




![]() |
5 | ![]() ![]() |
265件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
121件 |
合計 | 646件 |
だめだこりゃ。
遊〇とかもだけど、脚本家が主観で主義主張を始めるとロクなことにならない。
日本人が日本人を貶める本を書いて何が楽しいんだか。
原作をドラマ化して面白く仕上げることに関しちゃ天下一品なんだから
才能のないオリジナル脚本は諦めて脚色家一本に戻ってください。
知らない事がいっぱいあるって、恥ずかしいんだなって初めて思って。
うちのコンビニも夜は外国人。
お給料同じなのか気になる…
なんか感想のコメント観ると生きている世界が違いすぎ
考え方が違いすぎでビックリ
純水な日本人に受けるのか?
やはり良さが分からん。
しんどい話が続くけど、最後に希望を残すドラマ。ゲストの名芝居をレギュラー陣が支えている。そのレギュラー陣も魅力的。九重くん可愛く思えてきた。
今回は今まで一番つまらなかったです。
番宣でアドリブが多いと聞きましたが、台本に忠実にやるべきだと思う。刑事ドラマに必要な、スリリングさや、切迫感が感じられません。脚本も社会問題を混ぜてきてますが、
途中から、飽きてしまう。犯人が誰なのかというサスペンス要素が少なすぎる。
第五話を視聴。テーマはよかったけど、ゲストの演技がうるさかった。
「熱演=わめき叫ぶ」ことと勘違いしているみたい。
時に感情を押し殺して、言葉が詰まったり、声が出なかったりするほうが、切実さが伝わるのに…。
今回は納得のいかないこともいくつかありました。
例えばゲスト男が「伊達メガネ」という設定の意味がわかりませんでした。
クラーク・ケントの「伊達メガネ」と同じような意味があるのかと思いきや、普段のシーンでも、メガネを外して素顔をさらしていましたし…。
最後に、ちらっと映った菅田君が、輝いて見えました。
今回はいまいちでした。外国実習生、留学生を扱う話しで勉強不足が露呈しましたね。底が浅い。無理矢理、政権批判に結びつけた話は局の要望?作家の思想?外国人もなかなか したたか。昔から社会的弱者ビジネスに巣喰う輩は有象無象。障害者ビジネスのつぎはこれですか。
伊吹かわいい。
志摩かわいい。
で、終わると重い…
今回は、アジア諸国からの技能実習生と留学生という、日本の恥ずべき側面をクローズアップしてくれたとこを評価。
母国では習得できないような高度な技術(縫製や農業等)が学べるのが技能実習生の建前だが、実際は日本人があまりやりたがらない単純労働を低賃金で働かせられる制度。しかも渡航費用をぼったくる仲介業者も多かった(だいぶ改善されつつはあるみたいだけど)。
留学生も、国が安易な目標を立てるものだから、各学校は(受験人口減少もあって)成績度外視で入学させざるを得なくなり、授業についてゆけない中退者が行方不明になる問題も。
だからと言って、コンビニ強盗は違法だし、そこから芋づる式に摘発されるのもあっけなかった。
留学生役のマイはベトナム出身の子なんだね。志摩の過去もベトナムと関係があるようだし。ユーチューバーの男と、前々回の高校生の接点も出てきた。これが一つにつながるのかな。なら、まだ期待が持てるが。
なんか、犯人はすぐ分かったけど面白くみた。
ドキュメンタリーとか?特集とか?みないから、初めて知った。
特に星野源や綾野剛のファンではないけど、テンポよくおちゃらけつつ、重たいストーリーでも嫌にならない。
ほかのドラマよりあっと言う間に一時間たちます。
来週は志摩の過去かな?楽しみです。
ずっと見ています。
ダブル主演?
志摩のキャラクターが好きです。星野源さん、大きく方向転換した芝居、特に抑えた中で光る目の鋭さ、いいわあ。来週は相棒殺しの志摩⁉️
綾野剛さん、流石、岐阜県大会陸上短距離走第2位を誇る脚力、魅せてくれますね〜。
来週も楽しみです!
このドラマは不自然に高評価が多いね。
控えめに言ってもつまらない。特に今回の脚本は酷かった。
獣になれないとこれは原作なしの自前脚本だと思うけど、つならないよ。
上にも書いてた方がいたけど、超一流の脚色家であることは間違いないから、下手に自分で書こう、物語の中に反体制的な主観を入れようとしない方がいい。すべるだけだから。
コインの音といい、米津の主題歌といい、過去に当てた栄光にすがってる感も痛い。
どれだけイマウケする演者を揃えて米津の主題歌を流しても、要は脚本。
アンナチュも逃げ恥も話が面白いからうけた。獣になれないは違った。
つまりそういうこと。
今回、あんまり・・・。変なブローカーみたいな人達が弱い立場の人を騙して多額の借金をさせて搾取したり、不当に働かせているなら、その仕組みを作って搾取している人たちを捜査したらいいのに。
それと、すごく気になるのは、就学ビザで来て、違法に就労して、長時間働いているのは、あの女の子、堂々と法律違反をしているのでは?もし騙されて詐欺に遭って困窮しているのなら、自国の大使館や警察に助けを求めたほうがいい。違法と知りながら、自国の何倍もの月収を得ようとして、敢えて、違法と知りながらお金目当てにやっているのなら、申し訳ないけど、同情できない。
前にも書いたが、バディのやりとりでよく見られる、ウィスパーワーズによる皮肉合戦がこのドラマでは聞き取れない。超早口セリフが終わらないうちに次の更なる早口セリフを被せてしまうのが一番の問題だ。
ベトナムの学生さんがこのドラマを見て、気分を害されないか心配。
自分がもし留学生だったとして、その留学先で、日本人がコンビニ強盗をするアジア人代表みたいな格好でドラマに登場したら、相当、複雑な気持ちになると思う。コンビニ強盗の呼びかけのスマホ画面には、ベトナムの国旗が大きく写っていて、あれをベトナムの学生さんが見ないことを祈る。
登場人物を通して権力の問題点に疑問を呈す、刑事物でもあり社会派ドラマでもあると思う。
で、主人公二人、クセは強いが とても人間的に魅力的で 自然と応援してしまう。
テンポの早さに初回,第二話は時には再生してなんとかついていったが、テンポが早い故、濃密なストーリーになっていると思う。
また、今後展開される志摩や伊吹の背景や 菅田の動きも 楽しみですね。
段々 佳境に入っていく今後のストーリーが待ち遠しいです。
外国の女の子、「大丈夫」って単語で戸惑ったり片言風にしゃべっている一方で、「気に入る」とか「気にかける」とか難しい語彙をスラスラ話しているチグハグ感。
コンビニで働く人は宅急便の受付、各種料金の支払い、多種多様な商品の管理、漢字が理解できて、敬語がある程度できないと働けないと聞いた。現実味がなく、ステレオタイプ的に偏っている印象で、いろいろと違和感。
二人組の刑事も有能そうに見えないし、学校の事務員も、さっさと自首をすればいいのに、愚かな方法で大騒ぎして逮捕されたのもワケがわからない。早い段階から先が見えてしまい、捻りもなく、かなり残念な印象。
二人の掛け合いも面白くないし、社会の歪への問題提起も押しつけがましい。
そして、やっぱり1時間のほとんどを占める二人並んだ絵面が
地味!!
すぎる。
絵面に華がないならせめてストーリーでひきこんでよ
今までで一番つまんなかった。
志摩って役柄的に一番おいしい役なはずなのに、星野源だとなんかいまいち軽いんだよな〜。
引き込まれるものがないっていうか。
日本人の事務員がベトナム人になりすまして強盗をやるにしても、仲間でも知り合いでもないのに、SNSで呼びかけたからって、じゃあ、ぼくも強盗やろう!って参加する人が確実にいるかどうかわからないし、「3」が縁起の悪い数であるなら、3が3つ並んでいたからって、縁起はよくないと思うけど…。なんかモヤっとして、あんまりおもしろくなかった。
このドラマってリアの知り合いには受けてないんだけど
この書き込みってマスコミ関係が書いてるの?
一般受けするドラマじゃないと思う。
刑事ドラマは やり尽くしていてもう限界かな。今回の話も相棒でやり尽くしたネタ。その上、出来が悪い。最近のリアルタイムであった事件を参考にするしかないかな。1話から3話は最近のニュース参考にしてるぽい感じだったのに。オリジナルは難しい。
フジテレビ、テレビ朝日、日本テレビがこのドラマそのものを放送したら皆さんの感想ってどうなの?
面白い、面白くないの基準がどうしても分かりません。
この3局には厳しい意見ばかり、基準が本当に曖昧です。
外国のバイトの子って結構いい加減だよ。
ドタキャン休み、遅刻、人に頼む時の言葉の乱暴さ、
純粋ではないな。
閉店間際にワケわからない母国の歌をベトナム人同士で歌うとか、日本人は勤勉だよ。
日本人は日本人に厳しいです。
期待してないからかも知れないが、外国人と同じ事したらシフト外しです。
>「3」が縁起の悪い数であるなら、3が3つ並んでいたからって、縁起はよくないと思うけど…。なんかモヤっとして、あんまりおもしろくなかった。
実際に縁起が良い意味で名付けられた「333(バーバーバー)」ってベトナム産ビールが存在してるからねえ...。
9は縁起がいい数字で、3が3つで9だから縁起がいいと言ってた。
悪徳ブローカーに黙されて来てしまった人たちは母国で家土地を担保に借金して来ていて、警察行っても不法就労してたら本国送還されて借金返せないから家土地が取られて家族が露頭に迷うから帰るに帰れないのです。
なぜTBSだと悪いのかしら?
面白ければどこの局でもいいですけどね。
演出を変えろということかな?
事務員が自首しないで大騒ぎを起こしたのは世間の注目を受けたかったからそうでもしないとブローカーに捜査の手が入らないから、バックに永田町関係がいたと課長が言ってた。
自首だとただのコンビニ強盗で終わってしまう。
「日本に来るな」と言いたかった。
22:38:45さん
脚本に整合性があると言いたいのであれば
政治家が留学生を労働力見込みで日本入国を認めているまでは理解するけど、留学生ビジネスを使い法を犯して金儲けをしているまで言うのは荒唐無稽すぎて整合性以前の問題。
なんとなくそうなんだろうなとみんなが思っている事柄の後にありもしない話を創作で付け足すのは公共の電波を使ってやっていいことじゃないと思う。
コロッとそうなんだーそうなのかもと思ってしまう人もいるわけだし、今回は表現の自由を笠に着て脚本家の偏見を垂れ流しているだけ。
個人的には非常に気分の悪い回でした。
ドラマのストーリーは面白かったが、複雑な気持ちも有り評価が難しい。
今回の内容が現実を描いているかどうかはともかく、最近の日本上げばかりの番組に石を投げてみたことには意味が有ったと思う。
そしてどこの国にも善人と悪人が存在し、理想を目指したシステムを悪用する人間も居る。
数年前、ベトナム北部の工場に視察に行ったことがある。彼らの仕事に対しての姿勢は勤勉であり細やかで、何より活々としていて、ベトナムがとても好きな国になった。お互いそうで在り続けられればと思う。
確かに今回のストーリーは残念だった。
日本で働きたいなら、日本の会社に就職するなり、専門職について就労ビザを取って、合法的に日本に来ることができるし、そのようにして真面目に働いている人が大勢いる。
学生ビザで働こうと考えるのは、完全に違法行為。違法行為とわかっているから、悪人に多額のお金を払うのだと思う。だから彼女は被害者ではない。
借金があるからと言って法律を無視していいわけじゃない。
事務員のほうも、合法的に来るよう情報発信するべき。非合法に日本に来るな、と訴えたいなら、そのように相手の言語で、情報発信すればいいだけのこと。
3話の見応えに期待値爆上がり。
が、4話でアッサリ平常値に戻った。
第4話、始めの方は面白そうだったんだけど、解決部分は今ひとつでした。
前回面白かったのにトーンダウン。
綾野剛がシマ役やった方が良かった気がする。
もう菅田将暉に頼るしかないかな。
>学生ビザで働こうと考えるのは、完全に違法行為。
ドラマ内でも説明がありましたが、週28時間以内であれば、留学生であっても働く事は可能です(フランスなんかだと週17時間くらいらしいですがね)。但しそれを超えるのは(バイトの掛け持ちは)違法行為です。
>事務員のほうも、合法的に来るよう情報発信するべき。
それがあればこんな問題にはなっていません。実際、国からの補助金狙いで留学生を積極的に受け入れている学校もあって、その結果多くの途中退学者がニュースになったこともありました。
素朴な疑問。彼女って、三ヶ所掛け持ちで働いていたのは、ガッツリ出稼ぎをやっていて、違法っぽいけど、刑事さん、そこはスルー?
悪徳の人材派遣ブローカーにも全く興味を示さずに、事務員逮捕で終了?
縁起のいい数字の時間に、強盗呼びかけると、ワラワラ強盗が大発生したのは、あの事務員は忠実な子分が大勢いるということ?
時事ネタを擦ってるんだろうけどしょうもなさすぎて…留学にお金が掛かるのは当たり前だし違法労働者にジャパンドリームとか言われても…脚本は海外の人ですか?
ニュース見ない人多いんだな。
10:38:25
書いた本人かって位しょうもない事に顔真っ赤になっていて滑稽です。
そういえば当の脚本家さんはエゴサーチだけでは飽き足らず、こういうサイトを覗いては気に入らないレスに反論しまくってるってご本人が言っていたのを思い出しました。
留学って贅沢なことですよね。勉強がしたいなら、まず自分の国で語学学校へ行ったり、進学を目指すと思うんです。働こうと思って留学って、どうなんでしょう。彼女は少なくとも、労働目的で来ているから、まともな学生じゃないわけで、すごくミスリードさせる内容になっていると感じました。
留学生ではなく技能実習生。
人手不足を補うために日本政府が考えた制度。
そこに悪徳業者がつけこんで儲けてる。
行方不明や死亡事故が多発して去年の国会で問題になった。
綾野剛の伊吹に癒される。
できれば彼がしんどい場に立たされないように。
いやそんな立ち位置でもああだから癒されるのか。
技能実習生の事件、人を見よと怒った志摩にコンビニ強盗大立ち回りの犯人。愚かだった自分に自分なりの落とし前をつけたように思えた。
篠田節子さんの「ブラックボックス」をはじめあまりの非人間的扱いに工場労働者から殺し屋に転向したという小説まであるから、今回はちょっと展開的に厳しかった。
自国の国民さえ使い捨て感あるし、日本が夢の国という幻想はもうあんまし誰も持ってないかと。
コンビニ強盗の共犯と思われた女の子は、技能実習生なんですか?
マイは留学生ですよ。
最後はあっすごいおちと思うんだが…個人的には3話が陸上部の隠蔽が確かにきつかった。無理があるなと
ストーリー的には、なかなか細かい点を突いていると思います。
バディを組んでの刑事モノ、よくありますが、星野源さんの本気度がハンパないです。ピストル額に当てられても、人を食ったような演技、恥恋よりもずっと男、にしあがっています。対する綾野剛さん、どんな感じでバディを組むのかと思いきや、アクションはまずまず魅せていますね。
しかし、あのテンションには突いていけません。抑えた演技ができる人、NHK土ドラ、浅野忠信さんとの共演ドラマ、よかったです。星野源さんとの対比として見せたいのでしょうが、浮いている感じがします。
全体的には、今期のベスト3には入っています。個人的には。
今回も良かった。
綾野剛さん ただのチャラ男では無い感が出始めたね♬
星野源さん 職務に無駄な事しない感じに見えるけど 過去のトラウマと戦いながら闇が有る!
岡田健史さん 演技力ついてきたね。
綾野剛さん星野源さん橋本じゅんさんに囲まれて
どんどん成長して行く感じがいいね。
今回の333の 意味見つけた時の 博多弁は最高だった。 そう言うところ 上手くなった!
橋本じゅんさんと麻生久美子さんの最後のやり取り
二人じゃ無いと出来ない 会話の内容に
これからのドラマの中身が感じられた。
キャストがいいね。 これシリーズ化しても面白い。 終わらないで欲しい。
スポンサーリンク