




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
私もスタント必要な所、無かったように思います。
それに大野君、昔JACの方からアクロバット等も本格的に習得していて、アクション俳優の方からも勧誘があったそうなので、
たいがいの事は出来るでしょう。
ただ、あのシーンは確かに、BGMからしても緩い感じでした。
きっと、父親の親心を表現でもしたBGMなのかなと解釈しました。
う~ん、「かっこよさ」は最初の頃はほとんどなかったですね。
怪物くんは、念力使えるようになるまで戦うことをしませんでした。
それは、もしかして演出かな、とも思うんです。
4話で念力なしで悪魔族と闘う怪物くんを見てお供が言ったセリフ。「あんな坊ちゃん初めて見た」
初回から「かっこよく」闘う怪物くんが登場しては、やはりその成長の様子が上手く強調できなかったのでは。
あくまでも、個人的な勝手な考えで、これが当たってるとは思いません。
あ~ごめんなさい!
スタント云々とコメントした者ですが、大野くんのアクション技術を否定するつもりはありませんでした。
ただ、遠目のシーンだったことと、バック転でスタントが予定されていたことで、もしかして?と思っただけです。
スタントの件を知るまでは、私もあのシーンは大野くん本人がやってるという感覚で見てたんですが。
大野君、バック転、バック宙、前宙、側宙、何でも出来るけど、
嵐、今人気だし多忙だから、万が一にも怪我とかあってはならないから、念の為、スタントも用意されたのかなと思います。
その時の体調とかもあるでしょうから。
今日久しぶりに録画を見ました。あの格好であの配色で・・・なのに泣かされました。4話だけでなく親子の回と大王が石になったところ、最終回。。。
やっぱりおもしろいし、楽に見れました。
最終回で当時なぜここで『ゆかいつ~かい♪』が流れるの?と思っていたけど子供が見ているとわかってのドラマ。重くなりすぎずこれが正解だなあと感じました。
過去のコメントで怪物くんのやさぐれ感の違和感についてありましたが、わたしは魔王からとかで大野さんを知ったわけでなく、怪物くんの大野さんとして見ていたので違和感ありませんでした。意外性があっておもしろかった。そして思いのほかハマりました。
こういうコメディタッチの人物を表現できる人ってそうはいないだろうあと感心します。そして、魔王の時とあまりの違いに本当に同一人物なのか不思議です。
魔王の時とあまりの違いに本当に同一人物なのか不思議です。
そうなんです、こんなに不思議でミステリアスなのが大野君の特徴です。
誰もがそう思うという事が一流の証ですね。
また、演技者は役になりきった自分を見せる為に普段の自分のキャラクタは控えめにしないといけないと思うのです。
大野君は、普段のキャラクタは全てをさらけ出してわいわい騒ぐ方ではありませんよね
グループで俳優として成功しているキムタクや山Pもわいわい騒ぐ方ではありません。
わいわい周りに騒がせておいて普段の自分は演じる時の為にとっておく、売り方が非常に似ていると思います。
これからますます期待できると思います。
大注目ですね。
上の人ではありませんが、それではもっと幅が広いのではないでしょうか。
普段バラエティ等で性格を見せない様にあえてしているのかも、プロ意識が高い。
役者としての幅は上の二人より大野君の方がありますね。
でも、彼の1番はダンスだと思うので、そちらがフィーチャーされないのは物足りないです。
魔王とバラエティー見て、双子だと勘違いした人がいるのもうなずけますね。
怪物くんを見せたら、三つ子に見えるんだろうか。
で、ダンスしてるの見たら四つ子に・・。
連ドラをやっていない頃の、昔のバラエティとかでは、結構、嵐5人でわいわい騒いでいたようですね。
でも、今、昔とキャラが違うような気がしても、それは俳優業の為かといえば、
うーん…あんまり作為的にそういう難しいことをやる人ではないような気がします。
どちらかというと、元々の性格が控えめなのと、単純に今の規模のバラエティが苦手なのかな、と思っていました。
私は演じる時は、普段の自分はむしろ消しているように感じますね。だから何にでもなれるし、何でもできるような気がします。
自分を消せば誰もがどんな役でもできる訳ではないので、そこが才能なのかな、と思っています。
前にも出ていた気がしますが、今やっているギルティが魔王と良く似ていて、菅野美穂さんが熱演しています。
菅野さんも復讐を哀しみを背負って復讐を続けているのですがそろそろ佳境に近づいてきて迫真の演技です。
菅野さんの目の演技をみるにつけ、大野さんの演技を思い出します。
そして、菅野さんも上手いけれど、大野さんはもっとすごかった、と思いながら見ています。
もちろん、菅野さんも演技派の方で、好きな女優さんですが、魔王とギルティに関してだけ言えば、今のところ大野さんの方に軍配、というところです。
来週の予告では、復讐のターゲットの写真が壁一面に貼られていて、部屋こそ赤くないですが、またか…と思いました。
作品全体をとっても、魔王の方が良い作品だと思います。魔王は、音楽も秀逸でした。
似た題材を扱って、俳優も一流を揃えていても超えられないとは、改めてこの魔王というのは、本当によく出来たドラマだったのかな、と思います。
00:50:03 です。
ごめんなさい!魔王スレかと思ってコメントしてしまいましたが怪物くんスレでした。恥ずかしい…
何にしてもこれだけ才能が多くの一般の方に認められているのは動かしがたいようですね。
わたしはここ最近注目したばかりで、人よりかなり遅れをとっているのですが今後の動きは見逃さない様に
しようと思っています、今まで知らずにいた事がすごく損をした気分です。
今、必死に前のものを見て才能を噛み締めています。
怪物スレで魔王話題ついでに、フリ家でキスマイが弁護士やっていますが
大野君のカバチの弁護士、魔王の弁護士はかなりレベルが開いていると思います。
弁護士なんて世界全然知らないのに…。やっぱりこのへんが才能なのでしょうね。
確かにキムタクや山Pをみて別人と思うことは無いですね。
大野君の多重性の才能にショックをうけるのはそういう俳優を間のあたりにしているからかもね。
逸材ってやつでしょう。
大野君は以前はバラで売っていたからバラで騒いで、今は演技で売るためイメージ維持の為
バラは控えめという考え方もできますよね。
また、ヴォーカル、ダンスの為にもバラのイメージは控えめな方がいいでしょうし。
嵐リレーを終わらせるというのには同感ですね、大野君はペースを落として嵐としてのシングルは年2枚程度
ソロ活動の並行再開、作品を選んだドラマ1本(映画や2時間との並行はしない)をして行くべきだと思います。
ブームが終わっても、しっかり地盤を固める事も必要でしょうしね。
もちろんブームが終わったらKinKiみたいな活動してくれれば、それはそれでいいんですけどね。
↑同意
「嵐にしやがれ」の相談コーナーは、バラエティ的なオチみたいなものじゃないでしょうか。
2回あって2回とも大野くんが最後ですし。
「松潤に注意できない」というのも、なんだか完全にお笑いのネタにされてるような。。。
大野くん自身の才能は、メンバーやいろんな人が認めてるようですし、
バラエティ番組での紹介の仕方はあまり気にしてないです、私は、です。
日テレさんでは大野くんのコメディの才能(センス)が随分推されているような気がします。
怪物くんでファンになった人もいる。
魔王でファンになった人もいる。
ダンスが好き、歌が好き、人によって魅かれるとこは様々。
いいんじゃあないかな、バラエティの大野君が好きでも嫌いでも。
嫌いなら無理に見ることはないとも思うし。
> 10年やっても上手くならないですよね。
これはキャラクタ的に考えて、大野君自身の演出だと思います。
全員が翔くんの様にハキハキしていたら成り立たないですよね。
昔、売れない頃のツアーのある日に一つの部屋に5人が集まってみんなが真剣に
これからのやり方を考えてそこから今があるというのを見たことがあります。
それまでは、松潤がお笑い担だったり、相葉ちゃんがイケメン担だったりキャラが違っていたと思います。
大野君のダンスの才能は昔から、歌の才能も昔から買われていますが、今は役者の才能へシフトしています。
本人は、やはりダンスが1番好きなようですよ。以前、ラジオで言ってたっけ。
ソロのダンスが見たいな。大野君しか踊れない難易度高いやつ。
オキテさんのネガキャンに、まともにお返事されなくてよろしいかと…
??ここはドラマ「怪物くん」のレビュースレですが…
昔は、お仕事というよりも部活のノリに近い感じでバラエティをやっていたように感じます。
でも、嵐ブームによって自分も自分が思う以上に注目されていることがわかって、
バラエティでも質のようなものが要求されることに気付いて、あまり気軽にしゃべれなくなった感じ。
元々芸術家肌の職人気質で、物事を時間をかけて深く追求するタイプなはずなので、
その場のノリで表面的な面白さと勢いで作っていくようなバラエティは苦手で当然(バラエティが上手い人は、それも才能だと思いますが)。
私は苦手でも、嵐なので頑張っている大野君にいつも感心しています。
最後のオチとか、一言のボケだけでなく、大野君のペースで大野君の話を聞いてみたいと、いつも思います。
普段は、言葉が滑らかでないせいで途中で遮られてしまうことが多いので、天然扱いされていますが、
きっと、最後まで聞けば、きちんと筋の通ったことを言いたいはずだと思っています。
雑談を続けてしまい、すみません。
ラジオの一人しゃべりは面白いですね。9年やってるようですが。
私は、ドラマサイト≠ドラマ主人公へのお花畑コメントの
連投合戦であってはならないと思います。
・こうしたらいいのでは?とか
・こういう事は似合わないからこうすべきとか
・ドラマを通じこんな長所、短所がわかったとか
・原作はこうだったとか
・バエティでそれにまつわるこんな話をしていたとか
・昔からこういう性格だからとか
・以前はこんな事をやっていたとか、過去作はどうだったとか
・ファンはこう思うが一般はこうだろう、アンチはこうだろうとか
幅広く、かつ深い話をしていく事が何より大切だと思います。
そんなに自由に書き込んでいいのでしょうか?
そのほうが楽しくて、つい書いちゃうけど、作品のレビュー以外は迷惑になるのかと思ってましたが。
ちゃんねるレビューについてのページに
>登録されている番組情報にレビューコメントを書き込むことができます。
>番組の情報を元に様々なコミュニケーションが取れます。
と様々なコミュニケーションを助長しているので運営者の意向はその解釈で良いものと思います。
なら、気が楽になります。
以前、レビューではない事を書いた時、そういうのはやめろと書き込みがあったので躊躇しました。
ここもオキテさん、ご活躍でしたか。
ドラマサイトですから、ドラマの話題中心に演者関連とか、多少の逸脱ならいいのかなと思います。
でも歯止めが無ければ、過去で何度もあったように、アンチや荒らしの魑魅魍魎が入り込み、
不快なコメの応酬、読み返す価値のないスレになってしまいます。
またこうして、一部の人達だけの意見で、雑談OKムードになっていますが、
ドラマ批評中心のスレを望む人達もたくさんいらっしゃいます。
そういう方達が書き込めない雰囲気は作るべきではないでしょう。
本末転倒にならないように。
「大野君のファンしか来ない」わけではないです。
アンチ、荒らし、過去のドラマに興味を持った人。
いろいろな人が日々覗いています。
自分達だけだから、何を書いてもいいというのは大間違い。
常に多くのいろいろな立場の人に読まれていますよ。
ここはある程度の自由が許されたサイトなので、書き込む人の品位が問われます。
大野研究、面白そうですが次のことだけは気をつけた方がいいのでは?
・雑談になっても、程々のところで自分達で軌道修正できるか。
・アンチのコメや、好戦的な人のコメをスルーできるか。
・他タレとの比較、悪口ととれるコメを控えられるか。
・レビューしたい人の声や注意があった時に、すぐ雑談をストップできるか。
確かに、ここにコメントを書く人は、今は大野君のファンがほとんど。
でも・・・
「自由だから、どう使ってもいい」 のではなく、
「自由だから、大野ファンとして、どう使うか」だと思います。
大野君が好きなら、大野君の名を汚さないようにファンとして振舞っていきたいです。
ちなみに、自分は何度か大野君のスレで、荒れに忠告してきました。
でも忠告している人は私以外にも何人かいらっしゃいます。
アンチとの応酬を注意した時も3名以上の人で注意していましたが、雑談を続けたい方達には、頭の固い人がひとりいると受け取られたみたいですね。
また私は、「マナー と 品位 があれば」雑談もよしと思いますが、レビュー以外するべきではないという考えの方もいらっしゃるようです。
うまくバランスとって、誰もが気持ちよく使っていけるといいですね。
了解
一昨日あたりから、大野君ドラマレビューサイトは随分盛り上がっていますね。
でも、読んでいると、またか~、と思うことも。
ダンスをもっと見せて、とか、ジャニーズ事務所のこととか、嵐の活動あるいは嵐のなかでの
大野君の立ち位置について・・・でしょうか。
要するに、以前から何度となく繰り返されてきた「ファンの希望」についての話題ですよね。
違う人が書いているのかも知れませんが、そう何度も同じ話を繰り返さなくても、と思うのは私だけですかね?
どこで読んだかな、大野君にしか興味はないので嵐はどうでもいい、的になコメントまでありましたが、
今の大野君は嵐との出会いあっての大野君だと思うので、個人的には今の大野君のままで、
本人が納得して頑張っているのならそれでいいと思ってます。
でも、大野君が得意分野(それはダンスですか)で華やかに活躍する姿が見たい、というファンの思いも解ります。
結局、関係のないことを書いてしまいましたね。すみません、無視してください。
わたし的には、大野君の次回作のドラマを首を長くして待っている次第です。
私物サイト?
いえいえ、ブログです。w
この姑みたいな方がこのスレ(ブログ?)の主なんでしょうかね?
この人が来るとサーーーーーーーーツとそれまでの賑わいが嘘であったかの様に
歓呼鳥状態になりますね・・・。
先生に褒められるKYな生徒会長に似ている。
わたしも結構ダンスネタで書き込みしてるのでえらそうなことはいえないけど、
レビューしたい人が来たり、荒れ始めたら書き込みをやめるぐらいの節度は持ち合わせてるつもり。
17:14さんとか、注意されても無視するタイプ?
ならばあなたはさしずめクラスの悪ガキ代表ですか…
レビューしたい人がいればレビューの話に合わせるっていうのが空気を読むってことじゃない?
でも「レビューできないからいけません!」っていいながらレビューしませんよね
そういうと無理やり持って来たかのような、◯◯がのシーンが良かったです。
と書く人いるけど
続かない場合はその話に、それほど興味がないってことで、
それを「あなたがたが書きこむからみんなドラマの話をしないんです」
って人のせいにすることないんじゃない? あんな長文でくどくど言うってどうなんだろう?
大野スレがどこもチャット状態に。
雑談とレビューについて、いろんな意見の人がいると思う。
でもちょっと考えてほしい。
監視者のいない図書室がありました。
自由に使っていいよと部屋と設備をあてがわれました。
そこにおいてある本がお気に入りの人達が、たびたび利用するようになりました。
しばらくすると本に飽きちゃった人たちがおしゃべりを始めました。
はじめは本の内容についてひそひそと。
でもそのおしゃべりはいつしか本の内容を離れ、大声で。
しかも、そのおしゃべりは外に筒抜け。
本を読みたい人が気をつけてくれませんかと注意してもおかまいなし。
ここは自由に使っていいといわれてる。何が悪い?と。
だけど図書室は図書室。会議室や休憩室ではありません。
ある程度の自由はあっても、本来とは違うことをしているんだという控えめな態度は必要だと思う。
昨日の人の正論がウザイという気持ちはよく分かるけど、
レビューサイトでレビューに関係ない話する方が、元々KYなんじゃないの、と。2ちゃんねるではないんだからね、ここ。
嫌がってる人もいるのに、コメがないからと無視するのは横暴でしょ?
気になったので。あしからず。
言わんとしていることがわからいでもないが、この図書館の空気は古本屋状態
図書館にあった「怪物くん」が放送を終え、トップメニューからもリンクがはずされ
古本屋(あるいは倉庫)に送られた状態、そこへまつわる話をする方が訪れ憩いの場となる
たとえ、怪物くんの話題ではなくても、怪物くん好きが集まる場として利用された。
毎日、図書館として機能しているならその空気を読むべきだろう。
「何が悪い?」ではなく、人にさしずするのではなく
率先して図書館として機能すべく話題を提供する空気を作っていただきい。
正しくあろうがなかろうが、こんな閉塞感溢れる掲示板にしないでほしい。
>2ちゃんねるではないんだからね
ちゃんねるレビューですが、なにか?
ずいぶんと2ちゃんねるとは違う格式あるサイトだと言いたい御様子で。
それならいっそ、「2ちゃんねるレス速度」なんて転載しないでほしい。
> Q.2ちゃんねるレス速度とはなんですか?
> A.主要なドラマ毎に2ちゃんねるドラマ板のレス(書き込み)数を計測し、
> 1時間当たりどれぐらいのレス(書き込み)数があるかを速度として表したものです。
> 単位はres/hで、1時間あたりのレス(書き込み)数を表します。
> つまり、この速度の値が大きければ大きい程、凄い勢いで書き込みが行われていることになり、
> 2ちゃんねるドラマ板で話題になっていることが分かります。
とあるが、2ちゃんねるでどれだけ話題になろうが関係無いのじゃないんですか?
そういう『くだらない』とされる【雑談】なのですから
2ちゃんが何か足を踏み入れたことないけど(踏み入れる気もないけど)
2ちゃんの話題率を視聴率と同じくらい、一般視聴影響への指標として使っているのに
2ちゃんはくだらない雑談とするのは好ましくないですね、2ちゃんを主に使う人は気分がよくないかも
ドラマレビューサイトで延々と雑談しているのを、注意されて疑問に思ったり、むかついて噛み付く人間ってモンスター○○○じゃないんですか?
終わったドラマなので、雑談になっちゃうのもわかるけど、それを指摘されてキレてるのはなんでだろうと思います。私は、また注意されちゃったなぁ、って感じてひかえようと思うのですが(今後も面白い話題だとのってしまうかもなんですけど)。
大王様が石化された後の演技がまた凄かった。
↑同感!
3日の09:05に投稿した者ですが、一部撤回しますね。
「2ちゃんねるではないんだからね、ここ。」の部分、撤回。
2ちゃんのスレを「くだらない」などと、私は一切書いてませんよ。
2ちゃんのスレもピンキリ。
ひどいものはどこまでもひどいが、良いスレもある。
まともなスレでも良いコメとひどいものが混ざっていることもある。
一概には言えない。
で、上記を撤回する理由は、
≪スレタイにはずれたコメが入れば、たちまち注意され、スレの趣旨を尊重する空気≫
それはむしろ、このサイトより2ちゃんねるの方にあるから。
2ちゃんの方が、注意された方は素直に引き下がってます。
撤回コメは、私の凡ミス。おゆるしを~
嵐コンでナマ怪物くんを観ることができました。
久々のカイカイ。
久々のやさぐれたわっるーい怪物くんみました。
「今日も怪物くんの格好したお子さんがたくさん…、怪物くんから一言を」と振られて、
「おまえら!、マネすんじゃねえぞ! 着替えて来い!」
に大爆笑でした。
こんな怪物くん、あと何百年、いや何千年?かしたら、大王さまみたく分別ある一国の当主になるのかな?
今年は怪物くんイヤーだったけど、来年以降もドタバタと成長物語見せてほしい。
たしかになー、怪物くん、これっきりじゃさびしいわな
「着替えて来い!」で大爆笑って(笑)
大野君だから許されるし、笑いが生まれるんでしょうね。
もしや暖かい笑いだったのでは?
まだまだ怪物くんキャラは顕在なんですね。