




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
祥子さんは、仏間でしょうか?仏壇を置いてある部屋にベッドを置いて寝室にしていました。
さすがに舞ちゃんご自慢の金網ハンモックではなくて安心しました。
でも「こんねくと」でパンチングメタルを応用した介護ベッドを開発して
「バンバ、これはな、イワクラのネジと東大阪の町工場の技術を結集して作ったベッドや、リハビリにもええんやで」
と使って貰うのはどうでしょうか?
せっかく祥子さんを大阪に迎えたのだから、舞は介護分野にもビジネスチャンスを拡げるべきです。
ばんばの家のお墓と仏壇はどうなったの?
実際に空飛ぶクルマが大阪万博で実用化されます。
なんだ結局大阪万博PRドラマだったんですね。
つまらない。
介護世代の親がいる人間としては、今の状況はとてもよく分かるし刺さります。
故郷で生活したい、でも体が不自由になってしまった。このままここに留まるか、それとも故郷を離れて家族のもとへ行くか。
そして、翔子さんは、家族を選んだ。
私の親戚にも、そういう高齢者が多いです。
暖かい家族につつまれて、それは申し分ない。
でも、広々とした自然の中で元気に船の仕事をしていた時とはあまりに違う環境。
簡単に馴染めるものではありません。
まず、身体も含めたその新しい環境に慣れることから始める。
そして、その中で新しい自分のやりたいことや意義を見つけていく。
舞が言っていたように、「私は何もできん」と嘆く幼い舞に「自分のできることからやったらええ」の言葉が響きました。
ばあばのことだから、きっとできるはず、と親のことと重ねながら応援しています。
あの言葉が、素敵な伏線回収になるといいなと期待しています。
がんばれ、ばあば!
未来まで描き大阪万博で
実用化した空飛ぶクルマは
みんな舞ちゃんのおかげと
描くのか、そして空飛ぶクルマの
女性第一号パイロットは舞ちゃんだった。
そんな結末だったら、
アホくさい。
ヒロインはキャスティングミスだし、何を描いてもオリジナリティが無いから少しも面白くない。
あと2週間、色々詰め込んで終わるんだろう。もうヒロインがどうなるかなんて興味もない。さっさと終わってくれ。
>福原遥さんくらい透明感があって演技力抜群な女優さんはいないです。
確かに美人な女優さんです。
しかし前作のヒロインと比較するから余計魅力的に見えてるだけだと思います。
なにわバードマンOBと舞が作った空飛ぶクルマを
舞がパイロットになって思い出の琵琶湖を横断して
大学時代人力飛行機で墜落させたリベンジを果たす
結末だったら、とんだ茶番だ。
》確かに美人な女優さんです。
しかし前作のヒロインと比較するから余計魅力的に見えてるだけだと思います。
私は前作のヒロインの女優さんの方がよほど魅力的だと思います。
相変わらず、橘さんの投稿にはすぐ大量のいいね!が入りますね。
管理人様、不自然に感じますので調査お願い致します。
自分が出来ることやりたいことをやっていくなんて当たり前過ぎて伏線回収でも何でもないですね。
色々な作品の繋ぎ合わせで新鮮さが無く、ドラマ的な面白さとか皆無で残念な朝ドラです。
舞の頑張りは自分本位の自己満足の私利私欲しか思えない。東大阪及び日本の町工場を描いているとは思えない。東大阪と何回も連呼しているが、東大阪のロケもろくに行わず、みんなお好み焼き屋梅津や柏公園や軽食喫茶ノーサイドで起こっておりチャチだ。五島のロケも前に撮っ実景の使いまわしで、あとは室内セットでみんな集まり騒いでいるだけで五島の良いところを描いてない。それに本編も無駄なことを描いてしわ寄せが来たのか雑になってきて消化試合が否めない。
祥子さんは可愛い曾孫とも暮らせているし、ジャム作りや貴司に勧められた本も読んではいるが、表情はあまり晴れないように見える。
五島に居た時のように主体的には何もやっていないせいだと思う。
そんな少し寂しげで、めぐみたちに感謝しながらも気を遣っているバンバの様子を高畑淳子さんがとても上手く演じていて、終盤の見所になっている気がする。
>私は前作のヒロインの女優さんの方がよほど魅力的だと思います。
私は黒島さんには全く魅力を感じなかった。
むしろ役柄のせいか嫌悪感しか感じなかった。
福原遥さんは朝ドラのヒロインとして完璧だと感じます。
前作と今作のヒロイン比較とか出てくるけど、残念ながら女優としてのスターの輝きも将来性も黒島さんの圧勝は明らかで、比較してしまうのがどちらの女優さんにも失礼になって気の毒です。
何故かこの朝ドラの持ち上げする人には、逆に福原さんが可哀想になってしまうのでそんな変なアゲアゲやめて欲しい。
>河口春奈さんをサプライズで出して
川口です。
シンガーソングライターの河口恭吾は、こちらの河。
暢子は日本中の嫌われ者。黒島の演技力が無かっただけ。
舞ちゃんは美人でかわいいから好きです!!
黒島結菜さんは知的で言葉も選んでお話をする謙虚さがあります。
しっかりしたご家庭で育った風格もあります。
よくも野生児暢子を演じたと思っています。
役柄と本人は同一ではありません。
色々な役柄を演じる事ができる俳優が優れた人だと思います。
黒島結菜さんも福原遥さんもまだまだ若いですし不十分なところもありますが、これから沢山経験を積み重ねて、頑張って頂きたいです。
>暢子は日本中の嫌われ者。黒島の演技力が無かっただけ。
印象操作はやめて頂きたい。
🌸 🌸 れ ば
む ん
わ 👶!(^^)! ば
た ま
と ご
どの朝ドラのヒロインも綺麗で素晴らしいです。
書き込みガイドライン
出演者の誹謗中傷はしない
嫌いな出演者が出ているからといって、ドラマの感想を逸脱して誹謗中傷を行うようなことはやめましょう。
ドラマや演技についての感想と関係なく「見たくないから死んでほしい」「顔がキモイ」のような書き込みは、ただの誹謗中傷になりますので注意してください。
最悪の場合、出演者自身や所属事務所から侮辱罪もしくは名誉棄損罪で訴訟を起こされる場合があります。
>暢子は日本中の嫌われ者。黒島の演技力が無かっただけ。
舞ちゃんは美人でかわいいから好きです!!
視聴率15%代で何を根拠に日本中と言う(苦笑)暢子の裏表ない人柄が好きだった人も沢山いたと思いますよ。
「大奥」出演の當真あみさん、徳川家重の小姓、龍役。
若干16歳にして熱量のある演技、通る声。福原遥さんは発声から勉強しないと、綺麗な若い女優さんがどんどん出てきますよ。
大人の女優を目指さないと。
いつまで舞ちゃんなんて持ち上げられるのか分かりませんよ。
福原遥さんは声優を長くやっていたのですね。あの発声は声優向き。早く女優さん用の発声法に直したら良いでしょう。綺麗な方です。黒島結奈さんとは美人の種類が違うと思います。
所属事務所には、その大小に対して顧問弁護士が必ずいます。海外での活動もしていれば、国際弁護士も。彼らの意見と事務所の方針と個々の女優の将来性や心身の衰弱などにより、名誉毀損罪に問われる可能性も。ここに書けなくなる場合も出て来ます。留意してください。
ここを見つけなければ大丈夫ですが、そういう話でもないと思います。朝ドラヒロインは毎日見るので、ついつい書きやすいのでしょうが、彼女達の仕事として朝ドラに出ています。見た目は書かない方が良いです。
てっきり今週でばんばとサヨナラかと思ってたので
そうならなくて良かった。
もう終わりも近いので歩メインの話とかはもうなさそうかな。
橘さんの感想にいいねが付きすぎて、複垢操作がバレバレですね。みんなの感想でも前作批判に不自然にいいねが多くついていますね。特にヒロイン批判。何か違和感を覚えます。私は今作を見て前作のヒロインはとても魅力的だったのだと理解できました。
朝ドラもここも盛り上がり無く、来週も朝からWBC一色で大盛り上がりだろうな。
このまま知らないうちに終わっていた朝ドラなんて、ちょと寂しいことになってしまうかな。
舞いあがれには、ヒロインはじめ登場人物に魅力のある人がいない。いるのは舞アゲをする人物ばかり。実家がお金持ちなので、深く考えもせずにあれやこれやと手を出すヒロイン。そして何故か簡単に成功してしまう。
こんなヒロインと脚本では何も心に残るものなどないので、終わったらすぐに忘れそう。
ヒロインの信念が、あまり感じられず盛り上がりに欠ける朝ドラであった。空飛ぶ車については興味があるのでドラマで取り上げてくれて嬉しい。
子どもの頃20世紀には空飛ぶ車が出て来るものだと、手塚治虫さんの漫画を見て想像していたものだ。
公式サイトで短歌を募集していたので、作るキッカケになった。
20世紀にはではなく21世紀に訂正します。
車でGO空飛ぶ舞ちゃん舞いあがれ
バンバの故郷いつでも行ける
前作のような荒唐無稽な茶番劇と違って舞いあがれは本当に骨太なドラマだと思います。
残り少なくて残念です。
前作をサゲないとアゲられない今作。
仕方ないわね。こんな中身のないドラマじゃ。
舞いあがれはちむどんどんより間違いなく面白い。
間違ってるわよ笑
>子どもの頃20世紀には空飛ぶ車が出て来るものだと、手塚治虫さんの漫画を見て想像していたものだ。
これな
http://morrich.cocolog-nifty.com/blog/cat24158077/index.html
「舞いあがれ」少なくとも中身が空っぽだった「おかえりモネ」や「ちむどんどん」よりまともな朝ドラでしたね。
主観でしかないことを何度も投稿しないで頂きたいです。
印象操作に当たります。
私は個人的には「舞いあがれ」は「おかえりモネ」や「ちむどんどん」より面白い朝ドラだと感じています。
ヒロインも「おかえりモネ」や「ちむどんどん」のヒロインより魅力的だと感じています。
舞ちゃん頑張ってるよね!!
今週は盛り沢山な内容でギュッと中身が詰まってて面白かったです。
介護問題でのばんばとめぐみさんの会話には泣かされました。
めぐみさんの覚悟と今できる最善の解決方法は
なるほどなと考えさせられました。
島や東大阪の周りの人逹の温かさも心に染み渡りました。
川口春奈さんのサプライズは嬉しかったです。
ばんばの船を五島出身の春奈さんが引き継ぐとはなんと粋なサプライズで考えた人すごい!
そしてついに大阪万博の目玉である空飛ぶ車にも結び付いてきましたね。
刈谷先輩が空飛ぶ車を作るって、これもすごいサプライズでビックリしたけど、この物語は人生無駄な事はなく周り道をしていっても最後は自分の夢に辿り着けるってことが丁寧に描かれているのがいいですね。
来週はリューも出てきてまた一波乱ありそうですけど、とても楽しみです。
こんなにつまらない朝ドラも珍しいわね。
話を無理やり纏めて、見所もなく最終回を迎えてしまうのね。何だか虚しいね。
>介護問題でのばんばとめぐみさんの会話には泣かされました。
私もあのシーンは泣きました。
二人の演技力がとても素晴らしかった。
麻痺した左手をリハビリしないで放置するのは危険です。動けるものも動かなくなります。
あさイチの福原遥さんの笑顔、髪型、服装、イヤリングどれも完璧でしたね。
朝から癒されました。
リハビリに通うなら優しい思いやりのある職員さんのいるところに通わせたいと切に思うようになりました。
医療施設で働く方は本当にいろんな方がいることを実感したものですから。
大阪なら病院も選べそうですね。
個人的な意見ですが、福原遥さんは子役時代から「かわいい」と持ち上げられ、その結果ぶりっ子が増長したのではないかと。
口を横に広げて笑い顔で喋るので、滑舌が悪い。
いつも笑顔で話しかけるので、本音で指摘出来ない、つまり周りの人は笑顔に負けてしまう。女優を続けていくだろう本人の事を考えたら、見栄えだけでは無いと、本音のアドバイスが必要だと思います。
こんなにつまらない朝ドラは珍しく無くなってる。
面白い朝ドラって何時だったけ?
「あまちゃん」は面白かったよ「朝が来た」も「ひよっこ」もまあまあ「まんぷく」もまあまあ。ここまでか。それ以降は面白い朝ドラなんか見てないぞ。5年不作ってことだな。
私の中ではエールも面白かったし、モネは良作だったと思います。でもそういうのも人によって違いますね。
舞あがれは私は退屈です。
甲子園テレビをみていたら
最後にアイラブユーが流れてはるとくんと舞ちゃんが宣伝に出ました。
舞ちゃんは黒髪で素顔っぽかったです。
曲いいですよね。音域が広くて歌い辛いけれど聴く分には良いです。
ドラマの挿入音楽も妙に盛り上げたりがなく悪目立なく、スッと耳に入って気に入っています。
「舞いあがれ」に比べたら「ひよっこ」以降の東京制作は全て退屈で不快な朝ドラだと思って見てました。
特に「エール」は最悪でしたね。
本当に舞いあがれの主題歌最高にいいですよね。
高校球児にピッタリです。
スポンサーリンク