



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
「ひよっこ」が酷すぎたんで、このドラマは、凄く安心して見られるよな。それだけで十分。
「ひよっこ」が面白かったので、このドラマは、凄く不愉快に見られるよな。それだけで十分。
アゲアゲちゃんはドラマ感想じゃなくて、他人の投稿や他作品に絡んでばっかりやな~
わろてんか褒めまくってや 面白いんやろ? 面白いとこイッパイ教えてちょうだい
啄子さんが「人材」も大切だということを、てんから教わったというところが良かった。
しかも、しずさんの前で。しずさん、本当に嬉しかっただろうと思う。
今週は「女のかんにん袋」か…結婚して背負う苦労…なのかな。
こらー!藤吉!てんに辛い思いをさせたら風太が黙っとらんで~
このドラマは正直つまらんし、視るものに対して不誠実と思う。
しかし、あの花嫁姿は、いかにも不憫だ。
演者には、何ら含むところはないので、真に製作陣に猛省してほしい。あれは、あんまりだ。
最低な朝ドラだと思います。
そこに至るまでの苦労がほとんど描かれず
気がついたら大成功してましたぁ~って感じ。
無理くりの笑顔の押し付けはやめておくれやす。
大阪の制作スタッフは
「べっぴんさん」を失敗とは思ってなくて
もしや、良くできた!
と、でも、思っているのだろうか?
それほどまでに
話しの流れ、、というか
外枠だけ作って中身がな全くない
骨抜きストーリーが
べっぴんさんに似ていると思う。
吉田智子さんは
どのような人生を送られたのだろうか。
勿論才能も豊かで才女でいらっしゃるのだろう。
だからこそ
もっと、心の奥にある
言葉を丁寧に紡いで欲しいと思う。
『べっぴん』には無理矢理 爆死に持って行くような
演者によるアドリブが見られた。
例「お父さんも来たで~。」by永山絢斗
そして空気になったドラマー等のトンデモ展開と
レリビィを初めとても正気とは思えないネーミングセンス等々。
真面目なのにふざけてるように取れるまるで回ってる
パレードのような朝ドラ 笑わせるなんてこれっぽっちも
番宣してないのに随所に苦笑&爆笑ポイントのある
これがホントのわろてんかドラマだったと思う
あれ?一瞬べっぴんレビューかと思いました。べっぴん欄もわろてんかに負けまいと駄作対決してますね。
楽しみにしてたけど、おりょうさんがアメリカに行くのが寂しい。
物足りなくなりそうですが、
今週、藤吉また、何かやらかす?
やはり、てんを応援したくなります。
ごりょうさんって、中々、新たな道を切り開いて行く人だよね・・・
あの二人を置いてきぼりにされると、見てる方が、なんだか心細い・・・・・
せめて花嫁さんは可愛らしく作ってあげようよ。花嫁さんてそれほど美人でない人でも花嫁姿はスゴく綺麗なのに、NHKのメイクさんの仕事とは信じられないぐらい。
NHKは、特にプロデューサーは、いかにも大阪です的な花登こばこ風の商人物語が嫌いだったのかも。今時のおっされ~なキャリアウーマン風ストーリーにしたかったのかも。(だから京都のええとこのお嬢様にした?)
お茶だ、冷やし飴だ、つまみだ、御座布団だで、いろいろ集客について努力はしているものの、肝心な出し物、芸人の方はパッとしない。いつも変わり映えしないネタばかりで大丈夫かね?と思う。笑いは、もはや朝ドラの伝統と化したナレ死。兄ナレ死、また父の死に目にも会えず、後から死んだと聞かされるヒロイン。「わろてんか」には死は不必要ということでしょうか?
息子が「朝ドラって、大体ハッピーエンドだね」と言っていた。
そうなんだけど、これ最終回じゃないから。
子供を産んでも毎日七五三みたいだな。
あと四ヶ月もあるのか。
朝ドラもアタリがあればハズレがあったりしたんだけど
ここまでハズレが続くとだめだよ。
記念すべき100作目のヒロインが広瀬すずに決まってるし。
毎朝あのウソくせぇやつ見たくないわ。
朝ドラの劣化がとまらない。
大阪ものは2期連続で過去最低の作品を世に送り出しちゃったね。
というかここに来ての朝ドラはどうした!
いつも、ひよっこファンとわろてんかファンが貶し合いしているが、
どちらの作品も良いところがあるよ。
私は、わろてんかも面白く見ている。
ヒロインが苦労しなくても、仕事も結婚も子供も手に入れる
まれと同じですね
内場くんの独特な間にクスッとできるのは
新喜劇を見てきた関西人だけなんだろうな。
また、藤吉があほ発揮しだすと画面みるの辛くなる。
伊能さんの力だけでは足りんわ。
京香さん退場は痛いな。
子供が生まれ益々藤吉とてん夫婦に違和感が増して来た。ママごと遊びみたいだ。
ひよっこの、大女優登場以降の中学生レベルの脚本が、しっかりとわろてんかにも引き継がれ、悲惨な朝ドラ状況です。ヒロインのオーディション以前に脚本家のオーディション、その前に育成もしてほしいと思います。
わろてんかとべっぴんが駄作争い
ひよっこ、カーネーション、朝来たは名作争い
わろてんかはまだ今の所べっぴんには及ばない(駄作争いで)わろてんかは面白くないだけで、もう少し変なエピソードを作らないとべっぴんに追いつかない。
ドラマとは関係ないコメントばかりそれだけでも今作は末期症状です。
朝イチで有働さんが「ヒロインていいなぁ 子育ても何でも困ってたら
助けてくれる人がどんどん現れてくれて、、。」と呆れ果てた表情で
語ってました。
そうこのドラマはヒロインと藤吉の前を苦労が通り過ぎるストーリー。
人の死さえも深くは関わらない美しく美化されたセリフだけを拾って
最もらしく語ればそれで良い。
周りの人達が全て解決してくれるのだから、、。
栞さまこれからも頑張って下さい。
BS、地上波が終わって10:18までのコメントの数だけ見てもいかに退場者が多いか一目瞭然。これから先も今朝の調子では思いやられます。
有働さんの今朝のコメントよりやり過ぎアイメイクがタヌキのようで一番おもしろかったです。
藤吉はまだ芸人探しをしているんですね。寺ギンを頼らずに芸人を見つけたいってこと?
でもそれが叶わず、寺ギンとの契約条件をよくするためにハコを増やすことにした藤吉。
確かに小さな寄席だから見くびられるのだと寺ギンは言っていたけれど、
だけど寄席を増やしたら、ますます余計に芸人が必要になるってことでしょ?
なんか矛盾してない?
実際、芸人は昔ながらの顔ぶれで、しかもやってる芸も進化なし。
こんな状態で使用人を増やせるほど店が繁盛していると言われてもねぇ。
仕事に家事に育児。八面六臂の活躍で大忙し!のてんちゃんも、みんながかわるがわる赤ちゃんの世話はしてくれるし、恵まれてますよね。
とにかく年中笑顔のてんちゃんからは苦労の「く」の字も伝わりません。
伊能様も相変わらず登場するたびに何かしら助言や手助けをしてくる都合の良い人物。
今週もまた面白くなさそうだなぁ。
主要登場人物に全然魅力がないし、先の展開が全然気にならない。
こんなつまらない朝ドラは久しぶりです。
あのぅ~
墨が溢れてたら、まず近くにいる子供のこと気にならないかな。
ましてや、しばらく目を離していたんだし。
ほんとに母親?
で、申し訳ないけどその子供にイマイチ癒されません。
嫌いなドラマでも赤ちゃんや子役さんに癒されたりするものですが...
なんかこのドラマ、ここまで一度も癒されたことが無いんだけど
ちょっとあり得ないわ。
ご都合展開だらけで、魅力の無いヒロイン夫妻。
笑えないどころか不快感満載な朝ドラわろてんか
早く終わって欲しい。
不快指数が上がるだけです。
毎回今回の不快指数を出して行ったろかい!と思う。
今回 70%
芸人は藤吉があほ丸出しで探しに行っても無駄やと思う。
栞の紹介状持ってとか予め人気の寄席を見て引き抜くとかさ。
ここで才能発掘して来たら今までは何?てなるやろ。
新御寮人さんとしての てん大活躍を見せたいらしいが
滑っている 中途半端な子どものお遊びに見える。
しかし2人は失敗しない人なので何とかなるんやろう。
どうか この脚本家さん かなり以前の朝ドラになりますが 心はいつもラムネ色を見て学んでほしいです。
「お銚子乗り」って、出し物はないのか?
栞「いい家族や」
へらへら妻(妻っぽくないけど)と運だけ旦那のママゴト夫婦のどこらへんがいい家族なのか
今一番演技がしっくりくるのは赤ちゃんじゃないだろか
イノウさまに、バカップル会うたび「いいなぁいいなぁ」言わせるのやめたげて(´д`|||)
今度は煽られ寄席増やして貧乏暇なしかい。
子供に目を離すなら縄で縛っておけや。
残念なドラマですね。脚本家や制作スタッフの方々、いいものを
創ろうと思ってないでしょ。登場人物を愛してないでしょ。
てんの花嫁姿がすべてを語ってる。この先良くなる事はないですね
このチームでドラマつくるのやめた方がいいと思う。役者さん達が
あまりに気の毒。
小屋増やして芸人多く借りたら寺ギンも取り分緩和してくれるとか
どこをどうすればそんなアホな理屈が成り立つのか
むしろ店作っちゃってから交渉に行ったって
頼るアテが他にないんだから相手の思う壺なだけでしょ
てゆか少しは自分で芸人発掘しろよ
芸を見る目があるはずの藤キチさんよ
主役のバカップル2人を脇にまわして
高橋一生、濱田岳、徳永えりで話し回して。
あーまずは、脚本家を変えるのが最優先だ。
それができないなら、この実力派俳優三人を
退場させて解放して。
松坂桃李は貧乏くじ引いたと思って最後まで
がんばらな。
藤吉が一番の見てて痛い役やからしゃーない。
あの時、藤吉に「栞くん」と呼ばせたところであなたの魅力はガタ落ちです。
なぜ隼也になったのかの理由もないまま
話が進んでいく
>真面目なのにふざけてるように取れる
>笑わせるなんてこれっぽっちも番宣してないのに随所に苦笑&爆笑ポイントのある
振り返ってみれば、「べっぴんさん」て笑いのセンスあったよな。
キアリスのぎゅうぎゅう詰めの絵を、思い出すだけでも笑いがこみ上げてくる(笑)
週間視聴率も19.6%になってしまいました。
これでは高視聴率とはとても言えません。
ヒロインの結婚出産と一応見所の週だったのに。
だけどあの花嫁姿なら視聴率低い方が良かったですね。
今週も藤吉のバカっぷりが見られるのかしら?
不快になるだけだからもういらないし
たまには笑わせて欲しいものだわ。
人財の意味が分からなかったので、後で説明があるかと思ったのですが、無いようで・・・
あれは、てんちゃんが立派な「人財」として活躍している姿を目の当たりにして、掲げたものなのでしょうか?
豚子さんのてんちゃんに対する教育が成功したことを背景に、自分で自画自賛のスローガン?
自慢なのか、何なのか分かりません。
単に一般論として、人づくりは大事だよ、と言いたかっただけ?
あまり深い意味はないのかな?
トウキチの「芸を見る目」とやらが
ここまで一切発揮も実証もされないのは逆にすごいよ
起業したきっかけであり根拠であり話の柱であるはずなのに
ドラマラストの「わろてんか」の掛け声に、「わらえまへん」と答えて1日が始まる(;´д`)
いい家族だ いい夫婦だといったセリフは、あああー!!
虫酸が走る!!!
子供の名前が隼也!
儀か新の字を、入れるんじゃない?家族愛あるなら。
隼也って誰?
まあ、子の名前は、親の勝手だけど。
ピコ太郎とかピカチュウってつけた方が笑えるよ。
今日もちぃーっとおもろくない。月曜から脚本ぶっ飛び気味でおもしろくなってないだろか?なんて夢のまた夢でした!
先週の、一周年記念興行の2人そろってのご挨拶、普通なら旦那さんが舞台中央でご挨拶してる時、横に座った奥方は緊張でドキドキでしょう、まじめな顔でお客様に頭を下げるでしょう。フツウならば!
わかなさんは違います。余裕でずっとニタニタ笑いです。
もうっ!ほんっとにアホ!!
桃李くん好きだったけど、この役は何いってるか全然わからない!たよりなさすぎ!好きでなくなってきた。やだ、もう!!
スポンサーリンク





