




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
台風が来てるから視聴率が上がるかも。
終盤にスエコ笹のエピを入れるだろうから、そこが見どころだと思ってる。
マッサンのような夫婦愛を期待していたのに今一つ。
でも万太郎も綾もこれからだと思って応援する。
おっかさんの設定も最初から甘かった。
妾としての生き方なのか、武士の娘の母親としての生き方なのかが曖昧で、結局近くにいた男と遠くに行ってしまった。
寿恵子としても、半分尊敬できない母親だろう、
みやだかみえだか、おばさん全然出なくなりましたね。
おっかさんの代わりに赤ちゃん(園子ちゃん)見に来たりもしなくて。以前おっかさんのセリフでチラッと名前聞いただけのおばさん。
大して重要な役目もないままのフェードアウトしちゃったのかな?
おっかさんの代わりにもう少し寿恵子達と交流するかと思ってたけど、
忙しいんだね、と思ってみる。
また一から始めればいい、って
今までのことを簡単に諦めることじゃありませんよね
山に分け入って採集し、科属種を調べ、乾燥させて標本にした宝物
「槙野コレクション」と名札を付けるのは、せめてもの意地
寿恵子さんも、園子ちゃんの悲しみに縋らずに千歳ちゃんと新しい日々を生きていこうという決意
それは、綾さん竹雄にもつながりますね
気持ちを切り替えて、やっぱり酒造り関係?竹雄には才覚があるから、綾さんが支える側になるのもありか
ドラマのキャスティングするときには声の響きが違う人を組み合わせるのかなと思います。
万太郎と竹雄。すえ子と綾見た目もそれぞれだけど、声の響きと口調が誓うだから画面見つめていなくても誰の言葉かわかるし話が頭に入ってきます。
竹雄と綾、すえ子と万太郎。
内容は全く違うけれど同じ時期に大きな苦難に見舞われた二組の夫婦が互いを労わりあい、自分たちの至らなさを悔いて頭を下げる姿がとても潔く美しかった。
家族だからこそなれ合うのではない礼を尽くした態度が素晴らしかったです。
お互い顔を合わせて思いを伝えることの大切さはコロナの空白を経て4年ぶりに遠くの親族と会う私たちにも通じるものかもしれないとみていました。
牧瀬母はゲスト出演か~ 会話らしい会話なかった💔。夫婦も未だに掛け合う言葉がよそよそしく 夫婦に見えないんだけど 母とも語り合うシーンなし。
スエさん浮いてて借り猫みたい。ふふっとグスンとで通せそうです。長屋以外女房達を見習っては欲しい。
人の生死は見どころとは言いたくないから 借金取り立てから逃げる十数回の引越をどう滑稽愉快に改編してくれるかな
自叙伝読んでみたら自慢だらけで あとは嫉妬による迫害を何度も受けたとか 被害妄想気味で 投げ出したw
ドラマの槙野くんなら健気な青年 ワシも応援したいよ。
牧野博士の自伝は、この時代の人としては、控えめな自慢話だと思う。これだけの仕事をしても公的に、経済的に満たされない部分は多かっただろう。
朝ドラでは、表現できないものも、いつかドラマにしてほしい、素晴らしいし、特異な人生を送った人だと思う。
綾と竹雄はとりあえず報告に来ましたね。
もしこれから東京で暮らすならほぼ毎日綾たちも見られるわけで、嬉しいですね。
らんまんはたくさん出演者たちがいて、それぞれの生き方もたくさん楽しめて飽きることがこれっぽっちもなくていいわ~。
冒険冒険大冒険、明日も楽しみ!
昔からプラントハンターをやっていた竹雄が、やたらその才能があり、画を描かせてみたらこれも上手い。
二人は仲のいいライバル関係になり、まず日本の植物をほぼ採集標本図示達成。
二人はそれぞれ世界を、東回り西回りして植物と付き合う。
日本の裏側で会うことにしていたのに…。
ああ、悲しみの竹雄竹…。
ところが竹雄は生きていた。
くらい、いい加減ににぎやかに明るく楽しくしてほしい。
今年の夏、暑いんでいろいろ考えられない。
演じた4人の若手俳優の志さえ見えた今日のシーンとてもよかった。
竹雄、万太郎のせいじゃないとキッパリ言ってくれてありがとう。また一段と素敵に見えた。
今回の事は本当に不運だったけれど、綾と二人なら大丈夫。また新たな夢に向かって頑張って欲しい。
万太郎は大切な我が娘を亡くし、東大への出入りを禁止され、ロシアにも行けず、標本500点を寄贈しろと言われて今はドン底。
普通なら直ぐには立ち直れないくらいだと思われるけれど、強いなぁ。
寿恵子も何とか立ち直ってくれたみたいで安心した。可愛い千歳ちゃんの為にも頑張らないとだよね。
皆を応援してるからね。
自叙伝は誰のでも4割は嘘だよ(^x^)
都合の悪いことは書かん ソリャソウダ。
土佐の二人もどうしてるかと思ったら突然だったし 母親ちゃんもついでみたいに。
生き方なんて描けてないじゃん。
ナレーションドラマになってしまった いつのまにか。
もっと良かったのにな~~
必要な時に必要な人が現れるストーリー って シナリオレース一次予選で落ちますぜ。。つぎはあのおばちゃまだろう 評判悪くてやる気なくなったんじゃないかな 長田ビッチ!
マキシモヴィッチ博士の訃報を、ふざけて届けた郵便配達員。
私も許せません。
脚本には、絶対ないシーンだと思います。
らんまんジョイマンマジいらんまん
サイテーの演出だった ポストマン
あれの冒頭でよしとするんだから 演技がヘタでも通用するはずだね。センスないよ制作さん。
もっと感性の高いもの作りましょうよ・・
ジョイマンはあかんやろ。
らんまんは卑しい駄作だと自ら認めているようだ。
ジョイマンて何か知らなかったので調べてきました。
え~!でした。
よくあんなん許しましたね。誰の指示なんでしょ。
おっかさんも芝居は下手だと思います。
娘とまた長の別れになるのに、顔の表情いつも同じ。綾を見習ってほしい。
花子とアンと脳科学を貶めた、あのシーン以来の無気力演出。
郵便をなんだと思っているのか?
長田さんの脚本で4ヶ月も楽しませてもらいました。2ヶ月持たない朝ドラが多い中では大健闘だったと思います。ありがとうございました。
もう土曜日だけ観ます。
美波ちゃんの演技なんかどーでもいいのよ。そこに居てくれるだけで画面が浄化されるのよ。純粋な心になれるのよ。汚れた君らには必要よ。
らんまんは評判良いですし、心に響いてきます。
高知編も東京編も違った良さがあるので飽きません。
これからは再生物語が始まります。
楽しみでたまりません。
不老不死の植物を探すのをテーマにするといいかも。
結局、不老不死の植物を探すことが、不老不死につながったというオチ。
江戸時代生まれの男が94歳まで生きたのは、ほぼ不老不死。
ジョイマンは嫌いじゃないけど朝ドラではみたくなかった。
らんまん自体がコントのようになってしまいます。
不老不死の植物なんて存在しない。大木は一見何百年も生き続けているように見えるが、生きているのは若い表面部分だけで中心部分は死んでいる。だからこそ大きな洞ができたりする。
何食べても美味しいという客は希少価値 保護してやれよ。
笑いのセンス よくわかったらんまんだった。
マキシモビッチ訃報と千歳君とアヤタケの上京を一話に詰め込まなくちゃならない編集班 つらかったと思うわ。メチャクチャじゃんよ。
匿名をいいことに、ドシロウトがいっぱしの口を利いて好き勝手に書き殴っているなあ!
あなたもドシロウトです。てか、なんのプロがお望みですか?
千歳君じゃなく、千歳ちゃんです。
浜辺さん、
薬物ドラマのヒロインでなくて、本当に良かったですわ。
ヒロインがヘロイン、じゃなく疲労がポンポンなんてねえ、日大が前宣伝してるようだけど。
マキシモビッチ…
ドラマでこの名前初めて聞いた時から、何か聞いたことある名前だなと思ってて、やっと思いだした。
マキシムだ。
コーヒーの名前かな?昔よくCMで聞いたことあり。馴染みありマキシム。
マキシムビッチ、マキシモビッチ…😏
ワシは反対じゃ が今日のテーマだ。
万ちゃんにはいつも窮地には救いの手がくるから
心配はまったくない。金はなくても強運の男。
何発撃たれても絶対当たらないヒーローなのだ。
竹と綾の今後が 一番気がかりだ。次の商売もまた大幅に割愛されたら ほんと悲しい。
サッカー選手にマキシモヴィッチはいる。
親戚かどうかはわからない。
ひよっこの米子のような女性が、万太郎の嫁だったらよかった。
すぐに立ち直り、歌って踊って万太郎を励ます。
楽しい朝ドラが一番大事。
郵便配達役のジョイマン・高木さんは、何の脈略もなく、どうしようもない下らないギャグで、もう完全にスベっていましたよね。ハッキリいって、凄く場違いな演出だったと思います。というか、あの演出は、かなりの勘違いなんですね!!
お笑い芸に興味がないのでジョイマンだかジョイフルだか知らないが
一部の否定派の皆さんの批判も取るに足らなくなりましたね。
ちゃんと全体を把握して感想を書いて星評価したり、
週一の規約を守り星評価をお願いしたいです。
自分にはお笑い芸人は詳しくないので、ただの陽気な郵便配達員だと思いました。
重い展開が続く中ほんの僅かだけほのぼのと和ませてくれたと思いました。
第2子の千歳ちゃん誕生の喜びと近況を報告に上京した竹雄綾夫婦との再会など
内容の濃い回でした。
ごくごく一部の重箱の隅を突っつく評価操作の
煽り行為の程度が過ぎてきました。星評価撤廃が望ましい。
欧米にはに同じ語源の名前はいくらでもある。
ピーター、ピョートルなどはロシア語と英語で語源が同じ名前として典型的だが、ヘンリー、ハインリッヒ、アンリ、エンリコも同じ語源。フランス語ではHを発音しないので、アンリになる。メリー、メアリー、マリー、アニー、アン、アンヌも同じ語源の名前になる。
ドラマと関係ない雑談をやめてほしいです。
ドラマのストーリーと関係のないジョイマンと登場には呆れるどころか怒りすらおぼえました。
こんなふざけた演出をする朝ドラがかつてあったでしょうか?
私には記憶にないです。
こんな朝ドラを制作する今後に全く期待ができないです。
混沌としてるように見えますが 作家さん苦肉の策だと思います。次女の産褥期に園子ちゃん亡くなったときにもご主人はずっと高知にいて すえさんはたった独りで耐えたことに比べたら 優しくて最高の家族です。変わらないで。
子供の財布を盗もうとしたり、放火未遂とかするドラマなんかよりずっと良いわ。
あれジョイマンて人が勝手にあんな芝居したのでは?
ネットに色々書いてあるみたいだから真相知りたい人調べてみて。
今まで何度も配達されてきたのに昨日だけ配達員を映すなんて、どこかへの忖度?
生放送じゃないんだから 気に入らなかったらカットします。
大阪朝ドラ贔屓ではなく大阪人ではないのでお笑いに興味がないせいか郵便配達の場面はさっと受け流しました。それより第2子の千歳ちゃん誕生の幸せや近況を報告に来た竹雄綾夫婦との再会や竹雄と万太郎の友情など全体的に良いシーンが沢山あったので郵便配達の件は忘れました。万太郎が新たな局面に立ちらんまんは佳境を迎え面白くなってきました。
田中泯さんが嫌った朝ドラの悪いところは、郵便屋さんに集約されています。
素晴らしい脚本家が不憫でなりません。
ジョンマンなにがしで執拗に煽るのは
お茶の間でやってください。
ほかの感想を書く方に迷惑です。
芸人に頼るようになっちゃおしまいだね。
それも東京制作なのに。
長屋のお笑い担当は東大落第生?のクシャクシャ頭かと思ってたのに。
別にいいじゃん。
ドラマに出た人の話なんだから。
ドラマで自分の芸か何か知らないけど、あんな配達の仕方する配達員見たことないんだし。
今日の放送終われば今日のドラマの話感想になっていくよ。
スポンサーリンク