4.29
5 638件
4 69件
3 25件
2 20件
1 107件
合計 859
読み かいぶつくん
放送局 日本テレビ
クール 2010年4月期
期間 2010-04-17 ~ 2010-06-12
時間帯 土曜日 21:00
出演
王位継承の修行のため人間界へやってきた怪物ランドのプリンス怪物くんと、お供のドラキュラ、オオカミ男、フランケンが、人間界で出会って友達となったヒロシらと繰り広げる騒動を描いたドラマ。
全 9758 件中(スター付 859 件)4601~4650 件が表示されています。

2010-11-21 21:17:08
名前無し

>害を与えるドラマとは思いません。
病気の特徴から、闘病中の方が見てしまった場合、病状が悪くなる(場合によっては死にたくなる)かもしれないことを、害と表現しているのでは?
そこが他の病気と違うところ。

ところで、愉快ツーカイ聴くと元気がでます。もちろん怪物太郎版。

2010-11-21 21:58:12
名前無し

重度の方はTVはご覧になれないと思います。また、患者さまがご家族と住まわれていれば
理解あるご家族は番組は厳選されるでしょう。刺激の少ないものに。
害という表現が強烈だったので反論された方がいたのでしょう。私もびっくりしましたが、
ご本人は気軽に使われたのかもしれませんし、気にしない方がいいと思います。
たとえば怪物くんも4話はかなり表現に賛否あったと記憶しています。私はドラマ内のフィクションとしてとらえましたが、
公式HPに批判コメもありましたね。ドラマの表現方法はさまざまですが、
受け取り手によっては不快に感じるものもあるとは思います。映像作品の難しさですね…。

2010-11-21 22:05:55
名前無し

私は、14:54:07 さんのコメント何となく解ります。
私の場合は、まさに浅野さんが演じているお母さんと同じ。(重症ではないですが)
結末を知っているので、だいたい安心して見ていますが、向こうの版で主人公に共感して賑わう程にはなれないし、
見ていて嫌悪感を感じることもあります。
でも、あのドラマを見て、いろんな人がいろんなことを真剣に考えているようで、そういう意味では、メッセージ性のしっかりした
良作なのだと思います。
もちろん「フリーター~」を否定する気は全くないです。
ですが、メッセージ性のある良作のドラマとしては、やはり私も「怪物くん」のような
気軽に見れて楽しめて、知らない間に何かしらメッセージを受け取っている、そんなドラマが好きですね。
第一に、ハチャメチャな怪物くんに、随分癒されました。。。

2010-11-21 22:10:24
名前無し

「最後に王子がいなくなって残った帽子」は、別れの切ない気持ちを教えてくれたと解釈されている方がいるのに驚きました。
怪物くんを、ちゃんとご覧になってのコメントとは思えません。

2010-11-21 22:10:48
名前無し

そういう方もいるんですね…。私は怪物くんもフリーターも全く別の角度からいろいろな事を考えさせてくれる良作と感じました^^
それぞれの感じ方ですからね。私もレスしてしまいましたけど、ここは怪物くんスレですし、怪物くんについての感想に戻してはどうでしょうか?
私もフリーターの感想はそちらのスレに書いてます。すみ分けは大事だと思うので。

2010-11-21 22:11:49
名前無し

ごめんなさい、コメント一つずれました。

2010-11-21 22:35:01
名前無し

22:10:48 さん、失礼しました。
単純に言えば、「良作」でもコメディのほうが見やすい、と言いたかっただけでしたが、
あるコメントに共感するところがあったので、つい、「フリーター~」を
引き合いに出してしまいました。以後、気をつけます。

2010-11-21 22:55:26
名前無し

コメディ、好きです。あははと笑って、ホロリと泣いて。
怪物くんは、そんな作品でした。

2010-11-21 23:40:19
名前無し

2010-11-21 22:10:48
すみません、私もレスしてしまいましたが、変な闘争を招きそうですので、
フリ家は向こうに任せて怪物くんのレスをするようにします。

2010-11-22 02:38:37
名前無し

王子の残した帽子か・・・

ファンタジーでよくある表現だな。
異界へ行った、あるいは異界の住人と共に一時を過ごしたごく普通の子供達が冒険を終えて、
あれは夢だったのかもと自分を納得させ日常に戻ろうとする・・・その時、
日常の中にポツンと残された異界のしるし、異界の住人の置き土産。

怪物くんの帽子は、
別の世界に戻っても、ずっとずっと友達だよ・・・
自分はそういうメッセージだと思った。  

2010-11-22 08:11:11
名前無し

そうですね。帽子は、ヒロシとウタコにとってあれは夢ではない、怪物くんと過ごした時間は本物だったという証ですよね。
その証をヒロシたちが手にすることが出来て、私も嬉しくなりました。
怪物屋敷を出た時の二人が、ちょっと大人になった顔に見えて、そして晴れやかだったのが印象的です。

2010-11-22 08:34:21
名前無し

わたしはそう感じなかったかな、感じ方って人それぞれで面白い。

2010-11-22 10:06:57
名前無し

「また怪物くんに会えるよね」と、明るく言葉を交わすウタコとヒロシの姿が印象的でした。
怪物くんも、ウタコちゃんとヒロシくんも、それぞれ別れの悲しさを乗り越えて
新たな一歩を踏み出した爽やかさがありました。

2010-11-22 13:03:53
名前無し

残された帽子は「夢じゃなかった」という意味だと思いましたが、別れの象徴だと思った方もいたんですね。
凄く面白いです。いかに受け手によって作品の印象、メッセージが変わるのかを象徴するような話ですね。

2010-11-22 13:12:14
名前無し

よくあるオチだけどね

2010-11-22 14:05:14
名前無し

友情出演目当てで流し見していた人とかは「夢ではなかったしるし」とは思わなかったかもしれないですね。

2010-11-22 16:44:32
名前無し

↑ニノアゲさん?

2010-11-22 19:57:42
名前無し

>よくあるオチだけどね

同感ですwただ、よくあるというのは「王道」という奴で
上手く使えば話がしまるっていう側面もあると思います。
ヒロシが残された帽子をかぶって屋敷から出てくるシーンも
アニメなどでいえばよくあるシーンに思いますが、
このドラマにはよくあっていました。実写化で脚本も
オリジナルでしたが、制作側はアニメっぽい演出も意識
したんだと思います。

2010-11-22 21:52:29
名前無し

>ヒロシが残された帽子をかぶって屋敷から出てくるシーン
これをとりたてて「アニメなどでよくあるシーン」とおっしゃる意味がよくわかりません。
ここがアニメっぽい演出だったと?全く思わなかったので意外です。

2010-11-22 22:02:37
名前無し

追加です。
21:52:29 さん、あなたの視点に興味があるので、良ければ他にもアニメっぽい演出だと思われた所を教えていただけませんか。

2010-11-22 22:03:39
名前無し

あ、間違えました↑は19:57:42 さん宛てです。

2010-11-23 00:16:46
名前無し

22:02:37 です。他の方がコメントしにくくなっていたらごめんなさい。
19:57:42さんにはまだレスいただけないですが、いただけるといいな、くらいに考えていますので、
他の方は気にせず違う話題のレビューを入れてくださいね。なんか、ほぼ連投ですみません。

2010-11-23 01:41:22
名前無し

22:02:37さん、なんだかあなたの口ぶりは煽っている様に感じてならないですね。

◯◯なんて全く思ってもいないので、意外です。
◯◯とおっしゃる意味がわかりません。

まことに慇懃無礼な感じがしますね、聞いていて少なくとも愉快な会話には思えませんでした。

2010-11-23 05:35:01
名前無し

ma-ma-ma-

アニメっぽいと思う人方もいれば、そうでないと思う方もいる…
感じ方は人それぞれということで、仲良くいきましょうね♪

怪物くんが残した帽子・・・
おい、ヒロシ! 夢じゃねえんだぞ!
ずっと友達なんだからな!忘れんじゃねえぞ!
っていう怪物くんの声が聞こえてきそう(と、自分は思いマスw)

我々は基本、大人の目で怪物くんを観てきたわけですが、
ヒロシに感情移入している小さなお子さん方にとってみれば、
「あーあ、怪物くん帰っちゃった…」という悲しいだけの気持ちなのが、
あの帽子が残されて、そしてそれをヒロシがかぶることによって、
「よかったね」・・・って随分、ほっとすると思うんですよねえ。
子供は、「おう、これはファンタジーの王道だな」なんて言いながら観てませんしねw
 
自分ももう一度、子供のような純真なハートで、最初から怪物くんを観たら、
また違った発見があるんだろうなと、羨望にも似た気持ちがあります。

2010-11-23 13:00:38
名前無し

怪物くんが残した帽子で、ここまで話がふくらむとは、少々驚きです。
あるワンシーンに込めた、あるいはドラマにかけたスタッフや役者さんたちの
こだわりや思い入れが、視る側に何か感じずにはいられない、
そんな気持ちにさせるのかな。
ヒロシに言われて帽子を見つけたウタコの嬉しそうな表情、好かったな~。

2010-11-23 14:02:16
名前無し

ファンの皆さんは想像力を膨らませて、日本テレビの制作に対する…とお考えられるようですが
藤子作品にはよくあるパターンです。

2010-11-23 15:07:51
名前無し

オバケのQ太郎、パーマン、ハットリくん、ドラえもん・・・

みんなお別れの時に何か残していったのかもしれませんね。
アニメファンの方ならばそう思われるのでしょう。
絵本や児童書などのファンタジーに親しんでいる方にとっては、
これまた同様に「よくあるパターン」と分かりますね。

2010-11-23 15:21:33
名前無し

病に倒れて大好きだった父親が残した肩身とか、
大好きだったんだけど別れた彼がくれたペンダントとか(ん?土星の?)
アニメのみならずドラマでもありますよ

2010-11-23 15:35:35
名前無し

異界の者の置き土産について話しているのですが??

2010-11-23 16:04:40
名前無し

異界ですか

2010-11-23 16:43:42
名前無し

業界?

2010-11-23 22:20:44
名前無し

このドラマはアニメ化もされた原作をもとにつくられたもの。
藤子不二雄の根強いファンも数多くいます。
ドラマとして映像化する際にアニメや漫画のテイストを完全に無視するのは
原作者や往年のファンをないがしろにするものだと思う。
このドラマは(とくにSPは顕著だった)アニメのテイストを活かし
映像化した点が良かったと思うのだけれど。
簡単に言うと、脚本家の原作へのリスペクトが感じられるということです。
勿論感じ方は人それぞれですが。

2010-11-23 22:55:21
名前無し

2010-11-22 22:02:37 です。私宛てにご指摘を頂いていたのでお返しいたします。
今日一日で沢山の方がコメントをしていらっしゃるので、今更な気もしますが。
昨夜、このページの途中から読んでいたのですが、怪物くんを見てもいないのにコメントされている方がいるなぁ、と思っていまして。
何のために見てもいない、そして半年近くも前に終わったドラマにコメントしているのかなぁ、と考えて
何だか気分が悪くなっていたので、その気持ちが行間から伝わってしまったのでしょうか?
でも、思った通りのことです。煽るつもりもないし、過剰に丁寧(慇懃無礼)な表現を使ったつもりもありません。
単純に、わからなかったし、意外だったのでそう書きました。
でも解釈は色々ですので、私は違う方の解釈にも興味があります。怪物くんをまた違った角度から見られるかもしれません。そういうことです。
…それで、私の質問へのレスはつけてくださらないのですか。でも、もう違う話題になっているので、特にこだわりません。

2010-11-23 23:39:26
名前無し

途中参加なので、コメントがずれていたらごめんなさい。
全話見ていました。第1話からアニメ的演出はあったと思います。
しかも、今時のCD駆使のものではなく、昭和の手描きアニメ風。

例えば、第1話のヒロシの前に怪物くん達が立ちはだかる場面で、上半身をあまり動かさず画面右(?)からスッと登場するところや、
怪物くんが白目を剥いて直立したまま倒れ込むシーンなどです。
怪物くんの百面相もアニメ的です。普通のドラマで、あそこまで極端に表情をかえると違和感があるのでは?
アニメ調を盛り込むことで、昭和の雰囲気を上手く醸し出していて面白かったと思います。

2010-11-23 23:45:34
名前無し

23:05:19 様
22:55:21ですが、私なりの感想ということで良いのでしょうか?一番近いのは 2010-11-22 08:11:11 です。
先ほど言った、指摘を受けた内容は2010-11-22 21:52:29 から2つ下までです。

2010-11-23 23:45:50
名前無し

番宣の怪物くんは、全てとても可愛かったですね。そのイメージで第1話を見たら、かなりの切れキャラで驚きましたが、今となっては懐かしい限りです。
番宣では、ミヤネヤの怪物くんが一番面白かったです。完全に宮根さんの上を行った感じ(笑)。

2010-11-24 00:16:24
名前無し

23:50:52 様
昨夜、指摘を受けていることを知らなかったので、今頃、昨日の話を蒸し返してしまいましたが、
今はミヤネヤの話で皆さん和やかに書き込まれていますので、昨日の件で私が書き込んで邪魔をするのは止めようと思います。
ですので、私の書き込みに不備があって、あなたを消化不良にさせていたら申し訳ありません。

2010-11-24 12:44:18
名前無し

>昭和の手描きアニメ風。
>
>例えば、第1話のヒロシの前に怪物くん達が立ちはだかる場面で、上半身
>をあまり動かさず画面右(?)からスッと登場するところや

そういわれてみれば確かに
よくみてるなぁ

2010-11-24 12:47:37
名前無し

00:16:24さん

皆さんそんなに細かいこと考えていませんよ。終わったとはいえ毎日くる人が固定されているわけじゃありませんし
あまり申し訳けなく思う必要なんてないですよ、きづかれを起こしてしまいしますよ。
元気を出してください。

2010-11-24 15:07:14
名前無し

>昭和の手描きアニメ風
アラマ荘にデモリーナがやって来た回で怪物くんとお供たちがドア?からのぞいてるシーン。
縦一列で顔半分見せてるところもそんな感じ。思わず笑ってしまう演出だと思った。

2010-11-24 18:18:39
名前無し

あのドアから横に顔を出すような絵は、動画(アニメ)というより昔から漫画でよくある描写ですね。
ドラマ「のだめカンタービレ」では、「怪物くん」以上に原作に忠実な表現だったので、漫画チックなシーンが満載でした。
ドアから顔出しているところをいきなり閉められて、首が挟まれることまでやってましたしw
怪物くんの漫画的なシーンでお笑い以外に好きなのは、
夕闇の中、怪物くんがフランケンにおんぶされてお供達と帰っていく後ろ姿・・・
なんかせつなくなるんです。

2010-11-24 18:25:15
名前無し

それ、分かります。「昭和の手描きアニメ風」で思ったんですが、
ドラマ「怪物くん」はノスタルジックな印象を受けるんですよね。
多分藤子アニメで育った30代以降の年代の人は分かってもらえるんじゃないかな。

2010-11-24 21:16:50
名前無し

年配の方は昔を思い出し
子供は新鮮に受け止める
でしょうかね・・・

2010-11-24 21:20:49
名前無し

まさに親子向けですね

2010-11-24 22:08:32
名前無し

嵐リレーは継続のようで二週目に突入みたいですね
どうやら相葉ちゃんがかっこいいバーテンダー姿を見せてくれそうです
これで、その次は翔さん!そして、大野さんと続く可能性大ですね
私は密かに、怪物くんの続編で行くんじゃないかと期待しています
あれで終わったとは思えないのですよね
花男みたいに、怪物くん2リターンズ→そして映画でファイナルを期待ですね!!!

2010-11-24 22:33:06
名前無し

残念ながら、可能性は低いです。
その順番なら、大野くんは夏7月~のクール。
あの特殊メイクは、春でも皮膚呼吸がしづらく、アクションシーンが涼しい時で良かったって言ってましたものね。
怪物くんの撮影、やはり真夏はNGだと思います。
怪物くん大好きだけど、撮影時期を変えてもらわないと。

2010-11-24 22:42:28
名前無し

嵐リレーは反対です。(ここで一人で反対しても意味ないけど)
それぞれの個性にあったドラマに主演するのでしょうが、
妙に意識して見てしまうし、ここでも、あちこちで比較(優劣を争うような)
コメントが見られて何度うんざりしたことか。
リレーのせいだけではないかもしれませんが。
以上、わたし個人の独り言です。どうか無視してください。
怪物くんが最終回を迎えるころ、わたしも、いつの日かまた怪物くんパートⅡを
復活させてほしいな、と思っていました。
でも、続編、て難しいですよね。ドラマによっては評価が分かれているようだし。
怪物くんはこのままでもいいかな、とも最近思います。

2010-11-24 22:48:09
名前無し

わたしはあるんじゃないかなと思います。
情報は直前にならないと出てこないので今は待つしかないのですが
王子はまだまだ修行中ですよね。

2010-11-25 00:13:13
名前無し

正直あんまりリレーという意識でドラマ見てなかったです…。
嵐は好きだけど、自分の好みでないドラマなら(出演者の問題でなく内容の問題で)途中リタイアもあったし、
他のドラマも見ているし。
そもそも、リレーでいったら関ジャニ∞のメンバーもしてません?別に嵐に限ってどうこう言うことでも…。
あと、メンバーの優劣を競ってるっていうのも、コメント数こそ多くても実際は少人数って感じがしますけどね。
まあ、それを見て嫌な気持ちになるのは同じですけど…。
私も続編は望んでいません。良いドラマをひきのばして劣化するのは日テレドラマではよくあることだと思うので…。
続編やるなら視聴率稼ぎに人気俳優引っ張ってきそう…ホタヒカみたいに…局側に期待を持てないというところです。

私もあくまで個人的な考えなので、違う方も沢山いると思いますが…。

2010-11-25 01:40:20
名前無し

私も嵐リレーは嫌だなと思います。
事務所はそうしたいのかも知れませんが、嵐出しときゃっていうようなどうでもいいドラマに次々出られても。。。
大野君は演技派の部類に入ると思いますが、そうでないメンバーをドラマ出演させても評価を下げるだけのような気がします。
大きなお世話かも知れませんが。。。
続編については、確かに2の方がクオリティーが落ちる事はありがちだと思います。
日テレの人気シリーズで「ごくせん」はストーリーは殆んど同じで3とか映画まで作ったけど、2でやめるべきだったと思ってます。
2が1以上に人気になったのはよかったのに欲を出し過ぎで、3でかなり評価が下がりましたね。
私は、3と映画は見てないんですけど。そこまで思い入れも無かったし。
怪物くんは、イイ感じで終ったと言っていいと思うので、見たい気持ちもあるけど続編は無くてもいいかなあ。。。





全 9758 件中(スター付 859 件)4601~4650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。