




![]() |
5 | ![]() ![]() |
265件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
121件 |
合計 | 646件 |
自分の価値観に自信を持てばいいヨ このreviewは好きか嫌いであって 作品の良い悪いは本人の感想にすぎず、決めつけたい人がいるだけなんだから 気にしないで 独善的な人って世の中いるでしょ
橋本じゅんさんよく走りましたね
私はとてもおもしろかったです
トランクルームの中初めて見ました あれならコッソリ住めてしまうね
菅田くん出なくても見てるけど こら、薬やってたんかい!
岡田くんと橋本さんのバディいいですよねー。離れていても信頼しあえてる。岡田くん、まめじって…(笑)。
菅田くん、不気味だなぁ。いつもニコニコしてるけど、今後豹変しそう。松本さん、浜田さんって言ってましたね。なんか面白かったです。
今期は面白いドラマが多いですね。その中で私はこれが一番。主役のお二人さんも良いけどちょっとした遊び心にワクワク。次回はムーミン大好きさんがゲストなんですね。
アンナチュラル来たーーー(嬉)
こんなのも楽しくてイイね!
うーん
時効まで同じコンテナに何年もずっといるってのは変じゃないかな
当然食うために仕事もしてる訳で10年の間に別の人間関係もありもしかしたら強盗など再犯もしてるかも
当然居場所は足がつかないように転々とすると考えた方が自然では
その10年の重さを雑誌の切り込みや時効までの正の字で表現するのは余りにも軽い
よって犯人には(良い意味でも悪い意味でも)魅力を感じなかったそういう浅い人間の描き方になっている
豪華ゲスト陣もストーリーに余り必要性を感じなかった
これが面白いドラマと思われるのは余りにも不幸だと思う
期待していたドラマなだけに大変残念
陣場、良かったー。
楽しい回だった!
コンテナ暮らしより メロンパンカーのほうがよっぽど変!(笑)
面白いドラマだと思ってます。毎週欠かさず録画してしまうほど。
九重の父も 陣馬の家族もよかったからホッとします。
ハムちゃんのほうも いつか片付くのね。楽しみ。
ヒトリの人が何度も投稿?
未満警察みたいに恐怖さが有ったからこそ、
若い女性が知らない人と連絡する恐怖を感じたと思います。
未満警察観てない人にはあの程度の描写では響きませんね。
うーん。ちょっと詰め込み過ぎでお腹いっぱいになりました。名脇役ゲスト出し過ぎでくいあって散々とした感じです。橋じゅんが頑張った印象だけ残った(体力的な意味で)。菅田将暉は胡散臭い感じが上手い。最近の半ぐれは圧で言うこときかせるのではなく人たらし全開で振り回し気付いたらはまって引き返せないと聞く。成川役の子の表情の変化良かった。久しぶりのりょうさんに期待していたのに あれ りょうさんで演る必要あったかな?コスプレ見たかっただけ?
岡田君は塚原演出の時とそれ以外の方では扱いが違いすぎるな~
塚原さん回は愛情を感じるが昨日のは空気だったなぁ
凶悪犯へウエスタンラリアットするとは、陣場はプロレス世代、ハンセンファンと見た。
りょうの衣装、少し「天中殺」が混じっていて、むかしむかしを思い出してしまったw
今回もメインのストーリーがどうもね。人の生き死にへ迫り方があまいと思う。グッと来ない。
私も同じく星野源さんじゃなく出来れば他の役者さんで見たかったなと思いますが、それ以外は面白く見てます。
綾野剛君
大迫選手からのナイキのシューズで出てた!
いいね!素敵!
わー 岡田健史君
親の捏ねって言われがちなパターンの息子役
でもチョイ違う感じだね。
ブルーのゴルフウェアー似合っていたが
上層部に囲まれて 怯まない世人!
でも お父さん なんか有りそう!
橋本じゅんさん
走ったーー💦 家族冷たいーー🧊
気の毒 刑事の家族って何故こうなの?
なんか 父親に優しくないよね
って言うより 橋本じゅんさん 面白い!
陣馬さん
お疲れーー 家族はもっと優しくしてあげてよ。
九重ーー 世人ーー❣️
いいね 陣馬さんの家族へのメール いいね
菅田将暉 ワル。
あかんやろ オマエ!
薬物売って 許されへんやろ! アホがクズ。
で…… ダウンタウン 浜ちゃん 松ちゃん登場
ひょっとして 出前太郎は 浜ちゃんの
出前館?
キムタクで絵になるって人
ダサい。
岡田君は 岡田君です❣️
コレも合ってます。
役を キャストの皆さんに育ててもらってる!
橋本じゅんさんは良かった〜。あんな状況で車から降ろされるとは思わなかったけれど、最後の食事会での挨拶も誠実ないいお父さんでした。
りょうさんも美しくてかっこよかった。家出の女の子たちへの言葉もなんか感動できました。
ただ、隠れていた手配犯の1人が言ってましたが、逮捕されて罪を償っていたほうがよかったって話、本当にそうだと思う。終身刑とかじゃないなら、そこまでして隠れてるのがもう、なんか・・意味不明。
それと、菅田将暉さんの登場、すごく待ってました。それだけに、あんなにちょっとだけ?!あっという間に終わってしまったのは残念。
登場時のりょうさんと塚本晋也さんを観たら、二人がもっとメインのストーリーに関わってくるのだろうと当然思ってしまう。でもなんか、あまり重要でもない役でしたね。
今回はいろんなシーンが散漫に散りばめられているだけで、少し残念な回でした。
嫌いでは無いという前提で。。。
共犯者を殺した経緯もタクシー移動後に理髪店で髪切ろうと思った経緯も急にトンファー出したのも意味不明。前の相棒殺しも引っ張ったわりには内容薄い。犯人にしても警察にしても行動心理が謎すぎてイマイチハマれない
橋本さんが走っているのは興味が惹かれたものの、事件内容はあんまりおもしろくはないというか、コンテナに住んでいたという意外性だけみたいな。ふーん、なるほど…で、終わってしまうのは、主役の刑事ふたりがアクション要員であるだけで、物語の謎を引っ張るとか、重要なキーパーソンという立ち位置ではないため。
踊ります?選曲ミス!りょうのコスプレならメギツネ!または、404にかけて、4の歌でしょう。しかし、野木さんアンナチュラルの浦和とか、ベビメタとか、やばすぎデース!井口さんが、ベビメタみてるなんて、笑える!本物でないけど、
最後の歌何あれは?
意味なしじゃん。
りょうさんって歌手じゃないし、
大前春子に対抗したの?
ただの犯人探し刑事ドラマじゃなく
毎回ドラマのテイストが変わるのが良い。
今回はマジカオス。
塚本監督を普通のおじさんで起用するとは思わなかった。
哀愁あった。
陣馬さんもその家族も面白かった。
ちゃんとフォローしてあげる九重くん。グッジョブ!
九重くんのお父さんもステキな人だった。
二つのバディがかみあってきて楽しい。
皆んなで食べるメロンパンと怪しいメロンジュース。
散りばめられたスイッチを探し回る面白さが好きだ。
がるちゃんとかここの書き込みって色々変、
本当どうかしている。
コスプレ好きの弁護士に家出の神待ち少女、ホームレスに犯罪者、行き場の無い人が集まる空間はトランクルーム!?
訳ありな人たちが絡んで、不思議な世界を見せてくれました。
メロンパンの車、新しくて磨かれていて綺麗。ピカピカ☆彡
刑事さんが仕事でこういう車に乗るんだ。!?笑)
謎解きよりも風変わりな空気感を楽しむドラマですね。💛
りょうさんの設定はちょっと盛り過ぎな気がした。もしかして今後また絡んでくるのかな。前に顔見せ程度だった小日向さんも来週再登場みたいだし。
そしてついに?飯尾さんも登場か。石原さん・窪田さんは今期別ドラマ出てるから無理として、市川さんとか出てくれないかな~。
それにしても盗聴器はもっとサスペンス盛り上げるかと思ってたら意外にあっさり回収されてしまったな。画像の乱れで気付く班長が優秀過ぎる?
淡白だよね~その辺は。
とはいえそれでも毎回かなり楽しめてる。
盛りだくさん通り越して盛りすぎ!なんの話だったか事件の内容すら記憶に残らないくらいだ。せっかくの陣馬さん回が~残念。
このドラマはSNSウケしそうなネタに走りすぎてる。もったいない。伊吹と志摩のノリはいいと思うけど、いまいちなのは志摩に重さがないからかな。伊吹は軽さも重さもあるのにね。
指名手配犯を追おうとしてるのに車から
落とした妻と娘は公務執行妨害か何かの
罪になりそうな気もするけど、内容
盛りだくさんで脚本家が一生懸命書いた
っていう努力をすごい感じる。
出前の男、ハマオカモトさんに似ていてそればかり気になった。指名手配犯にも、性格の差がでていてそこだけはよかったが、ゲストの一番手、二番手の二人が賑やかしとは。
橋本さんが主役だったからいいか。
典型的な中弛み回でした。
久住とハムちゃんの話が進むのを待つしかないかな
ハマ・オカモト似の出前の兄ちゃんはKing Gnuの人ですね。出演してくれたので気を遣ったかもしれませんが、彼の出番はもう少し短くてもよかったのではと思います。来週はアンナチュラルのあの人が登場するようですね。
りょうさんがコンテナの前に現れて、どうなるんだろうとドキドキしたのですが、コスプレヤ—で弁護士という、意外は意外だけれど、ストーリーの主筋にはあまり絡まない存在で終わって、最後に歌を歌うという。結局のところ、盗聴器発見のきっかけに使われただけみたいで、やや不満です。
細かいところで予想を外すような展開は嫌いじゃないんですが、大きい筋があまりおもしろくないというか、逃亡犯がどんな事件で逃亡して、なぜコンテナで隠れてまで捕まりたくないのか、肝心なところがボンヤリして、追いかけるほうも、偶然見かけて追いかけましたということだから、誰目線で見たらいいかわからないというか、イマイチな印象になってしまいました。
そうか りょうさん また出る可能性あるのか。アンナチュラルでも吹越さん再登場したしね。じゃ あの二人の女の子もかな?橋じゅんと妻娘の力関係18年の月日の流れで逆転があるあるでおもしろかった。息子は少し理解してるのかな。今後このメンバーの中で橋じゅんが死んじゃったら一番 嫌だなぁ~来週は検察側の罪人で犯人役を快演した刑事が鍵?菅田将暉が出るとワクワク感が凄い。甘い媚薬のように
まさき君が ドラマでは滅多にない自然な関西弁でワルやってるのが
ハラハラ どきどき (箕面の子やしー)
同じジモティとしては あの高校生を騙さんといて!と思いながら
最後はどんなふうに404と対決するんか これは見逃せない。
コスプレのりょうさん? 悪くないですね。
コロナで撮影休止になって、脚本はだいぶかわったかもしれないですね。りょうさんや塚原さんをコンテナ周りで撮影したのは密を避けるためかなと思いました。回数も減ったかな?今期のドラマは厳しい中で頑張っていいドラマを作ってくれてると思います。アンナチュラルへのつなぎには成功してるんじゃないかな。アンナチュラルの続編期待してます。
塚原さんじゃなくて塚本さんでした。すみません。
陣馬さんが車から降ろされるところ超笑ったー。
刑事とはいえ今の時代は家庭を疎かにするとあんな感じよねどこの家も(笑)
ドクターの緊急オペ呼び出しとはわけが違うんだし、一人で追っかける前にまず警察に情報の連絡じゃないの?
陣馬さん好きだから楽しい回だったけど(笑)
九重くんますますイケメンになってくな〜。
最後は食事会も出られて良かった良かった。
りょうさんの最後の歌は謎だな。
キャストのチームワークも心情に訴えかけるメッセージ性の高いエピソードも、安定して面白い。
自分には全然合わない。
余り感動出来ないし、演じている人は楽しいの?
訴えるもの、メッセージ性は殆どない
橋本さんの全力の走りもギャグ扱い
お気の毒でした。
これはネタドラなんでしょうね。
こういう場面が響くとかも無いし、綾野さんの演技が良かったとか(笑)
橋本さんの家族が面白いとか、
オモシロイの視点が他のテレビ局とは全く違う。
何故他のテレビ局のドラマとは違うのだろうか?
りょうさん、良かったです。宝塚風の雰囲気での登場、あれだけではもったいないです。このドラマは、楽しいし、好きな俳優さんだらけですが、無駄が多い感じがします。パシッと締める役目、りょうさん、一番、イカシテいました。
野木先生の新作なので楽しみにしつつも
忙しくて、だいぶ遅ればせながらで第1話観ました。
評価が厳しいみたいですが
この後おもしろくなくなるのかな?
時事問題も取り入れた王道の刑事もので
とりあえず第1話は楽しめました。
野木さんは物語作るのがやっぱ上手いね。
強いていうなら主演二人のキャラがまだ掴めない・・・
けど、フラグがいくつもあったんで
回を重ねていくとわかっていく感じでしょうね。
そこも楽しみにしておきます。
少々甘めですが、第1話だけなのでこの評価とします。
面白かったアンナチュラルもべつに感動作品ではなくて
視点や解明が新鮮だったものですから
これにも胸にささるようなメッセ期待して見てなかったし
わたしには MIY404は充分楽しめるドラマになってますよん
だからアンナチュラルの出演者、応援いらないと思ったくらいです
ひとそれぞれの感覚ですからね~
メロンパンの車がダサい、
それを格好いいでしょうみたいな感じで訴えてるのが
余り好きじゃない。
こういうのって真面目に見るべきドラマじゃないのは分かるけど、心には響きません。
やたらメロンパンに拘る演出が子供じみてる。
犯人のエピソードもなんかエーと拍子抜け。
一般受けしないけど、ここでは受けるという事ですね(笑)
10年の重み、、人を世の中を恨み それを活力に過去を生きる犯罪者。
罪を償い過去を清算した未来を夢に描き、家族のような猫を飼う男。
辺鄙な派出所にとばされても、警察としての正義を信じ生きた伊吹。
35年の勤続の重みが家族との生活まで 吹き飛ばしてしまう陣馬。
浅い機動の経験の中、非番でもバディとの繋がりは深くファインプレー
まで行う成長著しい九重。
伊吹とのバディに、感謝と信頼の表情が見え時々笑顔を見せる志摩にゃ
それぞれの関係性と絡んで展開する内容が、野木氏らしい。
今回も豪華なキャストに楽しませて貰った、ハマオカモトを演じた?
井口さん(菅田将暉とのCMまでタイムリーだ)
コスプレのりょうさんが神秘的で美しい、カッコいい女性は
隊長と気が合いそう。
家出少女たちとの、ベビメタライブも良かった。
塚本監督が家出男とかw
財布から幾らでも お札が出てくる久住菅田、 彼が画面に映るだけで
薬をソーダに入れる所作で、これだけ惹きつけられるのはさすがだ。
ハムちゃんに迫る巨悪の影とRECを使って警察を貶める役を担った
成川くんは何処まで落ちて行くのか。
回を追うごとに小出しで焦らされるのも、面白いです。
りょうさんが好きなので甘くなるなぁw
野木さん凄い!10年あったら、何ができるで?メタルレジスタンス!ベビメタは今年10周年、だから、この人の作品は、目が離せない!
なんかつかみどころのない回だった
10年間コンテナで隠れ住んだ犯人たち、その10年の意味は??ということを問いたかったのかなんなのか、テーマがいまひとつボケてるような。りょうさん出演の意味もよくわからず・・なんであそこにコスプレの弁護士が?
志摩刑事、トラウマが吹っ切れたらただの地味で愛想のないだけの刑事になったみたい
続けて鑑賞させてもらった第2話も面白かった(今更感)。
起承転結、裏切りが良く出来てる。
犯人役の松下さんが
個人的に「スカーレット」の八郎の印象が強くて
なかなか役に馴染まなかったけどw
他のドラマはながら観をしてしまいますが、このドラマは正座して観ます。今回も面白かったです。
レンタル物置に人が住んでましたっていうのは、ビックリな話なんですが、その事情があんまり面白くなくて、犯罪がらみって言っても、どうしてそこまでして?という理由がよくわからないから、話がボヤけてしまったかな。
最後まで見ても、あんまりスッキリしなかったし、主役の2人がジャンプして戦ったりしてたけど、敵は武道家なの?設定がハッキリしないから、二人がかりで手こずるねーという印象。
橋本じゅんさんの刑事いいね!で終わった感じ。
スポンサーリンク