全 1000 件中 51~100 件が表示されています。

51
名前無し
ID: HN71qFV2vx 
2016-04-26 14:37:03

銭湯もちゃぶ台も頑固おやじも昭和の庶民の暮らしの代名詞のようななもんですね。ドリフのコントにもよくあったような懐かしさを感じます。戦争を知らない子どもたちと言われた年代なので,昭和の大変だった時代はわかりません。私の育った昭和は自由で活気があふれていたイメージです。
平成の今は便利だけど,どこかさみしく暮らしにくい大変さを感じてしまう。ひとりごとです。

52
名前無し
ID: Oamoe.k4XD 
2016-04-26 15:09:43

ちゃんねるレビューが好きで感想が書きたいという人は少ないんだろうね。一時的に書き込み数が増えたとしても、他のサイトから冷やかしに来ている人のほうが多いのでしょうね。お茶の間の利用者数が物語っているよ。

53
名前無し
ID: j6SIkVUghn 
2016-04-26 19:53:49

とと姉ちゃんの擁護派の人って、人の感想にいちいち言い返してみたり、揚げ足とってみたり、なんか必死だよね。そしてそれが削除もされず残っているのが不思議に思える。あさが来たのときは、あんなに厳しく片っ端から削除されたのに。

54
名前無し
ID: DE4upTiZhf 
2016-04-26 19:57:59

朝来たの時は嫌みが多くて、削除も多かったですよね。
削除されないのは違反じゃないから。それだけの事です。

55
名前無し
ID: oyqOcSM8Z6 
2016-04-26 19:59:14

あさ来たの時は、人に対しての中傷や中傷めいた言い返しが多かったからかと。
ドラマ感想の相違点の反論は、議論の範疇。
必死になってとか、憶測や自分の見え方だけで、ものをいうのは失礼なのでは?
私も判らないことがあったら、聞いたり、間違いじゃないかなと思ったらときどきこうじゃないですか?と入れたりしていますが、それはなんら違反でもないことですよ。
あまり議論や雑談になったら、お茶の間に誘導して見たらいかがですか?
私は個人的にこちらで議論は大歓迎です。

56
名前無し
ID: j6SIkVUghn 
2016-04-26 20:04:04

あさ来たのときは、ドラマ批判もただの批判というより悪口のようなものがすごかった。今もそれが続いているけど。とと姉ちゃんの場合は、批判自体も感情的でなく、普通の批判の範疇だと思う。あさ来たのときはあの雰囲気がいやになって、本家から引き上げてしまった人が多かった。私もその一人だけど。

57
名前無し
ID: w/rmrmaTOu 
2016-04-26 20:16:21

なんか必死だよね。。とか53番さんも、それって投稿者に対する悪口ですから。 ドラマに対する悪口よりダメなんじゃないですか。

58
名前無し
ID: 0dWkD712Z7 
2016-04-26 20:18:06

あさきたの批判は、悔しいけれど説得力があって文章も巧みで、そうだそうだその通り!となった人が賛同の声をあげたから。
今回の批判は批判したいだけでそこに説得力がないから、読んでもんーそうかな?と感じるだけでムーブメントにならないので、平和なのだと思います。

59
名前無し
ID: j6SIkVUghn 
2016-04-26 21:22:59

あさが来たの批判は、むしろ重箱の隅をつつくようなものが多かったですね。ドラマ作りならごく当然のことをあざといとか、それがお決まりの文句でした。ドラマの本質や根幹に触れるようなものは、残念ながらほとんどなかった。あさの仕事面が充分に描かれていないという人もいましたが、もともとドラマのテーマはそういう事ではないと、最初から打ち出されているのですがね。むしろとと姉ちゃんの批判のほうが、脚本が稚拙だとか、昭和がちゃんと描かれていないとか、作家に基本的な常識がないとか、かなり根幹的なことを言われていますね。第三者としては、ちょうど花子とアンのときのようだなと思いながら、読んでいます。

60
名前無し
ID: 7Zo0GVxjcZ 
2016-04-26 21:33:20

それぞれ、そのドラマの立場によって肯定も批判も感じ方が違うものです

61
名前無し
ID: x1Tr4GJHuw 
2016-04-26 21:44:31

60さんに同意かな。
今作、自分には、どうでも良いよね?の、ようなことが、さも致命傷、大それたことのように批判されていて、充分重箱の隅突きに見えてる。どうしてこう思うの、どうしてがないものも多い。
脚本家への批判なんて悪口にしか見えない。

62
名前無し
ID: j6SIkVUghn 
2016-04-26 21:50:58

58さんや61さんの投稿を拝見して、思わず苦笑してしまった。本当に自分がそのドラマが好きだと、どうしてこんなどうでも良いことをわざわざ批判するの?となってしまうんですよね。なんだかむきになった自分がおかしくなってしまいました。ただ、たまたま好きになったドラマが違うというだけで、本当はお互いになんの変りもないんですよね。私もちょっと言いすぎたかも知れません。ごめんなさい。もうやめにします。

63
名前無し
ID: vx1kNjntqQ 
2016-04-26 22:04:18

どうでもいい批判じゃないかもしれないですよ。重箱の隅を突くって感じてない私のような人もいるんです。
人の感想をどうとらえるのかも、人それぞれなんじゃないんですかね。
楽しく見て応援してますが、批判もあって普通だと思います。人それぞれ違うから。

64
名前無し
ID: x1Tr4GJHuw 
2016-04-26 22:22:26

批判があるのを否定しているわけじゃないし、ちゃんと理由があれば納得。なければとるにたらないと思うだけ。
ただ60さんが言うように、立場や考え方がみな違うから一概にあっちはこうで、こっちはどうだったなんて、割り切れるものではないど言うことで書いただけ。



65
名前無し
ID: egi1V8MhdU 
2016-04-26 22:23:47

どちらも応援の立場ではないですが批判の立場でもなく見てますが、今回の批判は本質に触れているのではなく、一生懸命本質に触れたがっているけれど、全く上手い人がいない感じ。
脚本家が素人だからプロに変えろ、昭和感の履き違え、取って付けのエピソード、この3点セットを毎日毎日。
偉そうな単語を並べている風なのですが、読んでみても根拠も見えずらい主張で、本当にピンと来ない。

66
名前無し
ID: 64p/2r06Mn 
2016-04-26 23:00:29

本家でいくら、まれを出して煽ろうとしても、そんな安っぽい挑発になんかのりませんよーだ。本家でいくらでもまれのことでも出して下さいって。まれが出たところで無視するだけ、煽る手口が古いんだよ。このサイトの初心者以外は引っかかりませんよ。姑息な手を使わずとも正々堂々とドラマの感想を書くっていうことを学ぼうよ。

67
名前無し
ID: d62QWpGcOT 
2016-04-26 23:06:04

お気持ちはわかりますけど,批判者を煽るのはやめにしませんか。

68
名前無し
ID: yeJ7aIWdFN 
2016-04-27 08:22:23

史実通りの話のほうが良かったと出ているけど、ドラマが半分くらい放送されていた上でそう言うのならわかるけど、まだ4週目のはじまりで史実通りの話が良かったってないよね。
そういう無理してまで批判している批判者を見て、疑問をもつ人がいてもおかしくないでしょう。ただ前作で出た批判をとと姉ちゃんに置き換えて持ってきているだけなんだからね。
はじまって物語がまだ進んでもいないのに、トンチンカンな批判をいれる人たちってあさが来たに関係している人なんじゃないの?
まぁ、本家でその関係の人だとわかっても、相手などしないのが有効な手段だよね。

69
名前無し
ID: pfUxe5LmvT 
2016-04-27 08:51:23

批判の批判はやめよう。それが本スレのため,お茶の間のため。
議論は歓迎。

70
名前無し
ID: UZuSYiDjDR 
2016-04-27 09:12:29

弁当屋の怒鳴り声についての批判がでるのはいいけど、もう少し丁寧な言い方で批判ができないのですかね?それとゲスだといった表現って必要なんですか?
前作で批判の質が低いとでましたが、今回の作品でも質の低い批判がでていますね。前作では質が低いといっておいて、別の作品で質の低い感想を書くっていう話はないと思いますよ。これってダブルスタンダードっていうんじゃないのですか?

71
名前無し
ID: MG4mOjkJpi 
2016-04-27 09:49:39

前作でも、批判については「質が低い」「レベルが低い」「悪口ばかり」と言われてましたが、変わりないと私も思います。
根幹的なことに触れていると言う人もいますが、それがなぜ?がない、また作風を無視して自分の常識を当てはめただけで、ただの悪口にとどまっているものがほとんどかと。
脚本がダメにしても、好みの範疇での好き嫌いで素人扱いでは、悪口に捉える人がいても仕方がないよ、と思います。
この脚本家の作品をそれなりに見て、どのような作風なのか、どういうことが得意で、どういうものは苦手、また他の似た作品を書く脚本家と比べてどこがどう・・・と書いてあればそれなりに説得力もありますが、そのようなものはありませんよね。
まあ、どの朝ドラでも脚本や脚本家についての批判って、ちょっとズレてるって感じるし、どうなのかな?とは、いつも思ってるんですけど。
前作では、某サイトの方がちゃんとした良質の感想が書いてあるしこのサイトはこんなことでは終わりだ、となどと言っていた人もいたようですけど、今回はどう思っていらっしゃるんでしょうね。覗いてみましたが、ただの悪口大会ですね。(苦笑)

72
名前無し
ID: MG4mOjkJpi 
2016-04-27 10:17:32

あ、付け加えますけど、このくらいの批判は、通常営業と思いますよ。要は前作も通常営業。
あれが悪口、程度が低いなら、こちらも同じと言うことです。
「まれ」くらいいくと異常事態と思います。

73
名前無し
ID: UZuSYiDjDR 
2016-04-27 10:19:29

あっちはもう何年もつかっていないよ。でも、どんなものなのかも知っているよ。あっちはいつも特定の人達が感想欄を支配しているので、使うのやめちゃったよ。
私は前作で批判の質が低いだなんて言う人がいなければ、こんなことも言わないのですがね。ほんとうは批判に質を求めるようになったら感想が書きづらくなるのはわかっているんですけどね。
それにしても、某サイトの人もたくさんここに来て書き込みをしているのですね。感想の書き方がそっくりだし、朝ドラ以外の感想欄でもアク禁を知らないのか、本家で平気で雑談をするね。

74
名前無し
ID: kj7AHpAIlN 
2016-04-27 10:31:38

71さんに同意です。前作で批判の質が低い低いと言われていたので私も言いたいですね。今作も質が低いしあちらのサイトは今や悪口大会です。でもこれは私は始まる前からわかっていました。次回は絶賛投稿で埋め尽くされるでしょう。これもわかってます。私のただの予想ですが(笑)

75
名前無し
ID: VtYvAec2rC 
2016-04-27 20:40:54

私が質の低いと思う批判を教えますよ。ニュースでの事件や病気を朝ドラの感想に絡めて書く投稿がなによりも一番不愉快ですね。

スポンサーリンク
76
名前無し
ID: 2SrjHnjm4u 
2016-04-27 20:50:28

本スレは投稿者に絡むような酷い書き込み多いですね。注意された方の気持ちが分かります。

77
名前無し
ID: 0zDesq0V/E 
2016-04-27 21:04:27

もちろん、絡むのは良くない。
だけど、その絡みの発端になった発言は削除されたね。
詳しくは書かないけど、脚本家について無理やりこじつけて、だから脚本家は〇〇なしだ。のダメ出し批判は、中傷とサイトは判断したということだろう。
賛否お互いに気をつけよう。

78
名前無し
ID: 5t.0tqH1yj 
2016-04-27 21:18:43

あさ来た、赤字が出てますね。終わった後も新しい感想がないにもかかわらず何度も書き込み方向性を誘導する…というのは、表面からはわからないけど、裏から見ると同じ人間が何度も何度も書き込んでいるということですね。
これも気をつけよう。

79
名前無し
ID: 5t.0tqH1yj 
2016-04-27 21:35:41

それから、管理側は、内容まで見ているということですね。
だれがどんなことを書いているのか把握していて、この人、同じことをいつまでも何度も何度も書き込んでる、とか判定してるわけか。
まあ、普通に書いていればまったく問題ないと思うけど、もう終わったドラマに関しては、放送中と同じ調子で、毎日毎日同じようなことを書き込むのはいいかげんやめなさい、ということなんでしょうね。

80
名前無し
ID: JE4TsJ0rWM 
2016-04-27 21:51:19

私もあさが来た本スレの揶揄するばかりのような書き込み、酷いと思います。とと姉ちゃんはサイトが判断して書き込みを削除しているようですが、あさが来たは放置されているということでしょうか。

81
名前無し
ID: 0zDesq0V/E 
2016-04-27 22:06:25

赤ワクでているって聞いて見に行ってみた。
感想の方は面倒だから、読んでない。
あと、考えられるのは、週初めに星が入れられるようになるから、一言だけでの星1が集中したとか。同じ人でなくてもね。
なんにしても、終わったドラマに、星はもう必要ないなと思うから、そういうのはちゃんと取り締まった方がよいな。まれの一件から管理人さんも気をつけてくれてるはずだから、わりと早めに赤ワクでた方なんじゃない?かなりほったらかしになるもの。終わったところは。
どうせなら、星は終わったら、お初さんが、一回だけ以外は入れられないようにしてほしい。
賛否どちらの立場にしても、ただ星評価だけの感想なんて読んでもつまらないからいらないです。

82
名前無し
ID: 5t.0tqH1yj 
2016-04-27 22:26:17

そう、星は放送中のみということにしておくべきですね。
時間が経つと記憶も変わってくるし。
再放送や録画を見て改めて、ということもあるかもしれないけど、それは感想枠で語ればいいこと。

83
名前無し
ID: 0zDesq0V/E 
2016-04-27 22:33:35

あ、ごめん。星1と断定しちゃったけど、逆のケースも考えられるね。あさきたの赤ワクが、どっちなのかはもう使ってないから判らないけど。
星5で一言の方も、終わってから続けてると違反の元。

84
名前無し
ID: 2SrjHnjm4u 
2016-04-27 23:16:00

星の評価はほとんど動いていないので、問題は書き込みの内容ではないでしょうか。

85
名前無し
ID: 5445sN9oFM 
2016-04-28 00:48:53

ヒロイン上げ上げはどのドラマでも同じですが、今作は、それもあまり上手じゃないですね。
やっぱり前提作りが苦手なようです、この作家さん。
ドラマを俯瞰できないのかな。あるいは、目に見えるところばかりしか頭になくて、その背景まで含めたドラマ作りができないというか。
常子に将来につながるような非凡な才能があることが、今までのプロセスの中にどこにも示されていないのに、すぐに祖母が見込んだようなことを言ったり、謝りに行くことを提案しただけで女将がたいしたもんだとコロッと態度を変えたり。
(これ、まさか常子が他の人と目の付けどころが違うなんてことを示すエピソードじゃないですよね? 別に大した目の付けどころじゃないですし)
将来大きなことを成した女性の一代記を描くときは、子ども時代からスタートするなら、そこからぽつぽつと才能の何らかの萌芽のようなものを示しつつ、後にそれが花開いて、「見込みがある」という他からの承認が与えられ、そこで見る者が納得するのですが。

しかし、こんな初歩的なことを言うのも、いいかげん疲れてきました(笑)
なんでドラマを享受すべき側の人間が、ああした方がいいこうした方が面白くなると提案しなきゃならないのか(笑)
こういう脳内作業がこのドラマ、今までになく多くて、ぼさーっと見ることができない。疲れますね。ながら見でさえそうです。

86
名前無し
ID: 5445sN9oFM 
2016-04-28 00:51:12

すみません、85、本家に投稿するつもりが間違えてしまいました。
管理人さん、差し支えなければ削除してください。

87
名前無し
ID: qvfpQFksT/ 
2016-04-28 00:58:59

あさが来たの本家はもはや無法状態ですね。不愉快でないと言えば嘘になりますが、別にこんなことでドラマの評価が今更揺らぐわけではないし。あそこまでの高視聴率と高評価を獲得したドラマだから、まあ有名税かなと思っています。ただ、管理人さんにはもっときちんと管理して頂きたいですね。
とと姉ちゃんの本家は逆に、感想の感想が結構当たり前のように横行しています。私もなるべく削除依頼を出すようにしていますが、全部が全部削除されているわけではないです。
管理人さんには申し訳ないのですが、正直、あさ来たファンとしては、幾らか不公平感を感じています。

88
名前無し
ID: fhIlASJHo1 
2016-04-28 05:06:26

こういっちゃ、悪いけど、それは贔屓目があるのでは。感想の感想=この感想はどうだこうだ、この感想を書いた人はどうだ、の否定的意見ははるかにあさきたの方が多かったですよ。
いわゆる投稿者自身に言葉が向かってる、嫌味や言い返しです。違反だから、削除されるんです。
とと姉ちゃんの場合は、感想への反論、私はこう見てますがほとんど。それは議論、雑談の範囲だから削除されないんです。明らかに嫌味や人に向かったものは、着実に削除されてますよ。
あさきたでも、感想に対して、反論はかなりあり、あまりに長く続くので、よく議論や雑談はお茶の間で、の赤枠も出ていたことはお忘れでしょうか。
でも、反論感想、それのみのものは削除されていないので、あさが来たも、とと姉ちゃんも同じように管理人さんは管理していると思います。

89
名前無し
ID: B1b0z37syl 
2016-04-28 07:00:17

同じ文章をお茶の間と本家に両方に投稿っていうのはどうなんでしょう。
なんだか宣伝の様で嫌だな。
常子の「気づき」の力は幼少の頃から示されています。プロセスが描かれています。
どこ見てるんだか…。

90
名前無し
ID: o9p9120Fnv 
2016-04-28 07:58:49

花子さんやあささんのように偉業を成し遂げたかたと,常子を同じに目線で見ていくのがそもそも間違ってるんじゃないかと思うよ。
特別才能がある人には描かれない,普通の人だと思った方が近いんじゃないのかな?葛藤しながらの人生を楽しく見ているよ。

91
名前無し
ID: dQGiyHa5H3 
2016-04-28 08:11:02

脚本家さんもヒロインをスーパーウーマンには描かないって公言してますしね。

92
名前無し
ID: H6uuODaRkx 
2016-04-28 08:26:50

あさが来たでも、肯定側の批判者に対する、見方が誤っているといった反論はたくさんありしましたよ。
とと姉ちゃんで、相手を完全否定せずに、ドラマについて自分の感想を述べているものは違反ではないですよ。 
反論の意味をただの言い返しだと思っている人がたくさんいるけど、言い返しは反論ではないよ。反論の「論」の部分がわかんないのかな?

93
名前無し
ID: /Adi27QnAL 
2016-04-28 09:14:31

88さんに同意ですね。あさ来たの肯定派が否定派に対する嫌み、煽り投稿はすごく多くて終わってからでもたくさん削除されていますよ。そういう事をわかって発言されているのかいつも疑問に思いますね。

94
名前無し
ID: lohoVhIODN 
2016-04-28 09:18:07

ここのサイトでやたらファンに対して不公平だと文句を言うのって
「あさが来た」ファンの方だけですよね。
これまでどんなに批判だらけで本家が荒れても
サイトが不公平だなんて言う人はいなかった。
その感覚が本当に理解できません。
誰だって好きなドラマが悪く言われて気分の良い人なんていないけど
みんな多少の愚痴をこぼしながらも我慢してた。
サイトのせいにする人なんていなかったんじゃないのかな。
現在のとと姉で削除が少ないのは、多くの方が指摘しているように
投稿者=人に対する嫌みのコメントがほとんどないから。
このサイトでは何より「人」に対する嫌みや批判が厳しく取り締まられることをいい加減理解したほうがいいんじゃないのかな。

95
名前無し
ID: fhIlASJHo1 
2016-04-28 10:30:48

あさが来たの赤枠の原因って、批判者に出たって断定できるのかも疑問です。
私も少し前に、あさが来たの感想が
新着レビュー欄にあったから、見に行ったことあるけど、批判者への嫌味がいくつもあって、ひどいなと思い、違反報告しましたもん。
過去のこというのもなんですが、あさきたで、以前にその赤文字警告でて、いっせい削除されたのは、肯定派の星5投稿でしたよね。私、そのとき見てましたから間違いはありません。
そんな前例もあるから、つい批判者に非があって出たように思ったりしがちだけど、一概に赤枠は低評価の書き込みが原因とはいえないかも。

96
名前無し
ID: AWU7uPQnbo 
2016-04-28 11:41:58

とと姉ちゃんは視聴率はいいですよね。
でもなぜ民放なら打ち切りレベルという批判が出るのかが不思議です。
民放なら続編作るレベルと思いますけれど。
分かりきったことですが、やはり朝ドラのヒロインはたたかれる運命なんですね。
ごちそうさんでは、ヒロインをこき下ろす人も絶賛していたのに。
そういえば太鳳ちゃんも同じだった。

97
名前無し
ID: GCCp/2HJbx 
2016-04-28 11:59:58

応酬が続くと赤字が出ますよ。
花子とアンのファンでしたが応酬を続けてアク禁になりました。
あれから1年半くらいたちますが,アク禁はとけません。
これは別の端末で書いてますけど,皆様煽られてアク禁にならぬようご用心あれ。

98
名前無し
ID: qvfpQFksT/ 
2016-04-28 12:23:27

あさが来たの本家って、今じゃどうでもいいような悪口の繰り返しが続いてるよね。ドラマが終わってからもスレを訪れて投稿しなきゃいられないというのは、よほどのロスなんだろう。だいたいドラマを褒めるより批判するほうがずっと簡単だから。どんな優れたドラマだって違った角度からみれば必ずツッコミどころはあるし、面白さやワクワク感を追求すれば、その代償に捨てざるを得ないものも出てくる。結局、毒にも薬にもならないドラマを選ぶか、少しぐらい欠点はあっても面白さやワクワク感のあるドラマを選ぶか。これも好みだろう。

99
名前無し
ID: H6uuODaRkx 
2016-04-28 12:37:44

あさが来たの本家、ドラマについて褒めるところはもうないんじゃないんですかね?そういうレベルの朝ドラです。私はあっちは書き込んでいませんね。もう興味も湧かないのでね。
短文で星いれているのは、何をしたいのかなんてすぐわかるよ。

100
名前無し
ID: qvfpQFksT/ 
2016-04-28 12:51:07

悪口もただ同じことを繰り返してるだけだから、よく飽きないなと思うだけ。かなり前から、あそこには星をつけに行くだけになったという人が多い。わざわざ不快な思いをしに行く必要はないからね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 51~100 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。