




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
少年隊主演のミュージカル(舞台)です。
「PLAY ZONE」の略です。タイトル入れ忘れました。
ドラマなど見たことのない私がはまってしましました。なんなんでしょうか?このひきつけられる魅力は…次回が待ち遠しいなんて…内容も俳優さんたちも本当に魅力的です
少年隊ミュージカル PLAYZONE2001 です。大野さんが20歳ぐらいの舞台じゃないでしょうか・・・。
怪物くんとは関係ない話ですのであとはご自身で調べられてください。↑過去のコメント読めばなんとなく内容もわかるのでは・・・。運が良ければ見ることもできるかもしれません。
彼の今の演技は努力ももちろんのことですが、素質もあったんだなあ・・・よく前に出ない方なのでその才能に気付いてくれたなあと思いました。そして、そのころからのファンの方達がようやくドラマに出てくる・・知名度が上がってきた最近まで、よく辛抱されたなあ・・・と同じファンとしてありがとうと言いたくなります。
面白いだけでなく、考えさせられるドラマ
子供から大人にまで、かわいいと思わせる怪物くんと三人のお供。(もうすぐ30?40?…50?)
いいなぁ~。あったかい!
スタッフの遊び心で隠された仕掛けを探すのも面白い。
笑うところだろうに、ほろっと泣いてしまう自分に年齢を感じるこの頃…
怪物くん10話までですか? 第2シリーズとかあったらいいな。
鹿賀さん演じる怪物大王が一番好きです。
私にとっては偉大なドラマって感じではないし、主演の人の演技も下手ではないと思うけれど、すごくうまいかは分かりません。
脚本や演出や先入観を切り離して演技だけを評価できるほど目が肥えていないので。
完全なる娯楽作品として、時間帯が合えば楽しく見ています。
マイナス☆1つではなく、プラス☆4つです。
上手い人がそばにいるからといって自分も上手くなれるとは限らないのが世の中だと思います。
ご自分でおっしゃるように、桜井さんについてここでは触れるべきではないでしょう。。。
上の方が書かれたように、他の人との比較はこのサイトに限らずやめましょう。
才能は人それぞれです。大野さんにはないものを他のメンバーが持っていて魅力あるグループになっていると思います。
怪物くん、今回は恋をあきらめたドラキュラの心の痛みを理解し、
やさしく見送る場面が好きでした。
みけんにシワのない表情がこれからもっと見られるようになるのでしょうか。
このとこ、デモリーナ様が出てくるとドキドキします。
まさか、「話にならん! 噂どおりのたわけぶりだな! 死ね!」なんてセリフが、あの稲森さんの口から飛び出すとは。きゃー。
人間の姿があんなに麗しいのでは、お供3人とヒロシは簡単にダマされるでしょうね。ついでにお巡りさんも。ウタコもあやしい。頼りになるのは大家さんだけかな・・・。
王子はどうだろう。いまのとこ美女よりたまごカレーのほうに引力を感じてるみたいだから、なんとか踏ん張ってヒロシと魔王石を守ってほしいな。
こんなにドラマが楽しみに思えるのは久しぶりです。
刑事(事件)ものでもないのに・・・
全て、役者の方々の演技力ですね。何度見ても飽きません。
特に大野さんの演技は本当に細かく表現されてますね。
コミカルなシーンは軽やかに可愛らしく、シリアスなシーンは
視聴者を惹きつける素晴らしい役者さんですね。
ドラマを見て子供達だけではなく、大人も十分に学べると思います。
楽しく毎週拝見しています。少し大野さんに関するコメントや「嵐」メンバ-のコメントが続いている様ですね。私もFanですがやはりドラマに関する投稿を心がけた方がいいかと思います。公式サイトのBBSとの区別が付かなくなります。ここの利用者は俳優の経歴よりもドラマ「怪物くん」の感想を純粋に楽しみたいんじゃないですかね?俳優自身に興味があれば御自身で調べられますよ。
話が変わり、評価=視聴率には中々ならないものですね。やはり裏番組に強力なのが多い影響でしょうか?結局、視聴率が観ていない人・業界の方が作品に対する評価として判断する一番の材料になると思うので残念です。今週の裏は「シバトラ」・・・先週より脅威に感じませんが、最終話はワ-ルドカップが裏ですね。私は日本がどうなってようと「怪物くん」観ますが・・・。今後もう少し評価=視聴率になればな、と思います。統計方法も疑問ですが。何にせよキャスト・スタッフ陣の熱意が報われてほしい!!!
見始めた当初は、王子のワガママ演技に迫力がありすぎて(当然ですよね怪物だから)見続けるのしんどい…と思っていたのです。その頃は、お供3人のコミカルな感じが面白くて、来週も見ようかな、その次の週も・・・てな具合で、毎週見続けていました。
そしたら4話の放送を見て、今までと確実に変わったのはやっぱり王子の見方でした。
不器用にも一生懸命(勘違いしつつも)学んでる姿とか、5話でドラキュラの辞書を読んでるすがた見てて、成長してる・成長してる…とついつい思ってしまうようになりました。
その相乗効果で、ドラマが面白くなり楽しみになってます。
あと、毎回良い意味で期待を裏切ってくれるのも面白いです。
大野さんの演技に関しては2話・3話辺りから「凄いな〜」と自然と感心。
私の知る限りでは、この年齢でここまで細かい演技をTVでする方は少ないように思えます(ちょっと大げさと思われるかもしれませんが)うっかりすると見逃してしまいますね、本当に。
最近までは舞台で活躍されていたと聞いて、なるほどと思いました。
この方にハマるとなんだか未知なる物がありすぎて、深くハマりそうですね。
…と、大野智さんを気になり出した自分に、少し焦っていたりします(笑)
大王と爺やのコンビ、お茶目で素敵。流石ですね〜
6話が人間の姿の大王が登場(爺やは怪物界で留守番かな?)
このドラマは登場人物達に魅力があって、楽しい!
ワールドカップってやっぱりみんな見たいものなんですか? 私は初めて日本が出場した頃に比べて興味が無くなってきてるんですが。スポーツニュースで見ればいいやぐらいの感じです。世間は誰でも見たがってるんですか?気にされてる方多いみたいですが。
上手い人が近くにいても上手くなれるとは限らないという意見について 勿論そばに居るだけで上手くなるわけはなく そばにいる上手い人のを見て 自分も上手くなろうという向上心を持つべきだという事です。タレントさん全てに言える事です。プロなんですからプロの演技を見せて欲しいと思ってもいいんじゃないでしょうか。 それで給料貰ってるんだから。ボランティアでやってるなら下手でも仕方ないですが。怪物くんの評価が前評判をくつがえし上がっているのは 役者さん達の確かな演技力も大きな理由の1つだと思います。個人的には 稲森さんの悪魔キャラと人間キャラの演じ分けが好きです。 怪物くんに直接関係ないコメントですか これ? だとしたらスルーして下さい。
3話辺りから、だんだんと良くなってきてますね。このドラマ。
毎回、意表をつかれる展開で…、今度は王子、どんな勘違いをするのか?と楽しみになってしまいます。
えっ!どうしてここでこのセリフに繋がるほど理解しちゃったの?と突っ込みを入れたくなるシーンもあり、ストーリー展開に多少の荒さは見られますが、それはどうでも良いか!面白いから!!と思えるのは、不思議ですね。
毎回、アクセント的に現れる大王と爺やのつぶやきが楽しい。お供の3人といい、美しいデモリーナ様といい、とにかく脇役が想像以上に嵌っていて、素敵な演技をしてくれていることもこのドラマの大きな魅力。
どうしても、他局が強力な裏番組を当ててくるのでなかなか視聴率に繋がらないのは残念。
他のドラマも含めここでの評価と視聴率が連動しないのが不思議ですね。なんか複雑な気分です。
視聴率なんてという気持ちもあるのですが、どうしても評価の基準になってしまうので…。今回は、motherも怪物くんも日テレの本気を感じる意欲作なので両方とももう少し視聴率で評価してあげれると良いのになぁ。
視聴率上がってほしいですね。とても面白いドラマだと思うので
たくさんの方々に見て欲しい。
キャストの演技が上手いし台詞の掛け合いの間が絶妙
皆さん3話4話の大野君の演技が良いと感じた方が多いようですが
私は、1話の牢屋の中の「おまえらおともだろ・・・」の
暴君ぶりの台詞の時の薄暗いなかで光る目がすごいと思いました。
良かったらリピしてください。
怪物のプリンスに見えますよ。
1話からすでに怪物君になりきっている。
ただ見てる側がアニメとあまりにも違うイメージになれてなかっただけ、1話からリピしまくりですよ。
牢屋のシーン、いいですよね。
怪物くんの感情の揺れ、お供3人とのやりとり、そしてお巡りさん。
リピートする度に新たな発見もあり、深みを増すドラマ、久しぶりだな〜
視聴率だけじゃなく録画率 リピート率とか全部の評価なら かなり上位だと思うんですが。
視聴率のお話多いですね。評価されるのは視聴率ですものね。でも、視聴率と支持率は違うような気がします。これだけ支持されているということは、テレビ局サイドの方々もおきずきでないでしょうか?
視聴率が高くても批判の多いドラマもありますしね。
このドラマは、本当に良く作られているし、大野君はじめ、キャストの方々の演技もピカイチで、細かいところまで楽しめます。
私にはツボだらけです。毎週土曜日が楽しみです。更年期が何処かへ行ってしまいました。医者いらずですよ~
Wカップは録画で観る方はなかなかいないですよね。
その点ドラマは録画って方すごく多いと思います。
しかも日本の代表ですしね。前回もおもったのですが日本人特有の雰囲気を楽しむ???みんなで応援的な・・・。
でも私は怪物くん大好きです。
みんなに観てほしいけどサッカーファンの友達にリアルタイムで観ろとは言えない。
サッカーの試合はキックオフは何時なのか?7時ぐらいなら前半 ハーフタイム 後半で決着がつけば9時ぐらいに終わるんだけど・・。延長とかPKがあるかどうかにもよりますね。キックオフが8時ぐらいだとキツイ。
うわ~、Wカップとぶつかるんですか!魔王もオリンピックの開会式とぶつかったなぁ。あれは視聴率37%直撃だった(遠い目)
まあ、世間がどうだろうと魔王リアルタイムで見てましたけどね。
絶対、怪物くんもリアルタイムで見ます!(ていうか、うち旦那もサッカー興味ないのですけど)
TV誌で6月19日を確認したところ、今のところテレ朝の放送開始は7時ですが、試合が7時開始かはわかりません。
日本×オランダ戦の放送枠は7時から10時40分の間に組み込まれるみたいです。
ただ、NHKの衛生1を調べると「延長有」とあるので…8時頃開始の可能性大?
試合開始時間と試合内容でも注目度が変わってきそうですね。
私は怪物くんリアルタイムで見つつ録画するつもりです。
サッカーは深夜1:00頃からの再放送か、翌日ダイジェストでチェックする予定です。
(Wサッカー関連の情報ばかり記載してすみません)
↑何度もコメントすみません。
当日にならないとわからない情報なので、半分ぐらいに考えておいて下さい。
(あと、この記事を見て不快になられたらスルーして下さい)
↑の方 私の質問に ご丁寧な回答を有難うございました。 やっぱり試合時間と丸かぶりの可能性大ですね。ショックです。でも 裏番組の心配までされてる怪物くんって愛されてますよね。 すみませんでした。サッカーの質問しちゃって。
↑いえいえ。私も気になっていたのでスッキリしました。
それと同時に当日は「怪物くん」を見る覚悟が固まりました。
本当に愛されているドラマですね。
ホントにそうですね。私的には19日は 怪物くん1~9話のダイジェストにして26日に最終回を放送すれば・・と思うんですが それはそれで問題ありですかね?
話をぶったぎるようですが、ここはドラマ批評サイトなので感想を。
うちは小学生の息子がこのドラマをすごく楽しみにしています。家族みんなで見ていて、このドラマのおかげで息子もおばあちゃんとも楽しそうに会話がはずんでいます。どの世代の人間が見ても笑えて、そして考えさせられて、このご時世とても貴重なドラマだと思います。
本当に面白くて、見ていない人は損してるなーと個人的には思うんですが、友人に勧めたところ『えぇ!?怪物くん見てるの??』でした。
世間ではそんな感じなんでしょうか。私は毎日リピするほどのハマりようです。こんなに同じドラマを見たのは初めてなのに。
怪物くんの顔芸はもう芸術ですね。細かな感情の揺れまですべてを表現できちゃうなんてすんごいです。もうセリフいらないんじゃないのかなw
5話ではお供や爺やだけじゃなく、ウタコちゃんとの掛け合いも面白かったです。やっぱりコメディは間の取り方で決まりますね。
みなさん心配しているようなので、レビューでなくてすみませんが
6月19日(土) 日本対オランダ
キックオフ(日本時間) よる8時30分
テレビ朝日系列で放送決定!
と、テレビ朝日 テレ朝サッカーHPに出てますが、皆さんの心配どおり丸かぶりですね・・。
でも、裏に何が放送されても、もちろん怪物くんを見ます!
サッカー見る皆さんもハーフタイムは4チャンネルにしといてくれれば・・。
流せばいいのはわかってるけど敢えて言わずにおれん。
公式BBS行けと言わざるをえん。
全く同感。流したいが此処を見るに付け心が痛む。よそで語り合ってくれ。ここ読むと見たくなくなる。残念で仕方が無い。
主役から脇役の方まで演技者揃いで、1時間が楽しいです。
コメディ部分のセリフの間、絶妙ですよね。
視聴後に、あたたか〜い気持ちになれるのも良いです。
ふふふ、皆さん、ほんとに「怪物くん」を愛してるんですねぇ。
だけど、確かにここではW杯の放送とかぶる心配より、本編の感想をお願い致したく。
怪物くんのマンガみたいなコミカルな表情もすごい魅力的ですが、火炎噴射してるときの鬼瓦みたいな顔や、「ドラキュラぁ~!!」とがなってる眉間たてじわ顔とかも、個人的にはけっこう好きです。どなたかが、「おい、アイドル!」と突っ込んだと書いておられるのを読み、笑ってしまいました。
そう思って見ていると、ドラキさんもすっごく表情豊かですね。さすがは八嶋さん。あのキバ、口に入れてもしゃべりにくくないのかな、と、要らん心配をしております。
5話最後の高杉さんの訪問シーン。
怪物くんとお供3人の顔の出し方が芸術的すぎて爆笑しました。漫画みたい!
特に大野さんの顔の出し方は………耐えきれずに吹き出しました(笑)
いいドラマだと思います。
毎回心にグッとくるものがあります。
しかし、ここは・・・レビューとしては、ひどいですね。
沢山の人に見てほしくて熱く語っているんだとしたら、全くの逆効果だと思います。
今まで怪物くんを見ていない人がここを読んだら、きっと「盛り上がってると思ったら、ファンだけか。。。」です。
熱く語りたいんでしたら、別にそういう場所を設けてはどうでしょうか?
レビューはドラマを見た感想・批評などを書く場だと思います。
あまりにも気になったので、つい書いてしまいました。
このコメントも、レビューになってなくて申し訳ないのですが・・・。
私も怪物君大好きで毎回楽しみにしてますが、ここのレビューをみてテンションが下がりました。大野君は才能があるのに控えめなのでファンがプッシュしたい気持ちも分かりますが↑の方が言う通り逆効果です。ファンなら節度を守って応援して下さい
最近ヒロシは魔王石のパワーを使う時の道具みたいになっちゃってません?気の毒。3話で友情を確認した割には雑に扱われてるような・・。そもそも1話でクラスの他の子達に仲間に入れてもらったと思いきや3話で1人ぼっちに逆戻りしてて だから怪物くんだけが親友というストーリーになってるんだろうけど 道具と化してる気がします。デモリーナは悪役とはいえ 魅力的ですねえ。たぶんDr.マリスに裏切られるんでしょう。何されるのか気になってます。
ヒロシと王子、6話は(予告では)2人のお話があるようなので、期待しています。
5話のデモリーナの鞭の蛇のようなCGは、好きでした。
アクションシーンにも更に変化が加わると、面白くなりそうですね。
話の良さとアクション+CGを求めるのは大変な事かもしれませんが。
なぜか何度も見たくなります。
期待してなかっただけに、びっくりです。
坊ちゃんが成長する様子、という意味では、お金がテーマの2話がわかりやすかったと思います。他の回では、「優しい嘘もあるんだよ」というウタコの言葉や、「悪口10個も言えるのはその人をわかってる証拠」というヒロシの作文(てか、これもbyウタコかな)があって、いわば他人に言われたことを真に受けてる感じがしました。が、お金のときは、さすが年の功の大家さんにより、王子は身をもって学べたように思います。(あ、もちろん、嘘のときも友情のときも、ちゃんとイベントはあるわけですが。)
4話は、う~ん、ちょっと中途半端かなあ。私も一緒に大泣きしちゃったし面白かったけど、テーマの焦点はなんだったんだろう。他のことに比べて、現代社会特有の闇を含む主題だから、この回だけでは手に余ったんでしょうね。
5話は、毎回勘違いする王子の本領発揮で微笑ましかったです。ただ、終わりのほうの「それ恋って言わないよ、愛情って言うの」というウタコの言葉は、やや唐突に感じました。実際は「それ、恋と違うよ。ドラキさんたちのこと、怪物くんがホントはとっても大事に思ってるってことなんじゃない?」みたいな表現のほうがしっくりきたような。細かいことですが。日本語の「愛」って難しいし。あと、ドラキさんの恋とその決着のつけ方をもう少し有機的に王子に学習してほしかったです。
最初は、大人目線の話の持って行き方があることに首を傾げたりしましたが、だんだんわかってきました。制作側は、遠慮なく大人目線なんですね。確かに子供たちは、大人の事情のなかで成長していくものだから、実写版「怪物くん」は決して子供向けじゃない、これでいいのだ、と改めて思います。
さあ、今日もこれから仕事です。悪魔・怪獣なんでもこ~~い。ふっふ~ん♪
何度も見返しています。おもしろい。最初違和感のあった怪物くんですが少しずつ成長していると思っていました。最近4・5話を何度も見て、久しぶりに1話を見たら凄く成長してる~!ってことに気づきました。最初あの怪物くんだったからこそ成長が手にとって見えるのかな・・・と今思えばそう感じてます。
ドラマが始まる前の評論家や週刊誌、ファンまでものマイナスな意見があってたというのに、よくぞあそこまで大声で眉間にしわ寄せて怒る怒鳴る王子を作ってきたなって改めてびっくりしてます。斬新と言うか奇抜というか・・・。そして5話でのナンパのシーン見てて思ったのが、いつものメンバーの中では怪物くんが違和感なく見えてたんですが、現代風の一般人の中に入っていくとやっぱり立ち姿からなんから全て怪物くんを演じてあったんだなあ~と改めて思いました。
また、5話でのデモリーナへ向かって言ってた「俺はドラキュラに恋してた」あたりのシーンの音声がなんだか舞台のような感じがします。撮影されるとき大きすぎる声なのかな?アックマーの時とか何度かそう感じました。だからからなのかな?一番いいコト言うときいつの間にかぐぐっと入り込んで食い入るように見ているのは・・。
予告前のデモリーナ様の人間界の姿・・・さっきまでムチでたたいてたのにあまりの清楚さ、同じ女性なのにドキッとしました。美しすぎる・・・。
上島さんの演技にも期待してなかっただけに(ごめんなさい)驚きました。
脚本・展開・役者の演技・・・毎回というより、毎瞬間ごとに意標をつかえっぱなしでおもしろい。
なのに終わった後にすごく考えさせられている自分が残されている。。。やさしくなっている。。。こんなに面白いドラマを見るきっかけがあった私は幸せだと思います。
たまらない。主役云々ではなく出演者全てが素晴らしいと思う。苦しくなるほど辛いが目が離せないドラマは久々。全体の色のトーンとか、抑え気味の音量の曲とかいちいち、こちらの感情に入ってくるが邪魔もしない。このドラマを評価する人はドラマを出演者だけで見るような上っ面視聴者ではない!
このままどんどん視聴率ぐんぐんアップ。終わる頃にはきっと今期のドラマNO1に違いない。やっぱ、ほっといても良質なら評価されるんですね。みんな見る目ある!(私も)
とにかく、つぐみちゃんの幸せを祈るのみ。
だれかあ~~間違えてますよ~~
同じ日テレだからいいか。皆さん大目に見てあげてください
目くじら立てずにスルーするべきです。
全て見ているわけではないが、楽しめるかな。今後の展開には期待できそう。大人向けならもう少しスピード感が欲しい。
↑motherと間違えてる・・・。
怪物くんの成長が1歩進んで2歩か3歩位さがって4歩ぐらい進んでいく感じがものすごく面白い。5話ではいただきますをちゃんと言って成長してる。でも嫉妬からドラキュラにひどいこと言って2・3歩さがって恋と勘違いしつつもお伴への愛に気づく・・・。
とにかく内容はものすごくよい。改めて文章で書くと単純なストーリーだけどテンポも悪くないしところどころの細かい演技が脳にいいかも。とにかく隅々まで観たくなるんだよな。んでリピート。
5話は面白かったです。演出の方は3人いらっしゃいますが今回は3番目に名前が記されている石尾さんという方の演出ですね。1番手に名前が出ている中島さんがメインで演出されてるんでしょうが演出の雰囲気の違いとかも興味あります。
脚本・演出・俳優のバランスがいい。