




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
テルヲを雇うことを考えれば、矢作など立派な料理人。
矢作は和彦と合わなそうだなあ。
私も矢作には罪を償わせるべきだったと思います。
どんな理由で犯した罪であれ、償いをするという事は次のステップへの一番大切な第一歩だと思います。
このドラマは償うべき事を償わせず、とことん甘やかして野放しにして登場人物のキャラを再生させたがらない。
今後矢作が暢子を助ける側になったとしても、視聴者にとって矢作は「罪を償わず逃げた犯罪者」のまま。
例え根は善良だとしても、その事実と認識は消えないんです。
賢秀も同じで、これからどれだけ真面目に働こうとも善行を積もうとも、償っていない罪についての評価は変わりません。
甘い顔をすることが愛情だと言う、実に薄情なドラマだと思います。
ながら見だったので暢子が矢作をそうまでして迎え入れようとするのがよくわからないのですが。再会してすぐにそうなる?
昼ちむ見て、矢作が包丁を「返してくれ!」と叫んでたのがわかって、暢子がここに賭けてるんだと思った。
私は和彦くんはいいなと思います。
どてらを着て、孫が来ると、火鉢でお餅を焼いてくれるニコニコした優しいおじいちゃんになりそう。
ただ、「カーちゃんと呼んで」と、変なお願いをしたので孫が懐かなくなり、照れ笑いしているような感じになりそうですね。
コロコロ意見を変える一貫性のない和彦が大嫌いだ。
暢子の夢を応援するため当分は新聞社を辞めないと田良島に言っていたのは、貯金をつぎ込み借金をして店を出す暢子の生活の基盤を支える為だったはずだ。
ところが、そこからたいして間を置かず退職せざるを得なくなった訳だが、上記と同じ主旨で再就職を勧める母親の意見に反発し夢を追う事にしたという。
暢子の金銭的な状況は変化していないどころか、子供が産まれてくるというのにだ。
一体この短期間で真逆の考えに至った理由は何なのか、いくら考えても分からない。
「野菜農家に当たってみたけど断られた」という善一さんには自分が連絡してみると食い下がるのに(偶然のタイミングでその会話を聞いた)安室のおばあが差し出してくれたメモには「そんなに簡単には…」とためらう良子。なぜ?
安室のおばあが「いちいちうるさいよ~!」
って、ホントその通り。素直に有り難うと喜べばいいのに。
優子さんは人当たり柔らかいから、おばあ達が続々集まる。ハイタイ。ハイタイ。
『ハイサイおじさん』って、曲があったと思う。
『ハイタイおばさん』って、無いのかな!?
志村けんさんの「変なおじさん」の元歌。
朝ドラも色々キャラ否定が出てくるけど、テルヲに比べればって気持ちはそう簡単に翻る事はないだろう🤓
アンチさんが頑張っても、数あるクズキャラの中でも大阪を代表するクズキャラの金字塔テルヲは無敵キャラ!
良子の「一人でやる」宣言は優子からの入知恵で「村人を使ってやる」という意味に変更。
そして「子供達の野菜嫌いを直したい」は「ふるさとの味を知ってもらいたい」に変更。
大体、元々やんばる産の野菜も残してた春海が食べるようになったのは自分で世話したからで、ふるさとの味とか今更なに言ってんだ。
投稿者をアンチと呼ぶこともお控えください
なんでもう終わったドラマの感想を書いている人がいるんですか?
また過去下げての相対評価ですか。その意地らしさに涙が出ますね。
フォンターナで、矢作をストーブ前で大失敗させて暢子の相対評価を引き上げようとした手法と同じですね。
因みに私もテルヲは許せませんが、他人を下げることでしかヒロイン達を浮上させられないやり方が嫌いです。
信者と呼ぶことも控えてください。
スゲーな暢子。
独立失敗して落ちぶれた矢作パイセンにすかさず「ウチは今度独立するんですよ~良かったらウチの店で働く~?ウチ妊娠しちゃったんで~」とか、常人ではあの場面でそれはよう言わん。
早速フォンターナにチクりに行くとか、暢子…恐ロシア!
矢作さん、料理の腕が良いのかどうかはいまいち良く分からないんですけど、それ以前の問題が多々あると思うんですが。
いろいろありますが今回に関する事で一番の問題点は、任せられるとテンパってミスを連発する事じゃないでしょうか。
房子さんのお達しは「体調が悪い時、産前産後の店に出られない時に任せられるコックを探せ」でしたが、それだと矢作さんは条件にそぐわないと思います。
房子さんもそこのところは良くわかっているはずなので、きっと御許しは出ないはずです。
二ツ橋さんも難色を示したのは犯罪行為の事だけじゃなくて、お店の運営の事も考えてくれているからだと思います。
だからこのタイミングで矢作さんが現れたからって、暢子のパートナーになるなんて有り得ませんよ。
もし房子さんの御許しが出たら、それこそおかしなお話になっちゃいますもんね。
何故、あそこまで落ちぶれた矢作くんを暢子ちゃんは、何も考えずに雇おうとするのでしょうか!? ハッキリいって、普通のまともな神経の持ち主なら、何をされるか分からないので、絶対に雇わないですよね!!
暢子は、賢秀を普通の平均値男と考えているので、矢作を都会的な上品な人だと思っている。暴力は、自分も参加することがあるので、日常風景としている。大物だな。
早速の早い早い返し、ありがとうございます。
流石ですね〜打てば響く! 絶対に放っておかない
アンチ呼ばわりしなければ、信者呼ばわりも出てこなかったですよー
お控えくださいね。
矢作のキャラやストーリーはアレだけど、フォンターナにいた頃よりやさぐれた顔つきとか、和彦に謝ったり暢子を気遣った時の声や表情の変化とか、中の役者さんは相当良いね。
彼を見たのは確か「まれ」の弟役だったかなと思うのだが、ぜひ他の作品で見てみたいと思った。
智は店に歌子の経歴を詐称して(サービス付き)、歌子には断らないであろう嘘をついて(好意を寄せられていることを自覚してる?)人前で歌わせる事にした。
普通なら両者からバカにすんなと怒られる案件も、きっと有難うと感謝されるちむどん世界。
矢作と博夫、取り換えっこして演技しても、二人ともらくらくこなすでしょうね。
<ちむどんどん>「おなかの子大事にしろよ」“ダークサイド”矢作に善の心 視聴者「憎めねえなお前」「いい人なんだよなぁ」
矢作さんには立ち直って欲しいな。
にーにーは多分もう大丈夫だと思うので、矢作さんもまた料理人として生きていって貰いたい。今でもあんなに大切に包丁を持ち歩いているんだもの。
和彦くんの役は宮沢さんにしかできないやい。
私的には包丁というと和食のイメージなんだけどイタリア料理もそうなんだろうか。
それにしても賢三から暢子に託された包丁、暢子にとって想い入れなんかあったのだろうか。使っているシーンも研いでるシーンも無かったような、ただオーナーが賢三の名前を見ただけだったような。沖縄料理店で賢三の包丁は登場するのか、でももう錆びちゃってそう。
モネの森林組合の人みたいだった、安室のおばあが突然シリアスになった。
残る新垣のおばあにも変身してもらいたいです。
独立開業に失敗して、権利書盗んで、無銭飲食しても謝らない人間が「店を任せられる料理人」
信者もアンチもずっと以前の朝ドラから互いに言われ続けているだけのことで、今に始まったことではないです。
矢作は仲間と連れ立って突然店を辞め営業困難に陥れ、不法侵入して売上金と権利書を盗み、権利書をヤクザに売り渡して営業停止状態に陥れたんだけど。
頼りになる料理人って一体どこにそんな要素を感じたのかさっぱりわかりましぇーん!
あいつらアタマ大丈夫か?
伝説の包丁職人坂下勝美さんなんかは、包丁はなるべく研ぐなとおっしゃいますが、私の勤めていたホテルのシェフは、3本の包丁を、朝昼晩3回研いでいました。
私は、リタイアしてから、家の包丁を年4回研ぎ師に研いでもらいます。
矢作はいずれ改心して、暢子の店の信頼できるシェフになって、暢子の眼に狂いはなかった、暢子はすごいって暢子アゲアゲ話にするんだろうけど、今までの流れで、矢作を信頼できるというのは無理がありすぎ。
矢作程度で悪人じゃスケールがちっちゃいわ
ニーニーだってまだまだ可愛げがあり過ぎる
我那覇なんてマジ小物
やっぱりクズキャラは大阪朝ドラの独壇場
テルヲはキングオブキング 刺青のヤクザな弟も 女垂らすの旦那
喜美子の親父に こっちも浮気亭主と 数え出したらキリが無い
とてもじゃないが ちむどんどんじゃ大阪には太刀打ち出来ないだろう笑
喜美子の親父さんははっきりと借金踏み倒してるからね。
しかし大阪で貧困家族を描くと人情味があると評価され、東京で貧困家族を描くとブーイングなのはなぜ?
たしかに東京大阪で交代でやってるから、子供を捨てる極悪ヒロインの直後のヒロイン暢子はまるで天使のようにしか感じられない。
いろいろ、ズレまくってる。
暢子の妊娠した時の反応と
色々な自覚の無さ
中学生かよ
これまで過去作で散々酷い人物を見てきたので、皆んな何かしら良いところがあるから憎めないと思ってしまう。
何より、見捨てるんじゃなく助け合えるって凄いことだと思う。
今日も頑張っていらっしゃいますね。
でも内容に無理が出てますよ~。
ファイト🚩😃🚩
まれの弟役の俳優は葉山奨之じゃなかったでしょうか。
井之脇海君は確かまれには出演していないかと・・。
暢子が何故、矢作を一役、買っているのか疑問に残る。矢作はフォンターナにいた頃、ストーブ前を任せられるほどの実力はあったかもしれないが、いかんせん性格が悪すぎる。
実際フォンターナが、ここぞという時に仲間を引き連れてトンズラしたり、自分の店の経営が悪くなるとフォンターナの権利書を盗んで売ろうとしたり、挙句の果ては奥さんと別れて、ひたすら逃げ回ったりと散々な行動を起こす。そんな人間を、いくらお人好しの暢子でも相手にするのは可笑しいと思う。
そうではなくて矢作の方から働かせてくれと頼むのであれば、分からないでもない。実際、料理を作る場合、その人の性格って味付けにも表れてくるような気がする。だから矢作の場合は一度、地獄に落として心を入れ替えてから、手を差し伸べた方が賢明なやり方だと思います。
歌子ちゃんと智の結婚式見たいな。ラスト辺りにあれば嬉しいな。
黒島結菜は第2の竹内結子だと思う。
あとは、余り物が3組くらいくっつきそうだが、ナレ死もしてもらえない賢吉叔父さん夫婦が不憫でならない。
フォンターナの権利書を盗んで売ろうとしたのは、矢作の嫁ではないのか?
黒島結菜さんが「マイケル・コース」ジャパン・ブランド・アンバサダーに就任とか。
暢子とはまた違った魅力の黒島さんが素敵。
ドラマはあと1ヶ月ちょっとだけれど、まだまだ見所いっぱい。ラストまで4兄妹を応援します。
私は未だに、わろてんかの竹下おばあちゃんはどこに行ってしまったのかが謎で、気になっています。
新垣のおばあが晴海を取り上げたのでは?
昨夜水木しげるを取り上げた番組をやっていたが、賢秀がねずみ男に思えてきた。楽して大金を手に入れることばかりしか頭に無いところなどそっくりだ。
私は、集中豪雨の時、モネのテレビ局に電話してきたおばあさんが無事かどうか、心配しています。
スポンサーリンク