250さん、ありがとうございます。そうだったんですね。
本家のコメントには投稿者に対する嫌みを削除されないように、さりげなく入れないで欲しいなと思うだけです。そういうコメントは上手く感想に絡ませて書いてあることも多いので削除されにくいけれど、やはり読んでて不快です。スルーしましょうとかは言われなくてもわかってますので。
247の方は、もしかして放送禁止用語的なコメントをされたのでしょうか?ただ、ここはテレビでは無いし、その辺の判断基準って、どうなんでしょう?
嫌味に感じるかどうかは本人の主観です。
書いた本人は嫌味で書いたかそうでないかは第三者にはわかりません。
嫌味に思えてもスルーすべきです。違反でない限りとやかく言うべきではないと思います。
スルーできないのなら。とことんどういう意味で書いたか質問すればいいだけです。
まれと今回は違うかもしれません。でもマッサンの頃から批判投稿に対する感想を排除していく傾向にあり、批判投稿で埋め尽くされ、まれは特に役者の誹謗中傷が激しく、番組が終わってもよその番組まで追いかけて行って批判するかなり異常な事態になったと思います。
253さん、そんな当たり前のこと上から目線で朝から結構です。253さんに言われたく無いから、わざわざスル―云々を書いたんですけどね。
私は本家で書かれたドラマの肯定否定は違反でないものは、「気に入らない」「腹が立つ」となってもお茶の間にもってきて批評するべきではないと思います。
サイトの新人さんがお茶の間で「この投稿はおかしくないですか?」と言われれば違反報告して削除されなければ諦めてくれと言うだけでおしまいでしょう。そういうことを長々とお茶の間で話せば結果どうなるのかわかりますよね?253さんも。
分かっているのなら最初から書かなければいいと思いますけどね。
読んでいて不快で一言いいたいのなら、嫌味を入れないでほしいと主観的なことを書かず
その嫌味と思う内容についてきちんと議論すればいいのです。
>あまりにも頭ごなしに何度も色んな人の意見を否定しすぎです。もっとスルー能力を身につけましょう。
256さんは昨日も上記の様に他の方から注意されましたよね。
本当に貴方こそ、スル―能力を身に付けましょう。
251さんは肯定否定に対して発言しているわけではなく、肯定否定の「投稿に対する嫌味」をやめてくれと言っているのだと思いますよ。
253さん、スルーは「個人の投稿にひとこと言いたい人」がすべきことですよ。
昨日からずっとこの問答が続いていますが、順番間違ってることがわかりませんか?
疑問なのですが、私のIDは日付けが変わるとIDも変わります。
なぜ昨日あのコメントと、今日のこのコメントは同一人物だとわかるのですか?
口調も論調も同じ…
わかってないかも知れないけど、253・256さんはすごくけんか腰で頭ごなしだよ。
誰もあなたへの不満を訴えてる訳じゃないんだから、もう少し冷静に。
そして平等に。
本家の投稿者への不満は管理人さんに向けて言ったほうがいいんじゃないの?本家で感想に混ぜた嫌味みたいな投稿や腹が立つような投稿とかが処罰されないのって、その投稿を書いた人自体は悪くないんじゃない。そういうサイトなんだし、そういうサイトをつくった管理人さんに文句を言うべきじゃないの?
261さん
そうかも知れないね。
敢えて言うけど、嫌みや人が不快になる投稿はやめましょうってルールがあることも事実。
お茶の間ができる前からこのサイトにいて思うんですが、本家で感想に対して自分の感情をぶつける人が多いよね。私もこのサイトで削除されていますが、なんて言うのでしょうね。まず本家の感想を見て感情をぶつける考えを持つ自分自身を何とかしたほうがいいんじゃないのかな?
お茶の間で相手に感情をぶつけられるスレがつくれたとしても、スレつくったくらいでは解決はしないでしょう。自分自身への見直しが必要なんじゃないのかな?どうあがいても本家で嫌だと思う投稿があっても違反でなければ処罰されないんだから、それはそれで諦められるようにならないとダメなんじゃないのかな?
嫌みを含んだコメントは確かにありましたが、他人の感想を「気に入らない」「腹が立つ」からとお茶の間に持ってきて批判しているコメントは最近ないと思うんですけど。
まれのころまでは険悪な雰囲気がありましたが、今は普通に議論しようとしているように見えます。
今の感じでいけばいいんじゃないでしょうか?
嫌みはやめようね、というだけのことかと。
本家の投稿者への不満は管理人さんに向けて言ったほうがいいというのはわかるんですが、違法にならないスレスレ投稿なら、管理人に連絡しても意味ないですよね。管理人さんに削除されない投稿なら何書いても大丈夫、って話になってしまう。
でもお茶の間は、そういう投稿の議論も出来る場所なはずです。
昨日、本家で嫌味を言われて困ると書いてた方は本当に困ってる風だったし、あの投稿が悪いとはおもえませんね。お茶の間はそういう個人の疑問をすくい上げる場所であっても良いと思います。昨日は良い議論を皆さんされてたし、本家の投稿をなじったりコピペして具体的に指摘したわけではない。なぜ、そういう発言を駄目だとか抑える方向の方がいらっしゃるのか疑問です。
現にここのお茶の間のスレタイトルに議論って付いてますし。そういう議論を全く見たくないならそれ専用のスレも他にありますよ。ファンサイトとか。
前作「まれ」の時の疑問と議論の間をかろやかに(みたいなスレで)は、とんでもなく本家の投稿が糾弾されましたが、ここのスレでの疑問はごくごく普通の話し合いが行われてるし、妙にその話をしないようにストップをかける方がいるのは何故なんでしょうか。
>口調も論調も同じ…
本当にそれだけの理由?もっと確固たるものがあるのかと思いました。99%の確信があっても残りの1%だったら?
連絡というよりも、お茶の間で管理人さんに「本家の○○と書いてある投稿は不愉快なのに削除してくれないんですか」と不満が書けるスレをつくったらいいと思うのですがね。
お茶の間に本家の投稿をもってきて文句のようなことを言っちゃうと結局はそれに納得しない人は文句言い返してきて揉めるけど、管理人さんに文句言っても言い返しててこないから揉めることもなくていいんじゃないのかな。なんか改善してくれるかもという期待も持てるようになるじゃない。
>本当にそれだけの理由?もっと確固たるものがあるのかと思いました。99%の確信があっても残りの1%だったら?
私も同じ方だと思ってますが、それよりご本人が一番わかってらっしゃるんじゃないでしょうか?
まあそうでしょうけど、こういったところで名指しで指摘するときはちょっと注意が必要かと思いまして・・・まして、今の議論の内容なのですから。
だって本家で削除されない投稿がお茶の間で書ければいいんじゃなかったけ?
「本家の○○は削除にならないんですか?」と書いてもいいけど、それに賛同や否定をいれたらローカルルールで削除にするルールにしてしまうんですよ。あと違反で削除できる本家の投稿の書き込みも禁止でやれば、本家で削除されない投稿のことを一応書けるので、それならお茶の間に書き込んでも揉めないような気がするんですけどね。
それはさておき、お茶の間に何のルールもないスレにもってきて本家の投稿について言えば、その投稿側に味方をする人達との争いは避けられないと思うんですけどね。
削除されない投稿をお茶の間で議論するって、ここでは正式な議論として認められるのかな?議論はドラマの内容にしましょうからかけ離れている議論だと思うんですけどね。
みなさん、ローカルルールを思い出して下さい。
(引用開始)
スレッドの是非(本家の疑問などを取り扱うことの是非も含)は管理人様によって注意勧告、スレッド削除などがなされない限りは存続可能の判断と致します。
つきましてはスレッドの是非を問う投稿はご遠慮下さい。
その議論にたびたび終始してしまい、スレッドが荒れるのを防止するためですのでご理解のほどお願い致します。
(引用終了)
このスレッドではローカルルールで「本家の疑問などを取り扱うこと」はOKなのです。(もちろん規約に触れない、マナーを守るのは絶対条件です。)本家の疑問を取り扱うことの「是非」はここで問うべきではありません。今、まさにそうなっていますよ。是非を問うのはやめにして、そろそろ本題に戻りませんか。私はオーナーではありませんが、ルールが守られていないと思ったので発言させて頂きました。
271さんに同意です。
まれからお茶の間が楽しくなくなりました。
楽しくいきましょうよ。
こんな状態ならお茶の間は廃止した方がいいとさえ思います。
ゆるく和やかにいきたいです。
びっくりポンコや
私はこのサイトで「本家の疑問などを取り扱うこと」はOKという人間たちは間違っていると思います。間違ったことでも言い訳をしてでも合法化しようとしているようにしか見えない。
そんなにやりたいなら「あさが来た 万屋(議論と史実ネタバレOK)」といった紛らわしいスレタイを」つけないでほしいくらいだよ。
ちゃんと本家の投稿を否定する目的だというスレタイでもつけてから堂々とやるべきですね。
>つきましてはスレッドの是非を問う投稿はご遠慮下さい。
これ無理でしょ?たしかなんでもはローカールルールとして認めないとあったから、このスレについて誰もがもの申しても処罰されないでしょう。だってこれつくったスレ主の考えは管理人さんのかかげているルールと照らし合わせたら限りなく黒に近いもの。
今までこういうスレは反対だということをで書いても削除されないのは管理人さんもこんなスレは誰か止めてくれという意思のあらわれでしょう。
言い忘れた。まれのときも他の朝ドラのときでも、本家の投稿を否定する者が好き勝手やることに対して非難することは認められてきたと思う。相手への非難や注意も内容が誹謗中傷でなければ削除されたりしないし、警告もでなかったのだから問題なかったはずだよ。
つまり管理人さんも本家の投稿を否定するスレをユーザーに監視することを認めているんだよ。
274です。試しにやってみました。削除されるのも想定内。ただ、273さんも仰っていた、和やかな雰囲気を作ろうという、一つのキッカケにしたかったのですが、やはりダメでしたね(^^;)
ドラマがフィクションだから良い悪いやドラマで見る都合の良い場面の賛否を議論するのがお茶の間の役割でしょう。それなのにそういった議論はここでは無いに等しいよね。お茶の間ではなく本家で延々にやらないでほしいね。
それに本来ここは他人の投稿へ向けて文句を言うところじゃないよ。
別にタブーワードを使わなくても、「和やかなふんい気」を作ることはいくらでもできます(それに、そんなことをしたら、和やかどころか雰囲気はガサつくだけです)。
>私はこのサイトで「本家の疑問などを取り扱うこと」はOKという人間たちは間違っていると思います。
>それに本来ここは他人の投稿へ向けて文句を言うところじゃないよ。
これはどの投稿に対して言ってることなんですか?具体的に書いてください。あれこれ締め付け的なことばかり言われても、窮屈になるだけですから。
文句とかって体よい言葉で言われても意味がわかりません。
ただ単に本家で反論ばかりしてる方のことをここで嘆いたら文句になるんでしょうか?
要は本家で感想の反論を言ってる人に疑問を持つな、お茶の間で反論するな、と言いたいの?なんとも都合の良い解釈ですね。今の話題が嫌なら自分で話題を作ればいいだけじゃないですか。お茶の間というのは最初に、本家の邪魔にならないように作られた場所であって、どのようになっていくのかは流動的に変っていくもの。
勝手に制限したり、こういう風になってないから駄目みたいな自分の理想を勝手に押し付ける場所じゃないですよ。
276さん
このスレは
>本家の投稿を否定する目的
で作ったわけではありませんので。
本家での疑問や問題というのは、投稿に関することだけを指しているのではありませんし、投稿者自身への批判は禁止していますので、なんら問題はないことと思います。
また、スレルールについて書いたところでも触れています様に、管理人様が、本家の投稿に対する疑問があればお茶の間でと言われています。このたび、ファンスレででました赤枠も
「ドラマについての議論や書き込みの仕方についての議論は議論用のスレッドで行いましょう。」
でした。書き込みの仕方についての議論はお茶の間でしてください、とあることからドラマ自体だけではなく、ガイドラインにもあるようにサイト自体についての議論として許容されている、と取ることができると思います。
もちろん、ドラマの議論が多いには越したことはありませんし、私自身は本家での投稿をこちらに持ってくることはありませんが、疑問を持つ方の解決スペースも必要と感じたのでこのスレッドを作成しました。
スレッドの是非を問うことをご遠慮いただくことにしましたのは、
前スレ、また他スレで、投稿者への批判ではない本家の話、また言葉に対しての感じ方についての議論などであっても、批判の批判はやめろ、誹謗中傷だからスレッドを下げろ、このスレを廃止しろと自分の考えを押し付けようとする投稿が絶えずあり、それによってスレッドが穏やかに話が進んでいる時でも荒されてしまう傾向を感じていたからです。
またその投稿を続ける投稿者自身が、他ユーザー方々への誹謗中傷や煽りを行い削除をされている、にも関わらず、そのこと自体もまるで、批判の批判をしたから、本家の投稿を扱った人が削除されたかのようにアピールする(ファンスレでも同じようなことがありました)という行為が目に余るのでそれを防止したかったからです。
その話をしたところで、堂々巡りですし、結果としてサイト管理人様がそのスレッドを削除したり、他スレッドでそのようなことを話してはいけないと赤枠注意がなされたこともありません。
はっきり申しますけど、スレッドが荒れることをまるで望むかのように、または、その議論をしたいがために何度も持ち出してきているように思えます。
また、どこかで本家の話をしているスレッドはないかと探し、見つければ批判する、そのことだけに執着しているのではと感じているからです。
投稿された内容になにか問題や疑問があれば、そのことについては議論できるように設定してありますので、それで解決できることかと思います。
このところ忙しくて、後半見逃しがいっぱいなので、これから観ようと思っています。
ふゆちゃんはどうなったかな?(笑)
ハルさん、髪、おろしている方が似合いますね。
281さんに同意。276さんは自分の意見をゴリ押ししていると思います。「まれ」の時はローカルルールはありませんでしたよね。過去はこうだったという話をしても当てはまらないのでは。ルールは守りましょうよ。本家の話題をここで取り上げることについての是非をここで議論するのはもうよしましょう。不毛です。276さんは、このスレのローカルルールを無視してここで持論を展開されるより、本家の話題をお茶の間で取り上げることについての是非を問うスレを立ててそちらで議論されたらいかがでしょうか。
議論も楽しい話題もできる懐の広さがこのスレの良さだと思います。話題を振れば興味を持った方々が反応するでしょう。流れはその時その時に変わるもの。変えたい方が話を振られると変わりますよ。
283を書いているうちに282さん(スレ主さんですよね)の投稿が。282さんに同意です。
さてドラマですが、私は新次郎の秘密にガックリして新次郎の株がどーーんと落ちてしまいました。お金怖いと言いながらお金をつかい放題で贅沢している矛盾に気付かないおバカさんに見えてしまいます。秘密無しにただの遊び人で良かったと思いますが、いかがでしょうか。あと、ふゆはお妾さんにならず亀助の嫁になる、うめは雁助の嫁になる、はつと惣兵衛は漬け物で大成功、山王寺屋を復活させると予想(というより希望w)しています。
そうですね。楽しく見てる一人ですが、新次郎の秘密にはガッカリでした。あんな理由を正当化していい大人が遊んで暮らしてるなんて。あさの仕事ぶりを苦々しく思っているなんて。きっと演じる玉木さんも納得いかないに違いないと勝手に想像しています。
私にとって新次郎の魅力がいまいちなのに反比例して、惣兵衛がとても気になります。なんて嫌なヤツと思っていた惣兵衛、新次郎が「昔はおもしろいヤツだった」と言っても私は嘘だぁと思っていたけど、人ってわからないものなんですね。
新次郎はリアルニートだよね。現代でも新次郎みたいな人がいたら非難されるでしょうね。フジのドラマ「デート」みたくね。あれは「デート」よりも「ニート」だったしね(笑)
惣兵衛たちが新しい商売で成功する話はいいですね。はつは京都の人なのですから京漬けなんか良いかもしれませんね。もう金の貸し借りの仕事はやめたほうがいいと思います。それこそヘタレ新次郎が言う「お金はこわい」のくり返しだすからね。
286さん>
あ、その話いいですね。はつがおばんさいやさんをやったりして。
惣兵衛さんたち一家も、もういい加減に幸せになってほしいし、
お百姓でもいいし、仕事に成功して豊かになってほしいです
はつは母上から託された和歌山の土地に移りたいみたいですね。
近いうちにそうなるのかも?
とにかく、はつ達が早く新しい生活基盤を築いて幸せへの一歩を踏み出してほしいなと思います。
惣兵衛さんは心根の優しい働き者みたいだしね、きっと地道に歩めるなにか始めればうまくいくと思います。
まあ、失踪のこととかはちょっとなんだかでしたが、惣兵衛さんは、ほんと良い感じになりましたね。柄本さんの不器用な雰囲気とオチャメさがうまく惣兵衛さんにマッチしていて、私の中では好感度グンとアップです。(笑)
そうそう、和歌山は私が今一番国内では行ってみたいところなんですよね。最近人気のスポットが沢山で人気急上昇とテレビでも取り上げられてしました。
ラピュタそっくりの無人島や南紀白浜にある幻想的な宿泊施設などすごく素敵で気になっています。
ドラマではつが移り住むことになったら、ますます人気観光地になっちゃうかも?
はつさんたちが和歌山で幸せになってほしい。
でも主役はあさちゃんだから、はつさんたちには今後あまり焦点は当たらなくなるのかな。
スピンオフで、はつ一家のその後をやらないかな?
栄達さんと菊さんの若い頃でもいいな。
はつは早死にするみたいだから、ある日あさは虫の知らせではつが死んだと知らされるだけでさらりと終わりそう。
はつは史実では早死にしたのかもしれないけど、ドラマでは長生きしてほしいな。
和歌山で梅富豪かみかん富豪になってほしい。
有田だから普通はみかんだろうけどね。
でもなんか、みかん農家にはしなさそう。
ドラマだから、それもいいな。みかん農家。
「マッサン」にも、少し描かれてたけど、当時みかんって高級品だったんですよね。
うまくいって、その後、幸せに暮らしましたって、ならないかな?
私は和歌山といえば紀州の梅を思い浮かべてしまう
漬物が得意なはつが梅干や金山寺味噌作って売るのかな?
でも、やっぱり有田だからミカンかなあ?
292さん
そうですね同感です。はつはドラマではきっと長生きしてくれると思います。
はつ一家の幸せを願う人がいっぱいですねここは。
あまりにも、このままでは可哀そうで可哀そうで・・心が痛みます
意固地な菊がネックですが、ここはひとつ息子じゃなくて夫がバシッといってやってほしいです。
入り婿でずっと妻の言いなりになってた人ですから、ここらへんで菊をたしなめて、家族みんなで団結してほしいです。
このままいくとおばんさいやさん(笑)じゃなくて、農業やるみたいですけど、和歌山だから上の方が書いていらした、梅園でおいしい梅を栽培して豊かになるってのがいいなぁ
ここまでの感じからすると、はつたちはそこそこ幸せになるんでしょうね。あさのようにデカイことはしないが、身の丈にあった幸せ。
みかんだろうが梅だろうが、どっちでも同じじゃないでしょうか。
其れがほぼ確定しちゃってるから、つまらないです。
あさのお家よりは成功しないだろうし、かといって、これ以上どん底にさせもしないだろうし。
先が見えている、あとは確認作業のみでドラマの醍醐味がないっていうか。
はつの家に限らずこのドラマ全体がそんな感じ。決してつまらない訳ではないけれど、惜しいなぁ。
297さんに同意ですね。
段々つまらなくなってきました。
あさイチ、観てました。
近藤さん、粋でオチャメでステキな方ですね。
役に対する拘りも凄い!
また周りの方への気遣いも・・・・・
ドラマは、炭坑のあたりは残念ながら面白くなくなっていきてしまっていたのですが、近藤さんは好きです。
炭鉱のところは地味ではあるけど、やはり書かねばならないことだったろうし、あさが坑夫さんたちに混じって地道に努力しているシーンは、私は説得力あると思った。それより、ここまで寂しさの極みにある新次郎さんのほうを、なんとかしてあげたいね。妾を作るとか不倫するとかいうことじゃなくて。
スポンサーリンク


