




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
「あの子がここまで描けるようになるとは」
「これからはこの絵が水準になる」
「これは画家じゃなくて、植物学者の絵です」
「万さんにも見えない部分を覗きたい」
凄い、万太郎の絵が皆を動かしはじめた。
「また槙野か…」あの田邊教授でさえ、知らず知らず影響を受けだしている。
槙野熱帯低気圧、台風の目になって邁進中!。
しかし、世界レベルにまではまだ到達しない模様。
海外でウケてその評判が逆輸入すれば、クロサワよろしく日本人メジャーリーガーよろしく国内の人気も爆上がりで、図鑑も売れてウハウハなのになあ!。
まだ早過ぎたか時代が。
牧野富太郎さん以降、植物学者として植物画を著書に書く人が増えたんでしょうか。
それとも写真技術のほうが発達して、唯一無二の存在なんでしょうか。
私が子供だった50年くらい前までは図鑑といっても絵が主体だった。当時は当然のことながらフィルム写真しかなく、一か所にピントを合わせるとそれ以外のところはぼやけてしまうなど今とは比較にならないくらい写真技術が低かったからかもしれない。当時の写真を見ると今の写真ほど鮮明に写っておらず、やはりデジタル写真が一般的になってからずいぶんと変わったのではないだろうか。
美波ちゃんの笑顔で朝を迎える。それがこの15分ドラマのすべて。
倉木の子供が大きくならない。
タンパク質を摂らせてあげてほしい。
台詞は昔の子役みたいで好感がもてる。
ドラマ自体はそこまで酷いとは思わないが神木隆之介さんと浜辺美波さんの演技が嘘くさくてダメだな。
一週間見ました。
今週は今までよりもくだらなかった。
脚本さることながら演出もチープでくだらない。
肝心の植物はもっと掘り下げるのかと思いきやそうでもないし。
内容がくたらなすぎです。
無事安産でポッコリ産まれて良かった。
全ての人がタイミングよく現れて 予想通り✌️
産後も肌艶ピカピカのすえちゃん 良好だ! あたしん時は産院なのに 前後は超しんどかったなあ・・ 万ちゃん!親の仕事は名付けるだけじゃないのよ 来週くらいは手助けしてよね~!
おめでた報告して出産場面省略してすぐに大きくなって
楽したこれまでの朝ドラヒロインよりまし。
この頃既に電話があったとしてもあの長屋にあるとは思えないし、万太郎がいる宿の電話番号を知っていたとしても部屋で待機しているのでない限り直ぐ繋がるはずもない。何よりよほど近くにいたのでない限り駆けつけて間に合うはずもない。産気づいたときには、「そろそろ生まれる頃だ」ということで戻る途中だったと考えるしかないが、そうだとすれば戻って来たときにやけに慌てていたのが不自然だ。今日の設定はあまりに無理がありすぎる。
主演2人の演技の幼さは百も承知 周りのベテランにフォローされてますよ、、王道の誕生シーンも朝ドラの定番ですが 苦しむとこは最小限に収めた。次週あたりは ボチボチ 地方ロケ見たいです。収録中はコロナ怖れて セットが多かったのでは
高知へ里帰りもいいですね 出産祝いもらいに(*^。^*)
先週はご懐妊ニュース 今週は出産 駆け足でも まさか十数回も繰り返しないでしょう。
赤ちゃん無事に産まれて良かった。おめでとう!
名前は園子ちゃん。植物好きな万太郎らしい可愛らしい名前です。
万太郎からの手紙、何通も来てましたね。すえちゃん少しは寂しさも和らいでいたかな。
父親の大切な務めは 名前を付けることかい
万ちゃんらしくて うけた。
内職ももらえたし 質草もまだある
借金がかさんでいくのは 中年になる頃ですか
あんな家では 赤ん坊もはいはいする場所もなく
困るよね どこかあてにしてるのか~
正直 中だるみを辛抱して観てる私。
やっと視聴率 戻る~🌱
あと12人産むのはドラマ上はきついが、実際はそうなのですから頭が下がります。
別に13人にこだわる必要ないと思いますよ。フィクションですし。子供が元気に育つ過程が見られれば何人でもOK!。エールでもモデルの方はお子さんが複数人いたのが1人になりましたし、撮影の都合やコロナ禍で史実より子供の人数が減るのは朝ドラでよくある事です。
手紙はありがたいものですね
旅先から送ってくる手紙には
あなたはがんばりすぎるところがあると
寿恵子さんを気遣う優しく詩的な文章
婚礼写真の前に並べていく
寂しい時は、何度も読み返したことでしょう
よし、やるか!と気合いを入れる
常連となった質屋では、もうちょっと!と粘る
石の蛙様🐸も、重しとして働かせる
楽しいお留守番、冒険者寿恵子でしたね
植物採取のロケを入れて日本を駆け巡る過程を描いて欲しい。それでこそ植物学者を描くドラマだと思うのだが難しいのだろう。
「あまちゃん」の上京アイドル編で母と娘のしょうもないアイドルパロデイ悪ノリ話を見た後で、「らんまん」を見てるとホッとする。
今日は小泉今日子母のどうでもいい過去話で呆れながら見てたんで、寿恵子ちゃんの赤ちゃんを見たらうれしくなってとてもいい口直しになって良かった。
えっ、じゃなんで「あまちゃん」の再放送見てるのかって?
私は上京アイドル編の芸能話は嫌いなんでもう無視して、橋下愛と宮本信子と猫のかつえ目当てで見てますわ。後、やっぱのんちゃんはいいよね。
だから「あまちゃん」は嫌いな朝ドラじゃないだけどね。
ちなみに長屋の人達と三陸の人達も似たような感じだと思うけどね。
万太郎が集めた植物標本を園子がぐしゃぐしゃにしたら万太郎はどんな態度を取るだろうね。私には7歳下の弟がいるが、彼が赤ん坊の時に同じようなことをされた。もちろん本人はそんなことを覚えてはいないが、彼がかなり大きくなっても恨み節を垂れた経験がある。
小春ちゃんからのSOSサインを受け取って
内職を手伝いながら、母親に捨て置かれた心境を吐露する小春ちゃん
もうすぐ出産する寿恵子さんは、望まれ愛されながら生まれてくることを話す
幼き日の万太郎が、万の字は生まれてこん方がよかったとの陰口を聞いたように、小春ちゃんも、子はかすがいになれんかったと心無い陰口を聞いたのだろう
長屋の、かのちゃんけんちゃんが両親と仲良く暮らしているのを近くで見ているから、余計に辛くなる
逆の立場のおゆうさんなら、自分が産んだ子を置いていく心情を上手く話せるかな
小春ちゃんは福治さんが生きる心の支え、というのは後の話
小春親子とおゆうさん、この3人だと収まりがよいように思います
おりんさんの身の上話もあるのでしょうか
寿恵子さんの出産シーン
もう少しどうにかならなかったのでしょうか?
歴代の朝ドラの出産シーンの中でもかなりの演技の下手さでした
第79話視聴率は16.2%でした
㊗️園子誕生、おめでとう万太郎パパ、寿恵子ママ
いつ帰ってくるのかやきもき
それでも間に合ったのは偶然ではなく、運命的なものがあったのでしょう
「すえちゃん、帰ってきたで!」
これが最後のひと押しとなって、母子共に安心して出産の運びとなりましたね
しかし、長屋の女性陣は、いざという時に心強い!
小さな手に小さな指、それでもちゃんと爪がある
両手を挙げて、掌を上に向けると楽みたいですね
人間🙌も双葉🌱も、バンザーイのポーズで生まれてきます
コオロギランも新種のようで
励みになりますね
許すまじ!の顔芸は
許さんぞね!に匹敵するか・・・
予想通り視聴率どんどん落ちて来たね
17%取れなくなってきた
早く竹雄を登場させた方がいいと思う
そうですか? 別に下手でもなく、皆さんあんなものでしたよ。ちゃんと赤ちゃんのお顔が見られて嬉しい。
全部スルーして突然大きな子供を登場させた朝ドラなんて、ずっと親戚の子供にしか見えなかったもの。これからは3人の暮らしが始まるんですね。楽しみです。
色々花の名前から我が子の名前を考えてくれる万太郎君。
うらやましい。すみれやユリ桜などなど。ついてる人。
私の名前は全然花と関係ない名前だし。
園子ちゃんか。
秘密の花園、浮かんじゃった。
浜辺美波の出産シーンの演技、下手くそすぎてウケたよ!
羊水の成分は海水に近いそうです
海の生物は満月の夜に産卵することが多い
人間も遠い遠い昔、海から進化してきたので、月経周期や出産も、月の影響を受けるのでしょうね
ただ、科学的にはそうとも言えないようですが
もうすぐお月見か🎑
何でもないような台詞ですが
お月様、おそるべし!
陣痛からは恥ずかしくて見てられんかった マンタ 産まれる寸前に帰ってきたのも え”~~! 微笑ましいがふたりのママゴトみてるようだった♪
しかし みんなが居てくれたからというすえ子は偉い。独りで大丈夫と強がったら 嫌いになるところだった。一年の大半が亭主は旅で 三年間に一年は妊婦という毎日は あまりにも過酷で忍耐でしかないょ。育児も 長屋だからこそ可能だったはずですね。ドラマでは2~3人にしてあげて 優しい旦那さんに変えてほしいです。
前回は大谷と被り視聴率がやや落ちた模様。
次週竹雄や綾が出る予定なので期待できる。
最近のヒロインは出産の演技に自信がないかのように避けてきたが
浜辺さんは出産の演技に素顔を曝け出し見事に演じ切りました。
それぞ植物学にかける情熱を描き
面白いのはひとえに神木さんと浜辺さんの
演技力の賜物だと思います。
それぞれ植物学にかける情熱を描き
面白いのはひとえに神木さんと浜辺さんの
演技力の賜物だと思います。
あいかわらず金銭面の描き方がいいかげん
なんか名付けの手紙をどんどん送ってるくらいなら
少しはそばで最愛の妊婦の世話してほしいものだった。
出産のときだけ都合よく戻ってくるし。
浜辺美波の演技だけ際立って酷い。
もはや放送事故レベルです。
完ぺきな良くできた朝ドラだ。
ケチつける要素はなにもない
文句が詰まればオウム返しの下ネタや牧野氏
誹謗中傷やお門違いなヒロインの演技批評や
主人公を一方的に極悪人に決めつけるなど
誠に遺憾に存じます。
寿恵子を演じる浜辺さんの出産シーンの演技頑張りました。
そして子供を産んだ後の表情が一児の母のようでした。
確実に視聴率は下がってきてますね。
長丁場こういう場合もある。
でも最近の朝ドラよりは上。
浜辺さん可愛らしいですけど、母親としてもいけそうですね。これからは園子ちゃんのお母さんとしても頑張る寿恵子に期待です。
昨日は大谷と被ったから。
産んだら終わりというわけではなく、ここからの子育てが大変なのに旦那はほとんど家に居ないんでしょ?
子供一人でも大変なのに何人も何人も。
ドラマでは何人子供がいる設定にするかわからないけど、無計画で無責任だ!
長屋のみんなが力を貸してくれるのだろうけど、そういう問題じゃないだろ!
浜辺美波は出産シーンがめちゃくちゃ下手くそだったのに母親役なんか無理だよね。
酷い母親シーンが見れそうだ。
どこでもドアで万太郎が都合よく帰ってきた
〉子供一人でも大変なのに何人も何人も。 ドラマでは何人子供がいる設定にするかわからないけど、無計画で無責任だ
モデルの方に対する中傷に当たります。
控えてください。
どこでもドアは朝ドアあるある。
あの歌人も
長崎からどこでもドアで
浪速に着いた。
海外もどこでもドアだった。
どこでもドアは朝ドラあるあるで
風物詩。
かつて主演映画で数々の演技賞を総なめにして
評論家や有識者から演技が評価された
浜辺さんならこれから万太郎と共に子育てに
頑張る母親を演じることができるだろう。
5日日間見応えがありました。それぞれ真摯に植物に向き合い植物学の思いの葛藤が重厚に描かれ万太郎と寿恵子の愛の結晶の子供が生まれ家族ができるなど充実した脚本や演出や俳優陣の熱演で内容が濃かった。
帰心矢の如し
どうして万太郎は走って帰ってきたか、と不思議に思う人もいるのかな
藤丸さんと別れを告げたら、後は早く寿恵子さんに会いたい!という気持ちだけですよね
赤ちゃん👶誕生!とくれば「おしめ」の用意がどうなっているか
寿恵子さんが縫っていた様子もないし、けんちゃんのお古か?
大畑さんや綾さんでもなくて
ここはひとつ、おまつさんに頼まれて、みえおばさんが束を担いで来ることに期待します
もっとも、出産の知らせが、どんな流れになるかも・・・イチ→電報→おまつさん(とっくに準備していて、みえおばさんに預けていた)→みえおばさん→長屋
と予想はしてみますが
第2集の売り上げや御祝いでしばらくは暮らしにもゆとりが?
園子ちゃんのミルク代に消えるかな
スポンサーリンク