




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
笑 前作アンチの品の無さ!
この朝ドラにもこの出来だから当然批判はついて回るけど、前作のようなお下品アンチがいないのは確かですね。
>何て爽やかでかわいい女優さんなんだ。
絶対今後ブレイクすると思う。
ここ20年ほどでブレイクしなかったのは、宮地真緒さん、藤澤恵麻さん、夏菜さん、葵わかなさんくらいしかいません。可愛いと言うだけではブレイクできないですけれどね。
佐治さんが生きていたら「舞いあがれ!」は『ダサイタマにヤられた!』と言うでしょうね!
役柄で、役者さんどうにでもなる。
朝ドラで評価が悪かったとしても、別な作品で全く違う役柄を演じきれば、見るものを圧倒的させてしまいます。大竹しのぶさんも朝ドラで鮮烈に登場した時
最初はしたったらずでしたが、かわわいらしい女優さんでした。今年の大河では鬼ババ?といういでたちで短い台詞で圧倒的な存在感をみせていました。押しもおされぬ大女優さんです。
朝ドラをバネに大きく飛翔していく、女優さん多いですから、多少ネットで色々かかれても、役柄があわなかっただけと、またやり直せばいい。演技の幅をひろげ
息の長い女優さんになってほしいです。
夏菜なんて相当に悔しい思いをしただろうから、いずれヒロインの母親役とかで朝ドラに復帰して成長した姿を見せてリベンジしてもらいたいけどね。
NHKの音楽番組でリリー・フランキーと司会やってたくらいだから、特にNHKに嫌われてる訳でもないと思うし。
葵わかなちゃんは確か1月からのフジの夜ドラでヒロインやるとか聞いたけど。
お取引先の名刺の上に平気で食物しかも雑炊を置く舞。
それを見ても忠告一つしない社長。
名刺はビジネスマンの顔も同然。
名刺をぞんざいに扱うような会社には発注はしたくない。
そう思うのは私だけですか?
そうですね。でも夜ドラじゃなくて土ドラですね。
脚本の桑原亮子さんは「心の傷を癒すということ」(50分×4回)が連ドラ初挑戦(それ以前には単発ドラマ1本)。
その後は2分×5回のミニドラマ、30分×6回のドラマ(いずれもNHK)しかテレビドラマは手掛けた事が無いんですね。
かなりびっくりしました。
ラジオドラマの経験もおありのようですが、それもすべて単発。
このキャリアでいきなり長丁場の朝ドラ、しかも原作無しではどんなに才能のある方でも無理がありすぎるのではないでしょうか?
長いストーリーになればメインのテーマの他にも色々な要素を取り入れる必要がありますし、視聴者を飽きさせない工夫も必要でしょう。
才能だけではなくそれなりのテクニックがないと長丁場は乗り切れないと思います。
他に2人の脚本家を付けてもやはりメインの脚本家に充分な技量が無ければ首尾一貫したドラマにするのは難しいのではないでしょうか。
NHKにとっては強い思い入れのある脚本家さんのようですが、朝ドラのメイン脚本に起用するのはあまりにも早すぎたと思います。
たしかに。雑炊をどんと雑にお取引先様の名刺のうえにおく舞にはがっかりしました。
柏木と連絡とろうとしたガラケーを無造作にバタンとたたみ、ポケットにしまいこんだ姿とリンクして、あ、柏木のことなんか愛してもないし、なんなんだろうこの娘。
茶道にものをとるときは、軽く、置くときは重くってあるけど舞は基本的に、ものの扱いに丁寧さがかけているような気がする。同様人にたいしても表面的には思いやりがあるようにみえるけど疑わしい。
3ヶ月で、工場立て直しほんとにパイロットになれるの?そのうえ両親に、真剣交際のアピールしてたけど。
柏木と結婚するなんてありえるの?新年早々波乱含みの茶番劇をみせられるのかな?
>そうですね。でも夜ドラじゃなくて土ドラですね。
一応、曜日は知ってましたがね。
まぁ、それくらいはご愛嬌ということで(苦笑)
朝ドラのヒロインをやったからと言って必ずブレイクするわけではないですが、皆さん「かけがえのない日々だった」とおっしゃられるように、女優としては得がたい経験であるのでしょうね。「ひらり」の石田ひかりさんは朝ドラのクランクアップの時に「もう女優を辞めてもいいと思うほどやりきった気持ちだった」と言っておられました。そのまま次の仕事にいかなかった方もいるかもしれません。
「ええにょぼ」の戸田菜穂さんや「天うらら」の須藤理彩さんのように重要な役で出続ける方もいますね。福原遥さんはこのタイプになるんじゃないかと個人的に思います。
歴代ヒロイン一覧をざっと見ましたが、中には、ブレイクしなかったどころか、生死すら不明の人も居ます。
芸能界から引退したにしても、それがハッキリしてるのなら、まだいいのですが。
また、マスコミも特に消息を追ったりもしない。
冷たいと言えばそうかもだけど、そういうものなのかな。
実力者が選ばれる大河と違って朝ドラ主演は演技未経験者でも抜擢してたくらいなので、朝ドラ以外に出なかったりそれ以降パッとせずに消える人は多いでしょうね。昭和あるあるですが、新人にろくに教えずに撮影終わって後からどういう仕事だったかわかったと振り返る役者さんも多いです。オーディションじゃなくてオファーが増えてからはそういうことは減ったと思いますが。福原遥さんはオーディションだそうですが、芸歴も長いですしオファーに近いと思います。
ぽっと出の新人に経験させたり、希望を持たせるという意味合いで、形だけのオーディションを行なう場合もあるとは聞いた事はあります。
現実には既に実績のある女優さんが抜擢されるケースがほとんど。
それをオファーだなんて言っちゃったら、オーディション自体がデタラメのウソッパチだった事がバレちゃって、大問題になるからね。
>一応、曜日は知ってましたがね。
まぁ、それくらいはご愛嬌ということで(苦笑)
すみません、曜日云々と言う事ではないので書かせて頂きました。
Wikipediaより
『夜ドラ』(よるドラ)は、NHK総合テレビジョンにて2022年4月4日から設置されている夜の帯ドラマ番組枠である
昔の朝ドラは新人発掘のためのオーディションだったのでしょうね。今は選ばれる人が新人とは限らない、それだけ知名度や演技力が求められるようになったということかな?
>すみません、曜日云々と言う事ではないので書かせて頂きました。
Wikipediaより
『夜ドラ』(よるドラ)は、NHK総合テレビジョンにて2022年4月4日から設置されている夜の帯ドラマ番組枠である
「夜ドラ」という呼称はNHK限定なのは知ってます。
でも私にはそこまで深い考えは無く、ただ単に深夜に近い放送時間帯なので夜ドラと書いたまでで、そこまでしつこく揚げ足を取られるとは思いもしなかったので正直、疲れました。
言い訳されるから疲れただけじゃないですか。
ほんと名刺一枚だけじゃなく何枚も置いてあって、そこに置くとか驚きますね。
いくら良いこと風な発言をさせてもこれではね。雑なヒロインと言うか雑なドラマです。
福原さんは大女優になりそうですね。
朝ドラヒロインなんか、サルの腰掛くらいにしか考えていない感じです。
いい脚本に巡り合いますように。
もう名刺の時代じゃないのかも?
この間QRコードをスマホに入れさせられました。
一瞬で、名刺の数倍のその人の情報が入ります。
それは逆に怖いですね。すごく記憶力のある人につい身の上話をしてしまったみたいで。
ある意味名刺の方が情報は限定されています。
あらお話がドラマ感想から外れてしまいました。
舞ちゃんのお兄さんが工場を助けてくれるのかとても気になります。
「みんなの夢を乗せて空を飛びたい、だからパイロットになる」みたいな爽快でスケールの大きなドラマを想像させておきながら、現状はどんよりチマチマしたドラマになっていて、肩透かしを食った気分。
これで紆余曲折あってもパイロットになるならまだしも、ならずに今の路線で行くのだとしたら、詐欺に合ったみたいだ。
パイロットにならないのなら、始めに大風呂敷を広げすぎ。
爽快でスケールの大きなドラマを期待したのがバカみたいだ。
>朝ドラヒロインなんか、サルの腰掛くらいにしか考えていない感じです。
こう言う傲慢な態度が災いを招く。それで消えていった女優もいると言うのが分からないのが大阪制作信者を自称するだけの荒らしの無知。
思うようにいかないのが人生とはいえ、ここまで3ヶ月間「空を飛びたい」「パイロットになる」しか描いてこなかったお話でパイロットにならなかったら詐欺に近いな。うちの家族は年明けから舞はパイロットになってると信じてる。何も知らない視聴者はそういう人の方が多いだろう。工場は兄がなんとかするか潰れるかで。
前半は人の気持ちが分からず親の気持ちが分からない
ヒロインが好き勝手なことをやりリーマンショック
を機に人の気持ちが分かり親の気持ちが分かり反省して
後半は人の心がわかり父の背中の偉大さが分かり真摯で
誠実な人間に覚醒する物語かもしれない。
総集編を見て思いました
このドラマは
感動の押し売りどんどん!。
事務机にはよくあった透明なデスクマット。緑の下敷きとの間によく業者さんの名刺やらメモやらはさんでました。懐かし〜。その上に弁当置いたりマグカップをどんと置いたり、普通にあるあるでしたね。それでお客様をないがしろしていると怒る人はまずいませんでした。
誰からも怒られない、指摘もされない。でも自分自身の目と心はごまかせないわけで、舞が雑炊のお椀をテーブルに置く瞬間、たとえビニール越しでも下に何か大切な書類があるかもと確め、名刺なら、何気なくそこは避ける演出にしてくれたら
「あ、さすがはパイロットを志す娘だ」と
視聴者も頷く、大切な場面だったと思います。
舞は全然悪気無く、ただ天然で言動と行動がパイロットには不適合に見えてがっかりさせられるのです。
そんなキャラクターでも、時間をかけ日常生活のルーティンを入社後の厳しいスケジュールに、たえうるように、努力をしているさまでもを描いてくれていたら、納得して新年むかえられるのに。なんか、すでに消化不良気味です。
>言い訳されるから疲れただけじゃないですか。
くっだらねぇ。
意味合いとして大体わかるような事でもいちいち揚げ足取りたがるゲス根性。
>事務机にはよくあった透明なデスクマット。緑の下敷きとの間によく業者さんの名刺やらメモやらはさんでました。懐かし〜。その上に弁当置いたりマグカップをどんと置いたり、普通にあるあるでしたね。それでお客様をないがしろしていると怒る人はまずいませんでした。
懐かしいというか、それくらいなら今でもやってるところは普通にやってるのではないでしょうか?
そうやって中傷や暴言しか出来ない信者って情けないわぁ。
新年早々の週タイトルは父の背中、
後半は親の心を知らず好き勝手なことを
やった愚かな親不孝の兄妹が
父に感謝して反省して心改め
更生する物語かもしれない。
透明なデスクマットの下に置かれた名刺の上に物を置くのは問題がないが
取引相手を大事にする浩太はさすができた人間で透明なデスクマット上の
お碗をずらていた。
でも、気を使ってわきに置く演出で細やかな心遣いを見せる
ヒロインを見せてほしかった。
あれでは雑なヒロインを見せているみたいでした。
まあ、舞らしくて良かったが。
ミス修正
お碗をずらしていた。
他の作品で批判されたことを今作では
必死に弁護して興味深い。
でもお互いのファンの立場があるので
人のことは言えないが、
まあお互い様ですね。
自分がやっていること、やりそうなことはヒロインがやっていても気にならない。でもそうじゃない人はヒロインのやっていることが気になるし残念に思うんじゃない。
舞は良い子設定されているけれど、気遣い出来ないところが良くあるから好きになれない。
名刺の上にお粥を置くなんて、そんなシーンがあるわけないと思って読んでましたら、デスクマットの上だったので安心しました。安心して年を越せます。
航空学校の深夜の寮で寝巻で男の部屋に訪ねてくる無神経や
傍に柏木がいるのに隣の貴司に貴司が作った短歌を詠むなど
これまで気遣いが出来ない鈍感なヒロインを見せて来たので
例え透明なマットの下に置かれた名刺でも、お父様が大切にしている
顧客の名刺の上に無造作にお椀を置いたガサツさは
納得の行為だと思いました。
細かいことまで見てはいないけど、舞キャラならありそうって感じがヤバイ!
私は安心しましたから、それでいいです。
10:01:17さんの投稿、私が書いたのかと思いました笑
例えば透明なマットの下に
大好きな福原遥さんの写真が
あるとしたら、その上に物は置けません。
それは気分の問題で、透明な
マットの下に置かれた父の会社の
大切な取引先の名刺の上に物を
置かれるのは気分がいいものではない。
性格が悪い最低な暢子と違ってマザーテレサのような舞ちゃんがとても魅力的です。
前作ヒロインは頑張り屋で家族思いの素敵なヒロインでした。
今作のヒロインは自己中お嬢様で嫌な感じです。
パイロットなんて向いてないんだし、早く終わればいいのに。
お互いの贔屓している作品やヒロインを上げ下げして
規約違反のファン同士の対立を煽るような
書き込みはやめていただきたい。
他の作品やヒロインを
引き合いに出して
いつも先に挑発するのは、
GさんとTさんだと思われます。
いい加減にしてもらいたい。
まだ、このあと65回も残っているんだよなあ!
この欄も、段々と書くことが無くなったのか投稿の数も減って来たけど。しょうもない事を書く奴はどこにでもいるから続くんだろうけどいい加減厭きてきたよなあ!
お父さんの工場どうなるのか心配。お兄ちゃん助けてあげて。
今日の紅白、企画コーナーでback numberさんが「アイラブユー」を歌うみたいですね。「舞いあがれ」コーナーあるのかな?楽しみです。
スポンサーリンク