




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
> あさイチの福原遥さん、目茶苦茶きれいでした
三度ほど黒島結菜ちゃんと同じ空間にいるのを見ました。歌番組、朝ドラバトンタッチ、紅白。いずれも顔、スタイル共に黒島結菜ちゃんの圧勝でした。黒島結菜ちゃんはどれほど美しいのでしょう。
福原遥ちゃんはあさイチを見るかぎり、今後の活躍も大丈夫だろうね。準主役クラスで「正直不動産」みたいな役を気長にやっていけばいいですわ。
なにしろNHKに好かれてるから、NHKの時代劇にたくさん出てくればいいやね。後は東海テレビとテレ東のドラマが相性いいだろう。
そして、絶対に出演してはいけないのがTBSの10時の火曜劇場だ。
歴代の朝ドラ女優達がみんな出演して爆死している。永野芽郁ちゃん、清原果耶ちゃんとヒドイモノだった。今期では広瀬すずちゃんが出演してもはや爆死状態の有様である。女優殺しドラマ枠だ。
福原遥ちゃんはあの枠には絶対に出演してはいけない!
あさイチの福原遥さんは髪型で上手く誤魔化しましたね。テレビ慣れした普通の芸能人です。
脇役でやっていくには十分でしょう。
福原遥さんはTBSの火曜10時にぴったりだと思います。他には考えられない。
あの「 あさイチ 」に出ていた福原遥ちゃんを見ましたが、長い間、子ども番組を担当していただけのことがあり、凄く清楚で明るくて、まったく嫌味のない女優さんですよね。ですから、このドラマのヒロインのオーディションに合格したのは、至極当然のことだと思います。何れにせよ、この「 舞いあがれ! 」は、前作と違って、本当によい朝ドラになっているんですね!!
福原遥さんは、綺麗なのは、万人がみとめるところですがこのドラマのせいで自己中、無神経、人を人ともおもわぬふてぶてしさが、笑いかたにでていて、なんとも、嫌な感じにしかみえませんでした。
黒島ゆいなさんや川口春奈さんとは、比較にならず、すぐチャンネル変えました。
あと2週間、ドラマのしめくくりはみていきたいです。
今回はばんば役の高畑さんが、主役のようなもの。ととらえてみてますので、最後は舞が空飛ぶ久留間などを操縦する茶番より、ばんばが東大阪には馴染めず五島にかえりたい、でもそれはできない。といった苦悩の表現、最後はどうなるのか?
というところに注目したいです。そもそも、めぐみが、駆け落ちしておりたったのが東大阪。
ばんばは毒であり害だったからこそめぐみは逃げ出したんだと思います。
和解したとはいえ、めぐみのヘジュラで友達もいない孤独なばんばの心中はいかに?
>「 舞いあがれ! 」は、前作と違って、本当によい朝ドラになっているんですね!!
そうかしら。反対に前作の良さが私は改めてわかったわ。
あと2週間で次の朝ドラが見られるかと思うとただただ嬉しい。
入力ミスすみません。
空飛ぶ久留間→空飛ぶ車
ヘジュラ→ヒジュラ (移住地、アラビア語でも日本語化されています)
5.19.16です。
刈谷先輩渋みが増してかっこいいです。
ばんばも東大阪で何とかやってけそうで良かった。
今作は今までの朝ドラのいいとこどりのほか
実際にあることをみんな舞の手柄にして
舞上げにしている絵空事。みんな実際にあることを
描いたら無限大に話は出来るから能がない。
今度は空飛ぶ車、これも実現可能になって
実際大阪万博で実用化されるので
新鮮味がない題材、これも
舞ちゃんのおかげとなる下りは
予想できるので、見るまでもない
杜撰でお粗末な朝ドラです。
急に大学のサークルの先輩が来てドローンの会社を作ったなんて
大学時代苦楽を共にして絆があり今までも連絡を取り合った
仲のはずなのに今まで先輩がドローンの会社を立ち上げたり
空飛ぶ車の開発を舞が知らなかったのは不自然
いつも裏をかこうとしてリアリティーを蔑ろにした安直な朝ドラだ。
大阪万博の話題にリンクしているところが凄い。
さすがだな。
予告では貴司が短歌に苦戦する場面を触りだけ見せたが
あきれたもんだと思いました。何を今更
各地に行って短歌を作りながら子供たちに短歌を教える活動は
どうなったのか省略していきなり短歌を何冊も出して
講演会までやって売れっ子歌人になっていたと
すっ飛ばして手抜きして描いて、
今更貴司の苦悩を描こうとして結末までの時間稼ぎも甚だしい。
あの悪名高き(笑)前作が、普通の朝ドラだったのを証明するような今作の体たらく、次元の低さは凄い有様だ。
ここなんて見てると、気持ちの悪い印象操作でネットマスコミの安易さも見えてしまうし情けないね。
と嘆いてみても、もうすぐ終わる朝ドラは正直どうでもいい。
次回作はしっかり楽しませてくれる事を祈るばかり。
退屈でくだらない朝ドラもあともう少し。
長かったぁ~
舞みたいな自己中傲慢ヒロインは朝ドラにはいらない。
一週間見ました。ばんばの病気が心配でしたがこの事がきっかけで舞やめぐみさんと同居できて良かった。
災い転じて福となす。
あと余談ですがあさイチの福原遥さんかわいらしかった!
福原遥さん、普通にかわいいのですが、あさイチで子供の福原さんが今ほどぶっりっこでなく、ふにゃふにゃしゃべりで無かったのが分かりました。
歯も矯正したみたい。
頬のすだれ髪は小顔に見せる為でしょう。
顔の輪郭も変わっていって、成長とともにエラがはってきたのではないかと。
そんな事を考えてながら観ていました。
ごめんなさい。
福原さんは綺麗です。
でも俳優はなんといっても演技力、顔が綺麗なだけじゃ通用しない世界だと思います。
めぐみは覚悟を決めたからばんばと共に
五島で暮らすかと思ったら
大阪に連れてきて安易だと思いました。
めぐみの覚悟も大したことはなかった。
大げさに煽りながら大した結果が出ない
安っぽいドラマです。
あくまでも個人の印象ですが、あさイチで今作のヒロインの子役時代の映像を見ましたが、賛否はともかく仕草や自己表現が今と全く変わらず三つ子の魂百までという感じで進歩が感じられなかった。
ばんばの一番の幸せは舞達と暮らすことじゃなく、五島で舟に乗っていることなんじゃない。リハビリも早く始めないとね。
あの狭い家の中に閉じ込められて、ばんばが可愛そう。
昼間は誰もいない一人っきり。
めぐみが覚悟したのだったら、社長を誰に引き継ぐかは分からないがその間、ばんばを五島のリハビリ施設に入所させた方がいいんじゃないのかな?
社長職を退任したら五島の家で一緒に暮せばいいかと。
覚悟というならそれ位しないと。
医療関係者の方どう思います?
私もそう思います。
あの年齢になると、故郷を離れる事に抵抗を示す方がたくさんいらっしゃいます。葬儀、入院などは戸籍上の家族がやりますが、日々の暮らしには島のみんなの笑顔、たわいない話、挨拶、目にする景色、想い出の場所が不可欠だと思います。家族がいてもデーサービスさえ行かない方も多いです。
社長を降りたのだから、今でなければできない親孝行をする番ではないでしょうか。ばんばがいやいや五島を離れた事がわからなかったのでしょうか。大阪に来ても、食事以外は1人。ばんばの方からは言い出せないでしょうから、誰かが気を遣わなければ!
環境が変わることにより発生するストレス、これは全ての病気には悪く働きます。最終回まであと少し、高畑さん頑張ってね。
開会式始まるぞ。
ばんばは舞ちゃんや歩ちゃんと一緒で幸せそう!
😃💕
何もかもが中途半、大学のサークル活動もあっさりやめて
パイロットにもなれず父の飛行機の部品の夢も叶えられず、
空にあこがれていたはずなのに興味がなくなったように
後半から空を見上げなくなり、パートナーの貴司の短歌活動も
デラシネで悩んで苦戦したのに、また出版社の企画の地方に行き
短歌を作りながら子供たちに短歌を教える場面もバッサリ
切られていつのまにか短歌集を何冊も出す人気歌人になって杜撰、
東大阪と何回も言っていた割には東大阪のロケもなし五島のロケも
室内セットで集まって騒いでいるだけで手抜きになって来た。
起業も円筒の照明器具と金属のアクセサリーだけで簡単に済ませ、
話数も残り僅かになり無理にまとめて来たのか、何の伏線もなしに都合よく
刈谷が持ち込んだ空飛ぶクルマの棚ぼたで舞が空に舞い上がる夢が
実現する安直な結末が見えて来て興ざめです。
お父さんの語っていたことがまさに伏線回収しそうですね。パイロットをやめて飛行機部品もあきらめて空とは縁がなくなるかと思いきやナニワバードマンの繋がりでまた空と関われそうです。
舞いあがれはロマンチックで壮大なドラマなんだと感じます。
センバツ入場行進曲はこのドラマの主題歌「アイラブユー(back number)」だった。
これは誇りに思っていい。
>絶対に出演してはいけないのがTBSの10時の火曜劇場だ。
全体的にドラマ不振の今、どの局のどの枠もどんぐりの背比べ。
製作側と出演俳優はお気の毒様です。
まわりくどい話にするから、どうでも良い話を沢山挟まなくてはいけなくなって、結果面白みが半減してしまった。
それでもまだヒロインに惹きつける魅力があれば何とかなったんだろうけれど、残念ながら存在感も魅力もゼロ。
自己中にやりたい放題やって、ただただわざとらしい笑顔を振り撒いているだけ。これじゃあね。
悠人とばんばが会ったのは多分、父浩太が亡くなった葬儀の時と舞の結婚式の時だけだと思う。
遠い場所にいる訳でも無い、大阪の岩倉家の近くに住んでいるはず。
連続ドラマで悠人がばんばに会いに来ないのは、どう考えてもおかしい。
や ま
り ち
か 🛫 ☀ び
る と
た き
刈谷先輩、空飛ぶ車、と揃えば、もう舞が空を飛ぶしかないよな。このドラマは、破綻していた前作と違いストーリーの作り方が秀逸で、何の不満も無い。それどころか、最終回までの話が凄く楽しみになるな。
旅客機パイロットから空飛ぶ車のパイロットは酷い帳尻合わせ。
空飛ぶ車でみんなと一緒にお空を飛びまひょ。
笑笑 朝ドラもここまで来たかって
お笑いネタで語り継がれてしまわれないよう
最後くらいはまともなお話にしないとって心配だわ
朝ドラって色白の美人だとここまで最高な出来になるんですね。
なんやかんやいうてもヒロインの見た目は大事ですよね。
福原遥さんくらい透明感があって演技力抜群な女優さんはいないです。
このヒロインの娘は、何とか坂や何とか48とかの女の子の中に混じると
完全に埋もれてしまうくらい、影の薄い女優さんの印象かしら。
朝ドラのヒロインにしては、惹きつけられるような華が無いのかな。
せめて演技力が有ればなあって感じで、残念なところですね。
今から53年前の1970年に開催された万博(EXPO'70)では現在の携帯電話の原型とも言うべき無線電話機が出品され、近未来をアピールしていたものだが、それから55年後の2025年の万博ではいよいよ「空飛ぶ車」が登場する。
スマホになった無線電話機の劇的な進化を思うと、私があの世へ旅立った後には、車は普通に大空を飛び回っているのかもしれない。
もし可能ならば、始まりが航空会社だったス〇ルさんあたりに先陣を切って市販にこぎつけていただきたいものですが。
>福原遥さんくらい透明感があって演技力抜群な女優さんはいないです。
人其々ですね。そういう女優さんは他にいますよ。福原さんは色が白いだけで演技力は無いと思います。
感情表現も出来ないので、こちらに伝わってくるものがありません。
>福原遥さんくらい透明感があって演技力抜群な女優さんはいないです。
にっこりと言うよりニカッ!
眉をハの字にして困り顔
それ位しか浮かびません。
ふにゃふにゃ喋りで声が不明瞭。
心情を伝えるのが弱い。演技下手に観えるので、発声練習をきちんとした方がいいと思います。
福原遥さん、美人ばっかりの有名事務所の精鋭だから、これからどんどん、テレビに露出してくるでしょう。
ただわたしは、これは、どうしょうもない、好みの問題で、魅了されませんでした。
越路吹雪三のような美人ではなくても、
「サントワマミー」をきけばいっぺんに彼女のとりこになってしまう。越路吹雪三は、一つ一つの台詞の間に魂を込めて演技をしているように、見えるのです。
ブギウギは笠置静子さんがモデル、いまからとても楽しみにしています。
いくつもの名無しの『前作と違い~』さん。
橘ハンネを書き忘れてますよ。
あっ、わざとだったらごめんなさい。
天海祐希さんが2時間ドラマで越路吹雪さんの役を演じていたけど、ともに宝塚出身で、ともに美人という共通点もあり、ドハマリだったという記憶がある。
越路さんは「ろくでなし」の「ろ」のところを巻き舌で歌う特徴があり、モノマネする人も多かったね。
番宣のパイロっト役なら、福原遥さんのようにかわいい系でなく、カッコイイ系の、女優さんをキャスティングしてもらいたかった。
宝塚出身の若手で誰かいなかったのかな?
福原遥さんならアイドル志望の女の子が勉強して、女子アナになる物語がぴったりだと思った。
無理ですよ。女子アナは、、、声が‥‥
何故か福原遥さんの上げ記事や上げコメントが多いのが凄く不自然。あさイチを見たけど周りに媚びるのが上手いんだろうなという印象。アイドル顔でグループに入ればその他大勢の一人と言う感じで覚えにくい顔。視聴率が低いのも分かる。また永作さんは普段でも目が怖い人なんだと思った。狂気の役が一番合うでしょうね。
この「 舞いあがれ! 」では 、15分の番組の最後に毎日「 空飛ぶ〇〇! 」という視聴者の投稿コーナーがありますが、
昨日の投稿では、投稿者名が「 東京都 吉川晃司さん 」とあり、そのタイトルが「 舞いあがれ!鬼教官 」となっていて吉川晃司さんがコンサートで《 シンバルキック 》をする映像が流されていましたよね。ハッキリいって、このドラマは、先日の川口春奈ちゃんのいきなりの出演といい、前作と違い、まったく油断することができない秀逸な朝ドラになっているというか・・・!!
女だらけの岩倉家において、貴司はストレスがたまっていないのでしょうか。
ふわっと表面的に優しげな妻の実家に埋もれて、当たり障りのない会話をし、妻にとって都合のいい夫を演じるしかないように見えます。
歌詠みって、もっとヒリヒリとしたむき出しの本音で生きていないと難しいのではないでしょうか。
結婚して子どもも生まれているけれど、短歌のためには貴司は放浪の旅に出たほうがいいのでは....
本編終了後吉川晃司さんの映像や五島出身の河口春奈さんをサプライズで出して話題性で煽ったが、その回の視聴率は先週の最低記録を叩き出して惨憺たるものでした。本編の内容がないのにもかかわらずいろいろ話題をふっかけても一向に盛り上がらない朝ドラ、もう消化試合を迎えたようなもので終わるのが楽しみになって来ました。
番組の最後の、その朝ドラごとにテーマを決めて視聴者に写真を投稿して貰うコーナーでは、どの朝ドラでも終盤が近づくと、主要キャストの俳優さん達自身が趣向を凝らした画像を投稿するのが定番になっています。
サプライズゲストが予告なく出演して話題になったことも珍しいことではありません。
「ちむどんどん」や「おかえりモネ」でもそうだったと思うし、最近の朝ドラ全般で言えることです。
ことさら「舞いあがれ」だけが秀逸で油断がならないなんて、何を根拠にしているのでしょう、そんなことは決して有りません。
毎回欠かさず朝ドラをして視聴している暇人なのに、ご存じ無かったのでしょうか?
スポンサーリンク