3.41
5 502件
4 265件
3 192件
2 208件
1 244件
合計 1411
読み きりんがくる
放送局 NHK総合
クール 2020年1月期
期間 2020-01-19 ~ 2021-02-07
時間帯 日曜日 20:00
出演
8月30日再開。

謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、
戦国の英傑たちの運命の行く末を描く。
https://www.nhk.or.jp/kirin/
BSプレミアムは18時〜
BS 4Kは午前9時〜
全 6707 件中(スター付 1411 件)1301~1350 件が表示されています。

2020-02-09 22:31:56
名前無し

竹千代が秋田?

2020-02-09 22:33:08
名前無し

本能寺が幼稚園だったとか寺子屋だったという話ではないのでは?

2020-02-09 22:42:24
名前無し

本能寺ってただのお寺ではないの? という問いかけは、「そこに修行僧がいた」とか「当時のコミュニティセンターだった」とかいう答えを求めているのではないと思いますが。

わからないことには無理に応えようとしなくていいと思います。

2020-02-09 22:50:07
名前無し

本スレよりお茶の間の麒麟がレベルが高いと自慢してたけど、そうでもないみたい。
こちらの方がお茶の間よりおもしろい投稿が多くて笑っちゃうし。

2020-02-09 22:53:45
名前無し

去年まではながら見だった大河、今年はつい手を止めてじっくりと腰を据えて見るものになってきました。
今日もあっという間の45分。菊丸役の人、芸人さんだけどうまかった。
織田との探り合い、おもしろい。東庵さんも、ただの医者じゃなくて何かありそうで気になる。
麒麟が来るとテセウスの船、日曜日は楽しみだなー。

2020-02-09 22:54:52
名前無し

竹千代は熱田と言っていたと思います。
光秀は帰蝶から意見を求められたり竹千代に言い聞かせたりと、説得力のあるお方なんですね。

2020-02-09 22:57:56
名前無し

45分が短いな。すぐ終わってしまう。おもしろい証拠だ。でも今回は、とうあん先生が、以前から親交があった尾張方ではなく、強引に連れてこられた美濃方につくには、少々前振りが少なかったな。光秀や道三との心温まるエピソードが前もってほしかった。

    いいね!(2)
2020-02-09 23:03:53
名前無し

>光秀は帰蝶から意見を求められたり竹千代に言い聞かせたりと、説得力のあるお方なんですね

主人公特権ですよ

2020-02-09 23:12:08
名前無し

令和の今でもお寺や神社が経営している幼稚園てありますよ。
お寺の幼稚園ではお釈迦様のお誕生日の4月8日にもケーキ🎂が出ますし、クリスマスも普通にやりますね、園長先生の住職さんがサンタの格好をして子供たちにプレゼントを配ります。

2020-02-09 23:14:54
名前無し

光秀は戦国一のインテリと言われたおかたですから、説得力もあったんでしょう。

2020-02-09 23:16:02
名前無し

じゃあ「本能寺は幼稚園だった」でいいです。

2020-02-10 00:25:16
名前無し

久しぶりに大河が面白い。
この時代が面白いのもあるけど、見飽きた視点からじゃなく、想像力を掻き立てられる人物解釈がとても興味深くて楽しめています。
歴史上の人物って、子供のころに初めて読んだ歴史小説や観たドラマにかなり影響を受けて人物像ができてしまうけど、この明智光秀像で初めて彼を知る子供たちは、どんな風に感じているんでしょうね。
ちょっと羨ましいなあ。

2020-02-10 00:28:31
名前無し

本能寺だけでなく、寺では修行し受け入れている所もありし、ない所あり、です。
当時本能寺があった場所、攻められやすい場所にあり。比較的小さめかな。当時の場所に本能寺跡とあるだけです。気になるならば電話で聞いたら?

2020-02-10 00:32:44
名前無し

寺の本堂でのコンサートは最高でした。
若い頃は、ズバリ、テラという合唱団に入っていました。本堂での音楽、響きが良く、なかなかオツです。

2020-02-10 00:38:08
名前無し

眠らないで待っているんですが、すぼレポートありませんね。
でも、ほらそこにすぼさんがいます。
もう、いいわ!

2020-02-10 00:43:58
名前無し

光秀の若い頃の記録が残ってないってことは、
(実在の)彼も、どこかのスパイ、もしくは二重スパイだったのかもね。

2020-02-10 00:58:08
名前無し

光秀が戦国一のインテリだったというぐらいなら、
若い頃にどこで何してたかの記録ぐらい残ってても良さそうなもんだが、
残ってないということは、残したらマズい事情があったんだろうな。

2020-02-10 03:19:51
名前無し

記録なんてものは時の権力者によって簡単に抹殺される。今の韓国政府が日本統治時代を悲惨な時代であったが如く吹聴していることからもそれは明らかなこと。秀吉は形の上では信長の敵を討ったことにしてしまったから光秀の記録が碌に残っていなくても何ら不思議ではない。

2020-02-10 08:17:05
名前無し

光秀は文献にも残らぬチャチなヤツ。
何故有名か?信長、殺ったから、だけ。
一年間もつかなあ、オリパラに感謝だよ。
投稿枯れを長文の責任にしてたが、
それは筋違いや

まだ、わからん
脚本は昨年の方がいい
明智光秀が描けてない
大丈夫かいな、他の武将に助けられ
パラサイト武士やからな

すぼさん、投稿しているじゃん
早くレポートをしとくれ

2020-02-10 09:21:43
名前無し

菊丸は忍者っぽいね。
時代劇で主人公が悪党どもに囲まれてピンチになったとき、少し離れた所から石ころみたいなのを悪党どもの手元に投げて、相手が「うっ!」と痛がっている間に反転攻勢に持っていく忍者役の人はよく見るんだけど、そういう役割なのかな。

2020-02-10 09:23:41
名前無し

大河ドラマの雰囲気を醸しつつ娯楽時代劇の要素を織り込んだ娯楽作品として面白かったです。東庵が密偵として織田家に送り込む、お目付け役で光秀菊丸が薬草売りに扮し織田家に潜入する。同中二人のチビでかコンビがスターウォーズのC-3P0とR2-D2みたいで滑稽だ。東庵と信秀の駆け引きにはらはらし、潜入した織田家の屋敷に幼い松平竹千代を見かける。その子が成長して徳川家康として将来光秀と関わると思うと運命を感じ感慨深かった。東庵から信秀の致命的な傷の情報を聞き出した帰り道織田家の家来に襲われ防戦する。光秀と織田家の家来との対決が時代劇ファンを満足させる活劇で面白かった。斎藤家に帰り道三に報告した後常在寺の住職から聞いた本能寺の鉄砲製造の情報、本道寺といえば光秀がのちにかかわる本能寺の変を思い出して高揚しました。麒麟がくるは史実と創作が絡み合い面白くなってきました。

    いいね!(2)
2020-02-10 10:31:48
諸田玲子

菊丸忍者みたい、について
菊丸の方が光秀よりもリラックスして芝居ができている、
岡本さん器用。ジャニーズのバックで踊っていたが終わるまで岡本に気付かないくらい、キレッキレッのダンス。昨夜の斬り合い場面、菊丸うまい。長谷川さん腰が引けていて⁉︎
菊丸忍者ならば面白いが光秀をスパいるメリットなし。面構えも武士顔。長谷川さん今からJでもいいか。
存在感ある光秀が見たいね。

2020-02-10 11:27:04
名前無し

おもしろい。端から端まで面白くて、45分があっという間。

・待ちに待った義元公。でも、今回もセリフなし。えっ…(笑)。
・只者じゃない東庵先生を喜ぶ蝮にワクワクする私。
・蝮はやはり鉄砲も高政のことも取るに足らないどころか、大事だと思ってる。たぶん。
・蹴鞠が下手な信秀「蹴鞠でもできれば、京に行っても大丈夫」←わかる。
・竹千代の境遇と菊丸の言葉に、分かりすぎて泣けた。
・菊丸、すごくいい!

来週が早くも待ち遠しいです。

2020-02-10 12:03:46
名前無し

駒が、現代の女の子みたいでちょっとウザい。

ああいうのは要らないから、武将たちの男くさい話にしてほしい。

2020-02-10 12:05:24
名前無し

麦ちゃんは真田丸における長澤のような立ち位置になるのだろうか。

スポンサーリンク
2020-02-10 12:07:16
subo

道三と東庵先生との駆け引き、ぐいぐいと引きこむ

はらはらどきどきの潜入、菊丸は忍者の頭領か?

河童と思っていたら竹千代だったw

本能寺?まさか本能寺の火薬庫が大爆発とか、、そんなんハリウッド映画だろ。
本能寺は燃えてこそ本能寺。

2020-02-10 12:10:22
名前無し

あっという間の45分間。おもしろい。
脚本の、特に構成がうまいのではないだろうか。あと編集も。「途中でだるくなる」という時間帯がない。
歴史についてそこまで詳しくないので単純に見て楽しんでいるだけだが、この「単純に見ていておもしろい」と視聴者に感じさせるのが実は重要だったのではないかと、今作を見て思った次第。
三谷幸喜や宮藤官九郎のように特徴的な脚本やセリフ回しでなく、純粋に「ドラマ全体」で視聴者を引き付けるのはとても難しいと思う。脚本だけでなく、スタッフの力を結集しないとできないことだ。どうかこれが最後まで続いてほしいと願う。

今回は菊丸が光っていた。とてもいいと思う。身のこなしはさすが。長谷川博己が重く見えた(もともとあまりうまくないのかもしれないが)。東庵先生もおもしろくなってきた。家康との出会いをここに入れているのも良。竹千代の本心の後に菊丸の気持ちを語らせたのもいい。今作はオープニングから民を思いっきりメインで登場させるという斬新な大河だが、全編を通してこの姿勢を貫くならより個性的な大河になると思う。

2020-02-10 12:13:29
名前無し

駒、可愛い。
ちょこまかとしたアニメチックな動きも好きです。
彼女が出ると画面が華やぐとまでは言わないけど(それは帰蝶のほうかな)、画面がやわらぐので大好きです。

2020-02-10 12:14:01
subo

駒ちゃんの切ない乙女心、駒ちゃんわかったからそれ以上いわなくていいよ。

2020-02-10 12:22:47
名前無し

大河ドラマには、架空の人物だけどストーリー上で重要な役回りをする人物を登場させることがある。

「信長」の加納隋天、「新選組!!」の捨助、「いだてん」のシマ、りく、小松勝、五りんなんかがいい例だろう。今作の駒や菊丸もそういう役回りなのかもしれない。

2020-02-10 12:26:35
名前無し

武将たちの男臭いドラマ、それはないよ、女性も楽しみにしていると思う。歴史は両性が築き上げて来たと思うよ。そういう投稿が、女性の投稿を減らしていくのかなあ。
13.5%、昨夜の大河視聴率、何故?昨夜は羽生結弦のフリーあったから?ぽつんとといってqは見ないから知らないが、羽生結弦相手ではねー、女性はそちらに流れちゃうね。だから、女性の投稿も、語弊があるが、大切にしていきたい。来週からは挽回だろ。昨年近代ものよりも莫大な資金をつぎ込んでいるからね。
主役、今はいいが、段々主役の顔をしてほしいよ。一回ずつ最優秀主役賞を考えるのがすきだ。昨夜は堺正章さん、個人的には。

2020-02-10 12:35:24
名前無し

駒、各大河、そんな役割の方、いたなあ。
駒の台詞は女性がやった方がいい。ストーリーガイド的な存在、息の長い女優さんになりそう。でなければNHKが起用するわけないよ。

駒の立ち位置をわきまえ、門脇麦さん好演中!

2020-02-10 12:42:23
名前無し

>②今川は織田の領地を通過することに了承を得ていたのか?
なぜ了承を得ていた、と思うのでしょうか。
そういう構成のドラマを観た事はないので意外の説。
大河ドラマ徳川家康でも、この桶狭間の戦い時、松平元康は先鋒隊として尾張西側の砦などを攻撃していた。その時に後発隊今川本隊が桶狭間にて敗れたので、松平元康は、そのまま駿府に戻らずに自分の領地である岡崎城に涙の入城を果たした、という山岡荘八説。

通過することに了承を得ていたとすれば、この今川軍先鋒隊の活動が無意味であり無益の事になり、また松平元康の涙の岡崎城入城という、いわば通説までもすべてひっくり返る事になりはしまいか。

2020-02-10 12:50:07
subo

今川義元は洛上目的で織田信長の了承を得ていたというのは
だいぶ前にすぼが調べていたときに見つけた説です。

いくさのときにはいつも今川義元は輿に乗って移動していたのか?

2020-02-10 13:02:27
名前無し

>見つけた説です。

だからなぜそう思ったのか、と理由をお聞かせ願いたい、と思う次第。
まさか今川軍先鋒隊の活動は実はなかった、とか言う訳でもあるまいし。
また、その説ですと、松平元康は、桶狭間の戦いの後、なぜ自分の生まれ故郷の地で独立できたのか、の説明はどのように構成するのでしょうか。

2020-02-10 13:07:09
名前無し

数多の歴史学者の数多の説あり。
この世の誰も見た事もない桶狭間の合戦。
また、今残る文献も何時代に、誰の命を受け、誰が書いたかが大切だと思う。命を下した方をよいしょすると思います。
私ら、楽に見ています。

あの〜その疑問は、今川さん、松平さんに尋ねるしかない。アレコレ謎が生まれ、自分なりに想像しながら見ています。数学みたいに答えはコレ、と決める必要はないと思います。ドラマじゃないですか。 諸田玲子

2020-02-10 13:10:24
subo

ガイドさんの話では桶狭間の戦いは信長公記の首巻で最後に
書かれたとのこと、桶狭間の戦いが最後に書かれた、、、

後半は源平交代思想からすぼワールド全開、これに普通についてくるガイドさんは只者ではない。
すぼワールドに乗ってきたガイドさんが桶狭間の南朝は織田軍の
勝利に喜んだでしょうねとか、、
ガイドさんがいっていたのは昔桶狭間村に南朝の落人が30にんほど移りすんだという言い伝えから。
織田軍の勝利の影に桶狭間の南朝あり。
まあそこまではガイドさんはいいませんけどねw

2020-02-10 13:12:14
名前無し

>そういう投稿が、女性の投稿を減らしていくのかなあ。

駒がウザいと書いた私は、女です。

匿名が基本のサイトで、投稿者を男か女かと振り分けるのは無意味で、くだらない行為です。
また、私がたまにしかここに来ないのは、「このサイトを皆で盛り上げましょう!」という呼び掛け、「そんなことを書いてはいけません!私のようなか楽しいことを書きましょう!」という押し付けが嫌いだからです。

女でも、女臭いものが嫌いなのです。

    いいね!(3)
2020-02-10 13:16:42
subo

今川義元が上洛目的で織田信長の了承をえていたというのは

そういうことがないかぎり戦力から織田軍に勝ち目はないと
思ったことです。

桶狭間の戦いについては文献は隠蔽、捏造が多いと思っています

2020-02-10 13:24:30
諸田玲子

うちら時空警察じゃないやんか。
そこをこれだと決める方がいややわあ。

本能寺、かなり立地条件の悪い所に当時あった。光秀が陣を敷いた場所から一望できる。何故、信長は京都の外れに宿泊したかと思い、いろいろ思いを巡らしたが、私はそれでいいと思う。また、本能寺まで進む道は2通りあったそう。どちらをとったのかも議論されているそう。街道か、険しい山道か!どちらでもいい。街道説有力だそうだが。

一人一人が自分で納得すればいい、では?で、納得した事はここに書いて、謎も書いていけばいいのでは?あの長文歴女ちゃんは、自分なりに納得している。出番を待つ、ペンペン!

2020-02-10 13:24:35
名前無し

視聴率の絶壁級の急降下、どうしたものか。
大河に何が起こっているんだろう?
もう時代に合わないのかな…。
極彩色大河は既存の大河ファンにウケなかったのか。

2020-02-10 13:25:45
subo

藤本正行などがいう正面攻撃の正攻法で勝ったという
理由の一つが今川軍の乱取り

昭和の時代あたりでもう桶狭間一帯には民家はほとんどない。
どこをどう乱取りするのか?
ガイドさんがいっていた、すぼも同様

2020-02-10 13:26:53
名前無し

13.12.14様
で、何?

2020-02-10 13:30:23
名前無し

これぞ大河!
久しぶりにワクワクさせられる。
光秀にしろ三成にしろ負けた武将の文献を抹殺や改竄したりして悪役に仕立てるあげる工作は、秀吉や家康側からすれば自分を正当化、ヒーロー化するために当たり前にしていたと思う。
それに光秀の良い文献が語り継がれるのは秀吉にとっては都合が悪い。若かりし光秀の文献がないのはそういう事なのかなと思うところもある。いずれにしても今となっては誰も真相はわからないが、あそこまでも登りつめ我が城下を繁栄させた光秀にもどうしても譲れない大きな思いがあって本能寺に至ったのかなと思う。
今回の大河には今までにない新しい光秀像を期待します。

2020-02-10 13:32:41
名前無し

>視聴率の絶壁級の急降下、どうしたものか。

BSの先行放送の視聴率は高かったようです。
大河はBSで先に見て、20時は羽生結弦というご家庭が多かったのではないですか。

2020-02-10 13:33:02
名前無し

ついにながら見

2020-02-10 13:33:17
名前無し

>戦力から織田軍に勝ち目はないと思ったことです。

だとすれば、織田軍と今川軍先鋒隊との戦いもなかった事になりはしないか。
先鋒隊と織田の砦、支城をめぐっての戦いは、桶狭間の戦いの前哨戦としてすでに始まっていた。
拠って、了承を得ていた、という武力の優劣だけの説は、説得力
に欠けると思われます。

2020-02-10 13:35:40
名前無し

すぼ、サンキュ!

が、お主、約束を破ったな!
毒抹茶をどうぞ🍵🍵🍵🤗

私もみんなも、どこに住んでいるなどの個人情報はあまり書かない方がいいと思います。すぼが、桶狭間にござ敷いて住んでいる事はわかっちゃったよ。すっとこどっこい、転居、長篠じゃ!

来週は大河復活、染ちゃん、愛之助頼んだよ。

2020-02-10 14:00:02
諸田玲子

謎ってますねー。

事典からです。急に雨が止み、天が織田に味方したとあります。火縄銃さえ使えれば勝ちますよね。敵との距離が遠くても撃てる。

三列銃部隊は長篠からと習いましたが、信長の事、ここらから使われとるかも。想像です、単なる。

2020-02-10 14:23:06
名前無し

かなり視聴率落ちましたが当然ですね、緊迫感がなさすぎる。
まずどうして小豆坂の戦闘シーンを端折ってしまったのか、バカなのか、ここで血沸き肉躍る殺し合いを見せられれば視聴者はアドレナリン前回になって視聴したはず。十兵衛の逃亡劇も緊張感がない。お駒の糞みたいなラブコメなんか完全に要らない。
NHKなんだからせめてカナダ・ヒストリーの「ヴァイキング~海の覇者たち」くらいのもの見せてくださいよ。



スポンサーリンク


全 6707 件中(スター付 1411 件)1301~1350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。