




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
♪ユカイツーカイ は歌うのに相当制限があるんでしょうね。
発売の際にも殆ど宣伝されてなかったし・・・
紅白でほんの少しでもスポットで聴けたら嬉しいけれど。(無理とわかっていても・・・苦笑)
アイドルでもありながら時折ふと貫禄がにじむ。
大野さんは不思議な魅力に満ちた人ですね。
「Believe」「Happiness」か・・・
去年もこの2曲歌わなかったかな?
「Happiness」は好きなんですが、なんかワンパターンな気がして、少し残念です。
Mラバで歌った「MOVE‘ON]」と「リフレイン」が好かったので、どちらかを期待してたんですが・・・
諸藩の事情かな、仕方ないですね。
ま、この3曲で、櫻井君の見せ場、大野君の聴かせ所、踊る嵐、皆をHAPPYにしてくれる嵐が
見れるわけで、ベターな選曲なんでしょうね。、
・・・紅白の選曲も似たようなもんかな・・・
確かに Believe Happiness 聴いたような、気のせいかな?、ちょっと記憶が薄いです。
日テレは、翔さんを推したいのかな?、今年のシングルはあんまりラップなかったからなぁ
でもそうしたら間違いなく日テレは贔屓ですね、誰かさんを
でも大野君もMonsterで一番目立つから、おいしいですよね。
今年のシングルは「揺らせ今を」「TroubleMaker」「ToBeFree」と櫻井君が中心イメージの曲が多かったですね。
翔君はドラマ以外にオリンピック、CMで活躍しましたから。
こうしてみると、今年のシングルのダンス曲はMonsterとトラメぐらいなんですね。
もっとガシガシ踊る曲が見たいです。
去年のCrazy Moon なんか小粋で大人っぽくて好きでした。
ベストアーティストは櫻井君が総合司会なので、やっぱり花を持たせるんじゃないでしょうか。
まぁ、日テレが櫻井君びいきなのはずっとそうなので、しょうがないですよね。
それでも、Monsterをちゃんとやってくれるのは嬉しいことです。
FNS歌謡祭では歌いませんでしたからね。
嵐伝でやったような素晴らしいダンスを期待しています。
欲を言えば、コンサートではMonsterの前にダンスがあったそうで(「アクセントダンス」っていうのかな?…ごめんなさい、わからない)、
それも一緒に見られたら最高だな、と思うのですが、無理だろうなぁ。
Monsterは、衣装がかっこいいのが合っていると思うんですが、その格好でHappinessとかも歌うんでしょうかね?
それとも、すごく中途半端な衣装でどちらもやるんでしょうか?それとも紅白みたいに早替えするのかな?
どうでもいいことなんですが、考えてしまいました…。
両方踊れるフォーマルな感じがいいですね、スーツみたいな
スーツでHappinessやっても、上品でいいと思いますし、Monsterもこういう祭典には合うと思います。
確かに日テレだからMonsterなんでしょうね、こればかりは仕方がないですね。
去年は4曲やったので1曲減少ですが、去年の様に曲目の3曲以外にOPを歌う可能性がありますね。
それが何か?他局のものになるかと思いますので誰の曲になるか注目かもしれません。
コンサートではMonsterの前にダンスがあったそうで
コンサート用の演出があるんですね。
私もですが、参加出来ないファンは多いはずなので、ファンサービスとしてそういうのテレビでも披露して欲しいですね。
関係無い話で申し訳ないですが・・・
先日のFNS歌謡祭当日は、嵐はコンサートだったとか。なら、せっかくの生放送なんだから、
コンサート会場から生中継で歌を披露して欲しかったな、と思いました。
生の歌番組ではわりと見られるパターンだと思うんですが。
取ってつけた様な収録による歌の披露は、ちょっと浮いてる感が。。。
嵐はコンサートの中継は絶対しません、CLOSEDです。
あそこにいる人のみが聴けるんですよね、DVDになっても声は聴けないからなぁ
ほんとに貴重
↑それは、事務所の方針で?
なんだか完璧な秘密主義でイヤだな~
ライヴの生中継、テレビで見てても臨場感あっていいのに。
少し幻滅です。
方針か解らないんじゃない?、ただ嵐本人は決めないよね、それといまだに実例が無いというのが事実としてあるだけ。
カウコンでも関ジャニとかは中継になるけど、7人の声が揃わなくてかなり音質がさがるので(これはあたりまえ)
それでもききたいか、それなら別録りしたものをききたいか、そういう事じゃないかな。
昨年の紅白では、福山さんが長崎で歌いました。。。たぶん。
う~ん、そうですか、中継だと音質良くないですか。。。
あまり気にしたことなかったですが、質が下がるのなら難しいですね。。。
関係ない話を持ち出して、失礼しました。
中継だと下がるのではなくて、グループで歌うとユニゾンがいくらヘッドセットをつけていてもずれてしまったり
声の大きさがバラバラになるので、合わさった時にCDの音質に比べるとずっと下がってしまう場合があるんですよね
ソロアーティストの場合はそういう危険は少ないですよね。
CDのユニゾンが綺麗といいうのも考えものですね。Mステなどで歌うたびに口パク論争が
ネット上で勃発するようで、ウンザリです。
CDはCDとして、心地よく聴いてますが、テレビやコンサート映像で歌っている彼らを見ると、とても楽しそうに
歌っているし、生歌が上手くなくても、その姿だけでも十分魅力的だと思うんですけどね。
ちなみに、私も生の歌は聴いたことないけど。。。
え、この前のfnsの「果てない空」は生ですよね?出だし、音ずれていたし、ピアノ伴奏を口パクは、よほどの口パクスペシャリストかと笑。
ちなみに、Mステでの「曇りのち、快晴」は生でしたよ。出だしが大野くんにしてはちょっと不安定でしたし、踊って首を振ってマイクから若干はなれたとこは音が小さく聞こえたので。NHKで同じ曲を歌ったときは、口パクわかりまくりだったので、”大野くんなんてわかりやすいの!”と思いました。
またはじまったこの話(笑)
ああ、失礼!
「生を聴いたことがない」というのは、コンサートなどでじかに聴いたことがない、と言う意味です。(10:38:14 )
「果てない空」の話は、もうウンザリです。
私も失礼しました。
また果てない口パク論争かと。私もうんざりしてこの画面に出ている分のレビュー(?)しか読みませんでした。
ニノが生だと一番当たり外れがあるかな。
上手い下手は別にして、大ちゃんと相葉ちゃんはCDに近い様に聞こえる。
上手く聞こえるとカブセを疑いがちだけど、このごろは、生でも結構上手く歌っているんじゃないでしょうか。
あれだけ新曲をリリースして数こなししてれば歌唱力は上がっていると思います。
以前カウントダウンで走ってすぐ《つる―す》歌ってましたけど、おおちゃん凄いなと思いましたもの。
さすがにカウントダウンで嵐だけカブセはないでしょうし。
嵐が口パクなら他グループも口パクの恩恵に与かっていると思いますよ。
昨日、久々にMonsterを聴いたんです。
そしたら、怪物くんをやっていた頃の空気が急に蘇ってきました。
あの頃、毎週、聴いていた曲。私は結構次の回までリピートをしていたので、毎日と言ってもいいかもしれない。
「あの曲を聴くとあの頃を思い出す曲」になっていることに、気が付きました。
怪物くんの、可愛い、でもちょっと不気味な、でも、あったかい、ドラマの空気を、久々に思い出しました。
最近、Monsterを聴いていない方、聴いてみたらいかがでしょう。
ダンスがあると、「嵐」を見てしまいますが、CDで聴くだけだと「怪物くん」が蘇ると思いますよ。
ベストアーティストでのダンスありのMonsterも楽しみにしています。
>この前のfnsの「果てない空」は生ですよね?出だし、音ずれていたし、ピアノ伴奏を口パクは、~
口パクです。
私、音だけ聴いてもいまいちなんですが、大野氏の喉仏ですぐわかりました。
あの方は普通に話す時でも、喉仏の動きがくっきり分かります。
歌う時はなおさら。
なのにあの時は全く動かなかった。
加えて松下さんとの隔たった空気感。
しかも各所でわざと音程のずれたボーカル音源(生歌と思わせるため?)使っている。
CD録音の時に別編集してあったんじゃないのかな。
でも口パク、別に良いと思います。
嵐は単なる歌手ではなく、いろんなスタッフの総合的プロジェクト。
発信されるパフォーマンスがエンターティメントとして楽しめれば良いのです。
確かに口パクは良くないけど、"嵐は"って言われるのもヤだね。
だって、大野・相葉の歌唱力に問題があるだけで、他はソロでも十分通用するレベル。
一部のせいで、"嵐"の歌唱力に問題あり的なことは言われたくないんだけど。
怪物くんのほのかな初恋物語がみたいです。
対象は全く別の人で、怪子ちゃんとウタコはやきもき…
でも初恋ははかなく消えて、また元のドタバタ三角関係に戻る。
22:37:10のコメントに驚愕した!
その二人は嵐で音をはずさない人間じゃ・・・
まあ、そう聞こえるのならしょうがないけど、音痴だと思われますよ。
大野・相葉以外は、と書くところをタイプミスしたか、釣りでしょ。
でも、わたしは、あくまでも個人的意見としては翔君以外は50歩100歩だと思います。
翔君はシングルではソロパートとラップ以外ではあの低く太い声は全然聞こえてきませんね。
大野君の丸みを帯びた伸びのある声は美しいですが、地声でしょうし声の太さは4人とも近いものがあると思います。
他メンの声、ルックスの好み同様好きずきなんでね、音域についてはハイトーンが出る大野君は逆に
下は不得意の様です、肺活量とリズムについては生のソースが無いのでわかりません。
テクニックとしては、大野君だけ、色々なテクニックを使っていますが、堂本君の様に意識して勝手に使うのではなく
堂本君はあきらかに気持ち1呼吸リズムを外して歌ったり、タメを作ったりアレンジし放題ですから…
レコーディングの際にプロデューサに言われた通りにやている様なおとなしさ、優等生さを感じます。
総合すると、どうしても大野君は1歩抜きんでてしまいますが、「嵐」としての役割上かな…とも思います。
私ならもし、二宮君がヴォーカルの役割であれば、彼のキーで曲を作り二宮君のレコーディングは
人の何倍もかけいいとこどりをして声を伸ばしたり、広げたり、揺らしたりエフェクトをかけて美しく聞こえる様にするでしょう。
聞く人はなんとなく二宮君は1歩うまいと、そう思うかも知れませんね。
08:40:11 さん、上のコメント(歌唱力の話)は釣りではないかと私は思いました。
変な人も多いですから、明らかにおかしいコメントは気にしない方がいいと思います。
2010-12-14 09:42:56です 訂正です
誤)地声でしょうし声の太さは4人とも近いものがあると思います。
正)地声でしょうし声の太さは3人とも近いものがあると思います。
09:42:56です
やっぱり「歌の力」の印象がまだ大きくひきづってしまい、みなさんにはネガティブな
話ですみません。
あの時、「いきものがかり」や「氷川きよし」みたいに抜けるようなブレのない美しい歌声
(まだ放映はされていませんが例えればMonsterのソロパートやユカイツーカイのような)
を期待していたので、おじけづいたような弱気な棒読みっぽいブレのある声を聞いた時は
「こんなはずじゃない」って凄く思いました、父も母も一緒に見ていたので「嵐」の実力を
見せたかったという勝手な私の都合みたいなものも入っていたので…。
でも、ネットでは絶賛の嵐…、何度かリピったのですが私には全アーティストの中で上位に
位置する様には少なくとも2010年売り上げ1位の歌唱には思えなくて
何度も良い所を探そうとリピっていました。
結果私なりに出した結論は
①キーが完全に大野君とあっていなく本来の実力が出せない歌であった。
②嵐の4人にも声を出していたのでマイクのポジション、微弱なユニゾン等の気をつかってしまった。
③著名人を目の前に歌う機会の少ない事から、かなりあがってしまった。
と思っています。確かにCDでデジタルエフェクトをかけた声は人の耳に最も心地良い様に
作れますが、根っこのヴォーカル力は少し本気を出せば、声質がいいので素晴らしい音色を
奏でる事ができると思っていますので
2011年は生歌も見据えた上で、まずは多分あるであろう紅白の前年度の様な企画をクリアして
是非とも存在力を見せ付けて欲しい物です。すごく期待しています。
ちなみに紅白の曲目は「AKB48」「嵐」「SMAP」の3組のみ「スペシャルメドレー」と発表されて
いましたね、今年度を代表するアーティストとして楽しみにしています。
えーーーーースマップ、メドレー! 勘弁してよー。
NHK気~使い過ぎ!
スマップ自体は、嫌いじゃないけど、うっ歌は、歌だけは、、、、、
誰が、口ぱくか、生か分かりません。
ただ、元々下手な歌い手は、「これは、正に生歌だ。」と疑われることは、ありません。
でも、下手な人こそ口ぱくしてほしいよなー。
12:12:28さんの「ニノが生だと一番当たり外れがあるかな。」
これに反応されたニノファンの方が一生懸命書き込みされているようです。
かなりカチンとこられたんでしょうね。
ニノも大野さんも、魅力的な歌声だと思います。
Mステの「曇りのち快晴」のようなソロでのお披露目が多ければ、
これだけ歌唱力談義で物議を醸すこともないのでしょうね。
紅白は大物歌手でも緊張する特殊な舞台です。
和田アキ子さん、氷川さんやコブクロ、ゆず等、普段生で歌っている人達でもかなり不安定でした。
何よりメインのアン・サリーさんが音をはずしてましたから。
そこで初のしかも生歌お披露目で、大野さんは持ち歌ではないものを歌ったわけですから、
私は大野さんの歌、出だしがシャープ気味になった以外は上出来だと思いましたよ。
優しい人柄と歌心がうかがえる1フレーズでした。
今年の紅白も楽しみですが、司会とパフォーマンスでは大変ですね。
彼らの持ち味であるあたたかさと仲良しパワーで、
日本中笑顔の大晦日になるよう期待してます。
11:59:26さん
10:45:48ですが、ま、耳障りなコメントとなったのでしょうね。
ただ、残念ながら私は特定メンのファンではありません。すみませんがその点はあしからず。
ちなみに、 子どもたちの未来 母との想い出 のところですよ
今、眼の前にあり何度も聞けますが、そちらも同様の環境ですか?
であれば承知しました。
そうでないのなら再度聞いてみる事をお勧めしますよ。
まず、声の大きさから比較して見て下さいね。
一般目線とファン目線の違いが明確に出ていますね。
まぁまぁ、まずは明日のベストアーティストの嵐の歌唱力をじっくり聞きましょうよ。
翔さんが司会という事で楽しみです。
いつも通りラップ部分のみ生になるのでは?
口パク論争うんざりします。
どこのグループを擁護している方なのでしょうか?
私は子供の持っている、嵐のライブDVDとスマップのライブDVDを見ましたが、テレビで見る両グループそのものの実力でした。
どちらも、口パクと思えない部分が沢山あったことと、やはり
大野さんのソロは素晴らしく、全くジャニーズに興味がない主人でさえ大野って歌もダンスも凄かったんだなって言った位ですから。
この前の、FNSは、生歌に聞こえました。
二宮くんが初めに音程が・・・と言っている方がいらっしゃいましたが、私には翔くんが少し外れた?と感じました。
座りながら歌ったので、少し勝手が違ったのかもしれません。
私は、嵐の5人らしい、いい歌だと思いましたよ。
何を必死に守っているのか?
口パク口パクってね。
ライブDVDをご覧になればわかるはず。
あまり不確かなことを、本当のことのように語っていると、幸せになれないような気がします。
ニノと櫻井くん、両方とも出だしではずしてましたよ。
DVDの歌唱部分のほとんどは生録ではありません。
嵐だと、毎回確実に生録なのはファイトソングぐらい。
ジャニーズみてると、それぞれのグループに、一人や二人位、歌唱力って言うか、音程がぶれるというか、歌手としてだけの評価なら?????って感じるメンバーがいるよね。
それは、別に生歌だろうが、口パクだろうが、CDであろうが聞いてて感じるよ。
嵐はその点、目立って音程がぶれるって言うほどのメンバーがいないから聞いてて心地いいよ。
たとえFNSが口パクだったとしても、俺は他のグループのCDより心地よく聞こえてしまう。
何だかよくわからないけど、バランスがいいのかな。
口パクだっていいんじゃない?
俺みたいに他のグループのCD音源よりその方が上手く聞こえるやつ多いだろうし。
そもそも、口パクに思えないけどな。
まあ、口パクでもそうでないにしろ、やっぱりいいと思うやつが多いから今の人気があるんだろうし。
やっぱり、嵐はいいと思うな。
嵐のコンサートに行ったものです。
生歌は、ファイトソングだけとおっしゃっていた方がいらっしゃいましたが、私がコンサートで見て聞いて、そしてDVDを買って感じたことは、あのDVDそのものだと言うことです。
国立の収録日のその日に行ったので、間違いないと思います。
いろいろ言う方がいますが、真実は一つだけです。
自分の目で耳で感じたことを信じましょう。
紅白「歌の力」でおっと思ったのは、A・アキ、聖恵ちゃん、綾香ぐらいでした。
あとの人達の間で、特に大野さんが聴き劣りしたとは思えません。
声量については、ソロ演歌歌手として若手トップの氷川さんと比べられても、と思います。
ゆず、コブクロの声量もあまりありませんでしたし。
北島さんや和田さんの出来を思えば、大舞台での大野さん上等です。
今後慣れてくれば(そういう機会があればですけど)、
もっとレベルアップした歌いっぷりが期待できるのではないでしょうか。
嵐ファンじゃない人も嵐のライヴ映像を結構見ているものなのですね。
わたしは、ファンでもないグループの歌を2時間も見るのは辛いかな。
だから、他のは、わかりません。
ただ、反感を買うことを承知で書きますが、以前カツーンが何日も続けてドームでコンサートをやると聞いた時「これは流石にカブセじゃないと身が持たないだろうな」と思いました、とさ。
>コンサートで見て聞いて、そしてDVDを買って感じたことは、あのDVDそのものだと
コンサート自体がかぶせ及び口パク(ダンスのある曲)が多いので、
DVDそのものと感じられても当然だと思います。
あの~口パク口パクって・・・口パク星人ですか~?
息継ぎ、歌詞の途切れ、CDにはないフェイク・・・
全部口パクでと言うなら、それ作って覚えるの大変ですね。
いくらチケットが取れないといっても、友達のつてで、数日ライブに行く方がいる中で、ばれないように一体何パターン口パク用の音源を作り、ここまで生歌で、ここまで口パクなんてめんどくさいことをやるのでしょうか?
ハードスケジュールの中、ダンスを覚えるのと同時に、口パク用の音源の録音?そして合わせ・・・
嵐さんたちだったら、口パクに合わないでばれる位なら、歌詞間違えた方がましなんて考えそうと私は思いました。
ライブも何もかも口パクだとおっしゃる、口パク星人さん。
苦しいですね。
嵐のCDが、あれだけ売れてもRショップに出回らないのは、
楽曲の作品としての満足度が高いからではないでしょうか。
ライヴもTV番組での歌唱シーンもDVDもCDも、受けての目に耳に、感性に、
嵐のパフォーマンスは非常に高い満足度を与えてくれる。
口パクだろうが生だろうが、それで充分と自分は思います。
ちなみに嵐の中で、大野さんのJポップ向きの変幻自在な声の魅力は大きいです。
たとえ声量があり生で上手く歌えたとしたって、惹きつけるものがなければ意味ありませんから。
ユニゾンで大野さんの声だけが音量大きめに調整されているのも、
彼の歌の魅力をプロの方達が充分認識しているからに他ならないでしょう。
歌の力について書こうと思ったら、13:25:45 さんが全く同じ意見でした。私は氷川さんも上手い人リストに入っていましたけど。
ゆずは、ちょっと意外だったけど、あれもキーが得意ゾーンではなかった感じ。とにかく難しい歌でしたね。
大野君は、あのフレーズを大野君が歌ったらあんな感じでしょう。緊張は伝わってきましたが初舞台で、よく頑張ったと思いました
13:25:45さん
いろいろな贔屓をとっぱらって無になってきくと
声量・音域などはこんな順になりました。(個人的感想です。)
吉岡さん
絢香さん
アンジェラさん
平原さん
氷川さん
コブクロさん・大野さん・和田さん+北島さんデュオ
キムタク(失敗の為)
あのう、音域って。。?
楽譜通りに皆さん歌おうとしてるんだから、譜面通りの音域ですよ。
おまけに1フレーズで何のランキング?