




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
賢秀は体力はあるんだから真面目に肉体労働すればいい。
詐欺師(多分)に騙されるなんて最低です。
母親も最低だ。(怒)
やっと明日、青春アミーゴ、じゃなくて、青春ナポリタンの登場!
修二と彰、じゃなくて、暢子と早苗もきっと地元で負け知らずだから必ず勝つだろう。
あのライバル校のリーダーの子は、悪い子じゃなさそうに見えたけど。
「農作業と家事しかやったことが無い」ため世間知らずという意味で書いたつもりなのだが、そこまで読んでいただけなかったようだな。
もちろん、大卒でも世間知らずな人はたくさんいるが、やはり小学校しか出ていなくて農作業くらいしかやったことが無い人よりは世間を知っている割合は高いだろう。無論、小学校しか出ていなくても、松下幸之助のように社会経験が豊富だった人ならこんな話に騙されたりはしないだろうから。それに対し、優子は恐らく都会で出たことなど無く、生まれた時からずっと同じところに住んでいたのだろうと想像する。
お母さんが賢秀を信じてると言ってたけど、その信じるは少し違う。賢秀を信じても、その賢秀が騙されているのに。
これから詐欺が明るみに出て、ショックを受けるお母さんを見るのがツライ。
最終的に詐欺犯は痛快に捕まって欲しい。
時任三郎の息子、斉藤由貴の娘が悪役。まあ、大河では小泉孝太郎が驕る平家は久しからず、だものな。
南国の雰囲気 いいですね。毎朝十数分の楽しみです。エールからちむどん どの作品ももれなく楽しく見てられます。一日が始まる良い気付け薬。文句ばかりのかたは いっそう不満の一日になってると思うわ。周囲の家族や職場の仲間に伝わりますよ。
一人ぼっちならいいけど。
おじさんの安否が確認できて良かった。
おばさんは元気なら知らせてほしい。
昔「さくら」でヒロインが日本に残る、やっぱりハワイに帰る、を何度も何度も話を蒸し返して「いい加減にしろ!」という投書が新聞に載ったのを見た(ヒロインは北村有起哉の奥さん)
昔から朝ドラって変だったんだなと、ネットがないから表に出なかっただけで
大河ドラマの小泉孝太郎は悪役とは言えないだろう。むしろ、頼朝、義経の方が遥かに悪く描かれている。
仲間由紀恵や和久井映見だってデビュー当初は悪役だった。ヌードシーンや脱ぐ役から有名になった女優も多いし、初めからヒロイン役だという女優はそう多くはない。朝ドラはどんな形であれ登場するだけで知名度は上がるから、無名の新人にとってはそれだけでも大いに意味がある。
ポパイのほうれん草!私も同じこと思いました。
「青春ナポリタン」こういうことかあ。
大人の思惑にも負けない、部員のミスも責めない。現状打破だけを考える。困ったときにはシークワーサー!笑
そして暢子のピンチを助けたニーニー。やっといいとこ出てきた!
暢子の超前向き思考、様々な職を経験しているニーニーのいいとこが見られてとっても楽しかった。
さてお母ちゃんの渡したお金は・・・悪い予感しかしませんが。
ニーニーがころっと騙された「ナントカとの太いパイプ」、お母ちゃんが言ってた「元本は返って来る」これを信じる人が本当にいるから詐欺はなくならない。こんなのに騙されるなんてと思っている人は良子暢子側なんだろうけど、現実にもそういう人の身内にニーニーやお母ちゃんみたいな人がいて、止められないのもまたリアル。
いよいよナポリタン登場
今週の題名だから 子供の頃から出て来たナポリタンがここで繋がって
ナポリタンが暢子の将来に影響する訳ですね
私もやっぱりスパゲティは今でも ナポリタン派です😊
上京したらシークワーサーがないから、暢子はばかで足も遅くなっちゃうの?
池間夏海さん、美人には意地悪な役させるよね~!
彼女も沖縄出身とか。
しもべえでも、同じように嫌な女の子だった。
出番は少ないんだろうけど、嫌な女のイメージがつかなきゃいいけど。朝ドラ視聴者ってドラマと現実の区別が付かない人が多いからなあ💦
それにしても沖縄出身の女優は、綺麗な人ばかり(^^)
料理部長の顔がなかなか覚えられない。
ニィニ以外の若い男達も。
料理部長ってあまりにも普通すぎな顔で。ドラマ見終わった後に顔が思い出せないんだよな。
それに比べてあの色白の部長は、昨日で覚えた。
比嘉家三人とも覚えやすくて分かりやすい顔してるからわかるけど、料理部長は今隣に来てもわからない、気づかない。
普通普通な人、好感度は良い。
国立公園内の建築物にはそれにふさわしい建築許可基準が設けられている。この頃のやんばるは国立公園ではなかったはずだ。それでいて、学校にピロティがあるってのはナウイ。やんばるは先読みしている。ここで文化祭以外でも出し物ができるな。うらやましい。
産業祭りでは、故意のものと故意でないものの2つのハプニングが起こった。これは予想外。なんか面白くなってきた。
寅さん気取りの賢秀はかっこよかった。
ただお金を騙し取られないことを祈る。
ナポリタンとミートソース
何故だかシャツが汚れるのはミートソースの確立が高い
優子も無理して肉体労働をやっていたが、肉体労働であればいくらでも仕事があったのかな。そうだとしても、「一攫千金」を狙ってばかりいる賢秀の価値観には合わないのだろうね。
今朝も学芸会幼稚ドラマ、楽しめましたよ。
平和だな。
料理対決を実際にやって良かった。
これで口先だけで何もやらなかった
わろてんかのマーチンショーや
カムカムのサムライベースボールに勝った(笑)。
キュンキュンが有れば絶賛するくせにヾ(๑╹◡╹)ノ"
やんばるソバ美味しそう〜
今朝は二ー二ーの良いとこ見れて良かった。
めげないヒロインも気持ち良いし、明日のナポリタンが楽しみさー
このドラマはアメリカ兵を出さないところが、カムカムに負けてるよ。
唐突に亡霊が出たり市街5㎞を全力で走る老婆がいた
前作のファンタジーと今作の少女コミックの
メルヘンチックとはいい勝負になってきた(笑)。
安直なキュンキュン恋バナではない、ヒロインのここまでのお話しはとても良いと思う。
沖縄舞台の間は家族の物語で行くようだけど、舞台が変わってからの展開どうなって行くんでしょう。
お母さんは沖縄離れる事はないでしょうが、兄姉妹達はどうなるんだろうと興味が湧いて来た。
沖縄ってこんなに美人が多いの?
みんな女優さんみたいだ。
意外にも歌子ちゃんが暢子と一緒に東京に行ったりして?
良子は沖縄に残りそう。
ニーニーは東京で一旗あげるとか言い出すんじゃ・・・
私は優子さんの前にロバート2号が登場しなかったので、ちむどんどんも勝ちだと思う笑
東西良い勝負だ
視聴率では、ちむどんどん負けてる
いくら沖縄でも何処でもアメリカ兵がいたとは勝手な認識です。
アメリカ兵はアメリカ基地の周辺に多くいたと思われ
このドラマの地域にはいないと思うので無理に出さなくてもいいと思います。
それにアメリカ人に惚れて子供を置きざりにして欧米に逃亡するストーリーでは
ないので米兵を無理に出す必要はありません(笑)。
肉体労働はいつの時代も存在します。今もありますが多くの人が嫌がるきつく辛い仕事です。私の知人(女性)は港で魚を冷凍庫に入れる作業をして稼いでいました。冷えがすさまじく体調を崩して辞めましたがお金になる仕事だったそうです。
九州では炭鉱夫を男だけでなく女もしていた地域があるそうです。「あさが来た」のように炭鉱の外で肉体労働する女たちではなく、実際に炭鉱の中で掘る作業をしていたそうです。稼ぎがよかったのかもしれないです。
アメリカ人から見れば、安子より優子の方が絶対魅力的だろうしね。
日本人は若く見られるし!
炭鉱画家山本作兵衛の絵については私も知っている。上半身裸の女性が坑道で作業している絵は有名だ。
但し沖縄本島に鉱山や炭鉱は無いと思うが。肉体労働はサトウキビの刈り取りなどだろう。
本土の方達はご存じないかと思いますが、一昔前の沖縄の焼きそばやナポリタンって沖縄そばの麺を使ってたんです。だからあの当時は麺を使った料理に沖縄そばの麺を使っても何の違和感なく食べていました。だけど最近はインスタントの影響なのか?はたまた時代の流れなのか知りませんが専用の麺を用いて作る店が多くなりました。それはそれで仕方がないと思いますが、あの当時を知る私としては高校生の時に食べたあの味は、未だに忘れることが出来ない思い出です。
>沖縄ってこんなに美人が多いの?
みんな女優さんみたいだ。
女優さんですから(笑)
優子母さん、賢秀を信じて、その結果・・・あゝ恐ろしや(/ω\)
今作の舞台は沖縄なのに美人がいるのはおかしいだと、
それは侮辱です。沖縄も美男美女が沢山います。
沖縄から沢山のモデルや芸能人を出しています。
所詮東京や東京で活躍する芸能人はほとんどが地方
出身の方ばかりです。東京でもブスやブ男はあまたいます。
外国人が日本国内でほとんど見かけなかった時代、映画などでしか外国人を見たことが無い日本人は「外人は皆背が高くて美男美女ばかり」と本気で思っていたらしい。
あー手書きの領収書ーー(T . T)
母もニーニーもいい人なのに。。。
いい人だからやられるのか。。。
やんばるそばがナポリタンになるのかな。
そばの汁をこぼした子はスパイなのかな!?
色々楽しませてもらってます。
全く面白くない!沖縄のドラマは先が見え過ぎて全く面白くないですね!
それに必ず仲間由紀恵が出たり決まった人が出て
またかよーーーーー!って思ってしまう。
見る気がしない。
話も面白くない!
仮に見たとしても 時間のつなぎで見てるだけ!
見てんじゃ無いな 流してるだけ!
それは視聴とは違うでしょう!
本当にいい加減にして下さい。
沖縄のドラマは最近面白くない!
「人を見たら泥棒と思え」が子供にすら浸透している今の方が本当は異常であるべきなのだろうな。無知に付け込んで騙してやろうとするやつは昔からいるのだが、そのことを知らない人が多かったということなのだろう。
今だってオレオレ詐欺に引っかかる年寄りは「息子が」「孫が」危機に陥ったと聞いて慌てて大金を準備するくらい、親というものはありがたい存在だからこそ、周囲がよくよく気をつけてあげないといけない。
面白くない…
昨日は観るのさえ忘れてた。
4兄妹は主役級の役者さんたちなのに…
音楽教師と歌子の追いかけっこ
まともに働きもしない長男
イライラします。
ニーニーの呼び込みの応援と
暢子がライバルのお菓子を美味しいと食べてるところは良かったと思います。
しもべえでも嫌なお嬢さん役をやってたライバルの池間夏海ちゃんも実は沖縄の子。美人だしこういう子はいずれ出てくるから要チェック。
ニーニーは本当に家族思いで、お母さんのことをとても心配してる。一秒でも早く楽させてあげたい。智みたいな息子の方が親としては助かるんだろうけど、智のやり方だとお母ちゃんが楽になる前に死ぬかもしれないんだよね。賢秀はそれを知っている。
甘い話に飛びつく馬鹿野郎なんだけど、犯罪の片棒担いで一攫千金とかじゃなくてよかったと思ってしまった。
>それに対し、優子は恐らく都会で出たことなど無く、生まれた時からずっと同じところに住んでいたのだろうと想像する。
優子さんは那覇の出身で、家は食堂を営んでいたとドラマの中で話していましたね。
青柳先生が「では、空襲で?」と言って、優子さんが小さく頷きました。
短いシーンだったので、覚えてない人もいるかも知れませんね。
昭和19年10月10日(10·10空襲)
資料によると、
「那覇の町が9割焼失し、5万人が焼き出されました。その後も何度も空襲が繰り返され…」
ちむどんどんはもっと重いドラマになるかも、と思っていましたが、コントみたいでそれは、それで楽しく視聴してます。
若干名の同じ文脈の不正評価下げ操作の連投は止めていただきたい。
朝ドラの後に「沖縄ポップスの半世紀」っていう番組があって沖縄出身のミュージシャンの音楽やその背景みたいなものが少し紹介されてたけど(以前ここで名前が出てた南沙織さんやフィンガー5も)、やはり沖縄は本土とは違う独特の文化があることをあらためて思ったけど、このドラマは沖縄っぽさがあまり感じられない。
なんでニーニーは真面目に働かないんだ。そんな子供の頃の伏線あったかな。取り敢えずぐうたらしてる態度を見ていると苛立ちます。
他の3姉妹は苛立たないのか。
母親含めてキャラがぶれています。
7年前、暢子が東京行きをやめて以降、ニーニーはずっとあんな調子だったのか?それに対して家族は何も言わなかったのか?
スポンサーリンク