




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
子育ての苦労を詳しく描かないのは朝ドラあるある。
今始まったわけではない。妊娠報告だけで時を飛ばして
子供がいきなり10歳になった朝ドラもありましたから。
まったく一部の方は
毎日金金金
毎日それしか話題がないのか
おぞましい。
人間は複雑な生き物。
羽根枕を嬉しそうに抱えて歩き、結婚前の聡子を微笑ませた田邊教授と万太郎を研究室から追い出した彼は同じ人物。
彼を好きか否かは人それぞれだがその人の傾向はわかる。
人間にはいろんな顔がある。
ワタシ個人は この程度の感動ものは映画館や民放ドラマで飽きるほど観ました。
一年のほとんど家に居なくて 居ても籠もりっきりの父のような学者に成りたいとは 誰ひとり思わなかった子供たち 一属一種の放蕩息子として 母親のように尽くした奥ちゃまのモデルを主役にしたら きっと萌えましたね。見応えも生まれたでしょう・・。うちら世代には。
今日から盂蘭盆 両親や祖父母と会うのはちょい楽しみ。台風がそれまくってくれたらいい。身体をゆっくり休めたいですネ。どうぞ心豊かな盆休みを
ヒロシマを間接的に描いたのが鳩子の海なんじゃないかな?母親と死に別れてヒロインは記憶喪失になった。あの頃は戦争体験者が朝ドラ視聴者だっただけに日本中で鳩子を応援したのではないか。
らんまんは、わきを応援したくなる。
自分語りは要らないよ。
飽きた。
感想サイトで自分語りを禁じてはいけないよ。
それこそ絡みだから。
誰かが語る「ドラマと自分の人生」のコメントを読みたい人もいるんだし。
自分あっての感想だからね。
橘さんとみかん橘さんは別の人ですか?
良いことばかりではなく明暗を描いてメリハリがあり面白いです。田邊教授との軋轢から東大の出入りを禁止されおまけに万太郎の人生の証である大事な土佐植物目録も自分の足で努力して探して集めた500の植物標本を全部東大に贈与して失い、何の保障も後ろ盾もなく独立してやることになり不安は募る、でも実際に植物採集に現場に足を運び、そこで出会った山元虎鉄少年から教えられ見つけた新種のヤッコソウが縁で虎鉄と関り、虎鉄の担任の先生も万太郎の植物学に共感して地元から幾つもの標本が送られて来た。それに感激した万太郎はもう自分は一人ではない同じ植物が好きな仲間がいると確信した万太郎は新たな決意で植物学の道に進む。賢くて優しくて思いやりがある人格も含めて素直で純粋な万太郎の植物学に共感して仲間ができて行く展開が痛快でした。
らんまん始まって~ここにレビュー書くの二回目です。
毎日観る時間がとれないし、録画機能も故障のままなので、土曜に纏めて視聴している。
この暑さで仕事やコロナで滞っていた様々こなす日々。最近はドラマ全般、視聴しなくなってしまった。
田邉役の要潤が良いです。
華奢な万太郎とは真逆に大柄で見栄えも良い。
が、本来の植物学以外にも学長やらの役職やら政治等々、権威欲が強い男。
映画【アマデウス】の
サリエリとモーツァルトのような
田邉VS万太郎
植物をこよなく愛する 植物にのみ向き合う 植物に選ばれし男 天然、天才の万太郎に対する嫉妬。
一番万太郎の才能を認めてるのは田邉、
万太郎に脅威を感じてもいる。
「君はどれだけ人を傷つける?」
だっけかな❓
無意識に人を傷つける万太郎。彼に責任はないけど。
万太郎は、才能と天衣無縫な性格で周りの人を明るくもするが、田邉は恐れを感じる。
「私のものになれ」
凄い単刀直入な台詞でドキッとしちゃう。
嫉妬と権威エトセトラな屈折した田邉あってこそ、万太郎が輝く❗
田邉の要潤さんは、今迄あまり気になる俳優ではなかった。
でも、今は主人公を窮地に追い込むようなヒールのような役回り。
とても魅力的に演じられてると思います。
脚本も田邉の取り澄ました表情の中に虚勢や不安定さを丁寧に描いていると思います。
脚本が悪いせいか万太郎と寿恵子の夫妻に共感持てないし好きになれない。
今はどうでもいい流し見になっています。
>ほぼ国営放送でありながら
NHKは国営放送ではありません。
公共放送とは言いますが。
朝鮮中央テレビは国営放送です。
ニュースキャスターは力強い声で原稿を読み上げます。
ほぼというのは 私たち わかってますよ
徴収した国民の料金でやってるということでしょう 税金のように
ニュアンス読めないんですね
らんまんは凄く面白い。
脚本の上手さ&キャスティングもハマっているからドラマにスッと入り込める。
一人ひとりの人物設定がキチンとなされているので、共感もしやすい。
このままラストまで魅せて欲しい。
「あの、(この草花の)名前は?」「あっ、(自分の名前は)山元虎鉄です」。はっはっは、植物しか頭に無い万太郎と何も知らない市井の人らしい言動がツボでした。そんなやり取りで知った発見者の名からこのヤッコソウに学名〝M.yamamotoi〟が付く。長田さんが微笑ましい伏線エピソードに肉付けしてくれて好感が持てました。余談ですが私も(後追いですが)初代タイガーマスク=佐山聡のファンなので四次元殺法を「危ないですねえ、汗で滑ったらケガしますよ」「そうですねえ、小鉄さん」と語る古舘󠄁さんとの解説が浮かんでしまい・・ドラマに関係ない事をすみません、失笑でした。
万太郎が根津に帰り、半年経って羽多野・藤丸コンビが「大日本植物圖解」を持って来る。田邊教授が「私も図鑑を作る事にしたんだ」と言ってからここまで本当に時間を費やして出した事がわかり、万太郎は羽多野さんの語学力(独語まで!)を借りヤッコソウを新種認定する。虎鉄くんや見ず知らずの学校教師から、一市民から初めて〝先生〟と呼ばれる万太郎。月日は確実に経過し徳永助教授が言った〝日本植物学の夜明けは過ぎ、昇り始めた陽〟は昼最中の頂点に達しつつある。面白くなってきました。
啖呵を切る寿恵子に「相変わらず勝気な方ですね」と笑顔の田邊教授。でも彼女が園子を亡くし食事も喉を通らなかった悲しみを乗り越えて来た事を彼は知らない。聡子の自分への理想が、寿恵子への態度で揺らぎ始めたのにも気付いていない。いくら女子教育に熱心でも高藤さんと同じ、身近な女心がわからない事をご存知ない。
らんまん 好きな人 どうでも良か人も 視聴者です
楽しかったら それでいいでしょう ムキになって赤の他人に連呼しても オカシイひととおもわれる
みじかな顔の見える仲間となら 楽しさが 盛りあがりますよ 少なくとも私は そうしてるとよ。
この時代の 百年近く遡った シーボルトの伝記 面白くてよなべしたよ。過去から学ぶことは すくのうない。
登録ミスのマイナンバーじゃあるまいし一緒にはならないのでは?
山中崇と山中崇史は別人では?
こちらは自分の感想を書くところ。
他人にオカシイ人などと言うあなたがオカシイ。
授業中の雑談に「教え子だった妻」の自慢をする教師がいっぱいいた女子高出身者です。
なので田邊教授が同じように授業中に自慢している姿を想像してしまいました。
田邊教授も「英国の香りのする僕に君たちが憧れるのは無理ないが、私には愛する教え子妻がいる」とか自慢しちゃったのかなと。
そうそうどうして田邊先生が女子教育に熱心なのかまだ分からないのです。
それも描かれるのかな?
女子教育が女子のためのものなのか?
それとも富国強兵の錦の御旗の下女性の自立よりも良妻賢母のための教育を目指していたのか?
そこが気になります。
実は、聡子さんがあの新聞小説の作者という驚きの説に一票。
新進作家として人気が出るが、これを妬む田邊教授も見てみたい。
女性の自立なんて言ってたのは日本女子大の平塚らいてふあたりでしょ、あれは大正時代か?
女性が仕事をして生きて行くという社会ではなかった。昭和の中頃まで良妻賢母は美徳のように言われていた。
良妻賢母のほうがいいんだけどね。
悪妻愚母よりかは。
昔は褒め言葉だったのよ良妻賢母
今は女性蔑視に繋がるのかな?
「完全民営化」してスポンサーをつければ誰一人文句を言わない。「公共放送」などという縛りから、やることなすこと縛りがきつくなっている。「今週の番組紹介」などやっている時間があればその間にCMを流すことが十分できる。内部から民営化を叫ぶ人が誰も出ないのは、今のままの方が番組制作予算や待遇その他で民放他局と比べて恵まれているので変えたくないからなのは明らかだ。
超特急で来週はもう三人目の子!悪いドラマの真似してる(笑) ずっと妊婦も暑いので 5つ子ちゃんで帳尻合わせて下さいね
だんだんつまらんとは想わぬがアラがあちこち 下品にもなって 最後は笹まで 突っ走るのかな? 漫画みたい。
見事な脚本が効果を上げ
仲睦まじく共に志を遂げるまで
生きてゆく万太郎寿恵子夫婦に
共感を覚えます。
10年前の「あまちゃん」の再放送を絶賛している人の気がしれない。ましてや「らんまん」とし比較して、はるかに面白いだとか・・・
2011年3月11日前後の話と、今から140年くらい昔の明治時代の物語を比較すること自体に意味があるのだろうか?
ファン通しが分裂するくらいの まとまりのないドラマのようで (#^m^#)寿限無~
寿恵子の母まつを演じた牧瀬里穂さんは昔は健康飲料水の鉄骨娘を演じていました。今は人情熱い娘思いの懐広い母親を演じて頼もしかったです。演技が良かったのはもちろんドラマを盛り上げる一員として存在感がありました。またの登場を期待します。
史実では毎年のように産んで、13人産まれたんですから真似でも何でもないですね。
寿恵子さんのバイタリティーは素晴らしい。
ここ最近ドラマも後残り2ヶ月足らずになったせいか、終盤に向けて今後の万太郎の生き方や万太郎寿恵子夫妻の運命を示唆する伏線を張り始め内容が濃くなり盛り上がり面白くなってきた。
ファンや支持者の思いが濃くなり感想の内容も充実してきた。
それだけ終盤に向けてテーマがまとまりだして面白くなったことか。
う~ん 土曜のイッキ見したけど たいしたことなかったね。なにあれ 芸人 笑うべきなのかしら
長く感じたのは ワンパターンに慣れてしまったせいかも。毎週土曜だけはやって下さい。最後総集編も。
山元コテツ君はこの先 からむのかな それだけ楽しみです。
終生ご主人を尊敬して子を教育者や学者に育てた聡子さん ステキですね。順さんていう 教え子なんですね。ゴシップ小説疑惑 笑っちゃいました。貧乏だったら やってもいいかも!
ジョイマン も卑猥に見える万太郎のスケッチもいらねえ。
言葉ってすごい。
誰のものかちゃんと伝えてくれる。
その人の本心も。
牧瀬里穂がCMをやっていたのは「ハイシーL」。「鉄骨飲料」をやっていたのは仲村トオルの妻鷲尾いさ子。ずいぶん昔の話だから勘違いしていても無理はない。
確かに牧瀬里穂さんも浜辺美波さんに隠れてるだけで演技は上手くないですね。
いざという時駆けつけて助けるのが友達だよね。
すえ子さんと聡子さんみたいに旦那たちの立場に引きずられないで。
誰かを非難するために一緒になってもそれは友情じゃない。
共謀に過ぎないわ。
束になってかかってきてもそんなものに負けないわよね。
だって複垢やCGで作り出した群衆みたいにはかないから。
石を投げてきたって屁でもないわ。
⤴️これって感想を隠れ蓑にした投稿者批判ですか?
邪魔ですわ。
毎年と! 今みたいに育児手当もらえてたのかね
見てて人間に学ぶもんないのはあまちゃんもだ
爽快感や笑いがあるからね あっちは。らんまんは誰か俳優を好きになるしかないですよ。はい志尊淳。ミス勿特別版も期待してる。
批判するものわ立ち入り禁止 今週も通知表Bの17%超え
標準点かよかったよかった。落としてたらジョイマン出禁だったよ。
脚本家が下手くそだとこんなにつまらない朝ドラになる典型的な例だな。
確かに聡子なら、ゴシップ小説を一番詳しく描けそうですね。
まさか、田邊の鎌倉事件の真犯人ということでは?
待て、次号!
朝ドラで、わざわざそんなストーリー、やるはず
おまへんやろ?
これは、一本取れましたなあ。
(これが正しい使い方です。勝手に変なところで使わないで下さい。)
でも使ってもいいですよね。日本語は誰でも使おう。
今からライブエールで、あいみよんさんが主題歌を歌われます。
ボブディランに憧れた吉田拓郎に憧れた中島みゆきに憧れたあいみょんという歌手の唄なんだな、と思いました。
時代は変るのか、続くのか?
その両方ですね。
スポンサーリンク