




![]() |
5 | ![]() ![]() |
265件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
121件 |
合計 | 646件 |
そうなんよ 菅田くんの関西弁はネイティブ
わたしにも違和感なし・・ほんと腐った悪党に見えたよねえ(嘆)
最初はチラっとしか出なかったのに 最後
じぶんでもわかってた橋に頭ゴン!って あれなんやの?笑
かっこいいダークヒーローじゃないオチはけっこう満足
本人も楽しんでると思った
伊吹さんこと綾野さんの良さを知ってよかったです
今まで、好きな俳優ではなかったので・・見た作品に左右されるってほんとですね
最終回で頭ゴツンと一発ジ・エンド。
菅田将暉には似合ってる最後だと思う。
菅田将暉で視聴率いつまでとれるか。
正体不明の犯罪者にしてはうっかりな結末でがっかり。
毎週楽しみに観てました
最終回てんこ盛りで
面白かった
死んじゃう事は無いとはわかっていても
血まみれ発砲シーンは3人の表現よかった
久住がクレイジーなやつじゃなくて
ただただ虚無で満たされている、というのもよかった。
感じられたのはひとつだけ津波被害者なのかなという事
もうすぐ9.11です
年末あたり一挙放送しないかな
自分の生きてる時代にこんな事があるなんて…と
ほとんどの人が感じてる今日に、
生きていく事が人との間ってことを
感じさせてくれた
振り返らせて命を救った 後頭部なら逝ってた
見終わってから、え?!ってなって、久住って、結局何だったん?ってモヤモヤしたまま。
またサイコパスみたいな、楽しいからやる、みたいな話だったら、ヤダなーと思っていたから、そうじゃなかった(たぶん)のはよかったけれど、なんだったのか、わからないっていうのも、見たくないリストに絶対入ると思う。
胸熱!なんか心に残った
菅田将暉君、関西弁が普通に良かった!変に慣れない関西弁話されるよりまし!
生まれも育ちも大阪だけど、あの関西弁は無理矢理コテコテにしてる人のやつだな~って思った。そうゆう役を演じてるんだなって。うまいと思ったよ。
面白かった。評判の悪いラリってる時の夢落ちも二人の心の底を見せてもらった感じで良かったと思う。菅田君はさすがだな、と。楽しませて頂きました。やっぱり脚本と演出の名コンビが最高だな、と感じました。
一度も感動しない刑事のドラマが初めてです。
冷静に成れば成る程、同じ人が多いと思う。
訳わからん絶賛コメントがこの後続くかあ(笑)
加害者の心理を知るとか加害者を庇う風潮に
ならないようにして欲しい
菅田ちゃんのサイコパスは懲り懲り
「人の事なんて本当はどうでもいいんだ」って言った志摩が一番自分に近いと思いました。そんな私にとって伊吹は深くて眩しすぎる人。吸い込まれるように伊吹を観てました。伊吹&志摩を観れなくなるのは寂しいー。
久住が黙秘する。するとエトリ殺害で立件できるの?
エトリ亡きいま、井戸二人殺害未遂もウラがとれるのか?
配信者PC乗っ取りでさえ証拠が残ってるかどうか。
久住、最後はどうしようもなく情けなかったけど、捕まってとりあえず良かった。
最後まで隊長格好良かった。
九重君も何と頼りになる存在か。
陣場さんも復帰できて良かった。
そして、何より伊吹の笑顔と走る姿にやられた。
志摩も暴走しないで良かった。最後まで二人が相棒でいてくれてホッとした。
盛り上げかたが最高のドラマ、ドキドキハラハラの夏をありがとう!
コロナで再放送ばかりでやっと見れると楽しみに見てたけどもう終わり!何話かは削った?クズミの正体は?続編か映画?スペシャルかで分かるのかな?
久住は必死で感情をなくしたんやろなぁ。感情を持ったら壊れるから。手当てされてる時の子供のような表情、菅田さん凄いです。
菅田将暉劇場を見せられた!感は否めないw
まるで悪魔に魂を売ったようなクズな男。
深い闇を抱えるが故に掴みどころの無い
それでいて人たらしなチャーミングさのある役を
上手く演じたと思う。
野木さんの流れるようなゼロ繋ぎや、桔梗隊長の
お別れの言葉からのマメジの未来への希望。
志摩の伊吹への熱い思いも九ちゃんと陣場さんの
うどんバディも…。
絵に書いたようなハッピーエンドが、辛いこの時期には救われたように感じて良かった。
二人のバディのふざけ方が嫌でした。
主演の二人がもっとしっかりしてれば良かったのに
最後はゲスト主演の方が主役みたいな感じに
なってしまった。
自分がはまらないドラマは みんな同調圧力の絶賛コメントばかりだ と書く者が多方面に横行しとるが
そんなことないだろうなあ 感想荒らしの暇人は ほんの数人だろうに。
MIU_404はべつに面白くなかったけど 人気を集める作り方を心得た作品だと思ったよ。じぶんは最初の高校生のエピソードが嫌いだった。志摩キャラは生理的に無理だった。
隊長と陣馬さんがあっての404チームは良かった。
逮捕後の菅田将暉の顔の表情とかやっぱり芝居上手いなぁと思った。
けど、夢オチは要らなかった。
悪のカリスマ的存在の久住がダサい逮捕劇には残念に思えた。
道徳的には良いのだろうけど、格好良く終わって欲しかったかな。
最終回を期待しすぎたのかも知れないです。
面白い部分もあるんだけど、どうも肌にあわなくてね…アレルギーをおこしてしまうような状態かな。個人の感想では。一度の快感を忘れられずに観ようとは思うがなかなか味わえないみたいなね。私は野木さんはそうだな。
犯人のキャラ設定が無駄に強すぎたと思う。
あれだけ憎んだ犯人なのにケガをしたら心配する刑事。それでも
まだ姑息な手段を弄して勝とうとする犯人。そこからの、自分の
作った世界に阻まれる返しという展開案は評価できる。
いいアイデアがあったのに理解不能な犯人像が邪魔して少し残念な
最終回になった感じを否定できない。
中島くん、平野くんみたいにここの二人のアクションシーンっての殆ど観れなかったけど
最終回位アクションシーンを何故やらなかったの?
最近の刑事のドラマってアクションシーンが秀逸
なのに。
菅田ちゃんは頑張ってたけど、
高校生メインの回が胸くそわるく、後味が悪くて、ついいじわるな脚本だなぁと今でも覚えているがアンナチュラルもそうだったのか。死人がでていないだけ、こちらのほうがましだったが、今でも納得ができないけど、これも感性がまったく違うからなんだろうなとやはり壁を感じた…あう人にはアドレナリンがでるような内容なんだろうなと理解はできるが。
アンナチュラルの高校生の回、確かに。
あちらの連続殺人の犯人も、そういえば
・・・犯人が物足りなかった。
このドラマ合わないわ。
うどんの下りも面白いって何が?って感じ。
メロンパンへの拘りも何が面白いのか
理解出来ない。
綾野さんも面白い事言っているのコメントも
何が?だし、
この方をいい奴だってコメントも何が?だし
岡田くんも存在感がもうちょっと有っても良かったのにゲストの方がメインに成っている。
メインの出演者が何だかお気の毒と思う事が
何回も有りました。
リアル機捜は、うどんが主食?と言うほどに
食べているそう、取材に基く設定のようです。
スタッフが同じで、警察との関連があるから
アンナチュラルと比べての評価が多いけども
シリーズとは違うから同じ並びに持ってきて
評価するのはどうなのでしょう。
今回 本作とアンナチュラルがクロスする内容を
とても面白く見させて貰った。
それこそあんな感じ?で、ラボはラボで存在して
所長達は今も元気に活躍してるんだろうなと思い
ながら視聴するのが、スタッフや役者の希望と
示されたようで新鮮な感覚だった。
こんな感じで絡むドラマの関係がまるで家族の
ように増えて行くのだとしたら
TBSのオリジナルドラマ制作は、とてつもなく進化
してるんじゃないだろうか?
細部の整合性を気にしない人向きだと思う。
私は合わなかったな。でも、11話の中に佳作と言える話も数話あって、駄作とも言えないんだな。
女性目線の犯罪論という点で非常に興味深かった。
まぁふつう。
あの高校生たち警察をおちょくってるし、悪いことしてるのは確かだし、
一人はもっと悪い方向に行っちゃったし、女の子も含めてそれぞれ罰を受けなきゃならないのは
当然なんだけど、
アンナチュラルのイジメ+万引き少年らと違って、何か憎み切れないっていうか少し道場しちゃうんだよ。
なんでかな? 人が死んでないからではないんですよ。
イジメ集団とスポーツしたかった少年らとの違いっていうのかな?
菅田君のおかげで面白くなったけど
彼の役者個性が予想より強すぎて
菅田君のせいで? 三角バランスが狂ったのかもしれないー
そんな気がしたドラマでした。
最終回に期待が大きすぎたのか、最後は詰め込み過ぎ駆け足感が否めず、ちょっと残念でした。
久住の正体…背景を有耶無耶にぼやかしたのは、続編を考えられているからでしょうか。
たとえそうだとしても、ある程度動機らしき内情は描かれて欲しかったかなと。いち視聴者として、モヤモヤの残る終わりかたでした。
深く考察すればメッセージ性もあったとは思うんですが、そういう繊細な部分が端折られてしまった感じ?
ここまでが、心に響くお話もあって主題歌とリンクして良かったぶん、ラストはBGMもあまり沁みることなく。
心揺さぶられて余韻の残るということもない、あっさりした最終回だったかなと思います。
これまでのお話は、良かったので、実質☆は3.5くらいかな。
MIU面白かったです。
最初はイマイチと思ってたけど(メロンパン車あり得ねぇとか)主役2人の絡みとか、隊長&ゆたとか、ハムちゃんとか、401メンバーとか、どんどん面白くなって好きでした。
ただ、菅田将暉は3Aの時から好きな俳優さんではないので、ラストに多少不満ありです。
また桔梗さん帰ってきて、season2出来たらいいな。
もちろんMIU401もおなじメンバーで。
九ちゃん大好きです💕
10話で 久住は 自分の、事 人間じゃないって 志摩さん達と言い合ってて この人はどんな人生送ってきたんだろうと きっと底なしの深い哀しみ抱えて 誰も信じられず 辛い 人生だったんだろうと思って見てましたが 最終回の ラストは 俺たちと一緒にここで苦しめと言われて 必死でこらえても 人間らしい表情なってましたね。
この時期の撮影 本当に大変だったでしょうが スタッフや 俳優さん達が 1つになられ 素晴らしい作品でした。ここでも 皆とレビューできて 色々なレビュー見られ とても 楽しかったです。 ありがとうございました(^.^)
よくできてるね。
最終回これからだけど、初回みて一度リタイアしたのが悔やまれる。
ただ、警察称賛系は気持ち悪いのでやむなし。
そういう意味ではなれ合いドラマだと思うけど。
もっと、現実の政治をひっくり返すくらいのドラマ制作願います。
あと、TWITTERで
#テロ
って、2文字はトレンドカウントされないはず
余談ですが、フジで「のだめカンタービレ」が再放送されるようです。
玉さんの若かりしころ見れるなんてステキ❤️
ほんとに清々しい余談ですねw 月9と間違えたのか
ドラマとして、厳しい事を言うとキリがない。
今の撮影が厳しい時期に、お茶を濁すような
スピンオフや座談会もなく。
きっちり伝えたい事を放映した。
それだけでも賞賛に値すると思う。
しかも初回、不安しか感じなかったバディが
この二人だからこそに 変化した。
一番のヒーローは、桔梗隊長だったけどw
アンナチュラル見たときは、会話のキレとかテンポがぶっちぎりで良かった。キャラにハマっていて、個性がギラギラしてた。
でもこっちは、登場人物の輪郭がぼや〜んとした人ばかりで、会話が面白くなかった。だから、メロンパンとかうどんとか小ネタも、再三アピールされると、イヤになってしまって。
犯人も、思わせぶりアピールがすごかったのに、最後、何したいか不明。すごくモヤモヤした。
メインの出演者さん達よりゲストは少し目立たない
位が丁度良いと強く感じた。
特にあの人。
どうでも良い会話、メロンパン、メロンパン号車
について触れてる部分も多すぎに見えた。
事件解決もなんかピンと来るのも少なかった
ここで評判の悪いドラマの方が実は凄く面白い作品
が多いのも理解出来ました。
最終回。ズルいな〜。悪夢はなかったことにして ほぼ丸くおさめた。
記事で、本来全14話だったと書かれていたのを見たんですが。泣く泣く諦めた内容もあるのかも、と。
それでも何とか最終話は、余韻の残る終わりであって欲しかった気持ちは変わらないけど。
本当に、もどかしいですね。いまの社会情勢というか、何というか。
できれば全14話…丸々観たかったです。
大変ななか、本当にお疲れ様でした。
私も菅田さんのせいで菅田将暉出てなかったらつまんないよな〜ってなった気がする。綾野さんの演技力と瞬足は素晴らしかったけど、あとの方は薄い感じで、星野さんは演技不足と、アップにやはりキツい。若い男の子も演技不足、ある意味菅田将暉は、目立ちたがり屋!でチームを乱す。
私の一番は猫のきんぴらの回。面白かったなぁ。
リバーシブルのジャンパーひっくり返したり
BABYMETALの『PA PA YA!!』
りょうの振り付けキレッキレ!
伊吹オタ芸。志摩グッズタオル、出前の太郎の井口理もノリノリ。
興奮してなかなか寝付けなかった。。
教訓に成るストーリーではない。
会話が退屈でした。
完全にMIUロス。
金曜日があんなに待ち遠しいことは今までなかった。
多くのドラマがコロナなんてない世界になっちゃって
そりゃ現実はみたくないけど、なんか違和感があったんだよね。
1年前の日付けからはじまったこのドラマが
しっかり今に着地してくれて
志摩も伊吹もこの時を我々と同じように
迷ったり、間違ったり、間に合ったり、間に合わなかったりして
生きてるんだなって思えた良い最終回。
続編は描きたがらない野木さんだけど
願わくばどうかどうかお願いしたい。
志摩と伊吹のキャラが薄味で、綾野剛が単独主役の方がよかったと思う。源さんはやはり、歌手のほうがいいし、逃げ恥がヒットしたからこうなったんだろう。
こうして何人の役者を沈めてくかな。
ダークというより的外れ。
楽屋落ち。
面白くない。共感できないと言うより、呆れる。
社会に権力を振りかざすなら、恥ずかしくない程度にもっと真摯に学んで作ったらいいですね。
犯人の人間像がモヤモヤし過ぎてた。
理解不能なモンスターになっていて、とにかくすごいヤツだと印象付けようとしているだけ。
プロフィールも具体的じゃないし、表面を撫でるような描写で、演じる人に丸投げしちゃってる。どうしてあんなことしたんだ?何がしたかったんだ?っていう簡単な疑問に何も答えずに終了。
スポンサーリンク