




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
舞ちゃんの思いやりが良かった。
お父ちゃん
いっひょにがんばりまひょ。
あの女子工員は辞めさせられたおばさん達と仲良かったのかもね。
ボーナスが少なかった事でモチベーションも下がってたのかも。
そういった会社内の空気を表すための演出だろうと思う。
う~ん、読めてきたぞ。
「舞の良いところは人の長所を見つけて褒めるところ」。お父ちゃんが言った言葉を胸に、チビ糸子と手を携えて、お父ちゃんが失意のうちに亡くなったイワクラの再建のために奮闘する舞と好事魔多しで転落していく兄の対比と言うところではないか。ネタバレではありません。回りくどい王道朝ドラですね。
奨学金昔は審査厳しかったけど今は違うのかな?
それに奨学金と言っても借金だから。
その時出せるなら出した方がという親心は間違っていないと思うけど。
航空学校まで行かせた娘に自分の工場でただ働きさせるかねえ。しかもネジの検品って。そりゃ大事な仕事なんでしょうよ。朝ドラチックに「どんな小さな仕事も大切」的なことを言いたいんでしょうよ。でも、「パイロット」っていういわば「選ばれた有能な人間にしかできない職業」についた(就職できた段階だけど)娘をパートのおばちゃんの代わりに使うかな。私がばんばなら「舞にそんな仕事させるな!」って怒る。そしてどこでもいいから飛行機に関われる場所に行かせるし、なければなにわバードマンに行かせる。それが親の愛情だし、大学と航空学校の金を出した以上は資格を勝ち取った娘に是が非でもパイロットにならせる責任もあると思う。
食品関係ほど厳格でなくても、異物混入には厳しい場合もあります。
ボールペンの芯が納品する商品に入っていても、クライアントからクレー厶や注意を受けることだってありますから。
会社も様々ではありますが。
髪は少なくともおダンゴにはしたいですね、お嬢さん。
会社が舞台になりまた面白くなってきました。
あの柏木くんとの彼氏彼女はなかったら良かったと思う。吉田くんも舞ちゃんが好きになっていたし、2人が貴司に嫉妬して、舞ちゃんモテモテだねえ。と水島くんに揶揄われるくらいにしときゃよかったね。
>それに奨学金と言っても借金だから。
貸与でない給付型の奨学金もあります。
>航空学校まで行かせた娘に自分の工場でただ働きさせるかねえ。しかもネジの検品って。そりゃ大事な仕事なんでしょうよ。
東京大学を卒業していても、メーカーでは最初は工場勤務、電鉄会社は駅員からさせます。いきなり、幹部になるのはキャリア官僚等の一部の仕事です。
どのエピもつまらなくて、早く続きが見たいとか一度も無くて。ヒロインのキャラって脇役なら気にならないんだろうけれど、主役としてはちょっとどうなのって感じ。
可愛く良い子風に見せてるけど、でも実は自分自分で周りの人達のこと考えなかったりもする残念キャラで。
周りも朝ドラではよく居るような人達ばかりで新鮮味に欠けるし、脚本はチグハグ。これでは盛り上がりたくても盛り上がれません。
給付型の奨学金こそ基準が厳しいのではないですか?
飛行機の話しも要らないなあって思っていたけど、工場の話しも又かってなりそう。
とにかく話しの流れが下手過ぎて、ど素人並のドラマ。
次から次に場面転換するようなエピなら、それなりに興味を引くような前ぶりくらいはちゃんとやってくれていないと唐突感で話が入って来ない。
舞のいる所しか見せないってパターンみたいだけど、ドラマの基本が出来ていないね。
局や芸能人への攻撃のようなコメントはこれからは厳しく審追及されると思います。
ご注意を。
それから他の投稿者の気分を害するような行為も。
これで例の荒らし連中はここから追放だよな。
幹部候補の社員とパイロットは全然違うと思う。パイロットは資格職。朝ドラだと「おかえりモネ」の気象予報士モネみたいに有資格者はいきなり資格の仕事をするか、資格をもった人たちの中での下っ端から始まると思う。パイロットも航空会社に入ったらお茶くみからするわけじゃないと思うけど。
他の会社に引き抜かれそうになっている結城くんに対して笠巻さんが ” 俺やったら断る。けど、もう、真似せんかてええ。お前はもう一人前や。どこ行ったかて、立派にやっていける腕のええ職人や。自分で考えて答え見つけたらええ ” といっていましたが、まさに結城くんを信頼しての言葉ですよね。というか、ちょっと激励のようにも感じられました。ハッキリいって、このドラマの桑原亮子さんは、本当によい脚本をかくんですね!!
土曜日にまとめて視聴していたが、何だかもう飽きちゃった。
最後、どうなるのか知らんけど、先が見えた感じがして、どうでもよくなった。
それにパイロットなんて身近な職業じゃないから、共感持てないというのも致命的だと思う。
舞の内定が延期になってどんな展開に進むのか不安と期待があったが、こうきたかなるほどなという気持ちです。
町工場が多い東大阪で育った舞が父親の工場を救おうとするシーンはある意味必然だったのかも知れない。
まるで日曜劇場のようなハラハラドキドキな緊張感がたまらないです。
お父ちゃんの、「舞のいいところは人の長所をほめるところ」って、視聴者に遠回しに、舞をそう見てくださいね〜と言われてるみたい。
「航空学校でも言われただろう」「ううん、教官は絶対にそんなこと言わない人だった」みたいなやり取りは、娘に甘々な父親と小学生くらいの娘の会話みたいで、見てて恥ずかしくなった。
こんな家庭で育てばそりゃアニキもああなるよ。
舞は彼氏を家に連れてくるようないい大人なんだから、もっとしっかりしてください。
まるで、このドラマの崇拝者のような感じがして気味が悪い。たけど頭のイカれた複アカ野郎に比べたら、まだましかw
同感だね。
複垢で星1付けまくる奴って完全にイカれてるよね。
誰でも食べやすいものを詰め込んだだけの幕の内弁当みたいだ。
より取り見取りが取れどころがない魅力がないドラマです。
毎日毎日複アカで★5の違反投稿をしまくっている人のことですね。
以前複垢は違反ではないと言い訳していたのは誰でしょう。
人の振り見て我が振り直せ。
互いに不正評価操作は控えましょう。
いいね、をつけたいレビューたくさんあるのですが1日1つしかつけられないのが残念です。
もちろん皆さん規約をきちんと守りドラマを見て、ご自身の体験も、踏まえ感想述べられているかたがたです。
星🌟評価のことは気にしてないです。
ただ「つまらん!」だけで星1とか、オウムのように「素晴らしい脚本ですね」で星5とか
どうして、どこがというところがというところが書いてなかったりするものを、他の連続ドラマでもたびたび目にしますので、そういうのは無視して素晴らしい感想を読みたい、それだけです。
素晴らしくなくてもいいから、対立感情ではなく正直な感想が読みたいです。
何かにつけて甘々なヒロインにもガッカリ感しかないのですが、このお父ちゃんも負けないくらい何だかなです。
自分の夢の為なら突っ走ってしまい、冷静な判断が出来ないんですね。そういうところがヒロインも似てしまってます。
父親は大変だなとは思うのですが自業自得じゃないって思ってしまいます。
規約にある通り新たな感想が無いにもかかわらず、
評価を操作する目的で執拗にスター付投稿を繰り返す行為は
やめてほしい、ただそれだけです。
特に他の作品を執拗に落として対立を煽る書き込みなど言葉を変えただけで
同じ文脈で同じ内容の書き込みを何度も繰り返す行為には遺憾に思います。
同感です。
規約にある通り新たな感想が無いにもかかわらず、評価を操作する目的で執拗に星5投稿を繰り返す行為はやめて貰いたいです。
特に他の作品を執拗に落として対立を煽る書き込みなど言葉を変えただけで、同じ文脈で同じ内容の書き込みを何度も繰り返す行為はやめて下さい。
意趣返しは違反です。
★評価採点を撤廃すれば
全てが解決します。
★評価採点を撤廃してほしい。
意趣返しは違反です。
部下を守ろうとしたり励ます言葉がありきたり、
もっともらしいことを言わせているが、
舞を工場見学させるとき、髪を後ろにまとめずぼさぼさで作業服を着せず
試しに作業をやらせて危険でした。いきなりベテランパート
作業員がやっていた熟練を要する不良品の選別をやらせていたが、
素人の舞にやらせるのは無理な話で、簡単な箱詰め作業から始めて
仕事に慣れてそれから徐々にやらせればいいと思った。
機械の点検を怠ったのは基本の作業指導がなっていない会社の責任者で
何がイワクラの品質だと疑いました。何の伏線もなく都合よく
大きな仕事が入り起死回生は前にもやり二番煎じです。
当時の中小企業の現状を描いているなんて思えませでした。
工場の作業絡みのシーンは素人でも首をひねりたくなるようないい加減さで、こういった工業製品の製造にも飛行機やパイロット同様、知識も興味もない人たちが作ってるドラマなんだなとつくづく感じました。
舞はいつまで経っても一向に年齢相応の女性には見えず、ましてやパイロットになれるような能力の持ち主には到底見えません。
お父ちゃんも人が良いだけでは片付けられない緩さが感じられて好きになれないキャラです。
このお父ちゃんと似たような雰囲気の舞が一緒にいる場面は相乗効果でぬるま湯感が一層酷く感じられます。
苦境に陥ったらいつも眉間にシワを寄せてキリキリしてろ、とは思いませんが、この親子のゆるみきった雰囲気では苦境という設定を完全にぶち壊しています。
それが、工場絡みのエピソードのいい加減さと相まって、ドラマ全体がゆるゆるで嘘臭い感じになってしまっています。
そして、時折挟まれる良さげな台詞。
脚本家さんは詩人でもあるそうで、さすがに上手いなとは思いますが、このゆるゆるで嘘臭い雰囲気の中ではその良さをストレートに受け取ることは難しく、歯が浮くような白々しい台詞にしか聞こえません。
推察するに、この脚本家さんは今、詩人の魂を持った貴司が営業職に就いて苦しんでいた時と同じような心境なのではないでしょうか。
心に残る台詞あったかな?
あさひ君の、「土星は食べない!」くらいかな
印象に残る場面あったかな?
あさひ君が縁側で星空をながめているシーン。
あさひ君ばんばとお母さんと、毎日幸せにくらしているのかな?
あの台詞、ものすごく私の心にひびきました。
唐突感はいなめなかったけど。
感受性の繊細な子どもはいつも、際立っているから、受難者になる。
一年生になったら、ともだち100人できるかな?
なんて、今の時代には違和感しかない。
苦しんで生地獄のような思いしている子どもに目をかけ、聞いてあげる、能力を引き出してあげる、環境と人材が圧倒的に不足している。この先々が心配です。
とにもかくにも、あさひ君五島で初日の出笑顔でみていてほしいな。
飛行機や会社経営が理解しない方々が作ってヒロインも作家が替わる
たびにキャラがぶれて安定しないしストーリーもいいとこどりの
エピでつないでいるだけで一貫したテーマを描けない。
そのせいで綺麗ごとのセリフが押し付けがましく感じた。
あさひくんとはこれでおサラバ?再登場がなければ中途半端というしかない。結構上手い子役さんだったので、もうチビっと出てほしい。もう一度五島へとは行きそうにないから、星空観察会の様子などをばんばが語るシーンがあるとよいのだが…
受注がないネジ会社社長の心労は並みではない。たびたび痛みに耐える表情を見せているが、本当に胃潰瘍?
ネジ工場といえば半沢直樹の実家だし、下町ロケットや陸王の生産会社の雰囲気を思い出す。池井戸作品のように大袈裟ではないが、かなり意識してつくられている。
よりによって、太陽光発電絡みの受注にしなくてもよかった。人権侵害をしている近くの共産国家を思い出してしまう。NHKにクレームがなきゃいいが……
全体的にストーリーがお粗末。セリフや会話に深みがない。ナレ進が多い。これからも、とっ散らかった状態で進むのだろうな。きっと…
あさひ君は再登場します。
お粗末という表現は方言ですか?私の地方でも昔は使われました。
でも、馬鹿にした言葉だからやめて欲しいです。
半年間飽きさせず見せようとしたあまり
あちこちサブストーリを散らかしすぎて
一貫したドラマの流れになっていなくて
盛り上がりに欠けてつまらない。
舞の「お父ちゃん、パイロットはなリレーのアンカーやねん」
舞とお父ちゃんの二人きりの会話が微笑ましくてこちらまで嬉しくなりました。
本当にいい親子です。
ドラマの流れが悪い。今視聴者が見たいのは
舞が早くパイロットになって颯爽と
活躍する話しです。今頃暗い話を持ってきて
興ざめでした。
ヒロインが親の会社を立て直す話しなら
なにもヒロインの職業はパイロットでは
なくても良かった。
所詮パイロットになる話しは
朝ドラでやるのは無理でした。
大阪弁は怖いというかキツイイメージでしたが福原遥さんの大阪弁は本当にかわいらしいですよね!!
この朝ドラのおかげで大阪弁が好きになりました。
ナレーションの舞ちゃん呼び止めたらいいのに。
余計子供っぽく感じる。
アラサーになっても舞ちゃん呼び?
>あさひ君は再登場します。
お粗末という表現は方言ですか?私の地方でも昔は使われました。
でも、馬鹿にした言葉だからやめて欲しいです。
ネタばれは止めて下さい。
ご自分こそ、もっと周囲に対して配慮が必要では?
五島の豊かな自然。
パイロットへの夢。
町工場の奮闘。
テーマが魅力的で見応え抜群です。
15分間がいつもあっという間に感じます。
過去に類を見ない秀作です。
おそらく朝ドラ史上最高傑作になる予感がします。
日本人にうまれて良かった!
舞いあがれに巡り会えて良かった!
毎朝が最高に幸せです。
😌🌸💓
盆暮れに集まる親戚たちの間では私の親さえ「ちゃん」で呼ばれています。
気難し屋のおじいちゃんなのに・・・
ネタバレ失礼しました。
ヒロインは大阪弁と言うより、いつまでたってもネチャネチャ喋りですね。もう少しシャキっと喋って欲しいです。
これといって見所も無いですし、面白くないだけでなくキャラ変も酷く繋ぎも満足に出来ていない駄作だと思います。
「まんぷく」も最後まで「ふくちゃん」と呼んでたのでこちらも最後まで「舞ちゃん」でしょうね。まいんちゃんファンにはその方がウケるでしょうし。東京制作がやったら大ブーイングでしょうけどね。
あまちゃんがあったから、ちゃんは問題なし
2022-12-29 12:56:11
誉め殺しですか?
スポンサーリンク