




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
嘘も方便も使い方が違うような
嘘を正当化する輩
ちむどんどんの登場人物
そして脚本家及び制作チーム
比嘉家の石垣、いつも邪魔、不自然と思っていたが、身を隠すためのものだったのだね。
>最近で良かったと思うのは、優子が晴海に畑仕事を教えたことぐらい。
その通りです。
仲間さんに畑仕事を習いたい人は、百万人くらいいると思います。
私も小さな菜園に、朝早く野菜の声を聴きにゆきます。
野菜が、切る時「痛い~」とか、ゆでる時「熱い~」とか、食べる時「死ぬ~」というのが聞こえるとちょっと辛いです。
歌子が唄った「娘ジントヨー」
皆さんは、この歌をご存じですか?歌子は緊張して小声で唄ってましたけど、本当にいい曲なんです。一度、ユーチューブで検索してみて下さい。沖縄の匂いや雰囲気が詰まったような感じがして、とても居心地がいいんです。
ちなみにジントヨーとは「ほんとうに」とか「そうだ」というハヤシ言葉だそうです。私は地元民ですけど近所では、あまり聞いたことがなく、この曲で初めて知りました。お恥ずかしい限りですが、ぜひ聞いてみて下さい。
「嘘から出た大竹まこと 」
噓や冗談のつもりで言ったことが大竹まことさんに当てはまったようです。
お客さんが、都内世田谷のGothanCafe'のオーナーシェフに、「大竹まことさんにそっくりですね。双子ですか?(笑)」と、冗談で言ったそうです。
実際、このシェフは、双子の兄弟大竹オサムさんだったという話。
楽しくやりましょう。
優子が晴海に畑仕事を教えても、何のエピにも繋がらなかったのが悲しい。
こういうの多いよね。
「娘ジントヨー」は、映画「ナビイの恋」での登川誠仁さんのバージョンが秀逸ですね。
歌子は沖縄民謡を歌いたいと言って習っていたと思うんですが、あの独特な節回しは沖縄民謡には必要ないんでしょうか?
私が今まで聞いた事のある沖縄民謡はどれもあの節回しで歌ってらした(合いの手ですら)ので、実際のところどうなのかな、と気になって。
歌子のように、歌謡曲みたいな歌い方で歌う沖縄民謡歌手もいらっしゃるのでしょうか?
>比嘉家の石垣、いつも邪魔、不自然と思っていたが、身を隠すためのものだったのだね。
少し説明させてください。
あの石垣は「ヒンプン」と言います。
沖縄伝統家屋には屋敷の入り口に門が無いんです。代わりに屋敷の内と外の仕切りとして「ヒンプン」があります。
表から建物の内が直接見えないよう、目隠し塀です。魔が入ってこない様に魔よけとしてや、暴風や防火の役割もあるといい、中国の塀風門の影響を受けているそうです。
上の方、解説ありがとうございました。
そういえば竹富島に行った時に石垣が続く道を歩いたのを思い出しました。沖縄は台風がすごいから、石垣は雨風よけにもなってるのでしょうね。
そういえば、ちむどんどんはクランクアップしたというニュースがでないけど、そろそろですよね。コロナ感染者が出て撮影が進まなかったことがあったのかもしれませんね。最後まで頑張れちむどんどん。
結局、智も顧客巻き込んで歌子のためとか言い出すんかぁ。
東京拠点のスナガワフーズが沖縄に顧客がいた事にも驚いたけど(いつも沖縄に居るときは仕入れって言ってたから)、「レコード歌手の卵が歌いに来る」って触れこみで来てもらった客に聞こえない歌聞かせて1曲で終了。
店主はギャラ払ってないとか仕入れサービスしてもらったから痛みはないと言い出す人がいるかもだけど、店主は客に頭を下げなきゃいけないし少なからず評判も落とした(現に客からも不満が出てた)。
比嘉家のために事が動くと必ず誰かが迷惑を被る。
なんでこんな話運びにするんだろう、すごく不愉快。
嘘から出た愛と誠。
人を騙してばっかのドラマ
歌子は暢子の披露宴の時三線と普通に歌も歌ってたのであがり症克服したのかなと思ってたけどそうではなかったのね。変な繰り返しもう要らないから。
子供捨てて逃げてばっかりのドラマ。
幸せのために嘘ばっかりのドラマ。
>歌子は沖縄民謡を歌いたいと言って習っていたと思うんですが、あの独特な節回しは沖縄民謡には必要ないんでしょうか?
そうなんです。
節回しは大事です。
きちんとした先生から習えればいいのですが、公民館のサークルのような所に通っていましたから。
お金が無いのかと思いました。
でも下地響子先生の教えは、どんなところでもいい。歌い続けなさい、と言う事でしたから、 自分流(歌子流)でいいのかと思いました。
罪を憎んで人は憎まず。
ごめんなさいで済むなら警察はいらない
嘘から出た誠。
なかなか斬新なドラマだ。
暢子ちゃんが矢作くんに拘る理由が、まったくもって分からないですよね。ハッキリいって、暢子ちゃんは、もし矢作くんを雇ったら、突然辞められたり、お店の権利書を盗まれたりする可能性を、微塵たりとも考えないのでしょうか!?
このドラマの中では社会的な責任をとり
反省して更生すれば警察はいらない
反省して悔い改めて暢子の店で働いて償えば
よろしい。
>暢子ちゃんが矢作くんに拘る理由が、まったくもって分からないですよね。
母兄姉妹夫や、その他の周りの人より立派だから雇うのです。
暢子の鋭い審美眼で矢作の人間性と料理の腕を見込んで雇うことにした。
朝ドラは 人身売買 育児放棄 等刑事事件でも警察は介入しないのです!
原因不明の病気
放課未遂だって笑
杉並のどの辺なんだろう?
ランチ弁当もやりたいです。
これまで飛行機の騒音なんて一切聞こえてこなかったのに、急に歌声をかき消すような轟音が響く不自然さ。
これまでの朝ドラでるいを見ない活動的なヒロインです。
これまでの朝ドラの中で煮え切らないはっきりしない生きているのか
死んでいるのか分からないヒロインがいましたが。
今作は周りに優しくて気を配り自分の考えをしっかり持っていてハッキリものを
言い前向きに希望をもち活動的なヒロインは痛快です。
歌子が歌った居酒屋は飛行機が通るコースの近くかもしれない。
確かに…、暢子が矢作にこだわるのはちょっとわからないかな。
もう矢作一択って感じだもの。
もう暢子の中で決めちゃってるし、矢作がもしかしたら断るかも、
とかはアタマにない。
暢子がいいならみたいに受け入れる和彦、一見聞こえはいいけれど、意見がないのはどうなの?って思う。
ちっす
今日もご苦労さんです
痛快って表現、古いよね
ちょっと笑っちゃった
「痛快あばれはっちゃく」
「痛快!OL通り」
あったねぇ。
「痛快!ロックンロール通り」も
暢子の知っている人で料理の腕が信頼できて他店から引き抜きにならない、「旨い」の感覚が近い料理人って言ったら矢作しかいないでしょう!
逆に矢作以外なら誰を雇うんだろう?
>あばれはっちゃく
このドラマの登場人物に対して。
「てめぇらの馬鹿さ加減にはなぁ、視聴者は情けなくて涙が出てくらぁ」
『ちむどんどん』“ファン第1号”を智と優子が奪い合い 仲間由紀恵のコメディエンヌぶり光る
今朝は優子さんにホッコリ癒されたわ。しらばっくれている時の表情演技も流石って感じ。
まもるちゃんも相変わらずの可愛さでした笑
根はいい人でも魔がさして過ちを犯してしまうのが人間です。
矢作とは数年間フォンターナで賄いの同じ釜の飯を食った仲です
互いに知り尽くしている。暢子は矢作の根はまじめで料理の才能を
見抜いて一緒に組んで店をやりたい気持ちはわかるような気がする。
随分早い段階で離脱された戸次さん。
びっくりされてることと思います。
毎週テーマを決めてドラマが進み週末一気に
クライマックスを迎えて盛り上がり面白くて痛快です!。
腹減った
めしどんどん。
矢作、どうなるかな?今週で解決するんだろうか。
そしてニーニーがいない寂しさに気付く・・・
ニーニーがまともになったらつまらないかも。笑
ここに来ても、ちむ どんどん面白くなる。
スゴいなぁ~
高い給料が払えるわけは無いし、即戦力になるといったら限られてくる。製作側の視線で考えれば今作は僅かな役者の中で回しているので、全く無関係の人を新たに登場させるというのは考えずらい。ブラジルに移住した先輩が戻ってきて暢子の店で働くというのはあり得るかもしれないが、和彦の妻になったと知ったらショックかもしれない。
面接に来ていた諸見里さん?ともう1人の年配の人は、暢子は不採用にしたんですね、気の毒に。
諸見里さんは沖縄出身ですよね。
滑舌が悪くても、料理人としては優秀かも知れないのに、雇ってあげたら良かったのに。
料理人として優秀かどうか、どんな人柄かもわからない人に自分の出産時期の代理を任せるよりは矢作の方が安心だと思う、、、そういうことか。
暢子ちゃんの結婚披露宴のときには、みんなの前で歌えた歌子ちゃんを、智くんとくっ付けるエピソードにするために歌えなくするとは、本当にご都合主義的な朝ドラになっていますよね。というか、もう滅茶苦茶な脚本の朝ドラだと思うんですけど・・・!!
あまたいる朝ドラの中でひなたでぬくねく生きているヒロインもいましたが
確かに人にお世話になったり助言されたり指南されていましたが
最後は困難に向かい自分の力で切り開いて行動的に生きて常にドラマの中心で
存在感を見せる暢子はドラマのヒロインとしての魅力を
十分果たしている。
スポンサーリンク