




![]() |
5 | ![]() ![]() |
360件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
2 | ![]() |
0件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
75件 |
合計 | 462件 |
2020年はアガサ・クリスティーの生誕130年を迎える。
節目の年に、彼女が生み出した大人気シリーズ『名探偵ポワロ』ハイビジョンリマスター版で第1シーズンから完結編13シーズンまで(全70回)を放送。
幾重にもめぐらされた思惑が観る人を迷路に誘う、まさにサスペンスという感じのストーリー。おもしろかった〜!!
毎回、見ごたえがあり、おもしろいですね。
ただ、中には一度ではしっかり理解しきれていないこともあります。先日のチョコレートの話もそうなのですが、〈グレーテルのかまど〉は、先日のチョコレートの事件をとりあげていて、大変わかりやすかったです。
ベルギー警察時代の話に焦点をあてつつ、他にもポアロの好物ホットチョコレートやポワロの料理好きなど紹介がありました。
また、チョコレートに仕込まれた薬物の話を作者のアガサクリスティーの経歴から解き明かしたり、丁寧に作られていました。
この解説を聞いて、例の事件がポワロにとって苦い思い出として心に刻まれたということもわかり、ドラマへの理解がより深まりました。
やっぱり母親が息子を毒殺するというのはポワロにとっても理解を超える出来事だったのかもしれません。
豚足料理はかなり意外でしたね(;'∀')
遺産を争う話が多いのは、階級社会だからなのか、親の遺産で生きることが当然のような、誇らしいみたいな風潮があるからなんでしょうか。
以前、いい年をした息子が、奥さんの浪費もあって、資産家の父親からの送金が少ないとか不満を言ってましたが、あの感覚はちょっと違和感しかありません。
「ポワロのクリスマス」
文庫本で読んだ時はすごく読後感が悪かったのはその時の自分のメンタルが関係していたのかしらと思うほど、ドラマでは最後すっきりしました。
ジャップ警部とポワロさんとの関係がお互いを尊重しつつ互いのでっこみ引っ込みを補う感じなのが前面に出ていたせいもあるのかな。
憎んでいた実の父親に似ているという悲しみが前面に出ていたストーリーでしたが事件が解決したことによってそれぞれが一歩踏み出していくという結末が丁寧に描かれていたのもよかったのかも。
そして一度は編んでみたいと思っていた五本指手袋に挑戦しようと思います。
ミス・レモンのお姉さんが登場しましたね〜。
ミス・レモンは何となく、長女かと思っていたので、意外でした。
次回の「ゴルフ⛳️🏌️♂️場殺人事件」はヘイスティングスの意中の女性が出てくる作品です。お見逃しなく!
内容はいいけど主演がいまいち惹かれない。
ヘイスティングスの恋バナ、メチャメチャ楽しみ(^-^)♪
「グレーテルのかまど」見ました。
クリスティが薬剤師だったことやいろんなこと
知られてよかったです。
毒殺は非力な人間が殺す相手と向き合わないで時間差つけて殺せる方法。
ある意味「指殺人」とも通じるものがありますな。
少しずつ毒を盛っていくとか、その卑怯さ残忍さは殺人方法の中でも一番かも。
犯人の心理状態には興味惹かれますね。
ポワロを演じるデービッドスーシェは三十年ほど前から
ポワロを演じ続けて完結したのは七年前。
その間ポワロの印象はずっと変わらない。
「相棒」の右京さんがずっと変わらないのと同じようだ。
演技が最初から完成していてそのクオリティの高さを保ち続けている。
変人だがとても愛すべき人物ポワロの活躍を全作品で楽しめたのはスーシェ氏に負うところが大きいのでとても感謝している。
ヘイスティングスが庇っていたイザベラ、
てっきり犯人だと思っていたら、
そうじゃなかった……('Д')💦
そして悲しい失恋だと思っていたら、
そうじゃなかった……((+_+))
どんでん返しの連続で、えぇ~という
驚きの波状攻撃だった……
ラスト、ポワロはイザベラ邸に出向き「ヘイスティングスがあなたのことを心から愛している」という旨を力説したのでしょうね。それを聞いたイザベラも、ヘイスティングスに惹かれていた気持ちに火が付いたのでしょう。すぐさま、ヘイスティングスのところへとんできました。少し引いたアングルからの2人のキスシーンは本当に美しく感じました。
エピにはありませんが、ヘイスティングスとイザベラは、この後めでたくゴールインになります。
クリスティも灰色の脳細胞をフル稼働して、このストーリーを思いついたのでしょうね。ミステリーの女王と称される所以がわかる内容で驚愕しました。
ヘイスティングスはなんか若返った感じがしましたが、シリーズ初期に撮影された作品ではないでしょうか。
ヘイスティングスは、イザベラと
結婚するんですか〜〜〜😆⁉️
ほえぇ〜〜〜‼️よかったねぇ〜〜〜❣️
隣の家の娘、マルトにはすっかり騙されました。
母親と同じように、冷酷な心の持ち主だったんですね…。
そんな娘に心変わりしたジャックもアホです。
イザベラは、そんなジャックのほうに行かずに、
ヘイスティングスのことをちゃんと見てくれて、
ほんとうに良い結末を迎えることができました。
ヘイスティングスが一生懸命、イザベラのことをごまかして、言わないようにしていて、飄々としたいつものヘイスティングスと、ちょっと違ったのが印象的でした。
フランスの警部は、自信過剰でクセのあるおじさんだった。
潔く負けを認めた警部にパイプを返して、見るたびに、思い出してくれっていうのは、いい決着だった。
期待度は高かったけどあまり面白いものではなかった。
映像やエピソード、見ている人をミスリードさせるようになってますね~。
名前つきのガウンとか、怪しい薬を調合するドクター・タニオス、お金に困っているボート好きの甥、遺産を独り占めしたミニー。ドクター・タニオスの妻、ベラが犯人だったなんてね~(^^;
フォックス・テリアのボブ、
とってもかわいい〜😍💕
ひそかに毒殺しようとしたり、階段で転ばせようとしたり、犯人はメチャメチャ陰険だと思う。
お金ほしい〜、銀食器くれるんでしょう?!とか正直に言いまくっていた人たちの方がよほど正直で可愛く見える。
遺言状を書き換えたら、親族全員に言わなきゃ、誰が命を狙っているかわからない。
古いドラマはBDかDVDのみにしてくれ。
もの言えぬ証人とは、ワンちゃんのことでした。そういえば、初めからつまづくように線張って仕込んでいる犯人の様子を犬から目線で見ていました。登場人物が多かったので、誰が犯人かわかりずらい設定でしたが、途中で医者が電話したあと中毒死させられたので、その時点で誰が犯人か予想がつきました。
次回は、3月後半からですね。有名な≪アクロイド殺人事件≫楽しみにしています。
一つ謎だったのは、自分のイニシャルをつけたガウンを着て、ウロウロして、ワナをしかける犯人。鏡で逆さまに映るのも計算のうちだったのかな。
ベラは遺産狙いで、叔母さんのカプセルにリンを入れておき、さらに、針金で転ばせて殺害を試みたんですね?
でも、遺言状が書き換えられてしまい遺産はもらえず、更に、毒殺もバレそうになったので、グレンジャー医師を殺して、嫌いな夫を犯人に仕立てようとした?
叔母さんを殺しただけじゃなく、夫まで犯人にしようとしたというのが少しわかりにくくて、混乱してしまいました。
もしかしたら、夫を犯人にしたいという考えのほうが先で、叔母さんの遺産もゲットしようという計画でしょうか。
タニオスさんが短気で怒ってばかりいるから、この人が関わっていると信じてしまいました。
裕福なエミリーのそばで仕えていたミニーが
犯人に見えちゃったな~~
思わせぶりな顔のアップが画面にバーンと映ったり
遺産を返したら?って言われて
全然、返す気がなさそうだったのは
お金目当てで何かやってそうで・・・
朝食前の散歩で、ポワロさんの靴の上に布製の何かが見えたのが気になる。
あれは当時の流行?ポワロさんの独特のファッション・センスがよくわからん。
フォックス・テリアのボブがいい仕事してます(≧◇≦)
身内に殺されそうだと思ったら、身内に遺産を残さない内容に遺書を書き換えて、みんなに知らせなさいって言うのがポアロさんお勧め。
ボート好きの甥のチャールズや、銀食器狙いの姪のテリーザを犯人と思っていたエミリーさんは、書き換えたことを、もう一人の姪のベラには言ってなかったんだね。
全員を集めて、身内には遺産をあげないからね!!って言っておけば殺されなかったのかな。身内の暗殺におびえる老後って、なんだかいやだ。
劣化版三谷幸喜みたいな内容ですね
ベラは遺産をほしそうな顔を全然していなくて、
実は一番、欲深かった……
リマスターとはいえ再放送を今期のドラマと一緒に評価対象にするべきではない。
☆1の奴は、観てないからドラマの感想が書けないよな
そもそもこのドラマがレビュー評価のテッペンに居座って
一体なんの参考になるんだろうか?ここのスレに☆5を
入れる人は自分のことだけではなく、このレビューを
見てくれる方々のことをもっと深く考慮すべきである。
現在の情報を知る上でネットを利用される方々のことを
考えれば今、必要な情報とは「今期」の作品群である。
だからって☆1を付ける必要ないよね。
評価しても構わないが今期の評価一覧と一緒にするのはちゃんねるレビューとしての役割とは違う。管理人は即刻対応して下さい。
クールが2020年4月期ではないです。
過去作品の評価もあっていいと思うけど今期と一緒にするのはダメだ。
高評価だからどんなもんか見てみたけど
自分が日本人だからというわけではないが、
海外では名作扱いでも自分としては面白くなかった。
確かに2021年4月期ちゃんねるレビューとして
一緒の列に並ばせるっておかしいと言えばおかしいですね。
普通、別にしますよ、そういうのは。番組情報雑誌を見ても
コーナーが違う。しかし別コーナーでちゃんと紹介している。
つまり、「一緒にしている」というのがヘンなんですよね。
本当に観たんなら、ドラマの内容の感想を書いて下さい。
見てないからレビュー書けないんだよ
再放送や有料ドラマは別コーナーにして欲しい。
ただ楽しんで観てる人もいるんだから、それを理由に☆1を付けたり、☆5を入れるなっていうのはおかしい。
《海外ドラマ》という別枠にするのに賛成です。
ただ感想を読んだり、ああ、そういうことかーと思ったりしたいだけなので、不毛な評価のアゲサゲに巻き込まれないよう、棲み分けをしたほうがありがたいです。
外国人として差別されることの多いポワロが
一番聞きたくない言葉でしょうね。
「ここはあなたのいる場所ではない」なんて・・・
多様性の時代に逆行はしたくないものです。
面白いです
昨日BSプレミアムでやっていた世界のドキュメンタリーのアガサクリスティ特集がとてもよかったです。
彼女があれほどの作品を書けた秘密などが解説されていました。
彼女はとても聞き上手で、人の行動をよく観察している人だったそうです。
BSではアガサの作品をドラマ化したものを何本か放送するそうです。
一度放送されていますが、最近の作品なのでまた新しい解釈が盛り込まれている気がします。
運営に今期と再放送の枠を分けてもらうようにメールしておくので評価は今まで通りしていいと思います。
この件は運営側が改善するべき案件であって、ユーザーは普通に利用していただけですから。
クリスティやクイーンやドイルの推理ものが好きで、小説との違いを楽しむために見ていた。このシリーズも以前の放送を見たが、そのときはスレはなかったような気がする。だから今回は評価した。特に再放送は気にしていない。評価順位も気にしなかった。単に感想を書いて票を入れるだけだった。古いという短コメで低評価する人もいるのだということもわかった。人の嗜好や価値観は千差万別だとは思うが、少しでもよいから中身の感想を読みたかった。
デビット・スーシェ版が最高オブ最高なので、それ以降のは見るに堪えられないくらい。
スポンサーリンク