2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)5601~5650 件が表示されています。

2017-11-24 21:18:30
名前無し

鈴木京香と言えば朝ドラ君の名は。鈴木京香の朝ドラはコケる。君の名は。急遽作品変更して大失敗で担当者左遷させられたよね。

2017-11-24 21:46:02
名前無し

この朝ドラのヒロインも純と愛の夏菜みたく、内心はてんをやることに抵抗があるんじゃないかな。
だけどな、この朝ドラのヒロインよ。おまえが喜んでこの仕事を引き受けたことを忘れるなよ。
どんなに最低のドラマであっても、おまえが実力を発揮しなければ、この先テレビには出れないぞと、あえて厳しく言いたい。
今のところ、とんだラッキーガールでしかない。

2017-11-24 21:57:35
名前無し

遠藤憲一、逃げたな

2017-11-24 21:59:29
名前無し

>詰まらないなら詰まらないで「伝説」を作って欲しいです。

べっぴん越え?

2017-11-24 22:06:29
名前無し

冒頭、風太のシリアス本気の涙目演技に対して
冷やし飴を売る「笑ったから平気」な てん夫婦。
どちらが実子なのか疑問に思った。

最近親が倒れて入院した私は友人に励まされた時
笑顔で「大丈夫だから」と言ったつもりだったが
瞳からは涙が流れてしまい相手を心配させてしまった。
どれだけ笑顔を作っても気持ちに反してと言うのが
人間ならばあるのではないかと、、そしてその気持ちが
特にドラマの展開上では大切なのではないかと思う。

笑いは魔法ではない 悲しい気持ちは笑いでは解決しない。
なぜ藤吉と二人で父との思い出を胸に夜空を見上げるとか
黙って寄り添っているだけで視聴者にはてんが悲しんでいる
心情も慰める藤吉の優しさも伝わる。
こんな時に駆け落ちの厳しさを持って来たのかも知れないが何でも笑いが解決すると本気で考えた脚本ならば この方とは根本的に合わないし、 人としてどうかと思う。

    いいね!(1)
2017-11-24 22:09:01
名前無し

芸人や役者は親の死に目にも会えないのはよく聞くセリフだけど
吉本では親が亡くなっても、笑えとポリシーか社訓でもあるのか?

2017-11-24 22:25:04
名前無し

史実で吉本せいさんの才覚の数々とされてきたエピソードも、ドラマではその中のいくつかが啄子だったりトキだったりの発案ってことにされている。このヒロイン役では賢さがありしっかり者というキャラクターすらこなせないと制作サイド自らが白旗を揚げて方向転換したのだろうか。苦労して時には辛酸を舐めたヒロインがそれらの経験をバネに、転んでもただでは起きない根性で人生の花を咲かせる胸のすくような快進撃を見たいというのが、今作の題材が発表された時に多くの視聴者が抱いた望みだったと思うのだが。

2017-11-24 22:33:27
名前無し

あまちゃんからの視聴者を…
べっぴんが断ち切り…
…そうになったのをひよっこがかろうじて繋ぎ止め…

…たのに……

……この作品で朝ドラは完全崩壊だわ。

    いいね!(6)
2017-11-24 22:35:16
名前無し

500円の返済早!
夏から儲け出始めて、春には返済?
あの夫婦、どこにそんな商才があった?
見飽きた芸しか見せられていないよ〜。
色んな工夫の積み重ねも良いけれど、魅力的な寄席の内容を見ていないのに、500円の返済が出来るほど儲けたなんて、え?しかない。
朝ドラは地道にコツコツとが嫌いなの?

2017-11-24 22:48:59
名前無し

しずさんが儀兵衛さんの遺影写真を持って一緒に見せてもらいます、縁側の雪の花シーンを回想。指切りげんまんは子供じみてしなかったけど、儀兵衛さんとてんが約束したことは残念ながら出来なかった。
てんちゃんは藤吉が5分5分にできなかった事を責めないなぁ、責められて発奮するのがいいのか、てんちゃんのように責めないで、6分4分で十分です、寺ギンから条件変更を頼んでくるようにしましょ。と言う、藤吉さんに甘いかもしれないけど、責めないてんちゃんがいいなあ。

    いいね!(1)
2017-11-24 22:49:54
名前無し

面白くないけど松坂桃李みたさにまだ見てる。これぞ本当に好きなんだろうね。

2017-11-24 22:58:09
名前無し

>あまちゃんからの視聴者を…
べっぴんが断ち切り…
…そうになったのをひよっこがかろうじて繋ぎ止め…
…たのに……
……この作品で朝ドラは完全崩壊だわ。



最近の朝ドラしかご存知ない?
30%〜40%を普通に余裕で越えていた朝ドラの時代から比べると、
あまちゃんは若者のSNSを中心に大人気だったが、メイン視聴率層であるシニア層に受けず視聴率は低めだった。

ごちそうさん、あさが来た、ととねえちゃんは高かったが、べっぴんとひよっこの視聴率は低かった。

わろてんかはネットではボロクソ言われているが、視聴率はべっぴんやひよっこより高い。
ひよっこは前半で20%の大台にはなかなか乗れなかった。

わろてんかは、題材の良さで今の視聴率が取れてるだけで、天下の駄作だとは思うけどね。

2017-11-24 23:02:43
名前無し

今からでもNHKの上層部の人たち藤山直美と岸部一徳に土下座して
出演依頼しなはれ!
ナレであれから20年経ちましてで夫婦交代して巻き返しせな
葵さんの老け演技より藤山直美さんらの若作りのが面白いし
絶対『わろてん』にしてくれはるから!

2017-11-24 23:03:29
名前無し

お兄さんも若くして亡くなってるのだから
父親の訃報を聞いたら、「あっちでお話ししてるかな」とか思わないのかな
母を亡くした時、親友だったおばちゃんが母の葬儀で、数年前に亡くなったおばちゃんの旦那さんと
向こうでお茶でも飲んで待っててね…なんて母に声をかけてくれて
涙が止まらなかった、今でも涙が出る

身内の死って何年たっても悲しい、
その状態に慣れていくから笑ったり出来るだけで
笑って楽しかったから大丈夫‼なんて
サイコパスとしか思えん
お父さんもお兄さんも本当にかわいそう

2017-11-24 23:12:35
名前無し

いやいやいや 視聴率の話ではなくて視聴者ですよ。
よく読んで人のコメに反応して上げてください。

そして朝ドラの初回視聴率は前回の流れで決まると言われています。
べっぴんの後半視聴率でそのまま始まったのだから『ひょっこ』は
大健闘の部類でしょうね。

視聴率はレコーダーの世帯が真剣に見る必要もなく良い時計がわりだと思われたのかも知れませんから(朝イチ受けに期待とか)
この内容では本気の視聴者とも思えません。

    いいね!(1)
2017-11-24 23:38:29
名前無し

私もマイナス評価付けたいです涙

てんと藤吉が並んで笑顔の二人を見て、あれこれいつの場面?って思ったわ。
こんなヒロインがいていいの??

2017-11-24 23:40:47
名前無し

料金を半額にしたら客が増えてボロ儲けなんて作り話でも聞いたことがない。原価割れという言葉を脚本家が知らなかったのだろう。
先週から鶴亀亭に舞台が移って演出家と出演者は気合が入ったのか下手は下手なりに攻めの芝居を見せ始めた、と思いきやすべてを台無しにする浮世離れしすぎの脚本。ドラマは嘘であるとはいえ嘘は上手に付かねば見てる側は感情移入できない。


『マッサン』で主人公の浪人期間がそこだけ大不評だったせいか『あさが来た』では不幸描写を徹底的に排除して終始勝ち続ける主人公を描いた。目論見は当たり終始好評だった。
今思えばここで大阪局は「主人公には苦労をさせず勝ち続けさせておけばいい」と誤解したのだと思う。その結果が『べっぴんさん』と『わろてんか』の雑すぎる職業描写、段取り無視の箇条書きサクセスストーリーである。
『あさが来た』はたしかに主人公が勝ち続ける物語だったが、主人公の才覚や度胸そして勝ち続けるだけのネチっこい努力は一手一手丁寧に描かれていたのだ。大阪局朝ドラが立ち戻って出直すならそこからだ。

    いいね!(1)
2017-11-24 23:56:20
名前無し

あさにはうっちゃりがあったがすみれには涙とてんには笑いのみ、、。
弱すぎる、、、。

2017-11-24 23:57:19
名前無し

冷やっこい 冷やっこいひやしあめ

冷やっこいのは、ひやしあめやのうて、
てん、あんたの心や。

2017-11-25 00:13:46
名前無し

視聴者=ネット感想、ではないよ。

視聴率を決めるのは人口比率が高い50台以上。
特にネットに無縁な60台以上だからね。

大正、昭和の朝ドラが強いのは、その層に受けるから。
わろてんかやごちそうさんで嫁いびりが始まったら視聴率が高くなったのは、嫁いびりされた高齢者層の共感を得られたから。

ひよっこの視聴率が上がったのは団塊の世代が懐かしがるビートルズあたりからだった。
視聴率の決め手は、60台男性の視聴率らしい。

2017-11-25 00:15:42
名前無し

「いっぱい笑うたから大丈夫です」
うちの父が亡くなった時を思い出しました。長患いで覚悟の死でも、家族全員泣き崩れ、しばらくはテレビをつけても真剣に見る気になれずただ画面が流れるだけ。ましてやお笑い番組を見て笑う気になど到底なりませんでした。
でもてんは四十九日を過ぎてから突然死を知らされ、死に目に会えなかったばかりか線香をあげに行くことも許されない。そんな辛い状況なのに、ひとしきり涙を流したらすぐに気持ちを切り替え寄席を見て笑い、翌日には飛び切りの笑顔を振りまいて客にお愛想まで言う。
本当に理解できません。ナレ死だった兄の新一の時もそうだけど、悲しみを必死でこらえて気丈に明るく振舞う、そんな健気さは全く伝わらない。いつも通りのニコニコ笑顔。身内の死を乗り越える辛さをこの脚本家は知らないのだろうか。「笑って生きる」がテーマにしても、あまりに軽々に描きすぎです。見てて違和感を超えて腹立たしくなりました。

それに儀兵衛の病や死をてんに知らせなかったくせに祝言には出席するしずの立場や気持ちも理解できない。このドラマでの「勘当」って一体どういう意味なんでしょう? てんを儀兵衛の臨終に呼ばず葬儀にも参列させなかった脚本の意図がわかりません。てんにとってのつらい試練のつもりなら、すぐにピカピカの笑顔などにせず、もっと消沈し父への愛情や悔悟の念にしみじみ浸るシーンとかほしかった。
とにかく普通の人間的な感情が全く伝わらず全然ドラマに惹き込まれない。
ここまで登場人物の行動・心情すべてに違和感ばかり覚えるドラマは初めてです、

    いいね!(4)
2017-11-25 00:51:16
名前無し

打ち切りにしろとか酷いな。好きで見ている人もいるのに。 今まで見た朝ドラを振り返ってみると、批判したところもあるけど、 それぞれ良いところがあって、全体的にはどの作品も面白かった。 特別好きな作品があるけど、それ以外はみんな同じかな。 わろてんかも楽しく見ている。

2017-11-25 02:02:00
名前無し

泣き腫らした顔をする訳でもないてん。笑ったから大丈夫って、死の受け入れ方が凄すぎてびっくり。どうする事も出来ないだろうから受け入れるしかないのかも知れないけれど。でもてんは親不孝をしたんだから少しは泣き崩れなよって思う。
いつまでも悲しそうな風太の方が好きだな。

でも泣き顔で寄席の仕事は出来ないか?仕方ないのか?無理をしているんだね。
そう思わせる位、もう少してんに魅力を付けて欲しい。
なんだか今日は、尾野真千子さんだったらどう演じるのかなぁ?って思いながらてんの横顔を見てしまった。

    いいね!(1)
2017-11-25 07:09:45
名前無し

松たか子さんの主題歌は本人の作詞作曲だったんですね。
Mステ良かったです。紅白楽しみ!
ドラマも徐々に面白くなってきました。

2017-11-25 07:44:46
名前無し

おてんちゃんの花嫁姿、本当に可愛いですね。
豚子さんが出ていくのは寂しい。

スポンサーリンク
2017-11-25 07:52:32
名前無し

いい最終回だった。北村啄子さん海外逃亡おめでとうございます。海外での成功お祈りいたします。

2017-11-25 08:16:43
名前無し

は?

って一言しか出てこない。

2017-11-25 08:17:03
名前無し

何から何までトントン拍子! 失笑…
京香さん逃亡できて良かったね〜

2017-11-25 08:17:38
名前無し

松たか子さんは『カルテット』で紅白出て欲しかった。
高橋一生は大河も出て松田龍平はミズタクで
満島ひかりはトットちゃんなのに、、、。

この主題歌はなんや ドラマのまんまでぼんやりした歌。
松たか子の歌唱力が無駄使いにしか思えない。
『涙はどこから』にしたかったらしいがNHKから「涙はちよっと」と
言われたらしい。
徹底的に涙を排除なんやな もうここまで来たら親の仇並みやな。
今日も親の死は嫌な事やと藤吉が口上で宣言したもんなぁ、、。

まぁ今日で最終回みたいやし 啄子さん さよなら〜お元気で。

2017-11-25 08:21:22
名前無し

一年でここまでに成るなら誰も苦労せんわい!
あの芸で半額で『 座布団 効果凄いなぁ』ってなるかい!
アホらしい怒

2017-11-25 08:27:40
名前無し

パクパク( ゚Д゚)パクパク「を…を…をぉ母ちゃん!
あ…あ…アメリカて!」

2017-11-25 08:31:47
名前無し

藤吉さん、てんちゃん結婚おめでとう。伊能様の哀愁を帯びた瞳と、風太さんの、喜びの中に淋しさを秘めた演技が良かったです。啄子さんアメリカに行ってしまっても啄子さんのパワーでアメリカン・ドリームを成し遂げて下さい🔆
御寮さんを引き継いだ、てん御寮さん頑張ってー(^^)/

    いいね!(1)
2017-11-25 08:33:13
名前無し

エッ! 最終回 英断 吉報 朗報 ありがとうNHK. \(^o^)/

2017-11-25 08:35:12
名前無し

あーくだらない半年間がやっと終わってくれたー
え?来週もまだやるの?なんで?

ってなる薄っぺらい暫定最終回でした

なめ と ん か(締めのコーラス風に

2017-11-25 08:40:58
名前無し

マジで最終回かと思いました。打ち切り覚悟してたのかと勘繰った。
昨日もうすでに啄子がてんと藤吉の結婚を許可しているのに、今日またナニ?編集ミスか、何かを後付けしたのか、見ていて混乱するばかりで感動ナシ。啄子のアメリカ行き退場はこころのおばあちゃんブラジル行きのパクリでしょうか。アサリもわざわざタイミングを選んで帰ってくるし。あ、でも万丈目歌子さんは好き(笑)

2017-11-25 08:53:42
名前無し

松たか子さんのわろてんかの主題歌いい曲ですね。最初はハッとしなかったけれど聞いているうちに馴染んできていい曲に変わりました。スルメ曲に成りました。

でも作詞の意味が分かりません。パレードが回り続けている。意味が分かりません。パレードは行進するもの、回ったら先に進めません。まるでこのドラマと同じですね。先に進んでいるようで先に進んでいない。また藤吉のクズ展開が始まるのですね。進歩がなくてパレードどじゃなくてパーでんねんですね。

2017-11-25 08:58:54
名前無し

涙はどこから、が却下された点からも制作者のセンスのなさ、無能ぶりは明らかだよね。松たか子の無駄遣いも甚だしい
笑いと涙、対比されてこそ両方際立つというもの
風鳥亭といい北村笑店といい、とにかく制作者のセンスが自分とは徹底的に合わない
朝、NHK付けていたいんだけどな…

2017-11-25 09:01:24
名前無し

ドヤ顔して遺影見せてるしず腹立つわー(笑)
儀兵衛のこと娘に一切知らせなかったくせにどの面下げて来てんだろ。
店の信頼は1日であっという間に回復してたけど
視聴者の信頼を取り戻すのは中々長くなりそうだ

2017-11-25 09:05:39
名前無し

吉蔵達の芸の何が面白いのかわからん。
今日で終わりでもうよかった

2017-11-25 09:08:58
名前無し

エッ‼︎ 最終回は誤報 残念 無念 ガックリ こらぁ〜NHK ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

2017-11-25 09:09:33
名前無し

わかなちゃんの花嫁姿
なんかイマイチだった・・・

2017-11-25 09:19:46
名前無し

いやいや、どこに芸人の面倒をみるとことかあった?
下駄磨くのもちょこっとやったし、そんな懸命さなかったよ。
免許皆伝?はあ??
うちがみてるドラマちゃうやつやった?
簡単に北村看板許可に、こないだまで腰痛いというてた人が
この時代にアメリカて冗談も休み休みやで。

ああ、ええ最終回やった。え?まだ来週もやるの?
あさちゃんダイジェストとか糸ちゃんダイジェストのほうが
ぜんぜんいいのに。

2017-11-25 09:21:29
名前無し

鈴木京香、逃げたな

2017-11-25 09:24:07
名前無し

今朝の最終回、間違って「つづく」のテロップが出てた(笑)

2017-11-25 09:42:18
名前無し

逃げて正解。一生も逃げろ!役者に一生懸命演じてほしいならそれなりの脚本を書かないとダメでしょう。あまりに酷すぎる。こんなにメチャクチャなら誰がやってもいいドラマにはならない。

    いいね!(1)
2017-11-25 09:42:29
名前無し

高橋一生は、きっと台本読んだ時点で、
このドラマがとんだ駄作だと気付いてるはず。
それでも出演してるのは、
自分が客寄せパンダとして
呼ばれてるのがわかってるから。
一生さんの心意気に泣ける。

2017-11-25 09:46:08
名前無し

てんの花嫁姿、ブッサイクやったな~。
上沼恵美子に見えた(上沼さんに失礼か)。
クシャおじさんにも見える。

とんとん拍子に寄席は繁盛、喪中お構いナシの結婚式、邪魔な姑はアメリカへ消えてった。
なんつーストーリーじゃ。
何が人財だ、立派なごりょんさんだ、てんは冷やし飴と下駄磨き以外何したってんだよ!

2017-11-25 09:59:33
名前無し

てんの発想の冷やし飴は、夏場はいいけれど、冬に ひゃーこい ひゃーこい 冷やし飴 ってやってたら ただの阿保。

サイドの売り上げ増で万々歳は成立しない。

冬は、ホットジンジャー にして売るくらいの機転は無いのか?

そもそも 寄席は 芸 で優劣を勝負するものでしょう。

2017-11-25 10:01:15
名前無し

松たか子さんの歌って、なんか教科書っぽいんですよね。安定感というより安全感というか。そんな主題歌からして大阪に合わない。色も艶もナシ。パレードが回るってのも確かに変。

2017-11-25 10:03:21
名前無し

今週の収穫‥
えりちゃん、おかえりぃ~!



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)5601~5650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。