全 1000 件中 201~250 件が表示されています。

201
名前無し
ID: ccHSC.ZyYP 
2016-05-07 09:07:10

あ、感想書きにきたんですけど、こっち先に来てみて良かったです。
もうなんか本格的に、ここもダメだなぁ・・・って感じでため息です。
ちゃんとした個人の感想は面白いものもあるけど、ほんと一握りですね。
ドラマについて意見相違を議論しようと思っても、お茶の間では乗ってくる人もいないし。なんの歯ごたえもないです。
言い合いは論外だけど、世間の動向が、視聴率はどうのって感想でもなく、こじつけたような主観のみで、それだからダメとかっていうのは煽っているだけだし、比較とといっても、ただどっちがどうのじゃ煽り合いだし。
とにかく、また落ち着いたら感想入れようかなとは思うけど、そろそろ感想サイトも潮時かなとやっぱり思う。
あさもととも特に不満はないです。他の朝ドラも。
いえば物足りないとか、少しは楽しいとか、その程度の差しか私は感じない。
感想サイトは、どこも肯定否定、どちらもいつも大袈裟すぎるし、戦いとしか思っていないように感じます。
もちろん、そうでない人がいるのは判っているので、私は違いますとか別に入れなくても判ってますからその点はよろしく。

202
名前無し
ID: eRY1.6x0Cj 
2016-05-07 09:29:48

わぁ、ついに肯定派をアホ呼ばわりですか(笑) 前作批判でもここまで酷くて呆れるのは無かったかも。 ほんと質が悪いですね~と言わせて貰いますよ、もう笑うしかないです(苦笑)

203
名前無し
ID: ccHSC.ZyYP 
2016-05-07 09:35:06

しかも、アホ呼ばわりに二票も入っているという・・・なんたる為体。
このような煽りコメントに投票する人がいるってことが、投稿の質が悪いことの証拠のようなものです。

204
名前無し
ID: 8BbTRalcv6 
2016-05-07 11:04:30

203さまに同感。ものすごい低レベル。
あれではただの悪口雑言。
それにいいねつける神経わかりません。

205
名前無し
ID: Y.BrrCKbDM 
2016-05-07 12:32:31

本家でドラマと関係のない話ばっかり書き込んでいるよね。お茶の間があってもこっちに書き込みがないから、上の方同様に思うのですが、歯ごたえのない投稿者ばかりですね。
投稿者の悪口なんかじゃなくて、こっちでドラマの見方の違いとか議論してもいいのにやらないで、視聴率に受信料などといった関係のない話を本家でドラマが代わっても延々と続ける始末ですからね。ここも他サイトの連中にのっとられて終わっているね。朝ドラのほうはアク禁ばかりで駄目だこりゃ。

脚本家の経歴とかこっちに書き込んでほしいわ。あっちでは雑談しようと話かけたら削除だからね。わざわざ話しかけたくなるようなことを本家に書き込むんじゃないと言いたい。

206
名前無し
ID: vkH/vllCL5 
2016-05-07 16:29:36

とと姉ファンの方には申し訳ないが、ドラマ批判レビューはもっともだと思うことが多い。投稿者批判は問題外ですが。

207
名前無し
ID: J9GYRlpWSx 
2016-05-07 17:16:03

ここでドラマの見方についての違いの議論なんて誰もしに来ないんじゃないでしょうか。
というよりも、本気でそんな人が来るとは思えないです。
前から本家で問題が起こった時に、どちらかと言うと問題点そのものを議論するより、それを起こす人に対しての苦言や悪口がメインですよね。
だから誰も本気で解決するつもりはないというか、本家で愚痴や悪口が言えないからガス抜きが目的でここで言うスレだと思ってました。
だから議論スレなんて形だけなんですよね?

まさかそんなことないと思いますけど、万が一何か暗黙の了解があるところに私が空気読めない発言していたらごめんなさいね。

208
名前無し
ID: vkH/vllCL5 
2016-05-07 17:35:18

わざわざ議論をしなくても、本家の感想を読んでいると、
アンチの人の考え方、ファンの人の考え方、その相違がよく分かりますよ。
それで私としては充分です。
中には批判のための批判もなくはないかも知れませんが、納得させられることが今回は多いです。

209
名前無し
ID: cY3FUSrMNe 
2016-05-07 17:39:15

いつも朝ドラでは批判側は今回は納得する批判が多いと言われますので、立場が違うと捉え方が違うだけだなと思うだけです。

210
名前無し
ID: cY3FUSrMNe 
2016-05-07 17:43:24

書いた後に本家を除いたら、またまた肯定派を誹謗中傷している投稿に呆れました。

211
名前無し
ID: sjmJxsyra3 
2016-05-07 18:19:24

あ議論スレ=投稿者の悪口を言う場所、だと思っている人がいるからダメなんだと思いますよ。勘違いしている人がいっぱいいるね。
例えば、本家で味噌汁の種類が赤か白かどっちだと言い合いになった場合はこのスレを使うんですよ。悪口以外でも使い道があるんですよ。
この先、議論スレをつくっただけで非難されでもしたらたまりませんよ。限られた考えしかできない人達もいっぱいいるのでしょうね。
限られた考えしかできないから、過去議論スレを間違った形でしか使えなかったのだと思います。

212
名前無し
ID: ccHSC.ZyYP 
2016-05-07 19:15:33

209さん
今回のように、投稿者に嫌味いったり、煽ったりするのは批判とは違いますからね。その点は判っていらっしゃると思うけど。
それに捉え方が違うにしても、私は常々どの朝ドラでも、特に批判は、細かいことを気にし過ぎたり、いい加減やり過ぎ、気にし過ぎ、大げさ過ぎだと思っています。
それを判ってみんな感想サイトの人達は、大袈裟を楽しんでいるんでしょう?と私は思ってましたけどね。
そう思って私もガマンしたり、ときにはそうだよねって同意したりしていましたが、ちょっともうこれって感想かな?みたいなのも増え過ぎて。
感想は、消されなければ違反でないグレーでもセーフはセーフなのは重々承知。
でも、クソ、バカ、アホ、ヘタには、いい加減もう飽き飽きしてきてるんです。神ドラ殿堂入り的な無理やりな持ち上げにも。
別に気に入らなきゃ使わなけりゃいいんだから、システム変えようとか、そんな気持ちはこれっきしもありゃしません。
でもねぇ。世間では、世間ではって言う人もいるけど、世間一般感想サイト使ってない人や、ただドラマ見ている人はそこまで気になんでしてませんよ。そんなここにあるような感想を人前で述べる人見たことないです。くだらなーい、つまんない、めちゃ面白い、そんな程度が妥当な線だと思います。
こまかな時系列や時代考証があってるか、なんてほとんど気にしてない、気がついていない人ばかりですよ。
わざわざ気になる情報をネットで調べては、ヘンだ、ずさんだ、いい加減だ、そんなことばっかりですよね。昔から朝ドラの感想欄って。そういう情報も楽しんでいるうちはいいけど、細かすぎてもうどうでもいいやって気にもなってきてます。
まあそれが楽しい人はそれでもいいんだろうからかってにすればいいでしょうけどね。
自分は、いい加減ほんと使い方をもう少し考えようと思います。
まともに批判している、まともに褒めちぎっていると思う人はそれでやっていけばいいんじゃないですか。
なんかもう本気でバカらしい。
どの朝ドラも星2から星3が妥当ですよ。だいたい1と5が競り合ってるって状況がおかしいと思いませんかね。

213
名前無し
ID: cY3FUSrMNe 
2016-05-07 19:26:27

212さん、私の投稿は208さんに向けての投稿だったんですけどね。

214
匿名
ID: 8TFAihI8WL 
2016-05-07 21:48:03

私は、ここ最近なら「あさが来た」がヒットです。
「とと姉ちゃん」が悪いわけではありませんが、ちょっと面白味に欠けます。

215
名前無し
ID: J9GYRlpWSx 
2016-05-07 22:12:45

211さんの、そんなことないよ!という意気込みの書き込みも、こういうスレにとってもうなんというか・・・様式美みたいなものですよね。
たしなめるような書き込みをしているようで結論が人に対しての批判というところなんかもう一周回って素晴らしいと言えます。

簡単な話、そういう人がいるからダメなんじゃなくて、ルール追加か新たにスレ作るかの話です。
でももう長いことずっとそうならなかったです。
単純に、人に対しての苦言悪口批判が一番盛り上がってるのが現実です。
ああ私達ってこんなに人のことを批判したいんだー、と認めてもいいと思います。

何が言いたいって、そんなスレ止めようよというわけじゃなくて、実質ここは議論スレじゃないのに本家の人間がここに議論しに来ないからあの人たちはダメとかやめようよ。
悪口言うにしても卑怯過ぎるよ。

216
名前無し
ID: SbtOpTpFvV 
2016-05-07 22:54:50

211さんは、スレ主さんではないですか?
前にも同じことを言われていましたが、おっしゃってることや希望されてることは妥当だと思いますよ。
ここは悪口を言う場として立てんじゃないのでもっと他のことに使ってほしい、ということでしょう? 

スレ主さん、ルールは追加できます。
今からでも、本家の投稿者の批判禁止にすると、いっそすっきりすると思いますよ。
今作では、それほど荒れてはいないようですが、それでも時々出てきますよね。
もっとも、放っておいたところで、たいして問題ないような気もします。まともに相手をする人がほとんどいないので。

217
名前無し
ID: wbiT9x1CKp 
2016-05-08 02:28:26

211さんは、なんか、ちょっと違うニュアンスのことを言いたいんじゃないの?
朝ドラの感想の議論にだけつかってほしい、じゃなくて、議論スレは、いろいろな議論に使えて、本家の問題や、サイトのこと、もちろん感想の議論、雑談も。
それなのに、なんでもかんでも、議論=投稿者の悪口と思い込んでる人がいて、議論スレというだけで、前作の時みたいに、また悪口スレができた、とか、議論のスレは悪口ばっかりとか、レッテル貼りにこられたり、感想の議論や雑談を本家でやるもんだ、みたいな人がいるのが困りもの、言いたいことがあれば、お茶の間使えば?みたいなことが言いたいんじゃないの?
別に感想の議論だけしてほしいっていうことじゃなく、議論スレ=悪口みたいなレッテルやめてくれかなと。
211さんには、ちがってたら申し訳ない。

ちなみに、自分の場合は、あさきたは、性に合わないドラマだった。ヒロインがまず好きになれなかったから、いまいち前のめりになれなかったんだよね。嫌いじゃないけど、さほどハマりもしなかった。とと、くらいの乗りて、ズコっみたいなズッコケた笑いや、ほんわかの方がなんか好きかなー。ここでは評判悪かったけど、なんか花アンは、キュンキュンしたなー。

218
名前無し
ID: ISlI8VPGi. 
2016-05-08 07:20:30

213さん
212ですが、そういうことなのね、納得です。早とちりですみません。
うん、それはそうだと思う。
批判がまとも、まともでないは、自分の好みのドラマであるかに左右されている部分はかなり大きいと私も思います。



219
名前無し
ID: Xj5D3NqDlp 
2016-05-08 07:58:56

218さん、213です。ありがとうございます、やはりそう思いますよね。私も212に書かれた事、特に最後のところは本当にそう思います。

220
名前無し
ID: 8MIIRSbLUn 
2016-05-08 12:26:51

そんなニュアンスなんでしょうね。
でも行動としてそれが出来るかと言えばあやしいことが、短い文章の中にも滲み出ているとしか思えないです。

ここまで悪口ばかりで今更レッテル貼るなというのもおかしいぐらいのスレですし、それでいいんですよ。
盛り上がりも人も集まりもしない真面目なスレより、悪口で盛り上がるスレの方がよっぽど必要ですよ。

221
名前無し
ID: 6BQBziIk4I 
2016-05-08 12:40:47

私は、議論と名のつくスレで投稿者の悪口を推奨する人間嫌いなんですけどね。
今、本家見たら多少では済まないくらいの議論を展開している人達がいて迷惑です。管理人さん、早く対処してくれませんかね?もう一度赤字でも出したほうが良いかと思いますね。

222
名前無し
ID: 8MIIRSbLUn 
2016-05-08 13:10:16

嫌いだったらなんで今までそういう流れにならなかったんでしょうか。
言葉と実際の行動が違うことの矛盾をごまかしながら自分は悪くないなんて思ってる人なんかすごくダサいんですけど。

223
名前無し
ID: bfIUXQpcaD 
2016-05-08 13:10:50

味噌汁の味のことで、あんなに揉める本家には、薄ら寒いものを感じます。
武蔵さんの実家の味噌汁と同じというのは、ざっくりと言ってのことでしょう。
まさか、全く同じということはないでしょう、普通に考えて。

224
名前無し
ID: OLIfAYZ2FP 
2016-05-08 14:43:59

久しぶりに赤みそのみそ汁を飲んで懐かしく思う。別におかしな話ではない。
なぜあそこまで批判されるのかが私にもわかりません。
自分のほうが素人なのに、自分の好みに合わないからと
なぜ脚本家をあそこまで上から目線で
ドラマ作りがどういうことか基本的に分かっていないなどと書けるのかも不思議です。

225
名前無し
ID: 6BQBziIk4I 
2016-05-08 15:17:17

うちの実家はずっと赤味噌の味噌汁です。ちなみに関東ですけどね。ずっと赤味噌だったから他で白味噌となるものの味噌汁を飲んだときは驚きました。不味くはないけど慣れない味です。

スポンサーリンク
226
名前無し
ID: ZrO8mEhY/o 
2016-05-08 15:20:11

222さん、そういうのを揚げ足とりっていうんだよ。

227
名前無し
ID: dAoXCE3/rv 
2016-05-08 15:21:18

むしろ前作のことをむきになってけなしてまで、今作を擁護するほうが不自然に感じますね。今のところ本家では特に投稿者を攻撃するレビューもないし、ドラマの内容について意見が交わされているだけで、ごく正常に思いますが。

228
名前無し
ID: oGNSGhMq5i 
2016-05-08 15:41:12

本家を読んでどうしてあそこまで脚本家が攻撃されているのかがよくわかりません。どうしても受け入れられない脚本というのは誰でもあると思いますがそれなら「私はこの脚本家嫌いです」でよくないですか?この脚本家は基本的なことがわかってない…って専門家ですか?って思います。
脚本の駄目なところをあげてこれは厳然たる事実、みたいな態度も気になります。本家でも書かれていましたが科学的なことと違ってちゃんとした正解ってないのでは。まだ終わってないドラマですからこれからどういう逆転があるかわからないわけですし。
まれとかもひどい悪口が書かれていて異様な雰囲気でしたが、今回はちょっと知的な雰囲気で進んでいる分個人的にはより異様な気がしてます。

229
名前無し
ID: Xj5D3NqDlp 
2016-05-08 15:47:25

>むしろ前作のことをむきになってけなしてまで、今作を擁護するほうが不自然に感じますね。

前作を擁護して、今作を貶す。それがある限りどちらも無くならないと思います。どちらか一方的にどうとか言う方がおかしいと思います。

230
名前無し
ID: dAoXCE3/rv 
2016-05-08 15:49:23

投稿者には様々な人がいると思うし、専門家や、専門家以上に詳しい人がいてもおかしくないのでは? 無論ドラマは好き嫌いのあるものですが、基本的な優劣というのはやはり存在するでしょう。とはいえ、わたしは例の投稿者の方とは別人ですが。今期のドラマは、感情的な悪口ではなくきちんとした批判を投稿している人が比較的多いようですね。わたしとしては久し振りにレベルの高い批評を読めている感じです。

231
名前無し
ID: 8MIIRSbLUn 
2016-05-08 16:11:44

226へ

私が揚げ足取りなど心外以外の何者でもないですね。
そんな台詞が言えるのなら、まずはここに本家で書いている人を連れてこられる土壌や雰囲気や流れを作ってから言ってください。
誰か一人でも本当にここに本家の人間を誘導出来るところをイメージ出来る人がいるんですか?

所詮はここで善人気取りになった人間が集まる悪口のスレでしょう。どこに解決する議論があります?

232
名前無し
ID: ISlI8VPGi. 
2016-05-08 16:18:34

だいたい、いつでも批判はそんなにひどくないっていう意見とまともじゃないって意見が両方なんですよ。
私は、今回も、かなり重箱の隅の人が多いと感じてます。
前にも書きましたが、批判がそれほどひどくないとか、ひどいとかはまれくらいになれば、ちょっと行き過ぎというのは、賛否共通した客観的なものかと思えますけど、それ以外は、ほとんど好き嫌いで、どちらかに左右されていると思います。
私も経験ありますが、否定している立場の時って批判がすごくまっとうな指摘をしているように思えるんですよね。でもそれは肯定側の人からしたら、実に粗さがし的なものでしかなかったりするものだったりするのです。
肯定者と否定者は注目する点が往々にして違うのです。
肯定者が気にしないところ、まあこれが視聴率などで言うとまた議論になるかもですが、普通に朝ドラの平均をクリアしているラインだと、一般的な人も気にしていない、ということの方が多いと思います。
228さんの気持ちは私も判りますし、この脚本家の力量が劣る、それが事実と言えるだけの根拠はなにも書かれていないので、納得しようもないですし。
だいたいドラマの作り方組み立て方自体が違うんですから。
そこを同列にして連続性がないとか、エピにつながりがないとかいっても全部が全部のドラマに当てはまるものではないですよ。


233
名前無し
ID: 6bxXAOE/bT 
2016-05-08 16:54:47

科学の世界と違って、ドラマを評価するに当たっての基準と言う物差しは、人それぞれが違う主観的なものだから、『これが絶対』『これが正解』と言うものは無い。
だから脚本の巧拙について『厳然たる事実』とか『客観的な基準に基づいた事実』とか言えるわけがない。

234
名前無し
ID: 06LYVxRd2G 
2016-05-08 16:56:18

これが民放ならっていう言い方の批判が毎日あるのだけど,朝ドラなんだから比べるほうに無理があります。
朝ドラファンの多くは民放のドラマはあまり見なくなったであろう中高年層です。若い方が民放と比べたら批判は当然あるでしょう。中高年でも朝ドラの中で好みが分かれるでしょう。

235
名前無し
ID: dAoXCE3/rv 
2016-05-08 17:36:18

これが民放ならというのは、失礼だけど朝ドラだからこそこんな内容でも視聴率がとれるのだという意味だと思いますが。

236
名前無し
ID: ISlI8VPGi. 
2016-05-08 18:01:03

>朝ドラだから視聴率がいい

それはどの朝ドラも共通でしょう。
このドラマだけが、特別なわけではありません。
前作にしろ、あの視聴率は民放でだったなら、考えられないと思います。
もともとの一定の層があるのはいつものことだし、周知のことです。
15とか17パーセントくらいがこの頃の朝ドラの視聴率では、最低ラインだと思うので、その位が内容は関係なく、なんでも見る人達です。そこまで下がっても15パーもあるのは朝ドラだからと言うなら判りますし、納得ですが、このドラマにだけ当てはめて批判するのはちょっと違うと思います。視聴率で言うなら、朝ドラ同士で比べるのが妥当では。
もちろん、前作が人気だったから、引き続き様子を見ていて初回視聴率は良かったことはそうだと思っていますか、まだ上げてきているところを見ると、前作効果ではそろそろ説明がつかなくなる時期にきているとは思います。
本当の定着した視聴率は、ここから先しばらく様子見ないと判らないですね。

237
名前無し
ID: 6bxXAOE/bT 
2016-05-08 18:04:43

よく『この時代の人がする訳ないだろ』と言う批判が投稿されるが、実際に昭和初期の時代を克明に体験した生き証人の方とも思えないので、何故そんな事が言い切れるのかが不可思議。 
『あの時代の人は全てこういう人間だったはずだ』と言う、勝手に思い描いている昭和初期のイメージで決め付けて、だから『こうしないのはおかしい』とか『こう言うのはおかしい』とか批判している様に見える。
もし、それらの批判が客観的な理由に基づいた意見だと言うなら、その根拠となる資料を明示して頂きたいと思う。

238
名前無し
ID: ZrO8mEhY/o 
2016-05-08 19:04:36

確か、民放だったらダメだったという感想はあさが来たでもありましたよ。とと姉で民放と書いている人は単独かもしくは2人くらいの人達が何回も書いているのではないのでしょうかね。
もう、民放と書く人がなにをしたいのかわかりますよね?少しでもとと姉のファン側を煽りたいのではないのでしょうかね。自分が削除されないように過去にあった投稿を探して、再度違う朝ドラに書き込むってオリジナリティがないね。しかも理由が煽りたいというだけでは情けないと思う。本家で相手してあげるだけの価値はないよ。

239
名前無し
ID: rYqzMrA9jo 
2016-05-08 20:26:36

ここで言われていることは、全部逆にもあてはまるんですよ。

あの時代の描写があれでよしとするなら根拠となる資料を示せ。
絶対基準がないというならない根拠を示せ。
同じ人間が書いているという根拠を示せ。
前作と今作が同じ評価パターンだというなら、その根拠をあげよ。
ドラマに2パターンあるならきちんと具体例を示せ。(私はこれは理解できなかった。モジュール型・一話完結について言っているのではないですね? どんなドラマがそれに該当するのか? とと姉ちゃんと同じような作り方をしているドラマをぜひ教えてもらいたい)

…切りがない。結局、相身互いということ。
相手に要求するには、自分が同じことをしなければ対等にはならない。
AならAの根拠を。AでないならAでない根拠を。意見を述べるときには当然のことです。
そして、それを緻密に行うのは、こんなレビュースレでは、大変難しいこと。
が、努力は必要ですね。

240
名前無し
ID: oGNSGhMq5i 
2016-05-08 20:45:17

うーん でも例えばあの時代の良家の子女が通っている女学校であんないじめがあるわけないと断言されると違うかな~と思う。時代が変わってもそういうことはあるんじゃないかと言う気がするし。
私は今回のドラマの本家で感じてしまう違和感は内容ではなくて、いちいち断言してしまう人が多いことかも。とと姉を嫌い、変だと思う人がたくさんいるのはわかるけど、あんなに上から言ってくる人がたくさんいることに驚いてます。

241
名前無し
ID: Jf5zfpf87F 
2016-05-08 21:03:34

転入して、クラスの全員が見ず知らずの新参者をちやほやするという話も普通に考えたら気持ち悪くないですか?
あの嫌がらせは普通ではないけどさ、転入して何日かはまわりともギコチないと思う。いきなり仲良くなるというのはなかなかないよ。
本家で思ったのですが、転入した話は今週なんだから来週にはクラスとの関係も進展があるかもしれないのに、嫌がらせのエピを「脚本の丸投げ」のように言うのは時期早々だと思いました。
この投稿を見て、なにか言いたいことがあるなら、なにか言ってもいいよ。

242
名前無し
ID: Jf5zfpf87F 
2016-05-08 21:07:40

あ、転入は前の週だったっけ?明日、常子がどうなるか見てみるよ。

243
名前無し
ID: Xj5D3NqDlp 
2016-05-08 21:24:47

私も240さんに同意ですね。どうして断言出来るのかよくわからないです。

244
名前無し
ID: dAoXCE3/rv 
2016-05-08 21:40:20

客観的に見て、あさが来たのあとでは、とと姉ちゃんへの風当たりがどうしても強くなるのは仕方ないことだと思います。以前に、あまちゃんのあとにごちそうさんが放送されたときも、大手サイトではあまロスの人たちのごちそうさん叩きが吹き荒れました。それに比べるとここはまだいいほうですよ。
ファンの人たちからしたら、朝ドラ自体をここまでメジャーにしたのはあまちゃんだという自負がある。それなのにごちそうさんがどんどん視聴率が上がっていき、しかもあまちゃんが取れなかった賞も受賞したりする。それと同じことでしょう。
あさが来たファンの人たちからしたら、まれの不振で下降気味だった視聴率を引き上げ、しかも21世紀最高の視聴率まで達成したという自負がある。彼らからみれば、とと姉ちゃんの視聴率はその上に乗っかっているとしか思えないのです。
ここはまだ良いほうで、大手サイトのとと姉ちゃん叩きには、そういう因縁もあるのではないでしょうか。でもまあ、ドラマ自体もあまり人気がないのは否めないですけどね。
カーネーションの後に梅ちゃん先生が放送されたときも似たような事態が起こったそうですが、私はそのへんはよく知りませんので。

245
名前無し
ID: Jf5zfpf87F 
2016-05-08 21:44:14

常子のことをととじゃないの?と言っている人が本家でいますが、今、常子は15か16歳で完全な父親になれるわけないでしょうが。父親の代わりとなるのは女学校を出て働いてからでしょう。
常子が学校をやめて働くといったのに、それをダメだといったのは君子でしょうが(笑)父親らしいことやっていない?というが、学のない15、16歳の女子になにができるの?世間の常識と照らし合わせながら、もうちょっとよく考えなよと言いたいね。

246
名前無し
ID: 06LYVxRd2G 
2016-05-08 22:39:59

常子はもうすでにオヤジの要素があると思います。私から見たら常子は強すぎます。
来週ととの気持ちを知って更にパワーアップするんじゃないかな?

247
名前無し
ID: uPW6YlssUr 
2016-05-08 23:56:03

237さんが挙げておられますが、

>『あの時代の人は全てこういう人間だったはずだ』…だから『こうしないのはおかしい』とか『こう言うのはおかしい』

こういう批判の仕方は、前提が正しくなければ通らないわけですから、その前提の根拠を示して欲しい、というのは正当な要求だと思います。239さんが必要だとおっしゃる反証以前の問題です。

この手の批判は結構見かけますが、根拠なしにはただの思い込みに過ぎません。批判として成り立たないですよ。

248
名前無し
ID: lx.bnTJO5U 
2016-05-09 01:05:05

批判意見で言い切ってる表現が多いのが、
異様さを増してるきがします。
例えば 〜と思います。〜と感じます。という表現で批判意見が書いてあれば、そういう見方もあるかとあまりきにならないんだけれどね。
あの批判を言い切る自信はどこからくるんだろうって批判内容よりそのことの方が目立つ気がします

249
名前無し
ID: rHahwAcCq7 
2016-05-09 01:07:30

まあ前の学校の制服を着て来たからってだけで受けるいじめにしては悪質過ぎたよね。
田舎者だから口聞いてくれないなんてのはよくある事だったろうけど
カンニング捏造なんて仕掛ける方のリスクが高過ぎる。

250
名前無し
ID: oJk3atup9x 
2016-05-09 02:20:12

本家を改めて読んできたのですが、断言されている人って子供…ではないにしても若い人なのかな。難しげな表現も使っているのだけどなんかこなれてない感じかするんですよね。間違ってたらごめんなさいだけど。
前回の朝ドラ本家で長文さんて方のコメントが面白くていつも楽しみにしてたのですが、あれも結構辛辣なこと言ってたけどユーモアがあって素敵だったな。自分が批判を書くようなことがあったらああいう人を見習いたいです。



スポンサーリンク


全 1000 件中 201~250 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。