




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
美作は自分の教え子に手を出した
自分のことを田邊教授のモデルに置き換えて小説を書いて
恨みのある田邊教授を貶めよう思ったのかもしれない。
以前田邊教授は美作に君は教え子に手を出した
ような皮肉を言った場面があった。
売れている三流新聞というと、あれかなあと思うが明治時代にはなかったかな?
丈之助が、身請け金捻出のために頼まれて書いたというなら、わからないでもないが、万太郎が生活費のために挿絵を描いたというなら、脚本家を見直す。主人公のネクタイがシダ模様という凝り方。
今でいう形を変えた文春砲か。
リメイクして、「仁義なき戦い、東大動物学対植物学抗争」として映画化してほしいです。
やっぱり書いていたんですね。
うすぼんやりと見えていたものがこのところはっきりしてきて、推測通りであったことに驚いているくらいです。
ゴシップなんか喜ばないで、麦茶でも飲んで落ち着きなはれ。
これは一本取られましたなあ。
つまらん
こんな形で再会するとは皮肉な話。
裏取りない書き込みほど怖いもの無し
小説を書いた犯人は美作だろう。
以前東大の廊下で田邊教授とすれ違ったとき
美作は恨みの表情で田邊教授を睨んでいた。
恨んでいた田邊教授を背中から尖ったもので
差すか、それとも史実では海で溺死とあるが
実は美作が田邊教授を海に突き落とすと思ったが
田邊教授をモデルにした破廉恥小説で復讐するとは思わなかった。
あくまでも勝手な予想だが。
当時は個人のプライバシーなどを保護する法律自体が無かっただろうから、防ぎようがないだろうね。資産家や政治家なら力で揉みつぶすこともできただろうけど。
一本取られましたなぁ
背負い投げ~
田邊教授は好きじゃない。でもこんな嘘は許せないし、聡子さんが可哀想。
噂はその内収まると思うが、心の傷として残らなければ良いのだけれど。
寿恵子が寄り添ってあげて欲しい。
でも友達なのに、今は微妙な立場なのが残念です。
聡子さんが「そんなのウソです」と言い切れればいいのだけれど、「そういえばそうかも」と思ってしまうようなら気の毒だ。
そんなことはない旦那様はそんな人ではないと言いきれるのか?
でもどのみち反論しづらい立場。
言われた方は言われ損になってしまうのがこういうゴシップ。
そこが問題。
「反論なければ認めたこと」って思う人が多いから。
24年度後期大阪朝ドラのヒロインは
橋本環奈に決まったそうです。
⤴️関係ないじゃん
>実は美作が田邊教授を海に突き落とす
サスペンスドラマみたいです。
怖いけど、そうなのかもと思えてきました。
聡子さんって、そんなに人気があったんですね。
破廉恥学園って、明治時代からあったのか!
ある意味名門校だ。
万太郎が田邊を恨んで醜い小説を書くわけはない。小説の挿絵の人の絵は良く描けていた。そもそも植物の絵は精密に書けるが人の絵が苦手である、竹雄や先に亡くなった娘園子の顔の絵が下手糞だった。一部のアンチはどうしても万太郎を犯人にこじつけ貶めて、らんまんの評価を下げなければ気が済まないんですんね、遺憾に思います。
矢田部の海難事故が実は仕組まれたものなのかはわからない。
ただ、もしやという気もしてきた。
沼津で育った矢田部が、鎌倉の海で溺れるというのは考えにくい。
国の学問上の中枢における権力争いは激烈なものがあったのだろう。
軋轢にまみれて東大解任後赴任した時点での東京師範の校長は嘉納治五郎。
その3年後矢田部は校長となる。
その1年後死亡。
私は柔道をやっていて、今鎌倉に住んでいる。
矢田部とは何の関係もない。
コメント読んだら 万太郎が犯人って誰も思ってないとわかるよ ジョークが通じない野暮がいるわけさ 遺憾のファン
もしお札になったら 絵柄が草花でいいかもねえ~クイーンのお札と同じくらい海外でも持ちたくなるだろうなあ キャッシュレスの時代だから逆行するので それはないだろうが。
作家のかたが田邊や綾が好きなのが解りやすくて面白いです。各々の創作エピに 心を注力するのが感じられる 適度に責を負わせ不運を与える ちょっぴりサド的な愛情?
ここにも鎌倉人がいましたか 谷田部さんは奥様や子供さんと避暑の休暇時に 荒れた後の海に引き込まれたと聞き及びました。自他殺調べられて 事故だったそうな。盆休みの頃の波は大人でも怖いです。子供じゃなくてよかったよね。
死んでほしくないんですけど田邊教授
文春新聞に負けるな
感受性によるところが大きいですね
「朝ドラ見るる」さんが寝込むほど
衝撃的な先週でしたね
大切にしていたものを失う
意に反して傷付けてしまう
不可抗力によるものだと思ってはみても
自分を責めてしまう
守るべきもの、守りたいもの
それが原動力となる
田辺教授の門前に押し寄せる人達は、義憤に駆られて
その敵中を突破して来てくれた寿恵子さん、それを迎えた聡子さん
解決云々よりも、心配してくれる気持ちが嬉しい
「たった一人で?」
「いえ、背中にもう一人!」
スイッチの入った寿恵子さんは
天下無双でありました
そんな展開を期待しますが
田辺教授は、槙野の妻というだけで冷たくあしらうのでしょう
袈裟まで憎いか?
とりあえず、小さな女の子二人を落ち着かさないと
ははあ 笑うところか 犯人役よくやる俳優美作教授! からかわれてる モデルも有名な動物学教授というから とんだ濡れ衣だよね~ (^O^)
普通、東スポに、教え子を嫁にした教師の小説が掲載されても、わざわざモデルとされる方の家に押しかけて、石を投げてガラスを割る人がいるか?
実際、植物学教授と動物学教授が専門的に闘ったら、どちらが強いのでしょうか?
単純に、ライオンと虎と象と鯨とスズメバチで戦う動物学。
しかしそれらを一蹴する力のある、マンチニール、トリカブト、毒ニンジン、夾竹桃、ジャイアント・ホグウィードを要する植物学。
この結果はわかりません。
らんまんの脚本家は、こんなことに興味がないと思いますが、どこかで検証してほしいです。
負けるな、田邊教授!
多分植物は動物より強い。
もう93話。
お互いギクシャクした夫婦と相異なって 竹と綾 流れるような言葉や空気感に引き込まれてしまいました。清潔な色気もあり あうんの関係 いい夫婦になったんだなあと思いました。愛する夫も土佐の民も誰一人 綾の責任と思ってない廃業の顛末を 長男である弟に潔く頭を下げて筋を通すのは 侍の美徳のように感じました。
暫く長屋に居て欲しいですね。
綾夫妻のように手足の長いカップルは、明治時代にはいなかったと思います。
当時の成人男性の平均身長は157.0cm、女性は147.0cmということです。
これは、第二次大戦後しばらくも、あまり変わらなかったと思います。
土佐出身の坂本龍馬は、180㎝説ありますけど、巨人ですね。
193㎝の大谷選手は大巨人ですね。
今週は今まで以上にクソつまらない。
最低な内容です。
同じ言葉の繰り返し。
ここにはたまにオウムが飛んでくるらしい。
当時の平均的身長の役者を集めるのは困難だし、そこまで求めなくていい。それを言い出したら徳川綱吉などは120㎝台だったというから、使える役者がいなくなる。
誰も求めてない。
神木君と浜辺さんはどちらもちっこく可愛くてバランスいい。
ちなみに倉木もえいさんもすらりとカッコいいネ
ナショジオ的に言いますと動植物は 生物学という中で相反するモノではないです。いわれてる獣や虫は植物を必要とし その糞を肥やしに樹木草花は進化する。どちらにも勝つのは人間の作った天然に存在しない化学化合物製品のみ。そして滅ぶんですわ。関係ないなごめんなさい。
遺伝子組み換え食品を受け入れた日本はまだ植民地なんですね。関係なくてすみません。
田邊教授、世界に負けない前に、日本でもしっかやってくださいね。
1日で10票も入る★1
複アカの不正、ほんと呆れる。
そうなんだ きっと暇なんだね
ふつうそんな意味ないことしないし 気がつきもしないし
エマ叔母さん出演するそうだわ❤️ 最近局がネタばれするよね。
暇があるとか意味ないとかの問題じゃないと思うけど。
ここのところ、お話の中身がなくダラダラしていて、まったくおもしろくないですよね。綾ちゃんと竹雄くんが出てきて、少しは持ち直すかと思っていましたが、何も変わるところがないです。ですから、もう失速してきたという感じがするんですね!!
やあ、一本取られました。
背負い投げ~!
今作は残り2ヶ月を切り佳境に入り
視聴率も17%台の高記録で盛り上がって来ました。
初産の娘園子を失い失意から立ち直る
万太郎寿恵子夫婦や第2子千歳誕生の喜び
近況を報告に高知から上京した竹雄綾夫婦との再会
新たな決意で植物学に進む万太郎
そして何ものかが書いた田邊教授をモデルにした
いかがわしい新聞小説に反応した寿恵子が
田邊の妻聡子を心配して行動するなど
週末を前に波乱の展開で見応えがありました。
モデルの人の人生をモチーフにした作り話なのだから、もっと主人公の事をちゃんとした人間に描けばいいのにな。
竹雄にお金の事や家族の事を訊かれた時に万太郎は、
「スエちゃんはワシの背中を押してくれよる」
などと言っていたが、ここは、
「スエちゃんにはお金の事も含め、頼ってばかりで本当に申し訳ないと思っている」
と、一言言わせれば良かったと思う。。
また、作り話なのだから例えば万太郎は新聞とかに、
『植物八犬伝』とか『植物バカ一代』とか『植物ですけど何か?』といったエッセイを書いていて、細々とだが収入がある設定にすればいいのに、と思う。。
万太郎は、いつも誰かに甘えてるように見えてしまうのです。
今日は投稿の妨げになるような変な投稿は控えてください。
投稿したくなくなります。
万太郎は周りの支援を受け無駄にしないで
生かしてやがて日本の植物学の父になる
偉大な植物学者になる結末が今から楽しみです。
万太郎の植物学はもちろん
万太郎寿恵子夫婦も竹雄綾夫婦もそれぞれ
人生の正念場を迎え終盤向けて
ドラマは佳境を迎え盛り上がって来ました。
浜辺美波さんの演技はおちょやんや舞いあがれの子役さんより下手くそです。
毎日出演女優の悪口で煽るの行為は止めてほしい。
万太郎の真の自立と成功をドラマで描かれることを期待します。
お茶の間の話題を固くお断りします。
スポンサーリンク