




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1657件 |
おしんへのオマージュを忘れない所がBKの懐の広さだね。
>上白石さんがひとり三役でやった方がドラマの統一感取れたんじゃないですか
そう思います。
同じような人間が、3つの時代の影響をどう受けて生きていこうとしたのかを見たいです。
上白石さんには、演じ分ける力があると思います。
るい、ひなたを演じる上白石さんは想像できます。
深津さんと川栄さんに悪意はありません。
るいと、ひなたが一緒に出てるのに上白石さん1人でやるのでしょうか?
無理ですよね(笑)
それより以前に私は上白石さんがずっとヒロインじゃなくて良かったと思ってます。でも期待した深津さんがこれなので残念感は凄いですが。
>るいと、ひなたが一緒に出てるのに上白石さん1人でやるのでしょうか?
それは考えました、るいに早逝してもらうか、ジダマの婆ちゃんのように「いるのに出てこない」かどちらかでしょう
(ジダマの婆ちゃんわかるかな)
早く 沖縄の青い空青い海が見たい
今回は完全に朝ドラ離脱してしまう酷い駄作だったけど
まだ 次の朝ドラは必ず盛り返してくれると信じてる
それにしても ハズレの半年は長すぎるよ
ジダマの婆ちゃんより「グレーテルのかまど」のグレーテルのほうがわかりやすいですかね
あずきちゃんは古すぎ
すっかり京都太秦映画村のPR動画になりました。
皆さま京都のお寄りのせつは
ぜひ遊びにおいでやす。
タイトルを「カムカムエヴリバディ」から「がおらーと愉快な仲間」に変えたらしっくりくるかな。
>>男を見つけるだけだ
川栄ちゃんのファンなので、ついやっかんでしまいました。
すみません。
家族が神経難病だったから、錠一郎ももしかしたらと思っていたから、ご存命で何より。
この脚本家さんのやり方だと、唐突に、でも食べこぼしが多かったり、トランペットが吹けなくなったり、仕事をしなかったりで、伏線はあったよねといった感じで錠一郎をナレ死させて、視聴者をアッと言わせかねなかったので内心心配していた。
身体が思うように動かせないのが受け入れられなくて、食事エプロンを着けるのを嫌がっていたが、綺麗な服のときやカレーを食べるときだけ、仕方ないねと着けてくれていた。
だから錠一郎と桃太郎にお揃いの前掛けを着けさせて、二人を笑いものにして笑いを取ろうとしているのが不快で面白いとも感じなかった。
尿漏れもない人だったから紙パンツも嫌がってたけど、自分より年下のチェリッシュがCMをやってたから、エッちゃんもそんな年齢になったんだねと言ってどうにか受け入れてくれた。
中高齢の視聴者層を意識しているみたいだけど、それなら介護を連想させる前掛けで笑いを取ろうとせず、食事エプロンのイメージを変えるような斬新なものを考えて流行らせるぐらいやってほしかった。
AKB総選挙の時は、いつも川栄ちゃんに投票していたので。
川栄さん、頑張れ。
朝ドラ主役
フライングゲット!
和菓子屋の店番してたら松村北斗
クリーニング屋の店番してたらオダギリジョー
回転焼き屋の店番してたら本郷奏多
という構図だったんですね。
さすが藤本有紀脚本、見事な伏線、女性三代の100年の物語がここで繋がる。
しかもみんなヒロインが16〜18歳頃に出会ってますね
(本郷奏多は登場したばかりだが、ほぼ間違いないでしょう)いいな、店番してたらイケメン夫をゲットできるなんて羨ましい。
でもプー太郎はいくらイケメンでもな…
同じことの繰り返ししか出来ないって、能がないんだなって思うだけだわ。新鮮味も無くて、ああまたかと飽きてしまう。ほんと退屈な朝ドラ。
深津絵里は「おしん」の小林綾子とほぼ同世代のはずだが、小林綾子に18歳から演じさせるのはかなり無理があるように思われるので、同世代の女優の中で深津絵里を選んだのはまあ妥当なところだと思う。深津絵里の世代が実際に記憶があるのは「泳げ!たいやきくん」からだろうが、小林綾子は当時子役として脚光を浴びていたから同世代には憧れだったかもしれない。
得意げに昭和ネタがわざとらしくてくどかった。もっと大事なことを描いてほしい。
おしんネタがくど過ぎた。苦労が美徳の時代に流行った名作を風刺にしているようでした。
安子編が苦労したように見せていたが、今はおしんの名作を揶揄しながら
頑張るのはアホくさい適当に気楽に生きていればいいと描いているようで腑に落ちなかった。
まず、おまじないから教えてやれ。
おいしゅうなれ。おいしゅうなれ。
良いところを見つけるのが難しくなってきた。
大好きだったテーマ曲も 不似合いなものになってきた。
るいの声 20の声のままだし
こうと決めたことやり遂げたい?
小さい目標もなし得ない子が、、、
小さい頃から努力することは身につけさせたいな
ひなたがこれまで一度も焼いてみたことも無いとか、ちょっと信じられない。ジョーがあんなだから、るいに何かあった時には代わりに焼くくらいのことしなくちゃダメだと思うけど?まあ、るいも教えなかったんだから、この親にしてこの子ありって感じだけど。
ひなたは見ていただけなんだから、出来なくて当たり前。見ていただけで、安子や特にるいなんて魔法使いの様に出来てしまったのがおかしいのよ。
週末はあんこ煮ようっと。
子育てと「餡を煮る」のは共通してると「カムカム」は教えてくれた。
まずは声を聴かなきゃ。
あんな回転焼きが百円!?
いらんなぁ、土産にもらっても、あんたこんな大して上手くない高いだけの回転焼き買うてきたん!?と、なじるわ。
どうせなら、五色豆の方がええわ~と言うたる。
あんなバカ娘でも高校行けたことにビックリポン。落第もせんと、W
で、高校受験の時にはだいたい将来見越してこっち方面て考えるだろうに、今頃!
バカ一家の中で育つ桃太郎が不憫。あの目付きの悪い男、もっと言うたれ思ったわ。愚作、愚作、愚作!
ミスコンはスタイル抜群、華やかな美貌、振り返られるような可愛らしさでないと ひなたは可愛らしいが地味。高三位の女子は自分の容姿をシビアに同級生と比べる。諦めたところから自分を磨く。
深津絵里の若い頃の圧倒的な美しさったらなかった。勿論今も綺麗です。
ちょっとるい役は今は精彩に欠けるが、あの若い男の客はるいだから店に寄るのだと思う。甘いもの好きなら一個ではすまないと思う。
ジョーはトランペット吹けない吹いてたことも忘れたんかい❓
昔は、小さなお店屋さんの子供は家業を早くから手伝うのは当たり前だったと思う。
だからサラリーマンの家の子より大人びていた。
夫婦は仲良さげだが、せめてジョーが主夫したらいいのに。
しかし働かない男が似合うオダギリジョー。
飄々としてて罪悪感無し。
>星一徹も良くちゃぶ台をひっくり返してたし。
実は星一徹は原作でもアニメでもひっくり返したのは一度だけです
エンディングの絵にそれが入っているのでしょっちゅうやっていたように錯覚されているというのが「巨人の星あるある」
がらおーさんは、深津絵里さんのファンなので。
たちばなのあんこが100年続きますように。
生きていれば100歳前後の両親を思い出して、我が家の100年ファミリーヒストリーを思い浮かべる。
ひなたちゃんの役目は安子と繋げることだろうから、それまで待つ。
川栄ちゃん小学生でもいけそうだな。
なんか代を重ねるごとに話が陳腐になっていってる気がするが、
とりあえずるいが倒れたらあの一家終了でしょうね。
トランペッターより無職が似合うジョーになって来た。やはりオリバーな犬だけあるなぁオタジョーは。不思議な魅力がある俳優さんだと見直す。
しかし、働かない男の設定の意味わからん⁉︎
おしんの戦後は経済成長期と共にスーパーの躍進を遂げるのだが、曲がり角に立つところで終わったような気がした。人の幸せとは考える終わり方だったのではないのか?カムカムヒロイン3人の幸せを、藤本さんは、どうまとめてくれるやら…
みんな勘違いしています。星一徹はちゃぶ台をひっくり返していません。
星雄馬を殴るために立ち上がったら勢いでちゃぶ台がひっくり返っただけで
星一徹が自分の意志でちゃぶ台をひっくり返していません。
女性三代、英語会話で身を立てるようなストーリーを期待していたが、1代目は駆け落ち、2代目は回転焼きとひも亭主、3代目はチャンバラと一体英語はどこへ行ったのか?迷走するのもいいかげんにせよ。
最初の二週間くらいが神がかってて、これは一体どんな傑作になるかと毎朝楽しみにしていた頃が懐かしい。もはや別ドラマのようだ。
最近の大阪制作は、オープニングとドラマの中身が全然違う内容になっていく。どうにかならないだろうか。
最初はオープニングにあるように、市井の人々のささやかな幸せが描かれるものだと思っていたけど、、、赤ちゃんが生まれて喜ぶ家族は?あのOLにひなたがなれるのか?
面白いです 川栄李奈さん苦手でしたが カムカムで頑張ってるから見方が変わりました。まとめて見てるんですが 時を忘れます。
このドラマはいろいろ繋がって見事だとほめている人が若干いますが、
繋がればいいというものではないと思います。
真珠を繋げば真珠の輝く首飾りになるが。泥を繋げても泥は泥です。
このドラマは泥団子のような朝ドラです。
朝ドラは序盤だけ豪華版なので登場が遅れるほど損するようになってます
三人ヒロインでも三倍の予算が出ると思えないからどうなるんだろうと思ったら案の定
川栄さんが出た時には大勢は決したあと
野球で言うと「敗戦処理」ですね
川栄李奈さんの扱いが酷いです。子役のおバカなひなたを引き継いで川栄さんに
バカをやらせて、あれではAKB48時代のおバカキャラを復活させているようなものです。
もしかしたら製作スタッフの責任者が川栄さんがいたころのAKB48ファンだったので
川栄さんにおバカをやらせてAKB48時代のおバカキャラを見せたいのかと勘繰ってしまった。
バカ親の背を見て育ったアホひなた。😜
星一徹の全生涯が描かれているわけではありません。ちゃぶ台返しをやっていないというのはどうでしょうか?
想像ながら、一徹のちゃぶ台返しは、多くの人の憧れでした。
高さ、スピード、散らかり具合のみならず、気迫やメンタル面の評価も高いです。
ひなたは小学校時代は朝ドラ見てから学校行ってたような?
桃太郎は、見ないんだね。
いつもアホな妄想してる姉みたいになったらあかんよ。影の薄い桃太郎君。
やはり若い女の子がいると画面が映えます。
うちも寮生活の娘が帰ってくると、水道代やら電気代が数割あがり、わけのわからない食材を買ってきたり、笑い声が響きます。
帰ると火が消えたようで、数日寂しくなります。
バカ娘で結構。川栄さん、頑張れ。
BP入ってるのはわかってたけど、水あめも入るんだね。
メモメモ。
川栄ちゃんは川栄ちゃんなんだけど、
初めて見る川栄ちゃんで、
はじめましてのひなたにちゃんとなっててすごいと思った。
個性強いのも武器だけど、大化けできるのも強みだわ。
ひなたちゃん見るの楽しみ。
ちなみにひなたの高校って私服なんだね。
「あたしんち」みたいだ。
京都にもそういう学校あったのかな?
名前変換して見てるよ。
父、ひも男
母、切れ子
娘、あほ菜
息子、その太
キャハハ!
チビひなたも相当だったけど、デカひなたも同じく酷いね。
もう消化試合に入っているとしか思えない。これまでが雑で中身が無いので最後の最後に、、とか無いから。
毎朝ちゃんと楽しませてくれずに、何が感動のラストとか言えるんだろうって思うもの。
髪結いの亭主とか専業主婦とかって邪魔なんだろうね。
金にならない存在は。
ていうか納税しない存在。
勉強すべき子供さえ働いた時代を回顧する「おしん」どっかからの要請で作られたものかと思ってる。
おしんの頃確かに世の中Uターンしたね。
るいの髪型は岩崎宏美みたいだ。
宏美ファンで真似ていた子もいた。
昔は前髪は子供のもので大人になった証として前髪をあげるという風習があったせいか前髪下げている娘が幼児性があるなんておかしなこと言ってた人がいた。
なんでも若い娘がやってること難癖付けるおっさんおばさんがネット上でなくリアルに存在した時代。
あの人たちは今どこに。
因みに前髪は女性でも年取ると少なくなって下げられなくなる。
確かにどんどんつまらなくなるなあ
ひなたと同世代なので少し楽しみにしていたんだけど…
当時の高校生は部活をやってるかバイトをやってるかだたっし、家庭が裕福じゃなければだいたい後者だったなあ
あんなモヤっとした高校生、私の回りにはいなかったなあ
なので1.5倍速で見ても途中でやめちゃった(苦笑)
これからどうなるんだろうってワクワクした気持ちが子役のひなたから無くなった
この家族、あんなにお世話になった大阪のクリーニング屋さんとの交流はもうないのかなあ
何が邪魔ってアイヘイトユーですよ
あれが無かったらのんびりまったりでも良かったんです
前作の仙台から戻ってきたら友達が、と一緒
あれを片付けないと宿題が済んでないのに忘れたふりして遊んでるようなもの、ずっと気が重いままなんです
ひなたを嫌いになっても川栄李奈は嫌いにならないでください!。
星一徹はちゃぶ台をひっくり返していない情報もあります。
https://studyenglish.at.webry.info/202101/article_1.html
スポンサーリンク