




![]() |
5 | ![]() ![]() |
265件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
121件 |
合計 | 646件 |
毎回、ストーリーの奥深さとゲスト俳優の演技にやられる。レギュラーメンバーは好きなんだけど、犯罪を犯してしまった側の人間をしっかり描いてくれてる方が、より深い人間ドラマな気がする。
松下さんも良かったけど、今回のミムラさんも熱演だった、良かった!
最後の最後まで気が抜けない。
想像の斜め上を超えていくこの感じ大好き。
縦軸、横軸のバランスも良い。
必ずどこかに刺さる何かがちゃんとある。
脚本の素晴らしさを演技と演出、音楽が見事に表現。
毎回感電させられとります。
やはり野木さん苦手だ。いい話って、ときどき人を殺すんだよ。
2話と4話が特に良かった。とりわけ4話の美村さん、素晴らしかったし、内容もジンと来た。1時間でよくまとまってた。神回だと思う。
金曜日がまちどうしい。
考える事がいっぱい。
いいとか、悪いとかの前に、その前に考える事が多い。
疲れたけど見ちゃう。
今回は盛りだくさん。
今後への伏線がいっぱいバラまかれたみたい。
一話完結の部分もやられたと思った。
せっかくのミムラさんが、なんかあっさり退場しちゃったなと思わせといてからの...そこから振り返って、彼女をどんどん輝かせていくのが上手い。高速を降りるバスとメロンパン号。その横を走るトラックを別カメラで追う演出もそうだけど、目にしていても気付かなかったものが視点を変えると違うものが見えてくる騙し絵のような面白い話だった。
どことなく「アンナチュラル」のはちみつケーキ回と似た匂いを感じる話だった。
星野源は、狂気を演じる域にはまだ至っていない
桔梗警視の子供役って、テセウスの船に出てた子だね、よくみたら
24時間テレビは批判が多いのに
今日の展開は泣けてくる、感動したとか?
辻褄が合わない感じ
寄付して幸せ?なんかちと違うかなあ。
ネット民の意見って筋が通ってない。
人を助けるためなら、
どんどんお金をつかえばいいのに
あるところにはうんざりするほどあるお金。
なんだろね、この世の中は
青池に会って話してみてぇよ、ドラマの最初のところでそう言った伊吹の願いは叶わなかった。
個人的にはそこのところ、好きでした。
印象に残らないドラマになる可能性が
後でこのドラマの内容ってみたいな感じに
色んな意味でインパクトが薄いドラマ
ストーリーがイマイチ入り込めない部分が有ります。
今回も又良かった!
美村さんのカメラに向かっての目線 良かった!
結局 綾野剛さんは死んでしまった彼女にしか
会えなかった…………
なんだか そこの描き方が良かった
ドラマなら きっと 会えるストーリーだよね
でも!そうじゃなかった。 そこが凄い!
このドラマ パートパート毎にキャストの描き方が
面白い! 皆んなが生かされてる気がする!
面白い描き方
いいね!本当に!
会話がつまらないのは相変わらず
演じている人にしか分からないやり取りとかが多い
他に無いドラマの描き方が凄い。
キャストと1話毎のゲストの演技の面白さに
夜空を見た時に 星が一つ一つ輝いている!
そんな感じ!
他のドラマは 誰か一人に集中させてしまうが
それが無い、 パワーを感じる!
この作品に出てる 一人一人にパワーが有る!
不正をしたお金で寄付もなんかなあ
転落した女性のストーリーを無理にハッピーエンド的に描いて 最後に寄付して良かったってなんか違うんだよなあ
自分がこういう境遇なら嬉しいって思わない。
なんか無理な綺麗事
マネーロンダリングへのエスプリが効いてる。
野木脚本侮りがたし!
個人的にはランドセルいらないって言われた時の
伊吹ちゃんの驚愕ぶりが面白かった。
その時食べてたのが天丼っていうのも
いい回でしたネ。でも
誰にも描けない話ってこともないですヨ
信者じゃないから そう感じるのかな
役者やスタッフがうまく噛み合ってるかんじがイイ☆
ミムラは 頻繁には出ない女優だけど 印象に残る・・・
重たくなり過ぎてないので見やすい。竹輪の磯部あげも
メロンパンの販売車…目立つだろうなぁ…
登場シーンでの澄子のカメラを睨みつける挑むような視線に
伊吹が繋がりたいと感じたように、自然と引き込まれました。
彼女の背景や犯行理由が明かされない中での演技にも関わらず
振り返られながら、要所要所で頷ける印象を残して行く。
空港に向かうリムジンバスとイギリス行きの飛行機に乗る
最高のプレゼントの入ったトラックとの交差では
思わず鳥肌がたった。
当人たちの知らない部分で、ミリオンダラー澄子とハムちゃん
との同じ男に絶望の淵に落とされた点が交差する。
裁かれない巨悪に対する意趣返しが目的で、一度落ちた闇からは
這い上がれない現実の中、最後の希望がぬいぐるみの目に託され
カメラを見る澄子の目と、ポスターの少女の目が重なった。
演出も脚本も演者たちの軽いようで深い意味を持つ演技も 秀逸だった。
桔梗隊長が本気で戦っているのは、数字で人の命を図り上層部に媚びる
のに必死な公務員的 警察気質らしい。
今回も彼女の男気と、澄子の命をかけた賭けに痺れました。
脚本お見事、カメラ演出巧み。
マネーロンダリングの連鎖を本当の意味で浄化させ兎の蹴りとして描く。
実際に対面ならず話を聞くことはできなかったけれどその心情は知ることができた。逆に辿り絶望から再生するかのラストは切なくも鮮やかでした。
生瀬さんは何やっても上手いな
警察や大企業上層部のやなやつやらせたら
天下一だよ 憎らしい!(笑)
青池はつぶやきもわざと逆さに投稿したのなら
スゴイ 警察も暴力団からも逃げ押せたのは見事でした 最初のランドセルの話も回収されてました
ただひとつ あのメロンパンカーはもう尾行や追跡に使わないほうがいいよネ
テンポも早くて退屈しないし、伏線はキチンと回収されてすっきりしました。また最終回に向けての伏線も張られて、これからますます楽しみです。
キャストも脚本も演出も主題歌も全部いい。
ドラマだから これでいいし面白い
現実は残念ながら 追跡されて空港で没収されます
レスキュー団体経由ではなく 信頼できる個人宛に人形を送れば
良かったが・・ 彼女にそんな友人いないだろうからしかたない
横領の金を寄付するのは美しくないが
もとが汚れた金なのだから 献金になるよりはいいと思たわ
人は本当は、、 綺麗に生きたい いいことをしたいんだ
というメッセージが ちゃんとありました。
そうだよね ドラマに整合性を求めたら
ほぼ全てのドラマが全滅でしょうw
NHKの大河でさえ普通じゃない展開が
あたりまえなドラマとして放映されてる。
エンタメとしての出来が素晴らしいです。
エンタメから少し離れてきて、思いけど。
それでも、見て良かったと思うドラマ
第四話は初期の相棒をおもわせて楽しめた。ところで2019年設定は何か今後意味あるの?単にコロナのない世界の為?
岡田くんが大物になる予感。
主役2人の表情が楽しめます。
細目のお2人なのに、目が多くを伝えてくれて素晴らしい。
スピードにも何とかついていけて、面白いです。
第4話まで来て、野木さんらしさ全開!
初回や前回のノンストップ疾走感はそのままで、第二回の犯人側の哀れさの余韻もあり、さすが。
志摩や隊長の抱える苦悩も少しずつ明らかになってきたし、これからがますます楽しみ。
24時間勤務というのが、いい意味で「縛り」になっていて効果的。なぜ機捜にしたのかがわかる。
早い解決だけに、ツッコミどころは多いけれど、まあそれは大目に見ることに・・
メロンパンカーって、可愛い音楽が鳴るんですね!
音楽というかドラマ内のBGM?が相変わらずうるさい!
だんだん面白くなってきた!
全然良くないんだけど!会話が特に自己満で鼻につくね。
会話が本当に意味なし
面白くないし、
印象に残るミムラの演技が良かった。さすがだった。
あとシマにキレる伊吹も良かった。やっぱり綾野剛は柔らかい演技も怖い演技も両方できるね。
シマは…やってることは凄いはずなんだけと星野源だからか全体的に軽〜い感じで印象に残りにくい。目は細くて鋭いキツネ目なのに。
このドラマが面白いなら、他のドラマが面白いかが分かるだろう。
試してみなです。
主役の二人が同じ細目って言う人いるけど全然違う。
綾野剛はよく見ると目は二重だし柔らかいし顔全体のバランスが良い。
星野源はキツイ一重だし離れてるしちょっと変わったお顔?
岡田健史は圧倒的な美形だね。
楽しんでる人をいびる人こそ
消えたらいいと思うね 永遠に
死ね発言ですね
よくもこんな時期に
たかがドラマの批判ごときに
ネットは糞
冗談でも言って良い事と悪い事が分からない人なんでしょう
そういう人がこのドラマを推してる独りなのは分かりました
今回は今までで一番面白かった。
オチが冴えてたし、美村が主役二人喰ってた。
夢を見てバスの中で息絶える
真夜中のカウボーイ
ミムラさんの熱演、凄く良かった。憔悴しきった表情や、哀しい瞳、贈り物を乗せたトラックを見つめる表情も。
ウサギの瞳に宝石を託してというのはいいなと思ったけれど、こういう社会の闇とか犯罪絡みの被害、救いがない顛末だと感じたので、見終わってザラザラする感じ。やっぱり後味が悪かった。
あと、主人公のお二人、申し訳ないけれど、この役柄だと、魅力を大きく削いでしまう印象だった。
以前夜中にやっていた山田孝之さんと菅田将暉さんのドラマが凄く良かったから、このお二人だったらどんなに良かっただろうと思ってしまった。
この二人私は好きです!志摩はもちろんのこと、伊吹も何か苦悩を抱えているのかな?麻生久美子さんのセリフ回しがとてもきれいで、聞いてて心地よいです。志摩との関係も何かありそうで無さそうで?来週も楽しみです。あ!橋本さんも素敵です。
お金に苦しんできた人が、危険を冒して時間をかけて横領して、その挙句、あんな自暴自棄に、広告で見かけた団体に、あんな危うい方法で、全額、ポンと寄付してしまうのが、心情的にちょっと謎。宝石に換金する周到さもあるのに。
意表を突かれて、その時はビックリして見入ってしまったけれど、やっぱり、ちょっと納得しにくい。
コツコツと計画的に行動する人が、先のこと、何も考えていなかったことも、ん?という印象。正直、爽快感がなくて、何だかモヤっとした。
暗いドラマと思う。
爽快感がない。
全体的に暗めな闇が有る人のストーリーは無理です。
二人のコンビもおちゃらけな所が受け付けない。
ラッキーセブンみたいな爽快感有るドラマの方が好きです。
暗めなドラマの方が視聴率が良いからいいの?
今の時代にこういう暗めのドラマは辛い。
彼女が託したウサギを載せたトラックと高速バスのシーン、とりはだものでした(とりはだ良い方で)。
翻弄され利用され自らも落ちていった人生、三村さんのあの眼差しが怒りにぎらぎらと輝いている。彼女にとっての人でなしの街に印みたいに自分の血をつけてさ迷う。自滅したような女。
そんな彼女を少女の瞳が見返している。
最後に見つけた。
誰にも頼らず彼女が成しえた会心の一撃。
うさぎの蹴り。
自由になれ。戦え。負けるな。そんな気持ちで彼女は逝けたのだ。
伊吹とは巡り合えなかったけれど。
私は今回は観れるから珍しい。この枠ほぼ最終回まで観ないから…
スポンサーリンク