2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)5851~5900 件が表示されています。

2017-11-27 19:28:49
名前無し

一言でいって、この朝ドラは不愉快だ。

2017-11-27 20:02:57
名前無し

六本木テレビの昼ドラに出て来た渥美清さん方が笑えました。

2017-11-27 20:08:31
名前無し

今日から、脇役さんが増えて見やすくなってきた。ヒロインが幼なすぎて赤ちゃん抱いてても子守の女の子という感じがする。松坂桃李さんの髪が短くなってサッパリとしてよかった。ヒロインの髪型も少し大人っぽくなったけど、、、

2017-11-27 20:52:12
名前無し

「わろてんか」から、てん?これは好き。
暢気な藤吉に疾風のごとく風太、時代も感じる。
キースにリリコは芸人だから覚えやすくていいとする。
伊能栞も品格のある名として元々存在しているし、似合うからいい。
でもね、いつもタクコと変換していた啄子の漢字。ツエ子、つえ子とした方がスマートで、
(誰もが考えそうな)ブタコと呼ばれないで済んだんじゃないかといつも思っていた。
そして今回、上の方も疑問視の隼也という名には私も???
今のイメージだけれど、昔からあったのですか?としても、どんな意味があるの?
長男なのに、ドラマに関係のない名前なら、残念ですね。シュンヤ?ジュンヤ?
風鳥亭(上品なイメージ)も北村笑店(実在する店には大きな意味をもつ)も
センスというものを感じなかったからなあ。
こういうのって、ドラマではとっても大事だと思います。
「名は体を表す」というじゃないですか。

2017-11-27 21:01:15
名前無し

もしも……

○藤岡屋
 バーチーを中途半端に退場させるくらいなら、最初から、娘二人でいいんでない?あの天真爛漫さ(?)は次女っぽいから、りんを長女にして、りんが婿養子を取って家業を継ぐと昔から決まっていた、という設定に。

○てんと藤吉
 許嫁なり、お見合いなり、二人は最初から結婚する約束だった。

○北村屋
 藤吉は跡取り息子だが、毎日遊んでばかり(ちょっと実在の人物よりのキャラに)。啄子さんは、息子かわいさに、好きにさせていて(となると、一人息子設定の方がしっくりくるね)、嫁のてんばかりに家の仕事を押し付ける。てんはご寮さんのスパルタにも耐え、少しずつてんを認め始める啄子。そんな矢先、病が啄子さんを襲い…。

○席主への道
 啄子さん亡き後、藤吉は以前からやりたかったと言う、寄席を始める為に、北村屋をあっさりと手放してしまう。夫の考えに付いていけないてんだが、藤吉を信じるしかなく…。

ここからは、モデルになった方のエピソードをちょこちょこ挟む感じで、どないですかぁー?

    いいね!(1)
2017-11-27 21:08:46
名前無し

魅力のある俳優さんが一抜けたニ抜けたと三抜けて、どうでもいい方々がずっといる不思議なドラマです。みんな逃げて、そして誰もいなくなった、主人公以外は…それでも打ち切らないNHK

2017-11-27 21:11:24
名前無し

栞さんも「いい家族だー。」「いい夫婦だ!」って自分に言い聞かせて
気持ちを落ち着かせてるのでは?
米屋の小倅で家出人、てんと会い手紙で騙して駆け落ち。
御寮人さんに甘やかされ頭も上がらず言い成りの大馬鹿息子で
結婚までダラダラ肝心の笑いの才能は皆無でてんが一人でヘラヘラ
笑ってるだけ。
方や生まれながらの御曹司、てんの実家の危機を救った大恩人。
先見の明でてん達に商売のアドバイスまで行い。
落語家の師匠からも可愛がられて笑いに対する嗅覚もある。
そんな彼に一度殴り合ったぐらいで『君』呼ばわりされて
大親友のように振舞われるのは無礼千万にしか見えない。

呼び出しといてお酒の用意もない藤吉、 自分で買っとけ足りへんなら
てんを走らせい!
(てんと万城目妻の男は云々の会話のためとは言えアカン)

こんなに抜け切ったバカップルに付き合う為には呪文のように
「いい家族だいい家族だ」言ってないと栞くんもさすがにイラっと
した表情になると思うな、普通はね。

    いいね!(1)
2017-11-27 21:21:20
名前無し

風太はなんでもしてくれそうだね。
まぁ、はじめのてんに対するずうずうしさはこれからのためだろうな。
本当にてんの夫がはやくに亡くなるから支えるキャラになりそうだ…。
てんとりりこは親友になる。できすぎてるなー。

2017-11-27 21:39:06
名前無し

このドラマ、今修復中ですか。それとも、修復不可能の危機的状況ですか。この先 見込みはあるのでしょうか。
回復の期待を持っていいんでしょうか。
あるとすれば、一度でいいです、感動する15分間見せてください。

2017-11-27 21:43:50
さくら

あの風太くんが、突然、風鳥亭にやってきましたよね。これから、てんちゃんやおトキさんとの絡みが増えてきて、何か、おもしろくなりそうな気配がします。やはり、このドラマでの風太くんの存在意義は、かなり大きいと思いますね。つまり、てんちゃんの引き立て役としては、本当に最高の登場人物なんですよ!!

    いいね!(2)
2017-11-27 22:10:22
名前無し

今だ藤岡屋を辞めた理由が分からないままトキがしれっと風鳥亭で働いているところに、風太もやって来るのは何故?
誰か分かる人教えて下さい。私何か見飛ばした?

風太に主人公の地位を食われそうだけど、おてんちゃん大丈夫かな。

2017-11-27 22:14:13
名前無し

今日の回が今までで一番観られた。

2017-11-27 22:14:49
名前無し

何の努力もせずに万事丸くおさまる。世の中、案外そんなもんかもな。
いや、ちがう!ちがうだろーーーーーーー!

2017-11-27 22:31:10
名前無し

>今だ藤岡屋を辞めた理由が分からないままトキがしれっと風鳥亭で働いているところに、風太もやって来るのは何故?

私もわかりません・・・
都合がいいドラマだなぁ~っていうのはわかっておりますハイ

    いいね!(1)
2017-11-27 23:54:03
名前無し

今週末には師走入りか。忙しくなるし、このドラマとおさらばするには良いタイミングかな。

    いいね!(1)
2017-11-28 00:21:00
名前無し

紅白でもこのドラマは無かったことにしたいはず。このような状況で主題歌を歌うのはつらいだろうな。

2017-11-28 00:26:12
名前無し

今までの話の展開では全然さっぱりわかりません。
半年間もほぼ毎日放送されるドラマで
そこまで想像して足りないエピソードや理由を
自分で考え、慮りながら見なくてはならない
奥深いドラマとは思えません

    いいね!(1)
2017-11-28 00:30:57
名前無し

筋が全く理解できないから
感想を書けない

    いいね!(1)
2017-11-28 00:54:11
名前無し

松坂桃李は大河ドラマではよかった。わろてんかではずっと眠そう。
第二週の旅芸人のシーンと今比べたら全然違うと思う。
後悔していそう。まぁファンのたわごとだが。

2017-11-28 01:08:36
名前無し

>トキが藤岡屋を辞めたのは、てんのところにきたかったからだよな。

笑太さん、読解力とか余計な書かずに、ここまでで切っておけば良かったんだよ。
自分も同じ感想だったし。

2017-11-28 01:29:05
名前無し

わたしには批判している人の方が読解力があるように見えます。
あとたまに批判している人を馬鹿にするためにお年寄り扱いする人がいますね。
本当に年輩の人に対して失礼です。

    いいね!(1)
2017-11-28 04:44:38
名前無し

少しのシーンでいいから、トキが藤岡屋でてんに思いを馳せるコマがあれば、辞めててんのもとに来たのが解りやすいのに。このドラマは展開が飛び飛びの印象で何を急いでるのか?と思う。ゆっくり見せたい箇所があるのかな?

2017-11-28 05:14:26
名前無し

21:01:15さん

まったく同感です。あなたに脚本書いて欲しかった‼

私は、すぐに「史実と違う!」と文句つける人には賛同できませんが、わろてんかに限っては、もっと史実に寄せたほうが、ずっと面白くなったと思います。
なぜてんと藤吉が恋におち駆け落ちすることになったのか、なぜパーマ機に手を出して店を潰したのか、なぜ寄席を始めたのか、なぜてんが商才を発揮できるのか、まったく共感できないから、面白くありません。
あなたが脚本書いてくれたら、朝がきた並みに面白くなったと思います。というか、私も含め史実を知っている多くの人が、なぜそのような展開にしないのか、イライラしながら見ているのではないでしょうか。素人が考えつかないような、つまらない展開に話を持っていく脚本家って、いったい?

    いいね!(1)
2017-11-28 07:32:20
名前無し

23:25:10の笑太さんの「トキが藤岡屋を辞めたのは、てんのところにきたかったからだよな。普通の読解力を持っていれば、今までの話の展開で分かる。」ですが、私は少し違っていてこのドラマはいい意味で、たいして中身がないので一生懸命見ていなくても内容がわかるのではと思います。なので読解力は必要ないのではと思います。

2017-11-28 07:50:06
名前無し

てんちゃん、ふうた、藤吉、みんなの気持ちはよく分かります。
悪い人はいなくても上手くいかないことってありますよね。
私も今、妻と別居中です。

スポンサーリンク
2017-11-28 07:50:25
名前無し

読解力があるとこのドラマはしんどくなりますよ。
藤吉寄りで見た方が頭が疲れません。
なるようになる 平仮名 (てんに都合良く)の見解ですね。

2017-11-28 07:56:20
呆れた

藤吉は買い物も出来ないのか。

2017-11-28 08:06:10
名前無し

まるでおままごと夫婦…疫病神の藤吉はオヤジ失格…以上。

2017-11-28 08:21:52
名前無し

見るのが辛くなってきた。

2017-11-28 08:29:31
名前無し

その後、スタッフが美味しく食べたと信じたい。

2017-11-28 08:56:10
名前無し

悪人が悪いことをするのは当たり前。

それぞれが自分の思いだけで行動するから上手く行かない。
先ずはお互いの気持ちの確認と目的の共有 ファーストステップ。
出来てない この朝ドラの構成と一緒。
藤吉が破滅に向かう人なのは解るが(てんの閃きを活かす為にも)
描き方がパターン化し過ぎて視聴者は同情も無理。
風太と ときがいないとこのドラマは見捨てられると思う。

2017-11-28 09:10:13
名前無し

藤吉君のやり方

「誰か寄席を譲ってくれないか?」

「貴方の好物を用意しました。」

それで作られた”お笑い帝国”に意味あるのか?

誰かの夢を食いつぶして、自分の夢を実現

俺は認めたくない。

2017-11-28 09:20:29
名前無し

息子の兜の買い物より、自分の寄席の建物の買い物の事ばかり考える自己中で小者の藤キチ。
無能な男は優先順位も無く、キャパも小さく、ブチ切れ方もオカシい。
妻は籐キチに優先順位が狂ってる位のツッコミも無く、息子の兜にも気が廻らないのに、もう一軒の寄席なんてキャパオーバーでしょう位のイヤミも言えやしない。
デキる男の栞さんなら、サクっと兜を買って妻子を喜ばせた充足感をお供に建物の買い増しを考えていたに違いない。

    いいね!(3)
2017-11-28 09:24:09
名前無し

啄子さんが「人財」と託して旅立ったのに、
芸人の目利きもせず、金食い箱物の購入に奔走する籐キチ。
気は確か?

2017-11-28 09:27:12
名前無し

リリコまで向こうからやって来ちゃったよ。(笑)

松坂さんは今じゃクズの藤吉を立派に憎らし気に演じてますよ。
ただ、あの上唇を動かさずに下唇だけでしゃべるのやめて欲しい。
だんだん生理的なところにも入ってきて、やばい。

2017-11-28 09:31:31
名前無し

わろてんか毎日欠かさず観ています。面白いから観ている訳ではありません。毎日、毎日、裏のワイドショーで相撲暴力事件で貴乃花親方の欠席裁判や北の将軍様が観たくないから避難しているだけです。

2017-11-28 09:43:58
名前無し

藤吉が毎晩仕方なく飲酒に付き合ってる感じがしない。
頑張って仕事している姿を全く見せてくれないから。

藤吉を悪い夫、ヒロインをただ待つだけの妻の作戦で
彼女の方を可哀想に見せて視聴者を味方にするやり方は稚拙だし、嫌い。
どちらもこれだけ頑張っているのにすれ違って、世の中そううまくはいかないんだ、
との生き方の方が、私は応援したくなる。

2017-11-28 09:56:39
名前無し

こんな 「どんならん」ドラマ 「やめてんか」

関西人じゃあないんですが 合っているかな

2017-11-28 10:09:07
名前無し

藤吉とてんにとって他の人すべてが
「飛んで火にいる夏の虫」と化している。くわばら、くわばら。

2017-11-28 10:09:26
名前無し

>今だ藤岡屋を辞めた理由が分からないままトキがしれっと風鳥亭で働いているところに、風太もやって来るのは何故?
誰か分かる人教えて下さい。私何か見飛ばした?

私もあまり読解力がないので、間違ってるかもしれませんが・・・
てんちゃんとりんちゃん、若い姉妹としては、連絡を頻繁に取り合うでもなく、やや冷淡な関係に見えてしまいます。お二人共ご商売が忙しいので仕方ないですが・・・

トキ、風太と、相次いで来阪するところをみると、やはり・・・考えてしまいますよね。
あからさまな肩たたきやイジメがあったとは思いたくないですが、藤岡屋も代が変わって、てんちゃん派の従業員にとっては、居づらい雰囲気になってきているのではないでしょうか。

2017-11-28 10:17:11
名前無し

濱田岳さんが大阪弁で喧嘩してるのを見ると、どうしても螻蛄・破門(疫病神シリーズ)の二宮くんを思い出してしまう。
北村一輝さんを一瞬でもゲストで出してくれたら、それだけで星5付ける。

2017-11-28 10:17:26
名前無し

朝から 他人の家のゴタゴタ どうでもいいかなって感じ
それもあの御夫婦の問題に周りも振り回されて やっぱりどうでもいい
御寮さんのいけずネタの様に 如何にもこんなの好きやろって感じ
受けそうな小ネタでエピ作って ずっと続いて行くんだろうな
色々寄せ集めて作っているだけの様で 何を描きたいのか分かんない

2017-11-28 10:18:47
名前無し

誤 思い出してしまう 
正 思い出してまう

誤 星5付ける
正 星5付けたるで~

2017-11-28 10:41:44
名前無し

藤吉の描写から逃げるな!

2017-11-28 11:05:59
名前無し

藤吉があかん、みてられへん。
女は苦労して当たり前的なのもしんどいわ。
だいたい、今日の出演者のトメ 内場くんやったし。
苦痛や。やめ時やな。

2017-11-28 11:08:29
名前無し

藤岡屋にはトキと風太にとっては居心地が悪かったんでしょうね。
引き止めるものもあとを引くものも何もなかった。大事にされなっかったんでしょう。でもてんの所にきてもおんなじだけどね。藤岡屋の皆さん、もう退場されるのかもしれませんね。

2017-11-28 11:10:33
名前無し

読解力の人が読んでいたら教えてほしいのですが。

最初の頃、子役のてんちゃんはドイツから来た製薬会社の社長の頭にちょうちょがとまってるのを見て、テーブルの食事を滅茶苦茶にしたことがありましたが、あれはどういう意味なんでしょうか?

その後、ドイツ人のところに謝罪にまで行ってましたから、何か事情というか種明かしがあるものとばかり思っていたのですが、それっきりになってしまいました。

単にてんちゃんはゲラだ(特に厳粛な場面で大笑いしてしまう)、ということを描写しただけだったのでしょうか?


それと、先日の藤岡屋の葬式にてんちゃんが呼ばれなかったことと関係あるのでしょうか?
「葬式で、てんのげらが出たら大ごとだ」という儀兵衛さんの判断で、てんが呼ばれなかったとする説があるようですが、やはりそういう事なのでしょうか?

2017-11-28 11:14:46
名前無し

また取っ組み合いの喧嘩してちゃぶ台ひっくり返して料理をばらまいて勿体ない。大阪は食い倒れで食べ物に関してうるさいわけなのに今作は食べ物を粗末にするシーンが目立つ。

2017-11-28 11:22:39
名前無し

酔っ払った籐吉がお通夜をぶち壊すという、心配もあるかも。
翌日のお葬式ではお詫びの印に、傘回し芸とか(笑)

そうか読解力を働かせると、色々のことが分かってきますね。

2017-11-28 11:59:44
名前無し

今日は一段と藤吉のお口パクパクが酷かったわぁ
不快さもUPするばかりだしね(呆)

てん、あんたの大きな声の方が赤ちゃん起きてまうわ。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)5851~5900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。