3.41
5 502件
4 265件
3 192件
2 208件
1 244件
合計 1411
読み きりんがくる
放送局 NHK総合
クール 2020年1月期
期間 2020-01-19 ~ 2021-02-07
時間帯 日曜日 20:00
出演
8月30日再開。

謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、
戦国の英傑たちの運命の行く末を描く。
https://www.nhk.or.jp/kirin/
BSプレミアムは18時〜
BS 4Kは午前9時〜
全 6707 件中(スター付 1411 件)3301~3350 件が表示されています。

2020-04-22 00:33:20
名前無し

ごめんガチャピンの方だった。

2020-04-22 01:58:34
名前無し

今作の信長の外見はあの有名な肖像画に結構近いかも
「脂ギッシュでマッチョな信長」像が定着したのは案外近年の事で、役所広司と光栄ゲームのパッケージイラストの影響

2020-04-22 02:35:12
名前無し

あの有名な肖像画って、一般的に信長の肖像画として一番先に出てくるやつのことだろうか。
あれだったら、染谷さんとは似ていないと思う。

それと、史実の信長は色白だったと言われているけど、染谷さんの信長はわざと色黒にメイクしているように見えて、その意図がわからない。

2020-04-22 05:29:39
名前無し

心配なのは今回のコロナの影響で撮影が進められず、予定していた放送回数が大幅に減って、結局光秀が今のまま様々な場所で聞き耳をたてているだけの“家政婦”状態で終わってしまうことだ。
それで急に本能寺の変に突入したりして、ストレスがたまってたんだなぁ、なんて思ったりして。

2020-04-22 09:47:20
名前無し

『光秀はミタ』にタイトルを変えたら良い。

2020-04-22 09:49:22
名前無し

今回は内容が充実して時間が短く感じました。聖徳寺の道三と信長の会談の緊迫感と後の豊臣秀吉になる木下藤吉郎の本格的な登場それに道三の援軍を受けた信長の村木砦の攻略の戦闘シーンの迫力など冒頭から気の抜けない展開で面白かった。道三の側室深芳野の死を機に道三と息子高政の確執も深くなり斉藤家の行く末が気になり目が離せなくなりました。その中で光秀はどう思いどう関わるのか期待が高まり次回が見逃せない。

    いいね!(1)
2020-04-22 09:50:03
名前無し

漁民に混ざって漁に出てる様な男が色白って
日焼け止め塗ってたのか?ってなるからじゃね。

2020-04-22 11:07:50
名前無し

織田家は美形の血筋だった。

らしいよ。

漁をしようが、石投げ戦ごっこをしようが、柿泥棒をしようが、春から秋まで川に潜って泳いでようが、信長は色が白かった。

らしい。

2020-04-22 11:34:55
名前無し

南蛮渡来の日焼け止めを塗ってた
らしい。

2020-04-22 12:08:09
名前無し

菅田将暉さんが信長だったら…に一票!
それはすごく見てみたかった!

    いいね!(1)
2020-04-22 12:26:07
名前無し

楽しく視聴していますが歴史に詳しくないので役者さんの年齢と役との違和感があるのですが?
今放送時点での光秀 信長 秀吉 家康
おもな人物の歳は何才位なんでしょうか?歴史に詳しい方教えてください。

2020-04-22 12:44:46
名前無し

染谷さんは嫌いじゃないが、むしろ好きな方だが、色黒の丸顔なんて信長じゃねーや、という気はする。
痩せても枯れても信長は、天下に鳴り響く美女と謳われた、お市の方の兄さんだぜ。
染谷さんの責任ではないけどな。

    いいね!(1)
2020-04-22 13:26:24
名前無し

そだね彼もオファーの時は「俺が、のぶながああーーっ!」と
なったと思う。

2020-04-22 14:15:32
名前無し

お市や浅井長政は登場するのかどうか知らないが、よほどの美人、美男子を登用するのでなければまた苦情が殺到しそうだ。

2020-04-22 14:33:30
名前無し

少しづつ更なる乱世の世に流れつつあり今後が楽しみでなりません。

    いいね!(1)
2020-04-22 14:43:46
名前無し

調べました

信長と道三の会見が1553年
1534年生まれの信長は19歳
1537年生まれの藤吉郎は16

1543年生まれの竹千代は10歳
十兵衛の生年は不明だが、信長より5〜10歳くらいは年上だったと言われている

ところで織田信秀死去は2年前の出来事なので、医者と助手はもう何年間もほっつき歩いている事になる

2020-04-22 14:44:06
名前無し

このドラマは、今までの既成概念をブチ破る、をモットーに制作している事は明かなので、お市の様方もアッと言わせる不美人が登場カモww

2020-04-22 14:51:44
名前無し

某大河の某俳優
「俺、ガイジン顔だけど真田幸村でいいんすかぁ!?」
(実話)

2020-04-22 15:00:35
名前無し

だいぶ前の大河でもマイケル富岡があの外人顔で明智光秀を演じてたよ。真田幸村役は過去堺雅人を除いては城田優、草刈正雄、若林豪と何故か外人顔ばかりだったな

2020-04-22 15:28:38
名前無し

天下に鳴り響く美女と謳われたお市の方の兄さん
・・・というが当時の不遇の死を遂げた姫は同情心から取り合えず絶世の美女と言っとくことはよくある。

2020-04-22 15:40:50
名前無し

戦国時代ですごく美人と言われたのは、お市の方と細川ガラシャぐらいでは?
他に誰かいたっけ?

2020-04-22 15:41:13
名前無し

昔の美人が今の美人なのかは謎なんだけど(笑)
肖像画も、若い時と老成ではえっ!てのも多い。
誰も証人がいないのだから、基本制作した人達が
好き勝手出来るのがSFと大河。

2020-04-22 15:42:35
名前無し

背が高いだけでも、不美人とか言われそう。

2020-04-22 15:47:15
名前無し

二人の会見はなんかイマイチでしたが、
まだドラマが見れることに感謝しないと

2020-04-22 16:40:51
名前無し

お市の方の娘が女好き秀吉の側室になるんだから、やっぱり美人だったのでは?

スポンサーリンク
2020-04-22 16:53:05
名前無し

秀吉の正統性として、織田家の血筋、という跡取りが一番欲しかったのでしょう。

2020-04-22 17:08:09
名前無し

信長の姪でお市の長女、茶々も当時の女性としては高身長で美人だったと聞いたことがある。浅井長政の娘ではなく、信長とお市の方の間の娘という説もあるらしい。そうでなければ次女が「お初」という名前はおかしいというわけだ。お市の方は信長の妹というのが定説だが、従妹という説もあり、そうであれば不自然では無い。

2020-04-22 17:14:24
名前無し

カラフルな舞台と淡々と進むけど骨太な物語(歴史)。
面白いです。

染谷くんも佐々木蔵之介さんも好きな役者だけど
信長、秀吉の配役の違和感にまだ慣れない。
伊藤英明さんの演技がどうも棒に見えてしまう。
この辺で星1つ減らしておきます。

2020-04-22 17:22:43
名前無し

04−22 14:43:46 の方調べてくださりありがとうございました。
光秀は壮年 信長 藤吉郎は青年 後の家康はまだ児童なんですね。
藤吉郎と信長が歴史上は同世代なんですね。笑 でも次回楽しみです。

2020-04-22 21:27:36
名前無し

骨太な物語の中で焼き魚の小骨を愛妻に取り分けてもらうだけの主人公

2020-04-23 02:39:56
名前無し

撮影中断が少々長引いても、信長の美濃征服辺りで切りよく終われるのでは
木下藤吉郎は墨俣一夜城で見せ場あるし
稲葉一鉄らが信長に寝返る事で亡き道三の予言が的中
帰蝶は帰郷出来て大団円

そして絶賛就活中の十兵衛が「麒麟が美濃にきた」と呟いて、

【完】

2020-04-23 02:55:15
名前無し

追記:
家康は前年に三河を平定し徳川姓を名乗る

2020-04-23 02:57:34
名前無し

どうしても佐々木蔵之介の秀吉は合わない!持って生まれた上品さが、秀吉の泥臭さとは合わない。シュッとしすぎ。せめて信長かなあ。

2020-04-23 03:05:43
名前無し

佐々木蔵之介さんが秀吉に決定と聞いて、
「なるほど中盤以降にいきなり羽柴秀吉として初登場するんだな」
と思っていたら、まさか十代から演じるとは

    いいね!(1)
2020-04-23 03:42:58
名前無し

「本能寺の変の動機」なんてまだまだでしょう?なんたってまだ信長に仕えてもないんだから。しかも、「あの誠実で温厚な」十兵衛が止むに止まれず信長を討った、というのがこのドラマを作った一番描きたかったことではないのかな、と思うのですが。

2020-04-23 07:09:18
名前無し

1話で初めてOPをみた時、延暦寺焼き討ちを連想した
聖地を焼き払う命令を受けので、その罪滅ぼしの為に主君を討つ決意を固めた、という流れになるのかなぁ
特に目新しい解釈でもないけれども

2020-04-23 11:30:33
名前無し

延暦寺は、罰当たり的な感じだけど
当時の僧兵や上の役職僧たちの権利かさにきた
やりたい放題は 結構焼かれても…的な
要素もあったみたい。

2020-04-23 11:33:17
名前無し

ナレで本能寺の変が あったげなで済まされたら
かなりガッカリ。

2020-04-23 11:35:37
名前無し

道三亡き後、信長が誰と並んでもチビと
言われそう。
岡村隆史が秀吉だと、絵面的には良かった。

2020-04-23 11:44:49
名前無し

真田幸村の仮名は源次郎で兄の信之は源三郎。これは代々長男が早世するので縁起を担いで逆に付けたとか。ちなみに幸村の長女は"すえ"(末)で次女は"いち"だとか。
また信長の長男信忠の幼名は奇妙丸だが当時の"奇妙"はむしろ良い意味合いだったらしい。
家康は次男の秀康が"ギギ"という魚に似てるから於議丸と名付けた為に秀康本人にかなり恨まれたそうな

2020-04-23 11:54:38
名前無し

岡村の方が確かに秀吉っぽいけど、このドラマの最期は主人公の光秀を山崎の合戦で破って敗死に追い込むんだよね。
絵面的にやはり岡村じゃあ…って事になるんじゃない。

2020-04-23 12:47:33
名前無し

落武者光秀を竹槍で仕留めるのが菊丸だったりして

2020-04-23 13:36:47
名前無し

家康 ww

2020-04-24 11:43:51
名前無し

奇妙って、良い意味だったの?
信長は、何番目かの子供に「人」って名前をつけたらしい。
周囲は「やっぱ信長さまって変な人」と思ったみたいだよ。

2020-04-24 17:26:44
名前無し

 横から失礼します。

 昔の日本では子供に、敢えて変な名前(幼名)を付ける風習があったと言う事では?
 当時は乳幼児の死亡率が今の数十倍も高く、ちょっと風邪をこじらせただけで肺炎をおこし亡くなる子も珍しくありませんでした。
 それを子供の重要さに気付き「神様がこの世へ授けた子供をあの世へ召し返しすから」とか「悪霊がさらっていくから」などと考えたようです。

 そこで対策として、連れていくまでもないつまらない物ですよ。アピールで変な名前を付けた。当時の世間では変な名前は、子を思う親心で、悪く取る人はいなかったと言う事だと思います。

 日本以外でもモンゴルやタイ等でも見られる風習です。

 あの子煩悩で有名な秀吉も次男を「棄丸(後の鶴松)」三男「拾い(後の秀頼)」と名付けています。
 これは更に親心の切ない話で、子を亡くした親は、自分が悪霊等の恨みを買い、その代償で子供が狙われると考えた。そこで「自分の子供ではない」アピールで、棄て子や拾い子と名付ける風習があったのです。
 秀吉は長男 石松丸を亡くし、53才まで子供がいなかったからです。また、織田家を含め多くの人から恨まれている自覚もあったでしょう。
 秀吉が必死に自身の死後の秀頼を心配したのには、そう言う思想背景もあったのかもしれません。親の因果が子に報い…

 そして、そう考えると、逆に「人」と言う幼名は不思議かもしれません。
 つまらない物と言う名前とはちょっと違いますよね?

2020-04-24 19:43:32
名前無し

信長は若いとき、自分で自分に勝手に「サンスケ(三助?)」という名前をつけていたらしい。

昭和時代の銭湯で背中を流してくれるオジサンをサンスケと言ったらしいけど・・・

信長はなぜサンスケと名乗りたかっの?
銭湯のオジサンはなぜサンスケだったの?
と、サンスケは謎だらけ。

2020-04-24 22:02:12
名前無し

さんすけ(三女)?

2020-04-24 22:04:38
名前無し

秀吉…良い人涙

2020-04-24 22:51:06
名前無し

織田上総介(kazuさNoすけ)で、秘かにさ(ん)すけを折り込んでいる辺りにこだわりを感じる

2020-04-25 08:01:47
名前無し

道三のことを「マムシ」と呼ぶのは坂口安吾が書いた「信長」という歴史小説が最初で、それまではそんな呼び方をした人はいなかったのだそうだ。当然のことながら当時マムシと呼ばれているはずはない。



スポンサーリンク


全 6707 件中(スター付 1411 件)3301~3350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。