




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
子供が出来ても、舞ちゃん♥貴司くん♥
と呼び合うふたり。
思わずママゴトじみていると思う反面、おいとか、オマエっていわれるよりはいいよね。
互いにさんづけで呼び合う夫婦もいるし。
姑に対して、まだ〜ですます調で話す貴主には焼き冷ましのモチみたいにお固いよな〜と違感じつたり。
子供の時からお隣さんで、幼なじみのお母ちゃんやからなぁ。
もっと親しみを込めた雰囲気に変えられなかったかなぁ?
ぐっさんの言う事は至極正論です。
介護は口で言う程に生易しいものではありません。
私も、ばんばの設定年齢と同じくらいの母の介護をしていますが、ハッキリ言って地獄そのもの。
本音を言えば、現状から逃げ出したいくらいです。
自分の時間なんて殆どありませんよ。
舞、貴司、めぐみに、どれほどの覚悟があるかですね。
それと、ばんばのラジオ。
あれが向島電機製なら、スタッフの誰かが、ひよっこで使われた小道具を大事に取っておいてくれていたんですね。
優秀な技術者が優秀な経営者になれるわけではない。
勝さんの「子育ては段々楽になるけど、介護はその逆」
何て正論で重みのある発言だ。
めぐみは結婚した時からイワクラの経理担当、社長婦人として経営に携わってきた経験の上での社長。
一方章は技術者、どうして経営が出来るとめぐみは思ったんだろう?
一番長く働いてくれている、では理由になりませんよね。
明日になったら分かりますかね?
技術者や職人から経営者や社長になった人は珍しくない。分からないことがあればめぐみや舞に聞けばいいだけ。めぐみも完全に経営から手を引くのではなく、代表権のない会長のような立場で指導していけばいい。
確かに技術者から社長に、というのはあり得ることだろうけど、イワクラの後継者が「いるかいないかよくわからない章」というのがドラマにおける必然性とか正当性に欠けるというか。「ほかにいい人がいないから章」でもいい。笠巻さんがいたら彼だったのだろうし。
元々、朝ドラは主婦層向けのコンセプトで時間帯も朝支度が落ち着いた頃、頑張っているヒロインを応援するというコンセプトでできたみたいなのですが今はどうなのかなという感じます。
管理人さん、また不正な星5の投稿が毎日されているように感じますので調査の上、削除お願い致します。
舞が大阪万博へ参加したいみたいな話を章にしたら「舞ちゃん天才」的な事言ったけど、どんだけ持ち上げるんだよ。
そもそも万博の話を最初にしたのはコンネクトに来てたどっかの工場の人じゃん。まるで自分が最初に考えたかのような顔して「元は○○さんの意見なんです」とは決して言わない舞ちゃんはあざとい。
そもそも章は職人カタギの人間だから社長になれとか言われても迷惑だよねえ。なんでこんなに上からなんだろと思った。
応援したくならないヒロイン
雑で惹かれるものが無い脚本
今更どうしようもないけれど
ああ本当につまらない
そうなると、レストランのオーナーシェフとか凄いよね。
自身も厨房に立って調理して、なおかつ経営まで担っているのだから。
めぐみがイワクラの社長を退く覚悟なら、五島に住むでいいんじゃないですか?不義理をして駆け落ちしたのだから、今こそ親孝行で祥子ばんばの余生に寄り添う覚悟をしてほしい。
貴司くんの父親である勝さんが、岩倉家のことを真剣に考えて祥子さんの迎え入れのことについての意見をいっていた姿は、凄く心の中に響くモノがありましたよね。というか、彼は、とても男前だったと思います。そして、このドラマは、前作のような現実離れしたドラマでなくて、かなりリアリティーがある朝ドラになっているんですね!!
彰に社長を譲るのは無理がありました。悠人に譲っても
良かったが、譲れなかったのは犯罪を犯して刑はまだ
残っていると思うし前科があることだと思います。
つくづく悠人を犯罪者に仕立てたのが
ボタンのかけ違いでした。
悠人は最近存在感がなくていいところなしです。
コンネクトを立ち上げたがセンスがないデザインの
煙突みたいなプラネタリウム擬きや百均で買えるような
安っぽいアクセサリーなどろくに仕事がしていないのに、
それで噂の空飛ぶクルマをやったらそれこそ現実離れした絵空事だ。
ばんばを思うならばんば第一に考えて子供つれてめぐみと舞が
五島に住みばんばのめんどう見てやればいいと思います。それに
インナーネットの環境があるなら舞はコンネクトの御園とリモートで
仕事をこなせばいいと思います。なんだかんだめぐみも舞も冷たいです。
岩倉家のご先祖は浩太さんが最後。
悠人と久留美が結婚しても、久留美の家庭が複雑だから、悠人は、ドーベルマン夫妻に翻弄され岩倉家のことを顧みるのは、年に数回ほどになると思います。
めぐみがばんばのもとにかえるってことは、岩倉家と梅津家の両方を貴司と舞で担うってことですよね。
現実無理ではないでしょうか?
貴司は歌人、経済は舞が采配をふるってる状況。
生まれたこどもは女の子で影がうすい。
彼女にそそがれる、梅津両親の目が暖いのが救いではありますが。
舞も貴司も自己中だし、とくに舞はやりたい放題。夫婦でいるのが不自然なくらいにうそっぽい仮面夫婦に見えなくもないです、
たがいに目指す方向性がすれちがって(既視感)亀裂はそのうち深くなるだろうな、、、と予想できます。
めぐみが社長をやめ、五島に帰ってからそれは、必然的に露呈してくるでしょう。
入力ミス
インナーネット
↓
インターネット
「インナーネット」なんて誤字にしてもわざとらしい。
この世に存在しない言葉は一発変換出来ないからね。
貴司はヒモみたくなっちゃったなあ。せめて和彦みたいに何か書いてる姿を見せてほしい。真面目なジョーだよこれじゃ。
ねーねーが沖縄から五島に遊びに来た。
柏木も来てほしかった。silentとじゃねえよ。
ちむどんどんとのコラボありがとう。
川口春奈さんは五島出身だった。
粋な計らい。
いつも前作批判している人には迷惑だったんじゃない。私は舞いあがれなんかに出て欲しくなかったわ。
最後にとんでもないサプライズ。
多くの視聴者の願いをかなえてくれてありがとう。
春奈ちゃん可愛い(*^▽^*)
ネーネー、優しくなっている。
もうヒロインやって!
視聴率が低迷しているから、色々としないとってことかな。大変ですね~
まだあの犯罪ドラマちむのイメージ消えてないのに、すぐ出るか?
あの悪嫁。
ワガママ嫁のイメージまだ消えてないよ。
それにしても、存在感の無いヒロインだよ、いつまでも。
わかばちゃんって川口春奈さんだったんですね!
五島出身の川口さんが出演して欲しいとずっと思ってたけど実現するなんてサプライズ❗️
今朝になって公式発表されたそうです。
ネーネーは「舞いあがれ」に出ても超可愛かったです、橘さん。
「ちむどん」の悪口、二度と言わないでよね‼︎
川口春奈さん登場、びっくりしましたけど、大阪制作、東京制作の垣根を超えましたね。この機会に東京制作の悪口言うのを止めたらいかがですか?橘さん。
結局、ちむどんどんに助けを求めた訳ですか!
華やかさが違いますもんね。
これで視聴率が上がったら笑う。
ここまできたらもう上がらないと思いますが。
「むっちゃんは福山雅治」って噂に聞いてたから拍子抜け感ハンパなかったwww
それをフォローすべく投入されたか!?川口春奈さん、お疲れ様でした!
若葉ちゃん役で五島出身の川口春奈ちゃんに出演してもらったということは、あの「 ちむどんどん 」の出演のお詫びということなのでしょか!?
目黒さんも他のドラマでは凄く人気があったのに、このドラマでは散々。
女優さんがいくら良くても、このドラマではね。川口さんもこのドラマにはもう出ない方が良いですよ。
橘さんの相変わらずの前作サゲ。ウンザリしますわ。
ちむどんも舞い上がれも、春奈ちゃんがヒロインなら、明るくてたのしかったと思います。
川口さんがワンシーン出演しただけで、画面がパッと華やかさ全開になりました。
言ったら悪いけど今作のヒロインよりはずっとオーラがある感じでした。
「舞いあがれ」制作側はちむどんの助けを借りずにはいられなかったのでしょうか、悔しい敗北でしたね。
川口さんがヒロインだったら、柏木だって別れなかったと思います。
批判側からの感想は、こんなふうに嫌味っぽくなるんですね。面白いなー、今日一日ずっと続くんだろうなー。
川口さんがヒロインだったら、人力飛行機で世界記録も作れたと思う。
春奈様の御登場により、ばんばの病気~大阪移住などの、これまでのドラマの流れを、いっぺんに吹っ飛ばしてしまった。
それ程までの貫禄、存在感があるのじゃよ。
絶賛側からも嫌味な感想ですが。今日は一段と前作サゲ、今作アゲアゲされそう。
おお、今日は賑わってますな!さすが川口春奈効果✨登場した瞬間のオーラすごかったです。ほんとに華がありますね。
ドラマの内容にはちょっとケチつけたい気分。ばんばは五島から出すべきじゃないと思いますよ。食事できて動けるならトイレもできるはず、それなら老人をむやみに移住させない方がいいです。一気にボケますよ。
こういう時のために会社員じゃない貴司や悠人がいるんじゃないですか?めぐみさんが会社の引き継ぎするまで代わりに見てもらえばいい、老人は自分でシモの始末ができれば見守り手だけで充分です。
めぐみさんも舞も、自分の生活を守りすぎです。家族のために自分の生き方を変える時は長い人生で一度や二度は普通にある。その時にこの母子は自分の好きに動いて周りを動かすのがよくありません。五島を愛しずっとそこに住み続けた老婆を島から出すということをもっとおおごとにとらえてあげてほしい。舞が大学中退して航空学校に入る気軽さで老人を動かすものではないです。
あと、章くんにも彼の家族と人生があるのに、簡単に社長をお願いするものではないです。自分の子らでさえ逃げたのによくもまあ恥じることなく依頼できるもんだと思いましたよ。社長室で、悠人もいれた岩倉家三人で頭を下げるべきです。
ばんばが東大阪にくるなら、章くんにお願いしたことはどうなるの?
紬と想が、どこかでバッタリ再会し、紬は想がいつの間にか耳が聞こえるようになってて、口も利けて、さらに国際線パイロットとなって世界中を飛び回ってるなんて知ったら、さぞかし驚くことでありましょう。
登場人物した瞬間えっ?あっ?となるまでになった川口春奈さん、感慨深かったです。
素の五島弁も聞かれて今日はご祝儀の回でしたね。
登場人物→登場
目黒蓮を相手役にしていれば視聴率はもう少し上がったかも知れませんね。
🛫 れ ば
な 🛫 ん
は 🏝🏝🏝🏝🏝 ば
を ご
う と
ばんばは左手がうまく動かないのかな。
私も動かすと片方の腕に痛みが走るから、やるせなさが少しわかる。
東大阪いらないから、春奈ちゃんで五島の朝ドラやってくれたら、受信料前払いする。
スポンサーリンク