3.60
5 253件
4 99件
3 45件
2 21件
1 129件
合計 547
読み あんぱん
放送局 NHK
クール 2025年4月期
期間 2025-03-31 ~ 2025-09-28 最終回
時間帯 月曜日 08:00
出演
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生...全て表示
全 3263 件中(スター付 547 件)3201~3250 件が表示されています。

2025-09-21 09:32:01
名前無し

さすがに岩男の息子の子供がリンそっくりなんてことはしなかったか^^;
なんかあのアンパンマンショーにケンタッキーの人がいたような?
いよいよ終わりは寂しいですがスピンオフ楽しみにしてます

    いいね!(1)
2025-09-21 09:55:49
名前無し

あんぱんの主題歌『賜物』は良い曲で作詞もあんぱんの世界線に合っていると思います、絶望でさえ追いつけない速さで走る君と二人ならば〜や、まっさらな朝にお早うなど、賜物の作詞が本編のストーリーと繋がることがあった。そして、時が来ればお返しする命~唯一無二の詰め合わせにして返そう。あわよくば、いらないあげるよと笑われるくらいの命を君と生きよう、いよいよあんぱんは最終週に入り賜物の大さびの作詞と合って来た。二人とも高齢に至りそろそろ終活を視野に入れる時期、史実ではのぶが病で先に亡くなるが、予告も病床にのぶが居るが、ありきたりなお涙頂戴の別れではなく、出来れば二人とも懸命に生きて長生きしてふたりで空遠くに飛んで行くアンパンマンを見上げるラストシーンを希望する。

    いいね!(5)
2025-09-21 10:28:26
名前無し

中園さん、当初、やなせさんを主役にと思っていたがNHKから女性をヒロインにという要請があって二人主役にしたらしい。要請がなかったらどういう展開にしただろうな?たかしとのぶの出会いは高知の新聞社だ。のぶと戦時中のこと、たかしと戦争・出征中のこと、これらをどう描くか?ともあれ、新聞社で出会った2人はお互いの違いに惹かれあった。全く違う2人が違いを面白がり尊重しあい生きていく。のぶは興味の赴くまま活き活きと自由に生きている。たかしはのぶの生き方を好ましく眺めながら、彼のペースで才能を育て発揮していく。そんな2人の人生の方がいい。

2025-09-21 10:30:53
名前無し

嵩の養父母とかそれぞれの実父とかかなり理想化されて描かれていて、それに比べると薪議員の描き方とかああしかできなかったかと
朝ドラで「現実はそんなもんよ」をやって成功したことないんですよね
うまくいきすぎでも「現実はそんなもんよ」よりはマシ

2025-09-21 11:37:02
名前無し

のぶさんはたかしより20年早く亡くなる。たかしは私にとってアンパンマンだと言うかもしれない。たかしとの人生は幸せだったと言うだろうし、じっさい幸せだったでしょう。まあ、余計なお世話だが、イキイキと楽しそうにしている姿、何か好きなことをしている様子、そんなエピソードが少ない、ほとんどないような、気のせいか。のぶさんがタカシマンからもらったアンパンとは何だろうか?のぶさん、語るかも。

    いいね!(1)
2025-09-21 13:49:20
名前無し

理屈を言えば、世の中が言う正義は変わってしまう、何ごとも自分の頭で考えねばならないのは、のぶさん・たかしに限らず誰でもそうだ。たかしは戦地で不変の正義(の1つ)は空腹を満たしてやることだと悟った。のぶさんは、軍国教育を悔やんだが、変わらない正義は何かと思い悩んだわけではない。それでも、たかしが悟った正義を体現するアンパンマンを世に知らしめたいと思うのは自然な感情だろう。しかし、他に何かないのか、茶道は好きだったようだし、山歩きもしたようだが、たかしは自分の世界を持ったが、のぶさんはどうだったのか、物語を見るかぎり何かもの足りない感じだが、たかしとの人生は幸せだったと言われてしまうのだろうな。

    いいね!(2)
2025-09-21 14:16:17
名前無し

黒井先生役の瀧内公美さんの出演情報を見ると25日(木)にあんぱん出演予定です。回想シーンかもしれませんが期待してしまいます。最終週はどうまとまるでしょう。
個人的には教師、記者、秘書、お茶くみ雑用、どの仕事もヒロインは活き活き働いて欲しかったです。
たどり着いたらアンパンマンで良いと思うけど。

2025-09-21 14:22:54
名前無し

酷い駄作

    いいね!(1)
2025-09-21 15:17:54
名前無し

黒井先生、うさ子さんを従えて、アメリカで薙刀道場を開いていてほしいな。

2025-09-21 16:30:50
名前無し

たかしの仕事も増え家計は安定して収入は右肩上がりになり、茶道は教えるまでになった。山歩きをする以外にも好きなことをしているはずだが、そのあたりは何も描かれていない。たかしの仕事は一人仕事で手伝うこと、関わることもない。読み聞かせやら毎日やっているわけでもあるまいし、自由な時間はいくらでもある、毎日、何をしているのか、不思議と言えば不思議だ。

2025-09-21 18:16:31
名前無し

普通の主婦じゃダメなのかしら。あれやこれや何かを一生懸命やらないとヒロインとしては物足りないのかしら。長年嵩を支え、今は茶道の先生もしてそれで十分素敵な人生だなと私なんかは思ってしまう。

朝ドラではひよっこも大好きだったんだけど、みね子もなに者になったわけでも無く集団就職をし、後にレストランで働きながら家の為に仕送りをし、ただただ普通の人生を歩いていただけ。

でもそんなみね子が大好きだった。のぶを見ているといつもみね子を思い出す。
周りに寄り添いながら静かに生きてきたヒロイン。しゃかりきヒロインじゃなかったし、特に見せ場もあまり無かったかもしれないヒロインだけれど、そんなのぶもみね子も私は大好きだよ。

    いいね!(3)
2025-09-21 19:05:28
名前無し

普通の主婦、おおいにけっこう。家にいて三度の食事を作り、たかしのお世話をする、そうしたい、それが幸せで、他には何も望まないなら。世のため人のためと激励する向きもあるが、ちと違う。余計なお世話だが、家計に余裕ができたし、子どもの世話もない、何かしたいことがあったら、やったら、遊んだらという話。マンガも詩も作詞(歌)も脚本も遊び心がないとね。普通の主婦に限らず誰でも何か趣味とかしたいことがあるものだが。まあ、夫婦の間柄は、男女の間柄は、人と人の間柄は、それぞれで、普通は、なんて言えないかもしれないが。

2025-09-21 19:28:01
名前無し

まーた
人の感想にたてついて。
ほんと、人の感想を尊重できないんですか、あんぱんファンさんたち。
あなた方の考えてる主婦像なんかどうでもいいんですよ。
いい加減にしときなさいよ。

    いいね!(1)
2025-09-21 19:43:54
名前無し

普通の主婦ってどんな主婦?いい主婦って?悪い主婦って?夫も同じね。普通って何?男女・人と人の関係に普通はない、それぞれちがう、◯●つけられない。

2025-09-21 19:48:29
名前無し

他人の考えてることをどうでも良い?
人の感想を尊重出来ないのはあんぱん批判派も同じじゃない。そちらこそいい加減にしたらいかが。

    いいね!(1)
2025-09-21 20:27:20
名前無し

私の中では、朝ドラの最高傑作は、いずれも藤本有紀さんの脚本の「ちりとてちん」が1番で、「カムカムエブリバディ」が2番。
何を置いても、脚本力が完璧だった。
エンタメとしては、「あまちゃん」と「エール」
この4作品は、本当に大傑作朝ドラだと思う。

「虎に翼」とこの「あんぱん」は、開始してしばらくは、もしかしてこれら名作の仲間入りするかもと期待したが、私としては、尻切れトンボ感が強く、残念だった。
ただ、トータルで冷静に考えると、裏切られたというほどのこともなく、まあ普通の朝ドラってこんなものかなというところ。

2025-09-21 20:37:41
名前無し

ドラマって、何事かを成したにしろ、何事も成さなかったにしろ、その人にフォーカスするが、 あんぱんのばあい、その何事か(逆転しない正義)そのものを伝えるのが主眼のような。 いい話なんだけど、なんか主役の2人がぼやけているように感じる。アグレッシブな人ばかりじゃないし、ともあれ、何事かを成したたかしを支えることに幸せを見つけたであろうのぶさんは死を近くにし何を語るだろうか。のぶさんを失って、たかしは何を語るだろうか。

    いいね!(2)
2025-09-21 21:48:10
名前無し

水木しげるの妻武良布枝は主婦であるとともに夫の仕事の手伝いをしたことが知られているからドラマではかなり脚色してあったとはいえ、事実に沿った話にすることができた。やなせたかしの妻暢は夫の仕事に就いて何かやったという記録が無く、そのままでは何も描くことが無いから無理やりアンパンマンを積極的に売り込んだということにしたのだろう。「らんまん」みたいに陰から応援するという描き方もあったのだろうけど、中園ミホにはそういう話は描けそうにない。

    いいね!(3)
2025-09-21 22:19:02
名前無し

すべて見ることができたわけではないが「ちりとてちん」はおもしろいと思った覚えがある。「あまちゃん」は再放送で見たが、おもろかったね。😉役者さんたちもいい味で良かった。ヒロインの2人も良かった。役者にはうといが、尾美としのりが妙に記憶に残った。😁 あんぱんは、いいお話なんだけど、傑作であるとか、すごくおもしろいというのとはちがうな。

2025-09-21 22:59:18
名前無し

ゲゲゲの夫婦もらんまんの夫婦も実にいい夫婦だなと思えるような、そんな夫婦に見えた。 のぶとたかしもいい夫婦なんだろうけど、そんないい夫婦だと思わせるシチュエーション・会話がいたって少ないのかも。

    いいね!(2)
2025-09-22 00:14:10
名前無し

見たことないけど、アニメや絵本のアンパンマンは知っていたが、ただのドラえもんなど子供向けのヒーローものだと思っていたが、反戦と逆転しない正義の深いテーマがあることに感慨深かった。お腹のすかした人にアンパンを届ける。敵も味方も関係が無い、どっちが正義だとかどっちが悪だとか関係がなく、ただアンパンを届ける。それが逆転しない正義であり、そしてアンパンマンは自分の顔を食べさせてまで飢えた人たちを助ける自己犠牲の覚悟を描いており感銘しました。

それを踏まえて劇中のミュージカル怪傑アンパンマンを見てほんのさわりだけだったけれどアンパンマンに込められたテーマを感じ取ることが出来ました。これからのぶの支えや周りの人たちの応援に応えた嵩が、コツコツと描き続けたアンパンマンが徐々に人気が出てきてアニメ化して大ブームになり、その後のぶと嵩の顛末がどうなるのか、結末まで目に焼き付けるつもりで一話一話大切に見て行きたい。

    いいね!(4)
2025-09-22 00:56:28
名前無し

「ちりとてちん」や「あまちゃん」はなろう朝ドラでしょ
ぱっとしなかった劣等感の塊のヒロインが環境変えたら何でもうまくいってチヤホヤされて、劣等感の対象だった美人同級生は不運続きで落ちぶれてざまあ見ろっていう
どういう層が熱狂してるのかわかりやすすぎ
呪いがかかって主演女優はどっちも売れなかったね(笑)

2025-09-22 02:03:05
名前無し

真顔虚無顔般若顔しかできないぶりっ子アラサーヒロインには飽っき飽き。
そういえばアキさんていたが、見なくなって久しい。
破綻してるし脚本、きっとボロクソ書かれただろうな。
廃れてきたねちゃんねるレビューも。

    いいね!(2)
2025-09-22 02:14:52
名前無し

あと5話かあ。 寂しいなあ。 泣けてくる。
中盤から職につかないヒロインにはなってしまったけど、付かず離れず夫を支えて、少し身体は弱ってしまった様だがまるで太陽の如く振る舞う暢は妻の鏡だと思います 🪞
あんぱんロスになりそう 😢
ミュージカルも盛り上げてください。 浜野謙太さんのアンパンマン よう似合おとるで? 😊

    いいね!(4)
2025-09-22 06:40:09
名前無し

登美子さん、ご無沙汰だが、ミュージカル初演には姿がなかった。母と言えば御免与の育ての母には結婚祝以来のご無沙汰だ、物語もじき終り、登場しなければ。久しぶりにたかしが御免与に帰郷かも、ハタコさん、登美子さんも一緒かな?千代子さんには健ちゃんもお世話になりました。メイコと子どもたち、蘭子も、みんな一緒に帰郷かも。高知新報社の懐かしい面々にも会わなくちゃね、悔い改めたかどうか?軍国教師仲間(黒井やうさ子)はどうしてるかな。

スポンサーリンク
2025-09-22 08:05:28
名前無し

うさ子役の志田彩良さんも25日(木)に出演情報があります。さてさて、黒井先生とうさ子のその後がわかるのでしょうか?
戦中戦後に小学校の代用教員をしていた叔母がいます。今100歳近く、施設にいますが、朝ドラ見てるかな?感想を聞きたいぜよ。

誰も専業主婦が悪いなんて書いてないと思います。のぶは茶道の先生という職業なんじゃないですか?弟子を大勢集めればパートの主婦より収入があります。
要はヒロインの生き様を見てどう思うかということでしょう。

    いいね!(1)
2025-09-22 08:21:49
名前無し

やっぱり学芸会並みの老けかたと動作。
年相応の写真屋と編集者を見ながら比べながら、嘲笑したよ。
あと4回、悪足掻き見せて貰うわ。

    いいね!(1)
2025-09-22 08:36:29
名前無し

ははは、登美子さん、客席にいないと思っていたら、見に来てたのね。😁旅行はハタコさんの企みだった、こういうの得意ね。😉生真面目な流れに、登美子さんが華やかさとトゲを加える、ハタコさんは笑いを加える、カメラ屋のおやじさん(石橋蓮司)に必要なことを言わせる、上手にまとまったね!👍️ 明日は女三人、高知の旅だ、高知の面々とどんな話をするのかな?😆

    いいね!(1)
2025-09-22 08:41:51
名前無し

やなせたかしの担当編集者の失礼な物言いに、ズバリと物申した登美子母さん、気持ち良かったー!
もう見収めかな。
羽多子さんと高知に旅立った。
2人とも幸せな人だ。
特に羽多子さん、子や孫に好きな時に会える。お父ちゃんが自分の残った寿命を私にくれている。そう思える幸せ。

パリに行く嵩の3人分のお土産に、千代子さんが含まれているといいな。

    いいね!(1)
2025-09-22 10:22:19
名前無し

アンパンマンを見て喜んでくれる子供達を見られて、のぶは本当に幸せなんでしょう。のぶの人生はこれで良かったんじゃないかな。
崇と二人の夢がかなった素晴らしい人生に思える。

    いいね!(1)
2025-09-22 10:29:07
名前無し

やなせたかしさんの人柄がまったくでていない作品。手塚治虫役は素晴らしかったので、手塚治虫物語にすれば、今の高齢者は熱狂したと思う。手塚先生の仕事を手伝った人の奥さんの物語なんて、つまらなすぎる。

    いいね!(1)
2025-09-22 11:28:08
名前無し

登美子は嵩が描いたアンパンマンを酷評した担当編集者にむきになって怒ったり、取材で海外に行く嵩の背中に両手を合わせて無事を祈ったりしたが、いつも嵩につれない態度をとっていても母親として深い愛情を感じた。

のぶと羽多子と登美子が高知旅行に行く前日の夜、布団を並べて登美子と嵩との二人だけの語らいがしみじみ心に沁みた。アンパンマンは究極のお人よしなんですものと相変わらずの皮肉だが最高の誉め言葉だと思った。登美子の人生を憐れみいたわる嵩の優しさが暖かかった。いつまで経っても母息子(おやこ)だと思った。

波多子とのぶとの母娘(おやこ)の語らいも和まされた。長生きできたのは亡き夫結太郎が残りの命をアテにくれたのかもしれないと感謝する羽多子に感銘した。また亡き前夫次郎が速記で残した言葉を引用してウチもお母ちゃんも亡くなった大切な人たちの思いを受け止めて生きていると羽多子を励ますのぶの優しさに心打たれた。それぞれの親子の愛情に共感して目が潤んだ。

    いいね!(3)
2025-09-22 12:08:52
名前無し

ミュージカル
初日と千秋楽の子供らぁが同じだったんだって❗
どんだけ手抜きなんだよ。
継ぎはぎドラマ。

    いいね!(1)
2025-09-22 12:57:30
溝端

羽多子さんの言ったことに涙 涙 。 崇さんと暢はアンパンマンという子供を育ててきたがじゃねえ、と 😢
そして亡き夫 悠太郎さんが残りの命を羽多子さんにくれたが、と。
今日はなんだか名シーンの連続でたまるかーっ、でした。
登美子母さんと崇が寝床でしみじみと話したシーンも胸 熱くなったがです (TT✨

    いいね!(4)
2025-09-22 13:06:11
名前無し

あれ、カメラ屋で、故郷の高知に行ってたんです、なんて言ってたな。もう、高知女3人旅から帰ってきちゃったの!旅の様子は描かないの!🤪

2025-09-22 13:38:27
名前無し

千代子さんと素敵な時間が見られると思っていたら、あれ?早々に帰ってきてましたね。でも写真はたくさん撮っていたようなので、走馬灯のように、千代子さんや、石屋後の食堂や、新聞社の面々とか、見られることを期待して、今週楽しみにしながら見ていこうと思います。

    いいね!(2)
2025-09-22 15:05:31
名前無し

何歳の設定なのか分からないけど、嵩、のぶ夫妻がもう還暦近いはずだから、母親世代は恐らく80代かそれ以上だろう。その三人が揃って健在というのはものすごい確率。千代子は出て来なかったけど、二人はどう見ても80代以上には見えない。

    いいね!(2)
2025-09-22 17:18:53
名前無し

いいね2人母と娘の旅。ハタコさん、登美子さん、年相応(75歳位)だ。久しぶりの土佐の旅、楽しめたことでしょう。思い出はファルム3本100枚以上、旅の報告はお写真で。皆で集まって写真見ながらワイワイと盛り上がるってわけね。たかしはまだパリかな。

    いいね!(1)
2025-09-22 17:47:07
名前無し

金曜日の視聴率17.2% 今朝は私もジワっと。
崇を置いて出て行ってしまった登美子母。あの頃はホント毒親かと大嫌いでしたが
登美子なりの母親としての愛情を時折見せてくれるようになってからはその気持ちも薄れ。
今朝はそっと崇の無事を祈ってくれていた。

母の自分への愛情を感じられて嬉しかったよね。
良かったね崇...

    いいね!(2)
2025-09-22 18:02:03
名前無し

登美子のずるい生き方
これをスピンオフにすれば松嶋菜々子さんだから面白そうだ。いい男金持ちの男を掴もうとするが、結局一人になり息子の心配をする母。

それと対照的に亡くなった1人の男を生涯愛し続けた波多子。

子どもを授からず人の子を2人育てた千代子。

3人の未亡人か

ずるくなれない嵩だから優しいアンパンマンを考えたのだろう。

    いいね!(1)
2025-09-22 18:44:28
名前無し

懐かしの面々は写真で登場となりましたか。ハタコさん、せっかく御免与まで足を伸ばしたのだし、今回も千代子さんを連れて帰ったかな?

2025-09-23 00:03:16
名前無し

なんかきれいにまとめすぎてないかな
ホンワカの中のピリッとするところが好きだったのに
予定調和?
朝ドラは結局こうなるのか、と残念

    いいね!(1)
2025-09-23 00:30:02
名前無し

アンパンマンが大好きな孫の話をして、アンパンマンのものマネをする孫のものマネをするカメラ屋のオヤジ堀井が微笑ましかった。堀井に扮する石橋蓮司さんの味のある演技に和まされた。

のぶの亡き前夫次郎から譲り受けた古いライカのカメラを見た堀井は言う、そのカメラと一緒で愛情込めて残したものは廃れない。繰り返し読まれることで良さが増すはずだ。柳井先生にもっとアンパンマンを描いてくださいと伝えてください。

堀井に励まされたのぶは元気100倍だった。子供がいないのぶ嵩夫婦にとってアンパンマンを子供同然で、二人で見つけた逆転しない正義を嵩が絵で具体化してアンパンマンが生まれた。

これまでのぶは沢山の人たちにアンパンマンの絵本を読み聞かせ続け、嵩は幾冊もアンパンマンを描き続けて、長い間二人で育てたアンパンマンがじわじわ人気が出て来て希望が湧いた。

    いいね!(5)
2025-09-23 06:29:10
名前無し

前作の母親愛子
これを抜かすのはいないと思ったが、早々登美子が出てきた。
前作は創作だから、で終わったが、今作は実在人物。本当に登美子みたいだったかは興味も沸かないが、色黒顔見て、腹黒なんだろうなと思う。
女房の尻に敷かれる方が家庭は上手くいくらしいとか?
前作若夫婦のあり方はまぁまぁ良かった。時代的にあってて、今作はめちゃくちゃ不愉快不快。悪妻愚妻にコントロールされまくりの情けなさ半端ない卑下男。愛妻家だったらしい漫画家にはとても見えない!たっすいがあ!と呼ばれ過ぎて揶揄されて恐怖心に支配されてるだけ。呪文かけられてるじゃん。て感じ。

ヒロイン、前作ヒロイン嫌いではないし、ギャルに対しては姉ほどのめり込まなかったのが良かった。
今作はなんとまあ口の悪い女なんだろうか!
あの父親はほとんどいなくて、母や祖父母しかいなかったから、あんな風に育ったのか!何がハチキン!ただのおにっ子憎まれっ子。母親の目の届かぬ所で罵声罵詈雑言。見られたら、おもいっきり頬っぺたつねられてるよ。駅で突き飛ばして謝らず、けがでもしたら、岩男ん家みたいに許してもらえはしまい。しかし寛が朝田家とは違ってできた人間だからおとがめなしになるだろう。
朝田家…蔵ばぁ、あさだ繋がり美代子もまぁ口が悪かったねぇ。呆れた数々萎えるわ。
蘭子、手だけでなく腰までくねらせるようになってて何をしたいの、本当に気色悪い!めいこもだが、ろくな女がいないドラマでした。

千代子を大事にしなかった男
夫をボケ呼ばわりした女 
本当に本当に最悪ドラマでした。

    いいね!(1)
2025-09-23 08:18:07
名前無し

ナレ死すら無く、三人の母がいつの間にか死亡。あれだけ登場させておきながらいい加減すぎないか?

2025-09-23 09:30:13
名前無し

女3人旅、しょーりゃくされちゃった!🤪 まっ、しょーがないかー。😁時は流れ、1978年、蘭子、ついに八木の戦争体験を聞く。戦争話はこれでおしまいね。さらに時は流れ、女3人土佐の旅から10年、1985年、すでに三母は亡く、千代子、ハタコ、登美子、3人仲良く並んで撮った写真が飾られていた。旅の写真、上手く使いましたね。😉 バイキンマンとかドキンちゃんとか、いろいろキャラクターも誕生、テレビアニメ放送まであと3年だ。最後に出てきた人、何だろう?🙄

2025-09-23 09:36:27
名前無し

皆様、
ほとんどこの朝ドラあんぱんを見ていないユーザー麦茶がお茶の間にて、このスレは罵詈雑言スレ、やなせたかし氏が泣くと批判投稿をしています。
やがて終わるドラマの感想欄を晒し余計な揉め事を起こそうとしているとしか思えません。
民放幸せな結婚に愛のがっこうでも同じような事をしていました。自分の事がベストレビューにて意見批判された事が我慢ならず根に持つ荒らしです。
荒らし麦茶に皆様翻弄されませんように。
お茶の間へ行かない方もご注意ください。

    いいね!(4)
2025-09-23 10:20:03
名前無し

写真屋の堀井の孫がアンパンマンが大好きだという話しをのぶは嬉しそうに嵩に報告した。史実ではある日のこと、やなせたかしさんが近所の写真屋にフイルムを現像に出しに行くと、店主からウチの三才になる坊主(息子)もアンパンマンが大好きで毎晩読んでくれと言われるんです。と言われたそうです。小さい子供は、何の先入観もなく欲得もなく、どんな権威も関係が無い純粋無垢な魂を持った評論家、例え小さな子供相手でも手を抜かず真剣にアンパンマンを描こうと誓う嵩だった。

アンパンマンに足ないものそれはチャーミングで愛すべき悪役だと思い、バイキンマンを生み出した。悪役と言っても、絶対的な悪にしないし徹底的にやっつけはしない。共生関係でありパンは酵母菌が無いと作れない。これもアンパンマンのテーマ逆転しない正義と同じ嵩の戦争体験からきたものだと思われる。戦争と言えば、蘭子から戦争体験の取材で拒んでいた八木がやっと心開いて秘めた惨い戦争体験を話すことができて感慨深かった。戦争で最愛の人豪を失った痛みを知る蘭子が八木に寄り添い無言で慰めるシーンが心に沁みた。

    いいね!(1)
2025-09-23 11:35:57
名前無し

17.2%(涙) 何か哀れですね。いよいよ最後の方にきて、結末は見てやろうという向きもいるのではと思ったのだが、反応なしといったところ。まあ、過去に10.8%といった不名誉な数字を出したこの愚作だが、そこまで数字が落ちなかったので良しよしとしなければね。
視聴率にしか目が行かない珍品ドラマだ(爆笑)

    いいね!(1)
2025-09-23 12:22:40
名前無し

17.2%(喜)スゲーなこのところの朝ドラでは成功でしょう。前作が最低だったので余計に良く見えますね。キャストそれぞれに個性が出ててドラマとしてもよく出来てると思う。とりあえず合格点でしょう。
次は小泉八雲らしいけど大河ドラマのような映像とキャストという事でこれは海外ウケを狙ってると思う。けどそういう作品ほどコケると酷いコケ方するのでどうなるか。

    いいね!(3)


スポンサーリンク


全 3263 件中(スター付 547 件)3201~3250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。