スレ主さん
田畑は、お見合いする相手のこと聞いているシーンが以前あったのに、同じ会社の人だとは聞いてなかったんですかね?
どうも不自然に思えます。
百田夏菜さん、その通りですね。
日本橋の老舗商店のお嬢さんだと見合い写真まで見せられてましたが、緒方竹虎はなぜか自分の新聞社の速記係だと告げていません。
まあちゃん自身はあの通りのそそっかしい人ですから見合い写真の顔なんかすぐ忘れてるでしょうけど、緒方部長(史実では当時は平取締役)は何で言わなかったか、私も謎です。謎解きは来週待ちでしょうか。言い忘れてたくらいのことかな。
今日は最後に東京市長の永田が銀メダルの前畑秀子を叱りつけ、まあちゃんが驚いてみてる場面で終わる後味の悪さもありましたが、ここは草刈おんじから「抹殺!」と顔面パンチを食らわせてやりたくなりました。それだと暴力に訴える五・一五の青年将校と同じか。軍人も官選市長ももうちょっと立派な人物も出して欲しいところです。
トップオブザワールド、ざっとですが見ました。
日本の水泳ってこんなにメダルを量産してたなんて、驚きでした。
前畑さんはベルリンオリンピックの金メダルの前にすでに銀メダリストだったということも今回初めて知りました、本当に凄いですね。
400でスレ主さんが書かれている、バロン西さん、かっこいいイケメンの方だったんですね、私も見てないのですが「硫黄島からの手紙」に登場してるんだよ、といだてんに詳しい友人から聞き、こんな素敵な人を戦死させてしまったなんてつくづく悔しいです。
愛馬ウラヌス号との逸話も泣けます。
2020東京オリンピックの選手村の後地を分譲マンションとして販売する件ですが、先日初の抽選会が行われたそうで、70倍の人気物件もあったいうニュースを聞きました。
億単位のお値段のもあるみたいです。東京の人はお金持ちだなあ。
鳩さんありがとう。あおい輝彦でしたね 多分ですが渡辺篤史と秋野太作の弟達がとても楽しかったのと 小巻さん達が美男美女なのに弟達ったらバカばっかりやってが印象に残ってたのです いだてんはやっと麻生さん台詞喋りました❗四三は郷里に戻り妻子供と幸せだけど物足りない脱け殻みたいにしてたのが、また走り出した。今日の最後は浅田真央の事思い出した。真央さんの事、森元総理がなんかカチンとくる事言いました。 何だろう銀も銅も入らないなんて❗ 試合直前、前畑さんが緊張してたら河童がキュウリ それで笑えてリラックスして実力発揮。 キュウリと言えば川柳のへやの貴和子さんですが。百田さん、知り合いです。 他お茶の間スレに2度長文投稿で推移見守りたい と意見してます。数日前妹さんへ三行頂けないとも。 今回の事、至極全うな意見投稿の方もいましたから 事は深刻だと思ってました。 アンチやあらしの類いではない、是正下さい。と真摯な投稿も見受けられました。痛みを伴いはしましたが、川柳のへやは続けて欲しいと思ってます さっきのぞかせて貰いましたが、妹さんへよろしくね。 追伸 ビックリぽん広辞苑との投稿が可笑しくって 落語会の連中に ビックリぽん大喜利 やってねって提案しました。私は座布団係りかな? あさきたファンでないけれどこの言葉好きです
404さん、やはりあの時の意見書…そうでしたか…
必死にフォローしたつもりのこれですか?
「 踏まれても 踏まれてもなお 咲くたんぽぽの 笑顔かな」
実は、『ことわざ』です。
たんぽぽは、冬の間、雪に踏まれ、人に踏まれて、葉っぱは平べったくなっています。でも、春の暖かさと共に葉っぱを思いっきり広げて、茎をぐっと伸ばして花を咲かせています。そして、咲いた花は何か笑っているように柔らかい雰囲気をかもし出しています。
私の好きな諺です。
至極まともな意見多かったので、余計苦しかったです。最後は私達からも管理人さんへ点検お願いしています。
スレ主さん、余計な話をごめんなさい。
ここからは、いだてんの話です!
カッパのキュウリ🥒?…まあちゃんは、本当にキュウリ丸かじりしてたんでしょうかね?(笑)
前畑選手が泳ぐ前、『それでリラックスできた』なら…めちゃくちゃ面白いエピソードですね😉
選手村晴海の分譲マンションはどんな人が買うのか知りませんが、今は多くの中国人がマンションを買って住んでいます。
百田さん、たんぽぽ云々のコメントは知りません。人を排除したり踏みつけると、やがて誰もいなくなると思います。一期一会なので家族友人は勿論、職場でも皆を大切に思っています。世の中には悪意のある投稿する人は沢山います。自分としては悪意はないつもりです。が 歯痒さ憤りはありました。早く収束してほしかったです。攻防が長すぎた。もし踏まれたと思われてるなら少々遺憾です。あくまでここ最近に言及した一部分の箇所にのみエスカレートが見られたと思ってます。削除が多岐に渡り夥しいのには驚きました。依頼迄なさる方は徹底抗戦の構えだったのかと思ってましたが、貴女が依頼もなさったからさかのぼり削除がされたのですね。
エスカレートの部分以外はただ読ませて頂くだけでも類を見ないコミュニティと思いますし 良い投稿者に恵まれています。暑気払いの席で一緒に読んだ知人達もそう言ってました。スレ主さんが皆さんに愛されているのも解ります。 考え方捉え方の違いなのかも知れませんのでここまでとします。お元気で。 鳩さんここをお借りした投稿お許し下さい。
404(407)さん、コメントありがとうございます。
3年前の森喜朗さんの発言ですね。「あの子(浅田真央)、大事な時に転ぶんですよね」というものですね。全文掲載されてるのも見ましたが、賛否分かれてるみたいですが、私個人は自由民主党も森元首相も支持者でもファンでもありませんが、森さんなりの愛情表現で浅田さんを思ってのもので他意のないもんじゃないかと。
アイスダンスが日本人のレベルが低くて米国在住のハーフの人に出てもらってる、との発言の方は今の大坂なおみさん(ハーフで米国育ち)にかなり失礼だとは思います。男子陸上短距離も黒人とのハーフの方(サニブラウンさん、ケンブリッジ飛鳥さん)もいますし(こちらは日本育ちです)。悪意ない人なんですけど、東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会会長だけでなく元首相と言う肩書が付いて回りますからね。
永田市長には次回怒りのご様子だったまあちゃんがどう出るか楽しみです。
トクヨさん、コメントありがとうございます。
私も知らなかったです。1932ロサンゼルスオリンピックで日本水泳陣がここまで活躍してたなんて。お恥ずかしい。バロン西は描いて欲しかった。
選手村で億単位の物件ですか。ヒルズ族もシロガネーゼもいるし、私の両親の感覚だと麹町界隈、私だと田園調布に成城とかかな。ある所にはあるんですね。
関西だと唐沢版「白い巨塔」に石坂浩二の東教授宅が芦屋市六麓荘にある描写がありましたね。
百田夏菜さん、コメントありがとうございます。
キュウリと言えば私のトラウマの一つでして。
一昨年9月に心筋梗塞のため心臓の冠動脈バイパス手術で1か月大学病院に入院した時。病院側は糖尿病腎臓病食を指定してきました。1か月で10kgやせましたが、毎日戦後間もない頃の欠食児童みたいにお腹がすいてたまらない。キュウリと大根のサラダばかり食べさせられて。卵一つでないんですよ。
皆川猿時さんはどうやって20kgダイエットしたのだろう。
406さん、コメントありがとうございます。
中国は人口が多く貧富の格差の激しい国とドキュメンタリー番組や中国映画等見て思います。日本の10倍強の14億人いる国ですから、富裕層だけでも凄い人数。関西だと大阪日本橋(東京の秋葉原)や京都では東本願寺付近、奈良公園は中国語が飛び交ってますから観光ルートに指定されてるんでしょうかね。富裕インテリ層と思うのは英語が殆どの人に通じるからです。「道を開けて下さい」とかマナー関係が多いですが。
中国人のマンション購入は大橋巨泉がカナダとオーストラリアに別荘があるようなものでしょうか。竹村健一がラジオで本業の話そっちのけで「僕はやねえ、箱根と軽井沢に別荘持ってるんですよ。別荘持ってるんですよ」と繰り返し言ったのはまだ可愛い方かも。
排外思想につなげず仲良くやって行ければと思います。
いだてん、日曜夜は帰宅が遅いので録画を見るのですが 全くセミの脱け殻みたいに疲れはててますので、さっき家族みんなで録画再度視聴しました。百歳の日系のおばあさんの話、貧乏でチケット買えなくても祖父が皆を引き連れて出掛けての写真が感無量❗ふたつの祖国を思い出しました。森さん後で娘さんや孫に叱られたって言ってましたね。日本泳法? 娘達がシンクロみたいと言いました。予め泳げる方を配役したのかしら?猿時さん褌で出てきた時は見ないようにしようと思ってましたが気持ち悪くなかったです。感動が先。丁寧に試合が描かれていました。夫のため息もなくバロン西スルーか?とかは言ってました。私は四三がスピーカーを撫でてるだけでうるうるしました。予告は相変わらずジェットコースターで気を持たせる役割ですね。別役実の短編に 空中ブランコ乗りのキキ という童話があります。二回転できたら三回転 観客は熱い応援するばかりですがプレッシャーと自分の記録を塗り替える者に怯え無謀な賭けに出て命を落とすサーカスのブランコ乗り。アスリートと重ねて読みました。斉藤工や林遣斗の役回りのが印象的。我が家アラサー娘は斉藤工のファンらしいです。あのアナウンサーが現存する前畑頑張れの方なのかしら?
412さん、コメントありがとうございます。
森元首相の浅田真央発言はまあ好意的に受け取ったのですが賛否両論ありますね。批判意見も十分分かります。ただ、後のアイスダンス選手への発言は擁護しようがないですね。キャシーとクリスのリード姉弟に失礼極まりないし大坂なおみさんには人種差別のように受け取られる恐れがあります(当時は大坂選手はあまり知られてなかった)。本人にその気がなくても。
日本泳法は私も初めて知りました。速さではクロールに負けますが美しい。別役実は読んでみたいですね。「マッチ売りの少女」とか不条理演劇では有名ですが女子高生コンクリ殺人事件の新聞への寄稿が私には非常に不愉快でしたが、一方で「銀河鉄道の夜」の脚本も書かれてるんですね。これ2回見ました。「僕はみんなの幸せのためなら体が百ぺん焼かれても構わない」。こういうヒューマンな作品も書く人なんだなと感動しました。
斎藤工、イケメンだし映画も作るマルチな人ですね。二人アナウンサーがいて河西の方が「前畑頑張れ!」の人です。
407さん、ありがとうございました。
バロン西は、うちのが申しますに美しい乗馬。それはセンセーショナルな金メダルだと。 ロス五輪の英雄は硫黄島で敵陣から敬意あるメッセージで投降促されたが、戦死。生い立ちも複雑ですしドラマティック❗是非彼のドキュメントかドラマを見たいです。 百田さん。もう終わったのです 前へ進んで下さい。お部屋、先ほど見たらキュウリの方の投稿に 良い兆しがあったみたい。その方の推測通りなら良いですね 私は言語表現をつらつらと拙く長きに渡り続けてますので皆さんの川柳、声に出して音読しますが リズミカルな日本語の美しさ味わいに魅せられます。 鳩さん。 観てきた舞台や映画等の経験値が似ているのを良いことに脈絡なく質問ばかりで申し訳ない。 うら覚えな薄い自分の記憶の欠落部分を問うと必ず丁寧に答えてくださる。 自分は年齢はとうに高齢者ですが今だ現役なので忙しく、おつむりもついていかなくなりつつある。好奇心衰えなければドラマを視聴する耐性があるうちは また寄らせて貰います😃
ロサンゼルスオリンピックで
自国開催ながら、日本に敗北したアメリカのロバート・キッパス監督は、「アメリカの水泳界は日本のように統一されておらず各自バラバラに動いているのが敗因である。アメリカは日本の組織力に負けた。」と述べていますね。
415さん、ありがとうございます。
ただ、私達姉妹のモチベーションは日毎に下がっています。三つの疑問があります。
①2人だけは何十箇所という削除は受けても処分はされなかった。
②ほとんどがドラマ感想でない私達のスレが、大部分は容認された。
③某スレは、他のスレ批判が容認された。
スレ主さん、余計なこと書いてごめんなさい。
415さん、あなたの投稿が私の心にどれだけ嬉しいことか。
最近、体調の関係で映画もテレビも昔ほど見ません。私の最盛期は30歳前後かな。年間100本(ビデオ含む)映画(古い名画含む)見て新劇は大阪労演、文学座支持者の会、民藝の仲間と劇団四季も必ず行ってました(俳優座は関西支部がない)。大河も中高生から30代はよく見たなあ。あの頃は多くの友人に囲まれ両親とも映画を見に行った。そんな良き時代を思い起こさせてくれるあなたの投稿が大好きです。逆に今は無知なので教えて下さいね。
百田夏菜さん、大丈夫ですよ。
おかしなものです。私は何でログインなしとグーグルで永久追放の扱いなのか。ツイッターもアカウント変えたら入れなくなり、今はメールのみ。スレも作品によっては「お茶の間」ファンスレと変わらないものがある一方で、厳格なものがある。それでも他サイトから引っ越して良かったと思ってます。
いちいち気に病まずマイペースマイペース。ゆったりここで世間話しましょう。
以上は他スレ他サイトの批判なく、「いだてん」ファンへのお礼と励ましで、規約とローカルルールに抵触なしと判断し書きました。
他のファンの皆さんも気軽に書いてください。赤塚不二夫じゃないけど「言いたいことは言えニャロメ!」です。「おしん」始まるのでこの辺で失礼。
最後に。ベルリンオリンピックはぜひ見たい!
スレ主さま、いだてんとは関係のないことで申し訳ないのですが、
唐沢版「白い巨塔」の東教授宅の六麓荘町の描写、私も気付ておりました!
さえ子が里見先生に出した手紙の封筒の裏に住所が「芦屋市六麓荘町』と記載されているんですよね。
ちなみにあのドラマの東教授の邸宅ですが、ドラマのロケ地としては大変よく使われる東京都内にある個人所有の豪邸だそうです。(テレビドラマなどの撮影用に有料で提供しているんだそうです)
例えば、「美の壺」の草刈正雄さん宅としても撮影に使われています。
東教授宅では応接間の洋室と、東先生ご乱心の玄関部分ぐらいしか出てきませんが、「美の壺」では隣接する広大な美しい和室やキッチンも撮影に使われています。もうご存知だったらごめんなさいね。
トクヨさん、おはようございます。コメント嬉しいですよ♪
東教授の豪邸のロケ先、初耳で教えて頂きとても嬉しく思います。
調べたら下北沢にあるそうですね。東急東横線から本多劇場の看板が見えました。東京にはお屋敷町が多いですね。下北沢は降りたことないんですが、会社の旧寮が井の頭にあり吉祥寺のお屋敷町に圧倒されたことがあります。
なお、テレビで町案内やってたので書いてもいいと思うのですが、芦屋六麓荘は自治会費年50万円(当時)で電線も景観を損ねるので全部地中にあるそうです。
まあちゃんはどこに住んでるかな。リリー・フランキーの部長は豪邸にいるんでしょうね。
やはり欧州では今も強烈な憎悪の対象なんだな。
ベルリンオリンピックを描いたレニ・リーフェンシュタール監督「民族の祭典」「美の祭典」からなる「オリンピア」。ドイツ語版はおろか英語版も1か月くらいで削除要請でお気に入りに入れてても削除される。ナチスニュルンベルグ党大会「意志の勝利」は言わずもがな。新たな投稿があるからいたちごっこだが。ナチスがやってきた残虐非道なことは日本人にはピンとこない人も多い気がする。そのため廃刊になった雑誌があった。
昔、たけしの「ここがヘンだよ日本人」でナチス親衛隊の制服愛好者が出て「思想的には無関心ですが制服が気に入りまして」と言い番組終了時にナチス式のローマ敬礼で立ち去ろうとした時にフランス人の男性が「いい加減にしろよ、お前!」と言って殴りかかろうとしスタッフに制止され、次の回でナチスの絶滅強制収容所等の映像を見せながらNHK「映像の世紀」のテーマ音楽「パリは燃えているか」をBGMにしてナレが謝罪していた。
「いだてん」は「映像の世紀」と同じNHK作品。大河は海外放送されているということ。制作側の姿勢を注視したい。
今年の紅白の紅組の司会は「20代」の女優限定とすれば。
1.広瀬すず(現朝ドラ東京制作ヒロインだから無難)
2.杉咲花(我が「いだてん」からはシマとりくの二役で推したい)
3.小芝風花(「特撮ガガガ」が各賞受賞、朝ドラ「あさが来た」も最終選考に残った)
4.のん(しゃべりも上手くなったし過去の功績ありサプライズならこの人でしょう)
5.二階堂ふみ(前大河で好演。次期東京制作朝ドラ準主役(ヒロイン)
と言うところでしょうか。
皆さんはどう思いますか。NHK作品に貢献した「20代」の女性と言う条件付きです。ローカルルールにあるように他作品(他人)をサゲたアゲは違反行為として固くお断りします。
奥原希望選手と松岡修造の対談。数学が好きだと言ってました。答えを出すのが好き。答えは同じでもプロセスはいろいろ。 いだてんからアスリートの話す言葉に耳を傾けるようになりました。皆さん良い顔、表情してます。
バドミントンさん、コメントありがとうございます。嬉しい♪
おっしゃってるのは「報道ステーション」の1コーナーでしょうか。
5月中旬の対談では熱い男・松岡修造さんを前に3月の全英オープンでインドのプサルラとの再戦を通じ自信をつけ「(東京五輪では)絶対一番高いところに立って日の丸を掲げ君が代を歌いたい」と力強く宣言したとか。
8月今週月曜には同番組で松岡さんのナレで自身のプレイ映像見て対談で「金メダルの方程式でカウンターが引き出しを増やす一つの手段と気付いた。(東京五輪は)夢の舞台。自分の全てを賭けて挑み、そこに立てる器か試している」と語ってますね(ネット動画で見ました)。書かれてるのはこちらのことかな(違ってたらすみません)。
とてもいいお話を教えてもらい朝から上機嫌です♪
これからも気が向けば(強要ではありません)、ぜひ、ご投稿お願い申し上げます。
423の追加ですが、奥原希望さんは今はプロに転向してますが、2016全英オープンで優勝、2017世界選手権でも優勝(ともにバドミントン女子シングルス)。実力も十分ある方ですね。私も教えて頂いたのを契機に一生懸命応援したいと思います。ありがとうございました。
【失意と絶望の1976モントリオールオリンピック水泳競技】
先日放送で、日本男子水泳は1種目だけ金を逃しました。それから44年後、1種目だけ優勝を逃した国が男女ともにありました。
結果から見てください。
(男子)
種目 1位 2位 3位
100自由 アメリカ アメリカ 西ドイツ
200自由 アメリカ アメリカ アメリカ
400自由 アメリカ アメリカ ソ連
1500自由 アメリカ アメリカ 豪州
100背泳 アメリカ アメリカ 東ドイツ
200背泳 アメリカ アメリカ アメリカ
100平泳 アメリカ イギリス ソ連
200平泳 イギリス アメリカ アメリカ
100バタ アメリカ アメリカ アメリカ
200バタ アメリカ アメリカ アメリカ
400メド アメリカ アメリカ ソ連
自由リレーアメリカ ソ連 イギリス
メドリレーアメリカ カナダ 西ドイツ
(女子)
種目 1位 2位 3位
100自由 東ドイツ 東ドイツ オランダ
200自由 東ドイツ アメリカ オランダ
400自由 東ドイツ アメリカ カナダ
800自由 東ドイツ アメリカ アメリカ
100背泳 東ドイツ 東ドイツ カナダ
200背泳 東ドイツ 東ドイツ カナダ
100平泳 東ドイツ ソ連 ソ連
200平泳 東ドイツ 東ドイツ アメリカ
100バタ 東ドイツ 東ドイツ アメリカ
200バタ 東ドイツ 東ドイツ 東ドイツ
400メド 東ドイツ カナダ カナダ
自由リレーアメリカ 東ドイツ カナダ
メドリレー東ドイツ アメリカ カナダ
女子に注目したいと思います。当時の東ドイツの人口は1700万人です。僅かな人口の中から選ばれた選手が、ことごとく世界の頂点に立っています。同じような現象は女子陸上競技にも見られ、強かった要因は後日改めて発表させていただきます。
日本は?と言えば、ことごとく予選落ちしています。個人種目で決勝に残ったのは、たった1名、男子100mバタフライで7位に入っています。
日本大敗北の要因は、日本がロサンゼルスオリンピックの時のように努力しなかった、なんてものじゃなかったみたいです。東ドイツが強かった要因に起因してくるわけですが・・
実は、メダル欄だけでは、分かりにくいのですが、決勝に残ってきた国が、従来の西ヨーロッパだけでなく東ヨーロッパの選手が割り込んできたのです。従って、日本は20位前後の記録になってしまう選手が続出してしまいました。これも詳しくは後日に・・
では、スレ主さん、今日は評判の悪いハンドルネーム2人が共同で書きました。これはもちろん、"いだてん"を盛り上げるための、未来比較ですよ。
芳根京子さん、百田夏菜さん、評判が悪いなんてそんなこと絶対ありませんよ。それと「いだてん」を盛り上げるためにこんなに時間と労力のかかることをして下さって、こんなに涙が出るくらい嬉しいことはありませんよ。
私が以前書いた日本が金をとったミュンヘンオリンピック(モントリオールの前の回)男子バレーボールも東欧の国が上位10か国中7か国が東欧とキューバ。銀だった女子も上位8か国中5か国が東欧と北朝鮮、キューバです。
全体でもメダル数の上位10か国中5か国が東欧です(ソ連は東欧に含みます)。
女子体操で東欧選手が成長抑制剤を使い小学校高学年くらいの体格でサーカスのアクロバットのような技を決める。バレーボールは筋力増強剤でしょう。そう言う噂が後を絶ちませんでした。
直近のリオデジャネイロオリンピックは東欧はメダル数は上位20か国中3カ国だけ。これにキューバ、中国と統一ドイツが加わりますが。東欧民主化前の薬物使用の疑いは極めて強かったと思います。
これからも気軽にここにいらして下さいね♪
モントリオールオリンピック女子陸上競技成績でも、ものすごく偏りがある結果が出ています。
全14種目中、実に9種目で東ドイツが金メダルです。
あとの5は、ソ連が2、ポーランド、西ドイツ、ブルガリアが各1です。
ということは、東ヨーロッパの共産国が15種目中14種目まで金メダルを取ったということです。
この陸上競技、水泳競技の分析は、後日発表させていただきます。
百田夏菜さん、本当にありがとうございます。
ロシアが直近の冬季五輪に出場できなかったのは当然ですね。
こんなにして頂いて何とお礼を言ったらいいのやら涙。
ソ連や東欧の共産国家のスポーツ選手はあの時代「ステートアマ」とか呼ばれてましたね。
国威をかけてエリート選手を養成していたので、冷戦崩壊後の現在とはメダルの数などくらべても事情が違い過ぎるのではと思います。
私もよく知らないのですが、モントリオールオリンピックで活躍したコマネチ選手が典型的な例だったのでは…?
スレ主さん、そのあたりはどうお考えでしょうか。
私は、先日の放送で、高石選手が、出場機会がなかったと…、涙を誘いましたが、ドラマには登場しませんでしたが、実は調べてみると、男子競泳選手は、高石選手以外に4名もの選手が出場機会がありませんでした。5人ともロサンゼルスにもちろん行って、選手登録もされています。
それが日本の強さの隠れた秘密だったと思います。
姉・百田は当時の共産圏の選手の強さを専門的分析をしていますが…
私からはひとつだけ…
共産圏国家のスポーツ養成は、男子選手より、はるかに女子選手に効果絶大だったみたいなんですよ。
トクヨさん、コメントありがとうございます。嬉しいです♪
東京、メキシコ五輪のチャフラフスカ(現チェコ)、ミュンヘン、モントリオール五輪のコルブト(ソ連、現ベラルーシ)あたりは大人の女性の体型でしたが(チャフラフスカさんは反体制でもありました)、コマネチ(ルーマニア)さんはグレーで何とも言えないですね。明らかに小学生女児の体型の東欧選手が女子体操に何人もいましたが、あれは絶対おかしい。成長抑制剤を使ってる疑惑濃厚です。バストも膨らんでないし軽量でサーカスの曲芸師のようなことが平気でできるのです。
共産圏のステートアマに対抗し西側はプロの参加を求め、1984年ロサンゼルス五輪からプロの参加が認められるようになったと思います。シュテイフィ・グラフ(西ドイツ)がテニスで金、バスケットボールは1992年バルセロナ五輪で米国がプロを集めドリームチームを作り金を取りました。サッカーはこの時引き換え条件に年齢制限をしてきたと思います。
アイスホッケーは北米のプロとソ連のステートアマの試合は迫力ありましたね。プロ参加で商業化が進み金のかかるものになった負の側面もあると思います。
井頭愛美さん、貴重な情報ありがとうございます。嬉しいです♪
そうでしたか。かっちゃん以外にも外された選手がいたんですね。私情においては忍び難いが心を鬼にして、と言うやつですね。
共産圏のステートアマ養成が女子選手に威力があったのはなぜでしょうね。女子体操は先に書いた通りです。大人の女性の体になると大きな技が出しにくいですから。また、分かったことがあれば教えて下さいね。
視聴率について
「いだてん」史上最低の前回から1・3ポイント上昇の視聴率7・2%(関東地区)でしたね😊
百田夏菜さん、おはようございます。
平和です♪
「いだてん」ファンの皆さま、申し訳ありません。
明日は病院に行かねばならず、昼間は応対できません。朝はいます。来週も日曜午前・昼、水曜午後・夜(22時以降は大丈夫)、木曜午前・昼と病院や父の初盆供物のお返し等の用事が立て込んでます。9月にはいればいつものペースに戻れると思います。
可能な限り、皆さまとお話しできれば嬉しく思っています。どうか今後ともよろしくお願いいたします。
本日「いだてん」追加新メンバーも発表されたのですね。私の予想(後述)は外れました。
自由民主党幹事長・オリンピック担当大臣・川島正次郎が浅野忠信さん、東京五輪1964女子バレーボール監督(後に自由民主党参議院議員)・大松博文が徳井義実さん、その女子バレーボール部主将・河西昌枝が安藤サクラさん。
私が外したのは女子バレーボールにのんさんを持ってくるのではと思っていたからです(熱烈ファンではありませんが、のんさんは大好きです)。大松さんは先述しましたが「俺について来い」と言う名文句の人ですね。オリンピック担当大臣は河野一郎と思ってましたが河野の前任者がいたんですね。
ファンスレ主としては当時の自由民主党支持者だけでなく公明党、日本社会党、民主社会党、日本共産党、無党派と言った幅広い人達からも喜んでもらえる内容にしてもらいたいですね。主要出演者で政府与党に批判的言動の方もいるくらいなので、制作側も国民的な党派を超えた愛される作品にするものと期待しています。
調べましたが、大松監督役の徳井義実さんは中高とバレーボール部で高校では京都府ベスト8。朝ドラだと「風見鶏」でヒロイン夫役の蟇目良さんがバレーボール出身ですけれど今は70過ぎで芸能界引退されてますからね。
安藤さんは学習院女子中等科時代にボクシングジムに通ってた人だから運動神経自体は良さそうですね。
それでは、昨日の約束通り、東ドイツ女子の強さの秘密について、たくさんの論文等が残っていますので、自分なりに検証してみます。(男子については割愛させていただきます。男子については、西側の国もドーピングが浸透していたから、メダルが取れなかったのではないか?と思われます。例えば、ベン・ジョンソン)
東ドイツ女子は、昨日の説明通りモントリオールオリンピックで、水泳と陸上で、ほとんどの種目で金メダルを取りました。人口わずか1700万人足らずの小国がです。
オリンピックは、水泳・陸上が中心種目で、世界どこの国でもこの2種目を中心にテレビ放送はされます。ということは、世界中が東ドイツの強さに驚いたということです。アメリカ・ソ連とかなら、人口も多いですから、これほどまでには驚かなかったと思います。
東ドイツでは、その成果を英才教育の賜(たまもの)。と、発表しました。
「体格が違う」という人がいるかもしれませんが、それは、アジア人と比べてで、ヨーロッパ・アメリカ人にはいくらでも同じ体格の人がいます。
東ドイツでは、全国各地の幼稚園や小学校にスカウトを巡らせ、才能のある子を奨学金付きでスポーツ学校に転入させました。そこで四六時中、競技漬けのスパルタ教育を施し、勝ち残った生徒をさらに"強化"せる。"強化"とはドーピングのことです。
早期に才能を発見された子供は、特別に鍛えられ、芽を出せば、今度は専門の学校に移されました。そこで更にハードなトレーニングを受け、世界に通用する選手となるべく養成されて行きました。東ドイツのスポーツ選手の強さは、更に、多くの場合、薬で増強したものでもありました。寄宿舎付の専門学校に入っていた未来のオリンピック選手たちは、まだ発育途上のころから、経口トリナボールを与えられました。世界のスポーツ界ではとっくの昔に禁止されていた筋肉増強剤ですが、それを子供たちはビタミン剤だと教えられ、毎日、午前中にコーチの部屋でコーチの見ている前で服用させられました。
その全容が、1990年の東西ドイツ統一後、次第に明らかになりました。
旧東ドイツ体制下での国家や各機関、あるいは個人の行動が改めて調査されると、国際大会での好成績を挙げるための国家による組織的なドーピング行為がトップ選手達に対して、同意・強制・無告知など様々な形で行われたことが判明し、ドーピングを強要された選手達が健康被害が苦しんでいることも明かされていきました。
統一後もドイツ各地で競技指導を続けていた東ドイツ出身のコーチの多くは、強い非難を浴びながらその職を失いました。
その一部はドイツを離れ、世界各地に職を求めたました。これはドーピング技術の世界拡散にもつながりました。ドーピングに関与したコーチが後に中国に招かれ、旧東ドイツ流の"国策ドーピング"を移植したのは記憶に新しいと思います。その結果、中国女子は競泳王国となりました。
以上です。執筆は、主に元陸上選手の百田が、何個かの論文等を簡易にまとめる方式を用いました。
芳根京子さん、百田夏菜さん、本当にありがとうございます。
何か「お茶の間」にも本スレにもレビューサイトにはもったいないような。単行本にしてもいいくらい。
東ドイツって、ベルリンオリンピックのナチス時代のグースステップ(足を直角に上げて行進する)を軍でやってた国でもあるんですね。今は北朝鮮軍が有名ですね(グースステップがローマ敬礼と同じでナチスを思わせ個人的に嫌悪感強いと言う意味で、現在の政治体制をここで云々するものではありません。規約違反になります)。
東欧の女子体操選手の成長抑制剤はどうなんでしょうね。大人の女性の体になるのを放棄して出産に影響なかったんでしょうか。
当時は東ドイツはホーネッカー体制ですね。東欧共産圏指導者の中でも最も専横体制を構築した人物だと思います。スポーツにもそれを持ち込んだ訳ですね。とても勉強になりました。
スレ主さん
当時、体操といえば…ルーマニアのコマネチですよね!
ソ連や東ドイツの国家ぐるみのドーピングは、たくさん証拠が出てきています。当然のことながらルーマニアでも行われていたと推測できますが、コマネチがドーピングに関わっていたという報道はありません。
「東ドイツやソ連では、女子体操選手には成長抑制ホルモンを摂取させ、高度な技に挑戦しやすい小さな身体を維持させた。」
という記事は見つかりました。
スレ主さん、オリンピックとは、なんとも罪深いものです。
東西ドイツ再統一後、分かったドーピング被害の一部を紹介します。
【元東ドイツ選手のドーピング被害状況】
女性選手の90%に健康被害が出ていました。
代表例
元陸上選手・・・美少女→男性化→性転換
男性選手たちにも副作用・・・乳房の肥大化、皮膚の悲惨なケロイド(過剰増殖)・・・
ドーピング犠牲者支援協会による調査によると
30人が死亡
男性ホルモンの過剰摂取・・・肝臓・腎臓疾患、躁(攻撃行動)/鬱症状、ホルモン全般の分泌障害・・・等が報告されています。
百田夏菜さん、おはようございます。
酷いものですね。調べて頂き感謝の言葉もありません。本当にありがとうございます。
東ドイツは西ドイツと統一したから過去のホーネッカー体制での悪事がより顕著に露見したのかもしれませんね。
成長抑制剤はネットで否定的意見多いですが冷戦時代の女子体操のメダルって特に団体総合は東ドイツ含めて東欧圏ばかりじゃないですか。単に身長の低い女性を選んだだけならこんな極端なことになるのでしょうか。それに西ドイツがなくて東ドイツばかりと言うのも胡散臭さが消えません。う~ん。
スレ主さん、毎回、丁寧なお返事ありがとうございます。
成長抑制剤は、私も、かなりの確率で間違いないと思います。
また、別内容の壮大なレビュー計画を心に秘めていますので、楽しみにしておいてください。
鳩さん忙しそう。 まずはゆっくりして下さい。 いだてん、麻生久美子が好きなので私のはなちゃんのシマロス解消しそうです。 山田太一のドラマ貴方がまだ小学生だったのに❗岸辺のアルバムは大の大人でもセンセーショナル。なつぞらの夕見子は岸辺のの中田喜子の役が元になってるのかしら?三人家族等も若い貴方が私より鮮明に覚えてるので頼りにしてるのです。ごめんなさい。 民芸のアンネの日記昨年か一昨年単発で関東エリアで再演あったのですが、お知らせもらったが行かなかった。鳩さんのアンネの日記考察読んでから無性に 観たくなりました。がもう予定ないみたい。アイヒマンが逃亡先でユダヤ組織に捕まる迄の芝居は 数年前、川崎の稽古場公演で観ました。言葉という作品かなあ? 高校生の時、私のかわいそうなマラートというアレクセイアルブーゾフの舞台を桐朋学園高校の生徒の舞台で観て、何でこんな難度高いのを16歳やそこらで理解して演じられるの?と思いました。俳優座養成所が桐朋短大なのだから当たり前にレベルが高いのは後で知りました。その前後に同じアルブーゾフのイルクーツク物語を民芸で観て、すっかりこの作家のファンになりました。つい何日か前、アルブーゾフ翻訳者の森三太郎氏の娘さんのブログに行き着き懐かしく思い出されました。マラートは米倉斉加年、伊藤孝夫、私の憧れの幻の名女優草間靖子の三人で上演されてたのも少し後になり知りました。忸怩たる思いでした。良い舞台、見たかった戯曲が自分をすり抜けて行く。逃した悔しさ。やはり一期一会、人生と同じく❗
百田夏菜さん、ありがとうございます。
偶然知ったのですが、小児のままの容姿で大人の容姿にならない障碍(と呼んで良いものか)の方がいます(単に背が低いのではなく顔も小児のまま)。中国の女性で新聞で読みました。日本でも古いですが藤田まことさんと「てなもんや三度笠」で珍念をやってた方(個人名は規約に抵触する恐れ)がそうですね。ナチスの医学は神の領域を犯したとされています。共産圏の国が何かをやっていた可能性はゼロではないと思います。
つい最近ではバイセクシャル(両性具有)で女性で登録した南アフリカの方が陸上中距離走で圧倒的な差で勝った例がありました。
これとは別に百田さんの壮大なレビュー計画を期待しています♪
445さん、コメントありがとうございます。
麻生久美子さんは謎です。「いだてん」の貞淑で清楚で知的な女性が地か、電子漫画レンタルCMで不敵な笑みで笑い神木隆之介さんを号泣させるお姉さんが地か。女優は怖い笑。
杉咲花さんはりく役でもうすぐ登場ですよ。明後日登場のマラソン青年とどんな出会いが待ってるのでしょうか。楽しみです。
「三人家族」は再放送でも二度見してますから。あおい輝彦、最初若い女性目当てでお祭りに行こうとし竹脇無我にこっぴどく叱責され泣いてましたね。竹脇さんが栗原さんと付き合いだしてから栗原さんの妹の沢田雅美とボケと突っ込みのコミカルな友情が芽生えます。家事手伝いのお節介の菅井きん。調子に乗って佐野周二に叱られ大声で泣きながら家を飛び出したり竹脇さんと栗原さんの恋愛はシリアスですが全体はコメディですね。
劇団民藝「アンネの日記」は新人女優に主演させる昔の朝ドラ的役割の作品で何回でもやります。でも、演出が変わって最後にアンネの父のオットー氏が右手を震わせながら高々と掲げVサインをするのを止めたのは残念です。何のナレも台詞もなくてもオットー氏の「アンネ、私達はナチスに勝ったのだ。お前の心は今も私の心の中に永遠に生きている」と言う心情が見る側に伝わる優れたものだけに残念です。「ひよっこ」でみね子らが初めて上京の時に最後はちよ子の「お姉ちゃあ~ん!」と進の泣き声。後はバスのエンジン音だけ。これもナレもみね子らの台詞がない。でも見る側には故郷を去る者の哀しみ寂しさがずっしりと伝わる。
アルブーゾフ、残念ながら見てないです。いつか民藝か文学座か大阪労演でやるでしょうか。体調戻ったら見たいです。岸田今日子の「欲望と言う名の電車」とか見たなあ。私の友人・家族には新劇好きが一人もいない。一度でいいから「ブレヒトが」とか「アーサー・ミラーは」とか語り合える恋愛したかったですね。「なつぞら」のなつと坂場は幸せ者です。
またの投稿を楽しみにしています♪
スレ主さん
リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した南アフリカのキャスター・セメンヤ選手ですよね。
私も中距離が専門種目だったので、10年ぐらい前から何度も彼女の走りは見ています。
彼女のNHK特集も見ました。
男性的な走りには間違いないんですが・・
詳しく書けませんが・・非常に可哀相に思います。
性分化疾患(DSD)への理解は不十分ですが、何らかの原因で性染色体などが非典型的になる疾患で、テストステロンという男性ホルモンの値が高くなるといったこともあるらしいですね。
アンネの日記、終幕の設定が何故変わったか聞いてみます。秋に民芸の舞台見に行きますから。山田太一、今回ネット視聴して岸辺のアルバムはシリアス過ぎて気持ちが沈みました。 三人家族も今年の恋も弟達が面白い役回りで楽しい部分と美男美女の恋の部分とでバランス良いですね🎵 チェホフは喜劇。チェホフのオマージュをアメリカのニールサイモンが短い喜劇にしてます。笑ってほろりとする。ニールサイモンに影響されたのが三谷幸喜かな?稲垣吾郎と役所広司の笑の大学やラジオの時間が好きです。クドカンは、ゆとりですが が大好きでした。ゆくゆく、いだてんも東洋の魔女出てくるのですね?大松監督も!チャスラフスカもかしら?自分が生まれてからのオリンピックもどんな描き方なのかワクワクしますね🎵
百田夏菜さん、そうなんです。本人は悪意でやってる訳では全くなく検査もきちんと受けてます。フェアプレイです。
私の書き方は良くなかったです。反省の猿です。東欧の薬物疑惑の選手とLGBTの選手を同列に書いてはあまりに気の毒と言うものです。セメンヤ選手と百田さん、ここのファンスレを愛する皆さん全てに配慮に欠け誤解を招いた書き方だったことをお詫びします。申し訳ありません。
スポンサーリンク


