全 1000 件中 101~150 件が表示されています。

101
芳根京子
ID: Y8AlMjrDhc 
2019-07-31 06:51:24

スレ主さん、いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。

そうなるとですねぇ・・四三は、『柔な優しい男』ということになって、女性からすると・・スポーツマンは『強い厳しい男』という理想のイメージから離れてしまうんですよね。
ワンシーンではありますが、感想考える上では、重要な場面だと考えています。
陸上経験者の百田は、「それが、その後のオリンピック2回の四三惨敗の一つの要因ではないか?」と分析しています。

102
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 07:17:02

芳根京子さん、おはようございます。あなたがスレ主のスレもちゃんと興味深く楽しく拝読してますよ。

ここはスレ主の意見はあくまで参考意見で、「いだてん」ファンであって他作品を落としアゲアゲしたり誹謗中傷や他者へのリスペクトを欠くような人でなければ、どんな人でもウェルカムのスレです。芳根さんのご意見もそう言う面もあるなあと思います。
この問題の根は深く水泳で千葉すずさんの「オリンピックは楽しむためにやるもの」と言う発言に水泳界のドンが怒り(新聞や雑誌の記事による)、ある高級月刊誌は「フジヤマの権高(傲慢)トビウオ」とドンに痛烈な批判記事を載せました。私の亡き父は昭和4年3月生まれでしたがドンの意見に共感し、すずさんに共感する私と異なりました(ウィキはその話題を避けている。規約違反にならないようにぼかして書くのに苦労します)。
なお、私は中学3年間、柔道をしていました。万年補欠でしたが。

「いだてん」でクドカンさんがどう描くかが楽しみです。
いろんな方の投稿をお待ちしてますよ。スレ主はちゃんと返事しますから。自分(の家族)語りも大いに結構です。

103
百田夏菜
ID: QpY4u1vDj5 
2019-07-31 08:18:33

おはようございます。
スレ主さん、良いですね。
『これぞお茶の間』という感じで、また午後から上記問題で投稿させて下さい😊

104
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 08:27:39

芳根さんんの返事に追加補足です。
今回、犬養毅首相を訪れたまあちゃんに犬養首相は「戦争は勝っても負けても辛く苦しい。スポーツは勝っても負けても清々しい」と言います。まあちゃんが「いや、勝たなきゃ駄目です」と言い返すと犬養首相は「応援歌を楽しみにしとるよ」と優しい笑顔で応えました。クドカンさんの出した回答のような気がしました。

105
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 08:31:20

百田夏菜さん、おはようございます。
楽しみにお待ちしています♪
他の「いだてん」ファンの皆さんも「他作品を落としアゲアゲしたり誹謗中傷や他者へのリスペクトを欠くような人でなければ、どんな人でもウェルカムのスレ」ですのでお気軽にお越し下さい。

106
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 13:24:46

今回の「走れ大地を」の混声合唱とオーケストラは誰が演じたのだろう。出演者字幕をチェックしたがタレント事務所と外国人タレント事務所ばかり。大友良英スペシャルビッグバンドなら関東大震災後の「復興節」のように公表されるはず。「この世界の片隅に」でも終戦直後にジャズ演奏の人達が公表していた。ということはN響とNHK東京児童合唱団ユースメンズスクアイア・ユースシンガーズかな。「ひよっこ」向島電機女声合唱団では合唱指導の人の名もあったんだけれどな。
美しい歌声だった。それは水泳に励み新タイムで「ほんま?ほんま?」と松澤に笑顔で聞く前畑秀子や他の精鋭選手の応援歌にもなり、犬養邸に乱入する青年将校に立ち向かう犬養首相の気概と緊迫感の演出にもなった。「いだてん」初演出の桑野智宏さん、お見事! なお、桑野さんによるとオーケストラ・合唱の指揮者役は助監督が山田耕筰似の人を探し出したんだとか。
「まんぷく」赤津役の永沼伊久也さんは競泳選手に声援を送る水泳選手の中にいましたね。あとの出演者も青年将校役の人とか。今回は録画が消せないな。

107
百田夏菜
ID: QpY4u1vDj5 
2019-07-31 14:57:23

スレ主さん、意見が違って、ごめんなさい。

以下の引用文、本当に本物の四三が言ったんですかね?事実の言葉を元にアレンジしたんでしょうか?
>27回放送で、四三は、五輪の最大の思い出は何か?と問われ「紅茶と甘いお菓子」と言った。

もし事実なら…残念です…

スポーツはどんな強い人でも絶対負けます。戦争と違って、負けた後、引きづらないことは、良いことなんですけど・・

高校から大学にかけて、私は陸上競技中距離をやってました。今思い起こすと、大会で1度も満足した成績をおさめたことはありません。全て悔しかった思い出ばかりです。
四三のように、レース途中で気を失って病院に行ったことがあります。

競技生活を終えた時、最大の思い出が、倒れた時飲食した「紅茶と甘いお菓子」??
もし、本格的にスポーツした人で、このように思った人がいたら、投稿お願いしたいと思います。

私は、負けた全てのレースが最大の思い出です。しかもかけがえのない輝いた思い出です。但し、倒れて途中棄権したレースは、含みません。

108
井頭愛美
ID: nrroUEqwUs 
2019-07-31 15:54:42

スレ主さん
もし知っていたら、教えて下さい。
主人公の勘九郎さんて、歌舞伎界では有名ですか?
またテレビに登場するのは、今回が初めてでしたか?
今度、愛媛に来ます☺

109
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 15:55:35

百田夏菜さん、ご投稿本当にありがとうございます。
「オリンピックの一番の思い出は紅茶と甘いお菓子」。明治日本男児だった金栗が本当に言った言葉かは調べたけど分かりませんでした。
ただ、クドカンさんは積極的な嘘は他の例ではしてない気がします。関東大震災の自警団はおろか、まあちゃんの「違う、いやそう、いや違う!」とか「こんなこと、できないよお!」とか煙草を逆に持ち「熱ちっ!」とか早口とかは史実だそうです。クドカンさんのやってるのが都合の悪いことは省略と言う消極的な嘘。永井道明と可児徳の確執、明治期の女奉公人や女郎の悲惨な待遇、犬養毅のタカ派言動等。これはドラマで楽しく見せるためには仕方ないかなと言う印象を私個人は持っています。

千葉すずさんはメダル数至上主義だと日本水連を痛烈に批判し水泳界のドン(個人名は規約違反になるので)を激怒させました。父はドンに、私はすずさんに共感し意見が分かれました。でも、今も毎月父の月命日に墓参りし語り掛けています。私を愛してくれた父が大好きだから。

百田さんの気持ちは分かるし四三に100%共感するものでもありません。ファンスレ主として好意的にドラマを見てる面もあります。スレ主の意見は単なる一参考意見で少数意見のこともよくあると思います。百田さんが活発に投稿して下さることが私にとって何よりの喜びです。ここは違う意見の人にリスペクトはあっても嫌味や侮辱を加える場所では絶対にありませんので。

110
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 16:33:44

井頭愛美さん、こんにちは♪
勘九郎さんは名門出身ですから有名ですよ。ただ、まだ若いので大物感はやや足りないですね。お父さんの勘三郎さんは大物感ありました。お祖父さんの先代勘三郎さんが「新平家物語」に出てた頃から知っています。勘九郎さんは大河では「新選組!」に出てるんですね。若いからテレビ出演はそれほど多くありません(モデルやアイドル出身じゃないから)。私の母方の祖母は大の歌舞伎好きでよく見に行ってました。明治の人ですが。

111
百田夏菜
ID: QpY4u1vDj5 
2019-07-31 16:56:03

千葉すず問題調べました。
1996年、アトランタオリンピックの年、千葉すずさんは代表選考会でシーズン世界最高タイムを出し、「メダルを」と本人にも強い覚悟がありました。

20歳になっていた千葉すずさんは、オリンピック競泳女子チームのキャプテンにも選ばれました。この年は世界ランク上位の選手が多く、女子チームは史上最強とうたわれていました。しかし、そのほとんどが10代の選手ばかり。若い彼女たちにプレッシャーが重くのしかかっていました。

千葉すずさんは、キャプテンとして仲間を守ろうと決めました。まず、千葉すずさんがチームに広めたのは「オリンピックを楽しむ」という考え方でした。若い選手たちに本来の力を発揮してもらいたいという思いが込められていました。

そして迎えたアトランタオリンピックですが、千葉すずさんは得意の200m自由形予選で敗退。結局、個人種目は全て予選落ちとなってしまいました。

そして、他の選手たちも結果が出せず日本競泳陣たちはメダル0に終わりました。高かった期待は失望からやがて批判となり、その矛先はキャプテンである千葉すずさんに向けられました。

取りざたされたのは大会前に語っていた「楽しいオリンピックにしたい」という言葉でした。

千葉すずの不振に、若い選手までが引きずられてしまった。
要約すれば、以上です。

いくつもの疑問点があります。
①彼女は、おそらく、勝つことを目的として、プレッシャーに襲われないように、『楽しむ』ことを、皆に推奨したのではないか?目的は自分も含む日本選手できるだけたくさんのメダルだったような気がします。

②日本選手の持ちタイムと比較して、あまりにも成績が悪すぎます。おそらく、日本チームの調整の失敗です。水泳オリンピックチームはまとまって直前調整をします。それをコーチや水泳連盟が批判を回避するために、彼女1人に責任を負わせた可能性があります。

スレ主さん、ごめんなさい。ここは、得意分野なので、持論を展開しました。全くの独断と偏見です。

112
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 17:21:18

百田夏菜さん、ありがとうございます。意見は大歓迎ですよ。
ちょっと、これ以上書くと規約違反になるのです。
百田さんの書かれたのはアトランタ大会のことですね。
次のシドニー大会の選考で本来なら選ばれる基準の成績で、千葉すずさんは選ばれず、スポーツ仲裁裁判所に提訴しました。メディアや世論はすずさんに同情的でした。60数万円の罰金が日本水連に課されたのみで選考結果は覆りませんでした。
この時、以前、すずさんが「メダル○○○○(精神障碍者への放送禁止用語)の日本(水連)」と痛烈に非難したり、ドンがオフレコですずさんを、○○○○(アンパンマンの敵役名から連想して下さい)呼ばわりしたことがメディアで取り上げられました。
「いだてん」でも青学駅伝の原監督が紀行の中で「スポーツは楽しむもの。根性論精神論は否定しないがそれより大事なものがある」と言うことを語っています。私はそう言う意味で書きました。

113
井頭愛美
ID: nrroUEqwUs 
2019-07-31 19:37:33

スレ主さん、ありがとうございました。

今度、勘九郎と七之助が愛媛に来るみたい😃

114
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 20:14:59

井頭愛美さん、ありがとうございます。
他の皆さんもここでは多少の脱線はありなので遠慮は無用ですよ。ローカルルールと規約を守って頂ければ。

ありました!
10月21日(月)(体育の日じゃなくて平日なんですね)に松山市民会館大ホールで兄弟対談や門弟と幾つか歌舞伎演目を演じるんですね。こういうのは女性か老夫婦が多い感じですが(新劇なんかはそうだった)。丁度、大河の撮影の終わった頃ですね。

115
百田夏菜
ID: QpY4u1vDj5 
2019-07-31 21:40:12

スレ主さん、ありがとうございました。
結局言葉では表現できないのがわかりました。
『スポーツは勝つと楽しい』ですね😊結論でーす🙋

116
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 21:59:20

百田夏菜さん、こちらこそです。
多くの高校球児は猛特訓して勝つために努力しています。それは素晴らしいことですよ。私のいた新聞社の運動部次長は後に近鉄バッファローズ入りした三沢高校の太田幸司と延長18回投げ合った松山商の井上投手です。決して、百田さんのお考えを否定するもんじゃないんですよ。おっしゃりたいことは十分伝わったつもりです。
そんな中、私の大学時代に西東京代表でその地域で一番の進学校が代表になりエースは東大野球部に入りました。慶応高校が以前、地区の決勝まで進んだ時も「エンジョイ・ベースボール」を監督は掲げ私の書いた趣旨と似たことを言ってました。それらもまた真理で爽やか旋風と言われました。

「いだてん」でも今後、嘉納治五郎とIOC委員の副島がオリンピックでの国威発揚について意見を戦わせるようです。多様な見方ができる素晴らしい作品だと思います。ありがとうございます。今後も投稿してご意見を聞かせて下さいね。

117
芳根京子
ID: Y8AlMjrDhc 
2019-07-31 22:04:15

スレ主さん、次はロサンゼルスオリンピックで、日本人が差別される回です。
ヨーロッパのオリンピックでは、人種差別問題は出てこなかったと思います。それどころか、四三達、日本人は歓迎されたと思ったのですが、どうして、アメリカでは、日本人が差別されるのだと思いますか?

118
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 22:32:25

芳根京子さん、投稿ありがとうございます。
以下は私個人の意見です。
そうですよね。日本人どころかアメリカ生まれアメリカ育ちの市民権ある二世が太平洋戦争中に強制収容所に入れられる一方、ドイツ系は全く差別なくイタリア系はプアホワイトとして多少の差別がありましたが(「死刑台のメロディー」と言うサッコ・ヴァンゼッティ事件を扱ったイタリア名作映画があります)強制収容所まではありませんでした。二世は忠誠を示すため志願して442連隊としてイタリア戦線でドイツ軍と戦いました。
黒人やインディアン、日本人に対する差別にはキリスト教原理主義者の、神は白人に似せて人を作り給うた、と言う偏った主義思想を感じます。アメリカはプロテスタントが多い他、キリスト教原理主義等の宗教的熱情の強い国です(セーラムの魔女狩りは17世紀)。

欧州は日本人に友好的な描写がありましたね。でも、ナチスはユダヤ系とロマ(ジプシー)をガス室で600万人殺害しました(クリスチャンや元ドイツ軍将校であっても容赦ない描写が「アンネの日記」、ドラマ「ホロコースト」で描かれています)。

ご質問に対しては、アメリカは日系移民が多く軋轢があったことと、キリスト教原理主義のようなカルト的宗教基盤があったこともあるんじゃないでしょうか。全くの私個人の意見です。

119
芳根京子
ID: Y8AlMjrDhc 
2019-07-31 23:10:40

スレ主さん、ありがとうございました。
今なお、言葉には出さなくても、人種差別があるのは、事実です。

では、また、明日よろしくお願いします。

120
スレ主
ID: hk6gTygD5d 
2019-07-31 23:23:03

芳根京子さんら三姉妹の皆さん、最近見かけないけど三番さんと初日に投稿して下さったもう一人の方、本当にありがとうございます。

芳根さん、そうですね。ショッキングなのは日本人の多いハワイや西海岸、北東部はまだましですが深南部で1968年の大統領選挙で5州で人種差別主義者のジョージ・ウォーレスが選挙人を獲得したことです。日本だとヘイト団体のような独立党から出馬、副大統領候補は東京大空襲を指揮したカーチス・ルメイ。共和党のニクソンや民主党のハンフリーと言ういずれも元副大統領の知名度ある候補者より得票が多かったのです。
次回はクドカンさんのお手並み拝見ですね。

121
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 06:33:02

おはようございます。
スレ主さん、戦前のオリンピック参加国の詳細がつかめません。もし分かったら教えて下さい。
ヨーロッパ諸国とアメリカと日本ぐらいだと思うのですが・・

122
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 06:39:17

巷の噂では(規約上ぼかした表現)、8月4、11、18日の3週にわたり、ロサンゼルスオリンピックをやるそうですね。ロス五輪馬術大障害飛越で現在に至るまで日本唯一の金メダル保持者の華族の西竹一陸軍中尉が出るかもしれません。バロン西と欧米でも有名になった西さんは中佐昇進後、硫黄島の戦車部隊の指揮官になり戦死します。終戦記念日を挟んでだから可能性はありますね。水泳陣主体だから無理かな。
日系人の若い女性との親交も描かれるようです(予告にありましたね)。前畑も頑張ります。ロケに金をかけてますね。
そして、時代はヒトラーのベルリンオリンピックに。ヒトラーが前畑のライバルのゲネンゲルを控室に激励に来る場面もあるようです。ロス五輪後にはムッソリーニ役も登場し東京オリンピック開催交渉に立ち会うようです。
孝蔵の出番が少なくなることはないと思います。終戦直前に満州に行き、五りんの父親と出会う訳ですから。
けたたましいまあちゃんがシリアス化した雰囲気を和らげる緩衝材になるのでしょうか。

123
芳根京子
ID: 686ZFD1Fyq 
2019-08-01 06:41:43

おはようございます。
いだてんは、国際情勢把握が大事な時に入ってきました。
戦争直前、直接本当に日本に武力を散らかせて、圧力かけてきたのは、アメリカ・ロシア・イギリスだと思いますが、違いますか?

124
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 07:13:59

百田夏菜さん、おはようございます。

昭和7年のロサンゼルスオリンピックは世界大恐慌と欧州から遠いため参加国数は前回のアムステルダム大会46か国より少ない37か国。欧州、米国、日本の他、アルゼンチン、メキシコ、ウルグアイの中南米諸国に南アフリカ(白人国家?)、オーストラリア、ニュージーランド、カナダがメダルを取ってますね。植民地としてインド、フィリピンも。
昭和11年ベルリン大会では参加国は49か国に増えます。メダル獲得国は欧州、アメリカ、日本以外ではロスで書いた国の他、トルコ、エジプトがありますね。ウィキには他にブラジル、ボリビア、ペルーの中南米諸国、植民地のバミューダ諸島。マラソンの1、3位は朝鮮人でしたが日本としてカウントされています。

この後は戦後まで開催されません。第一回のアテネ大会は14か国でした。戦前オリンピック全てを書くのはご容赦ください(百田さんのためなら、たとえ火の中水の中の心境ですが)。他ネットに誘導は規約違反ですし。

125
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 07:18:50

芳根京子さん、おはようございます。
「おしん」見ないといけないので(BSは録画機能なし)、8時前から書かせてくださいね。申し訳ありません。

スポンサーリンク
126
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 08:20:53

スレ主さん、すごい情報!
昼から詳細分析してみます。
ありがとうございます。

127
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 08:59:58

芳根京子さん、「おしん」「なつぞら」終わりました。

ご質問の件ですが、ドラマのスレなので。
太平洋戦争直前ですか。ABCD包囲網は学校で習いましたね。武力より経済的な在外日本人資産凍結や石油禁輸の極めて強力な経済制裁・封鎖です。米国、英国、中国、オランダ領東インド(蘭印・現在のインドネシア)による。ドイツはルーマニアの油田頼り、英国は親ナチス政権のイラクとイランを武力攻撃し油田を占領。ドイツはソ連のバクー油田を狙い後にスターリングラードで死闘が繰り広げられます。石油は国家の死活問題でした。

で、ここから。各種世論調査で60少し前から70前半の一番リベラルな層に属する私と若い芳根さんとは感覚が違うかもしれません。
国粋主義的考えはだから日本は被害者で挑発されただけと言うもの。でも、犬養首相暗殺回でなかったですが、犬養首相の立憲政友会は満州の日本の利権獲得自体は反対でなく立憲民政党を軟弱外交としてました。匪賊が跋扈し治安も非常に悪かった。国際連盟でも英国は(米国は未加盟)日本を叩くとソ連を利するだけで日本の言う一部は認めようと中国との仲裁を試みます。陸海軍幹部にも穏健な人達がいて、蒋介石自身、日本の陸軍士官学校出身で反共の親日家です。でも、現地軍は熱河省まで占領し満州国建国を宣言。これに犬養首相は軍が勝手に決めることでなくやり過ぎとしたのです。英国も仲裁を止め日本非難の側に回り日本は孤立。更にナチス政権と軍事同盟。ルーズベルト大統領や後のチャーチル首相は大のナチス嫌い。

こういう過去を無視しノモンハン事件がハルノート(日本は即時中国から撤兵せよ)が、果てはルーズベルト大統領の祖先にユダヤ系がおり中国でぼろ儲けとか全く荒唐無稽です。
ここは政治スレでなくネットには国粋主義的な方が多くスレを荒らされては非常に困るのでこの辺でご勘弁を。政治ネタは極力慎重にお願いします。スレ主として、この件で他の方のコメントは一切ご遠慮下さい。

128
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 09:10:45

127は既存の知識で書きましたがウィキによると、蒋介石は日本で陸軍士官学校でなく帝国陸軍隊付士官候補生として軍事教育を受けたということです。お詫びして訂正します。政治スレではないので、芳根さん以外で今回の件はコメントは固くお断りします。

129
名前無し
ID: G8iT6l5/55 
2019-08-01 13:07:46

歴史には詳しくないので読ませてもらってます。視聴する時に参考になります。 ここからは雑感 お返事は無理なさらずスルーしても 今ご意見言えない言いたくないかも知れないから。もう鳩さんは一歩歩み始めたのですから。 今朝投稿に かつての朝ドラの決め台詞入ってるのがありました。 全然気にしてなかったら 少しして そういうふざけた言い方止めてもらいたい という投稿があり 私は部外者ですがかなり腹を立ててます。私も投稿に その言葉使います。日常的にも 今朝も家族が自分でこさえた初級者風目玉焼きを見て 呆れたけど微笑ましいヤル気を見てとれたので 決め台詞言いました。 それに趣味の友 仕事仲間 学生時代 幼友達 子育て仲間 等幾つかのグループラインのひとつの名称も その決め台詞なのです 方言も遠慮下さいともあり 恐ろしくてクレームつけられる前に撤退しようと思った次第。なるべく楽しく笑っていたいですから その言葉を入れた方は謝りの投稿してましたが 私なら謝りたくない。

130
白い鳩
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 13:45:27

129さんにスレ主でなく「白い鳩」として。
私はここの投稿下さる皆さんが大好きで、ちゃんと返事させて下さい。
朝ドラと大河は投稿止めても読んでます。「ひよっこ」は岡田惠和さんのラジオ中心に時々書いてます。
129さんのおっしゃる通りですね。全く同感です。波瑠さんの決め台詞を書いた方への応援が多いので安心しました。私も応援します。「負けるなよ!」。

大河と朝ドラは旅人さんが精神ショックで激しく取り乱し危険と思い、とにかく私が何度も皆さんに謝罪しました。自分自身、社会人時代に過労といじめでうつ病になり今は殆ど軽快ですが通院中で精神ショックを受けると尋常でなくなる気持ちは分かります。ここに誘ったけどエールは下さったが来てもらえなかったのは少し残念。いろんな本を紹介してもらってたし。

大河のスレ主は性に合ってます。朝ドラより10年ほど視聴歴古いので。大河は小中学生でも見られますが、朝ドラは大学生院生か社会人(新聞社は深夜残業が多い代わりに朝は10時出勤)でないと見られません。大河歴50年と言いながら最近の大河あまり見てないのはお恥ずかしい限り。

ここは日常生活、自分(や家族)語り等、ドラマと僅かでも関連あれば多少の脱線はありなのでぜひこれからもお越し下さい。待ってます♪
ドラマは楽しく見たいと思います(そうでないのは視聴放棄)。

131
名前無し
ID: G8iT6l5/55 
2019-08-01 15:06:02

有り難うございます 鳩さんの所に投稿して落ち着きました。クレーム投稿した方は 記名してしまったことのみ反省してますから仕方ありません。  

132
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 16:44:21

スレ主さん、調べていただいた中に以下の書き込みがありました。
>ベルリンオリンピック男子マラソンの1、3位は朝鮮人でしたが日本としてカウントされています。

そこで、過去日本選手が男子マラソンオリンピックでの優勝者はいないわけですが、1度だけそのチャンスがあった大会があります。
1992年バルセロナオリンピックです。映像もあったので、少し見て確認しました。

以下結果です。
黄永祚(韓国):金メダル(2時間13分23秒)

森下広一(旭化成):銀メダル(2時間13分45秒)

中山竹通(ダイエー):4位(2時間14分02秒)

谷口浩美(旭化成):8位(2時間14分42秒)

またしても韓国選手が優勝しているわけですが、終盤の走りをみても森下選手は遜色なく、あと一歩でした。
実はもっと惜しい選手がいます。谷口選手です。20キロの給水所で、派手に転び、大きく出遅れました。あれがなければ…と思います。

銀メダルは君原選手もそうなんですが、金メダルのアベベ選手とは相当な力の差がありました。

今後、日本選手が優勝者になることは、極めて困難だと思います。

133
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 17:07:23

百田夏菜さん、ご返事ありがとうございます。

私個人は日本人(国籍が日本であればイラン人とハーフのダルビッシュさん、ハイチ出身のアフリカ系米国人とハーフの大坂なおみさんのような方も大歓迎!)に金をとってもらいたいんですが、綾野剛さんのように本格的に陸上をやっていた百田さんに言われると、そうなのかなあと納得してしまいます。
君原健二さんが銀の時は金はアベベさん(ローマ、東京で金)ではないですがタイム的にと言うことですか。
Qちゃんのような走力の男性に出て欲しいんですけれどね。陸上は百田さんの方が詳しいと思うので、これからもいろいろ教えて下さいね♪

134
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 17:39:55

スレ主さん、ごめんなさい。訂正します。
アベベ選手と違いました。

(メキシコオリンピックマラソン成績です)
①マモ・ウォルデ
エチオピア (ETH) 2:20:27
②君原健二
日本 (JPN) 2:23:31

訂正文
銀メダルは君原選手もそうなんですが、金メダルの(マモ・ウォルデ)選手とは相当な力の差がありました。

もう1つ誤解があってですね…
私は、日本人種でない日本人のスポーツでの活躍は極めて好意的です。

ただですね…ベルリンオリンピックマラソン優勝者は、極めて日本代表と言われるのが嫌だったみたいなので、その気持ちをくみました。

135
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 17:50:50

134 お詫びして訂正します。
日本人種でない日本人のスポーツでの活躍は極めて好意的です。(間違いです)

混血の日本人の方のスポーツでの活躍も楽しみに見ています。国籍変更の方も同様です。(訂正文)

136
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 18:45:54

百田夏菜さん、そうですね。
朝鮮の東亜日報は孫基禎選手の胸の日の丸を消した夕刊を発行し無期限発行停止、やがて朝鮮総督府から廃刊を命じられた経緯があります。
横綱大鵬関も白系ロシア人とのハーフですが歴とした日本人ですからね(厳密にはコサック騎兵とのハーフ)。卓球の愛ちゃんが台湾人と結婚する時代に血筋がどうこう言うのはナンセンスですものね。おっしゃる通り、帰化された方も同様です。
頑張れ、日本!!

137
芳根京子
ID: 686ZFD1Fyq 
2019-08-01 22:54:48

スレ主さん
ごめんなさい。いろいろとあって、ご返事遅くなりました。
質問の国際情勢、丁寧な説明で、よく分かりました。ありがとうございました。

それとは、内容が違うんですが、昨日のNHKの『歴史秘話ヒストリア』見て、当時の国内情勢がよく分かりました。
思った以上に『昭和天皇が戦争回避』発言を繰り返していたことに驚きを持ちました。
近衛文麿も最後まで奔走・・
良い番組が視聴できました。

138
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 23:17:14

芳根京子さん、「歴史ヒストリア」見てたんですね。良いと思える番組に出会えることは幸せです。
昭和天皇は「戦争は一旦始めると終わらせるのが難しくなる」と言う理由で戦争回避に動いていた記事を読んだ記憶があります。事実その通りになりました。
近衛文麿元首相は責任感から自身は自ら命を絶ち(批判的意見もありますが)、ご長男の文隆氏は軍部ににらまれ満州に飛ばされシベリア抑留で不遇のうちに亡くなりました(劇団四季「異国の丘」でも描かれている)。

犬養毅首相のまあちゃんに言った「戦争は勝っても負けても辛く苦しい」。心に残る言葉です。

139
百田夏菜
ID: WD3/gMo6O. 
2019-08-01 23:30:41

私も『歴史ヒストリア』見ました。

戦争直前の御前会議で決起にはやる軍幹部を叱りつける昭和天皇にビックリしました。
(天皇は発言しないことが恒例だったから、尚更です)

140
スレ主
ID: QsYJRcP8Wm 
2019-08-01 23:49:41

百田夏菜さん、コメントありがとうございます。
明治天皇の御製の短歌を詠まれ平和への思いを示された話は聞いたことがあります。天皇機関説が国粋主義者らに攻撃された時も大正時代の多数説と言うこともあるのでしょうが「機関説で良いではないか」と言われた話もあります。
Eテレでは恐ろしい仮説を言う識者がいました。二・二六事件は成功すれば自由主義的な昭和天皇は実質的に退位させ親軍的な別の皇族を摂政等にしようとしていたとする説です。この事件は今も非常に謎に包まれた事件です。松本清張「昭和史発掘」でも解明できていません。

141
芳根京子
ID: Nztp0Ar5ra 
2019-08-02 06:15:47

おはようございます。

昨日のお話は

①『天皇は君臨すれど統治せず』古代から~現代にかけてほとんがそうである。
②『将軍は存在しても蚊帳の外』鎌倉時代~江戸時代にかけてほとんどの将軍がそうである。

戦前は『この古代からの日本の伝統が崩れた時』という、私や百田の得意分野の話になるわけですね!

142
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 06:23:58

芳根京子さん、おはようございます。今日も関西は朝から暑いです。
芳根京子さん、百田夏菜さんのお話を楽しみに待っています。大学も文学部ご出身だったでしょうか(違ってたらすみません)。
②の例外って時代劇「暴れん坊将軍」の松平健さんの吉宗ですよね(笑)。

143
芳根京子
ID: Nztp0Ar5ra 
2019-08-02 06:23:59

この頃の大学スポーツって、野球や陸上や水泳の最高峰の競技者の場だと思うのですが・・そしてオリンピック代表も当然、大学生が中心となったと思うのですが・・

①スポーツができるものが、特待生扱いで、大学に進学したのでしょうか?
②大学進学者の中で、運動神経が良いものが、スポーツをしたのでしょうか?

144
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 06:41:40

芳根京子さん、コメントありがとうございます。
①そうですね。私学は殆どそうで、慶応義塾大学を例にとると、野球なんかそうでした。戦後の中途(学生運動の頃)から改革があり、私の在学中(昭和50年代)は慶応と立教は学力試験にも受からないといけなくなり野球部は弱体化しました(東大に完封負けしたり)。早稲田は教育学部体育学科がありここに岡田彰布選手(後の阪神タイガース)とかいましたね。慶應は今は合格者が多い高校なら、そこのスポーツ特待生クラスでも一定成績以上(4.0以上だったかな)は主に湘南藤沢キャンパスに進学しています。
②は①に書いた通りスポーツに秀でた者が私学に優先遊学していたのです。

145
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 06:49:00

>主に湘南藤沢キャンパスに進学しています。

推薦入学と言うことです。ただ、144に書いたように学力と出身高校に条件があります。このご質問は規約上具体名は書きにくいんですよ。岡田彰布さんはちゃんと正規のルートで体育学科の試験に受かった方だから書けましたが。

146
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 06:54:58

144で優先遊学は×、優先入学が○。偶然変な意味になりますが単なる変換ミスで他意はありません。

147
百田夏菜
ID: hfJnq7d6dP 
2019-08-02 07:04:32

四三や三島は、優先入学ではなったと思いますが・・
ごめんなさい。突然話に入ります。

148
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 09:13:57

百田夏菜さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
私の144には「私学」と書いています。四三は東京高等師範(今の筑波大学。海軍兵学校は落ちた)、三島弥彦は東京帝国大学と二人とも官立大学在学中で私学ではありません。だから、スポーツ推薦ではなく正式に勉強して入学した訳です(三島は学習院高等科の成績優良で無試験入学)。
ただ、私学でも例外はいたとは思います。私の在学中に早稲田大野球部の投手陣のエース格に愛媛県今治市のトップ進学校の人がいて多くが教育学部体育学科の中、その人は商学部でした。夏の甲子園にも出た人です。勉強もできたんですね。

149
スレ主
ID: Ob7fnSGeRH 
2019-08-02 09:18:57

百田夏菜さん、私の書き方が悪かったですね。「官立はそんなことはないが」とか文章を入れて「私学」を強調すべきでした。
「おしん」の開始時間が迫っており十分推敲せずに投稿してしまいました。すみません。

150
百田夏菜
ID: hfJnq7d6dP 
2019-08-02 14:34:18

スレ主さん、ありがとうございます。
今治西の三谷ですね😊
この夏愛媛県の野球解説していましたね。芳根の家に行った時、解説でテレビに映ってました😉



スポンサーリンク


全 1000 件中 101~150 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。