




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
このドラマの大人は借金のことや男尊女卑など悪者が多くて嫌になる。学校ではストーカーを職員室に入れる。バーガーショップの店長は儲かることしかない。沖縄の大人に心を伝えて欲しいのです。
大人は、ドラマでいちいちでめくじらを立てて批判とかしないのです。
批判者に、めくじら立てないでください。
ちゅらさん見てる?
見てるさぁ
懐かしの『ちゅらさん』。
全裸監督が可愛い弟役だったことを思い出す。😅
まだ変に広告化してない頃の、血の通った朝ドラ『ちゅらさん』。
近年の朝ドラは、ほとんどがペカペカ・ギクシャクしてるさー。😔
ちゅらさんは沖縄のファンタジー的な物語。
ちむどんどんは現実的な物語。(つっこ見どころはあったとしても)
ちゅらさんはちむどんどんとは比にならない位の豪華メンバーでもあった。
本当 相変わらず何でもかんでもつまんないイチャモン付けるアンチは健在なのに
東京朝ドラ名物ヒロインバッシングが鳴りを潜めているのが逆にちょっと気持ち悪い。
もしかして何時ものあの人、以外にも黒島結菜ファン? あの足軽ドラマの熱狂ファンだったりするのか?
どうでもいい事だけど、本当に鬱陶しいヒロインへの誹謗中傷を見ないで済むのなら全然OK!
カムカムの稔さんは凛々しくて凄くカッコよかったけど、
智や、正男みたいなタイプもまた魅力があるなぁと思った。
にいにいも好きだよ。
石川君は、勇みたいについマウント先生に手を出してしまいそう。
ボンボンを嫌がる良子があまりにもひどい態度なので、むしろここはうまくいきそう。たしかに賢吉さん喜ぶと思う。
金吾おもしろいです。
ストーカーだなんてとんでもない。
金吾はいつも良子が安全な場所でしか告白していない。
授業に乱入するわけでもないし。
グイグイ女に誘われて断れなかった山田裕貴の方が情けない。
ちゅらさんもちむどんどんもどちらも好きだわ。
ほんと、ぼんの方がいいんでないの。
優柔不断なあちらの彼とは上手くいかない気がしてきたし。
ちゅらさん良すぎる。ちむどんどん頑張って欲しい。
他作品と比べると、ちむどんどんに足りないものがわかる。
私も良子と金吾にくっついて欲しい。
ちゅらさんは恵達もカッコいいし、女性陣が美女ばかり。東京編も美女ばかり。
ゴーヤーマンは歌まであったんですね!?
良子の子役さんが八木優希さんによく似ているなと思ったら、
大人になった良子・川口春奈さんと八木優希さんがよく似ている。
質素な白いブラウスがよく似合って素敵です。
3人姉妹のこれからの成長、楽しみに視聴しています。
「ちゅらさん」いいですね~懐かしい。朝ドラ3作も書いたのはこの岡田恵和さんだけじゃないのかな?
「ちむどんどん」の羽原さんは2作目だけど岡田さんとは全然違います。比べようもない。
「ちむどんどん」には「おちょやん」とか「エール」の吉田監督が書いた週みたいな豪快さ、おもしろさがあると思います。ダイナミックな朝ドラになるかもです。
沖縄訛りもちゅらさんと、ちむどんどんでは微妙に違うような気がするのは、那覇と山原で訛りが違うからかな?
ごめん子役が変わったら止めちゃった
今ちゅらさん!してる やっぱこっちやな
止めたのになんで評価しているの?
見てないってことですよね?
ちゅらさんのように、ウチナーグチを台詞に出して教えて欲しい。先日、このスレに書かれていた「いちゃりば ちょーでー」一度出会ったら皆兄弟みたいな台詞が出てきた。
私は「なんくるないさ」と「はいさい」と「めんそーれ」しか、知らない。「アキサミヨー」の使い方が今一つつかめない。
智と歌子だけのちむどんどん・・・
革新的な朝ドラとして話題沸騰する事間違いなし!
「こうして、どんどん愛は深まっていくわけさぁ」
プッと吹き出したわ。
ボン、最高〜 応援してるかんね。
アキサミヨーは英語でいうオー・マイ・ゴッド (Oh my Go)の様な意味だそうです。
(Oh my Go) → (Oh my God)
そうか、ちむどんどんのテーマは
あの素晴らしい愛をもう一度 なのか。
ボンがフラれた時にアキサミヨーが出てくるか?
ニーニーが騙されたと思った時にアキサミヨーが出てくるか!
料理が失敗した時にアキサミヨーが出てくるか?
ねーねーは恋愛に対しては少し奥手でライバルに押され気味?
暢子は全く男に興味なし。食べる事だけ?
実は歌子ちゃんが一番ぐいぐい行くタイプ?
智とお似合いさー
> ボンがフラれた時にアキサミヨーが出てくるか?
ニーニーが騙されたと思った時にアキサミヨーが出てくるか!
料理が失敗した時にアキサミヨーが出てくるか?
出てくるんだなー、それが!
出て来なかったら、アキサミヨーだね。
アキサミヨーはオーマイガーなんですねえ。
私はニーニーの「だからよー」の使い方がいまいちわかりません。でもあの「だからよー」が好きです。
沖縄のニーニーはゴーヤーマンみたいに事業で失敗する傾向があるのかな。まだこちらの方は失敗するとは決まってはないけど...
智は赤ひげの先生役だった方なんですね。今回は真面目な感じなので気が付かなかった。
渡部大知のぐいぐいアプローチ系男子は、勝手に震えてろを思い出しますね。
ちゅらさん爽やかでいいね。
国仲涼子ちゃんかわいいし。
明日も明後日も放送あるし。
でも朝ドラが当たるとその女優があまり伸びないジンクスが
当たらなくても伸びないじゃないか、と言われたらそれまでですが
「ウェルかめ」の視聴率はアレだったけど、倉科カナは伸びたと個人的には思う。
「純と愛」はドラマも夏菜も気の毒だったけど、夏菜はバラエティーに活路を見い出した。
でも、国仲涼子さんはダンナで向井理さんをゲットしたんだからいいんじゃない。
二人、仲良さそうだし。
こちらは、ちゅらさんのみの感想は書くところではありません。
お茶の間にスレでも立てて書いて下さい。
うーん、次回が待ちどおしくなるような心境にはまだなれないなあ
もっとストーリーが進めば面白い展開になってくれるんだろうか
子供に好きなことをさせてやりたいという母親は良い親かもしれないけど、お花畑過ぎて何か納得できない。
本当に貧困家庭なら、そんな余裕などないはず。好きなことさせてやりたいけど、ともかく働いて欲しいでは。
ニーニーもただ甘やかすのでなく、時にはカミナリ落とすような母親の方がよほど自然かも。
物語を作るための貧乏設定と、作者がやりたいこと、言いたいことのチグハグがずっと気になる。他にも気になることは山ほどあるけど。
ちゅらさんはわりと良かったけどちむどんどんはいまいちなんだね。
脚本がわざとらしい気がします。
だからよーは沖縄の日常会話でよく使われる言葉ですね。一般的には、そうだよねー、そうなんだよねーとか相手に同意したりする時に使う感じですかね。
にいにいが叱られた時とかに、いちいち言い訳しなくても、だからよーで済ませられるある意味魔法の言葉かも知れません。寝坊して豚の世話をしないと文句言われた時も、だからよーで済ませてたし。
よく2回続けて低評価が付くのは何故だろう?
「朝ドラを自由に語るスレ」に書かれたら良いかと思います。
お茶の間そのものが嫌われてるんだよ。
だからと言ってスレ違いの投稿はおやめ下さい。
比嘉家のお茶の間は風通しが良くていいですね。
冬でも暖かいからかな?
雨の日の描写がなかったけれど台風の時とかは、どうするんでしょうね。
別に台風の描写がないからおかしいなんて言う意味ではありませんが。
わざとらしく嫌味っぽいだけのおじさんおばさんが出てこないのがいいです。
知り合いは食べる物も着るものも切り詰めて借金もあったけど子供を塾に行かせたり、大学に行かせたりしていた。その子供は今はいい仕事についている。貧乏だからといって必ずしも家の犠牲になるとは限らないと思う。
もし製糖工場が倒産したとして、それでボンは良子ちゃんと結ばれないのは可哀想。
倒産後、死に物狂いで働くボンを見直すという筋書きがいいですね。
がんばれ、ボン!
片桐はいりさんの役、片桐仁さんにやってほしい。(スカートはいて)
スポンサーリンク