が好きでどうなってとか、疲れてしまうのです。
そんな中現れた怪物くん。子供の勧めで見始めたドラマだったけど、1話完結で、子供との会話も増える。我が家では良質のドラマだと思っています。
明日はどんなストーリーを繰りひろげてくれるのでしょうか。
怪物くんの成長が、我が子同様に楽しみな私です。
大丈夫です。
主演俳優に対する辛口コメントも立派な意見です。
どうしても人気俳優は持ち上げられがちになりますから辛口意見も勇気がいりますね。
でもここでは気にせず書き込んで下さい。
何か言われても気にしないようにしましょう。
このサイトに「1週間に1度☆をつけてレビューを書き込む」という暗黙のルールがあるのは確かだと思いますよ。
私もこのサイトに初めて来た時、他のドラマのレビューをいくつか眺めて週1で☆付きコメントを書きに来るところなんだな、ってすぐわかりました。
既存のサイトを利用させていただく場合は、そのサイト内のルールに従うというのがマナーだと思いますけど。
↑同意
自作自演可能な構造になってますから、
暗黙のルールは必要ですね。
なんか表示が変わった???
変わりましたね。
6話は賛否両論ありましたが、なんだか私の場合は異様に引込まれてしまって。
(多分前半の怪物くんの状況と子供の頃の記憶がリンクしてしまったせいだと思いますが)
辻褄を合わせるには本当に大切ですが、そういう所もひとつの魅力なのかなと思いました。
善くも悪くも説明不足が多いドラマなので、誤解を招きやすいのがもったいないです。
視聴者の見方によって随分印象が変わりますから。
管理人さん。非常に適切な対応有難うございます。
とても見やすくなりました。
ありがとうございます。
皆様のご協力に感謝しております。
数日間コメントではなく、会話みたいになっていて内容も怖くてここに来ることをやめていました。顔の見えない方との文字だけの会話は相手の状況や気持ちによってもいくらにでも受け取れるものだと思います。(身近な人だとしても誤解を招くことがあります)ましてやここはネット上の集まりで知らない人たちばかりでいろんな受け取り方があって当たり前だと思います。
明日の怪物くんまであと一日です。明日のオンエアも見るほうのキモチで受け取り方も変わると思いますよ。
ここで議論されている方の中には怪物くんを愛している方が大勢いらっしゃると思います。イライラしたキモチで見るのは・・・残り三回のうちの一回。ここから離れられて気持ちをリセットされて7話を見てまたいらっしゃったらどうでしょう・・・。
そしてその時はレビューコメントのみで他の方の意見は見るだけと決めて・・・。
こんなに心弾む時間は最近なかった。
カウントダウンしながらドラマを待つなんて。
大切なドラマだから、心を真っ白にして見てみます。
セリフのひとつひとつを味わいながら。
また見たいと思えるドラマは最近無かった様な・・・・。楽しみなんですよ、土曜日が。
すごく楽しみと思えるドラマ。当たり前のことだけど普段は、あまり考えないような大事な事を伝えてくれてる。そんな良い話や~って所も笑える所も好きです。
ここのコメントで家族と一緒に見てるっていうの、すごく良いなって思います。なかなか家族みんなで見れるドラマってないと思うので、そういう所も良いなって思います。
怪物くんは、あと3回で終わりなんですね。さみしいです。
私もすっかり怪物くんにはまってしまった一人なのですが、隣で見ている主人と子供たちの表情を見ているのが何だか最近楽しいのです。
怪物くんを見ている1時間、怪物くんに負けず劣らず、私の家族の表情もクルクル変わっています。何だかホッとする週末です。
上で、なるべく☆つきのレビューで、というお話がありますが、なんせ評価できるのは週に1回だけなので、放送直後に評価したいと思って控えている方も多いことでしょう。
今日は第7話。とても楽しみ。
そして放送後のこの場が、活気あるコメで埋まるといいですね。