3.41
5 502件
4 265件
3 192件
2 208件
1 244件
合計 1411
読み きりんがくる
放送局 NHK総合
クール 2020年1月期
期間 2020-01-19 ~ 2021-02-07
時間帯 日曜日 20:00
出演
8月30日再開。

謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、
戦国の英傑たちの運命の行く末を描く。
https://www.nhk.or.jp/kirin/
BSプレミアムは18時〜
BS 4Kは午前9時〜
全 6707 件中(スター付 1411 件)1201~1250 件が表示されています。

2020-02-08 20:34:22
名前無し

すみません。違反報告、ありがとうございます。しかし、それは書かないでくださいね。

2020-02-08 20:37:56
名前無し

信長がうつけ者、暴君とずっと思ってきました。どなたか定かではなくても良いので、御存知の方、教えてください。イマイチ、信長像は定まらなくて。ご自分の感じで。それでいいと思います。うそだとも、勿論言いませんよ。

2020-02-08 20:42:38
名前無し

連投すみません。史実は、光秀は本能寺へ信長に同行していません。
柱が変だあ、は志ん生さんの落語かな。面白い落語だわー。

2020-02-08 20:43:43
名前無し

お茶の間の話は終わりです、すぼさん。

2020-02-08 20:55:47
諸田玲子

お餅の流行歌のようなものに、ありました。

織田が餅つき、豊臣が〜〜この後を忘れてしまいました。面白いなあ〜と思います。どなたか御存知の方は。

私は名前を出しています。三大美人、とんでもないこと。すぼちゃん、会った事もないのに、ね〜。

2020-02-08 21:06:42
名前無し

本能寺が変説に一票

2020-02-08 21:15:16
subo

桶狭間の古戦場は豊明と桶狭間の二箇所があります。
小和田先生は戦場は広域に渡り豊明、桶狭間両方あったといっていました。
古戦場へお越しください。
古戦場の案内のボランティアの方もおられます。

2020-02-08 21:16:26
名前無し

イチイチ、いいねの投稿は要らないです。
すぼの、すぼによる すぼのための いいね!
かな。

いいねは気にしていません。20.31.04様のご報告通りです。それまで楽しく投稿していたのに、ね。報告は要らないなど、ごめんなさい。
頭がおかしくなりそうですから、今日はこれで閉じます。自分の火消しに必死な方がいらして。

再び、光秀は本能寺には同行していません。中の柱など見る事もできません。史実です。

2020-02-08 21:18:32
諸田玲子

4月に長篠城址に先生と共に参ります。
ありがとうございます。

2020-02-08 21:33:17
名前無し

「本や資料を丸写しすること」イコール「レベルが高い」のではない。

「本や資料を丸写しすること」イコール「本や資料を丸写しすること」だ。
それだけのこと。

    いいね!(1)
2020-02-08 21:43:59
subo

あまり堅苦しく考えると疲れます、コーヒーでもどうぞ。

2020-02-08 21:49:39
名前無し

21:33:17さん、わけの分からないこと書かないで下さい。
20.31.04様のご報告通りです。それまで楽しく投稿していたのに・・
お願いだから皆さんの足引っ張っらないで下さい。
テストじゃないんですから、本でも雑誌でもネットでもよいから、面白い情報下さい。

2020-02-08 22:18:44
名前無し

言われる通りです。楽しく投稿しましょう。そうです、
みんなが一つのことを出し合えば、ものすごく楽しく充実したひとときを過ごせます。お願いします。茶化したり、はぐらかしたりしないようにしましょう。
中には真面目に語りたい人もいらっしゃると思います。楽しく、感想を受け入れ、よりよいサイトにしていきましょう。語りたいけれども語れなかった人もいるかと思います。
私の目にはX線並みの識別機能がありますから、どれがSさんか直ぐに分かります。
荒らさないでください。大河サイトが好きで集まる人達が気持ちよく投稿していきたいです。
お茶の間方が来てくれたら、広い心で歓迎すべきだと思います。

戦国が好きだと言ってきた熱い思いをどんどん投稿してください。いろいろな考え方を知る事、受け入れること、これが大切だと思います。

2020-02-08 22:19:54
名前無し

本や資料のどこに書かれているか、知っていることがレベルの高いってことですよ。
私達は学者じゃないんだから、自分が古い文献調べて発表したりすることはできません。

    いいね!(2)
2020-02-08 22:23:23
名前無し


私もwikiの力を半分位借りています。そのためのwikiですから。
明日は応援します。明智光秀が不安だではなく、決まった人には私達視聴者が応援する事が、真の大河好きだと思います。星は自分で決めてくださいね。

2020-02-08 22:28:36
名前無し

レベルがお茶の間が高いなど、それはそうかもしれませんし、そうではないかもしれまん。
他分野は他分野。
決定打は投稿に悪意が感じられるのです。

広い心で接していきましょう。投稿枯れを他人の責任二することは簡単です。しかし、必ず見破られます。
悪意がある投稿は、みんながわかるからです。

2020-02-08 22:38:44
名前無し

そもそも明智光秀が麒麟とは思えない。
信長討たなかったら柴田勝家よりも地味だったかも。

2020-02-08 22:51:08
名前無し

そうだよ。大河主役、しかも長谷川さんで。
でも決めることができない私らにできる事は見るか見ないかでしょう。
私も心配だよ。だから、応援する。

自分でできる事をやればいい。今更言われても、愚痴にしか聞こえない。士気が下がるんでできるならば。
よろしくお願いします。

2020-02-09 00:30:10
名前無し

戦国が苦手だった私は、この大河を見て、俄然戦国好きになった。歴女ではない。歴史馬鹿だ。次から次へと謎や疑問が湧いてくる。みんながそれらのヒントを下さる。
より楽しいサイトにしていきましょう。
明智光秀が弱ければ、私とこのサイトにいらっしゃる勇敢な女性が応援していく。協力、支援の精神だよ。大切なことは。見せて頂く、書かせて頂く、読ませて頂く。見てやる、書いてやる、読んでやる、長文は読まないは常識ある人は書かないぞ。どんどん注意していく。勇気ある相棒女性と!

2020-02-09 01:01:25
名前無し

「こういうサイトにしましょう!」みたいな押し付けがましさが鬱陶しくて、ここから去った人は多いと思う。

ただドラマの感想かレビューを書けるだけの場所がいい。
誰かに協力するとか、誰かを支援するとかいう考え方自体がおかしい。

2020-02-09 02:08:38
名前無し

戦から半年経っても農作業ができないほどの後遺症があるのはどんな感覚なのだろう。
周りからは名誉の負傷だと言われていたのかもしれないけど。

2020-02-09 02:32:05
名前無し

今の医療とは違うから、昔は半年ぐらい後遺症があっても普通なのかも。

2020-02-09 04:48:04
名前無し

ひとり三役の人がいるから、皆いなくなる。ここもおしまいだね。

2020-02-09 05:57:32
名前無し

諸田さんへ
「織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川」
です😊

あっ…資料の丸写しだから…また怒られるかな?

2020-02-09 06:21:27
名前無し

この機に及び火消しに走るな。
💚ここから去った人が多い理由は

🔹いだてん視聴率推移の一覧表をデカデカ書いた人がいた。悪い事ではないが、ショックだった。

🔹サイトが変わっても、ある人がこのサイトにいると荒れると知る限り4回は言った人がいる。その人が来るとサイトが荒れると皆さんの不安を掻き立てる。管理人さんが判断することだ。

🔹SUBOさんは投稿の流れをさまたげたり、図星を突かれたり、日によって違う意見を述べ追求されたりすると逃げ隠れしたりトンヅラしたりするという怪しさ極まりない行為をする。翌日、そ知らぬ顔で現れる。
【例】明智光秀は天下が欲しくて信長を暗殺したのではない、と書いた翌日、その逆の事を言い、そのおかしさを言われるとトンヅラする。

🔹お茶の間の人達など、他人を受け入れない傾向にある人がいる。

🔹世界三大美人の中に、このサイト内にいる人の名前を挙げた。セクハラ行為だ。

🔹本能寺が変に一票、と窮地に陥ると自分の投稿の支援者がいる行為に走る。いいねを入れた事を皆の前で言う。常識ある人ならば、そのような事は言わない。

🔹一人三役の人がいるなど、不安を掻き立てることを言う。私は名前を書いたり、書かなかったりするが、それについて注意を受けた事はない。

🔹支え合う、応援していきましょうなど、皆が団結していきましょうという意見には断固反対する一方、何時何分様に激しく同意など書く人がいる。自分の考えはスズメのフンくらいしか書かない。短文が悪いのではない。孤高のオオカミならば、他人の意見に擦り寄らないで欲しい、

🔹あと2点、規約違反が疑われる点があるが、確証がないので今は言わない。

💚みなさん、そうされていると思いますが、投稿をよく読みましょう。

今夜の麒麟、桶狭間前夜だと思いますが、桶狭間がどのような戦いなのかじっくり見たいですね。モッくん出まーす。

スポンサーリンク
2020-02-09 06:30:47
名前無し

一人三役の人?

もし、そこのお方!

一人3機、パソコンの計4機の間違いだと憶測中どすえー。

2020-02-09 06:43:06
諸田玲子

05.57.32様

おっはよーごさいます。ありがとうございます。
そうそう、これでした。年末、おばあちゃんの家に餅つきに行くと、必ずおばあちゃんがこの歌を歌いながらお餅を丸めてくれ、きな粉、あんこ、わさび味噌を添えて食べました。懐かしいです。
ありがとうございます。私もwikiなど使います。資料集なども。
ごめんなさーい、また、眠りまー💤💤💤

2020-02-09 07:04:03
名前無し

06.35.08さーん

私は違うと思います。お名前は知っています。昨日はスレ主様、問題提起の投稿でありがたく思いました。

我らがすぼさんに尋ねてみてー。私はよくすぼちゃま、すぼといっているものです。余計な金華山ガイドして、滑り落ちているかも。あれ、なんの話題の時でしたか。ガイドしている時は、怪しいかトンヅラね、
わかりやすい方
今日は桶狭間レポート😱
すぼ、よーく見ててね。すぼ、名前を変えてくるかも?ウツボとか。また、眠りまーす。

2020-02-09 07:29:08
名前無し

只今、所さんの目がテン!でスボ手牡丹をやってる。
先程は岐阜県下呂温泉の冬の花火やってた。キレイだな。

2020-02-09 07:32:47
名前無し

06.35.08さん、私も全然違うピントはずれだと思います。
排他的にならずにスボさんや諸田さんみたいにいきましょう!

今日は、ドラマ、楽しみにしてます。

2020-02-09 08:01:49
名前無し

06.35.08さん、
投稿枯れどころか、お茶の間の美人さんが来て、あれから大盛況じゃないですか?

それより、桶狭間か・・
なんか情報ほしいなぁ

    いいね!(1)
2020-02-09 08:58:44
名前無し

5:57:32のお餅の歌を教えてくださった方、ありがとうございました。
資料丸写しでもしつこくないからいいと思います。
6:21:27の人、凄い分析力ですね
私も、「みんなで協力してスレを盛り上げていきましょう」系の意見は疲れるので嫌です、普通に何も考えず、気楽に投稿したいのに、何で仕切ろうとしているの?と思います。

    いいね!(1)
2020-02-09 09:04:49
subo

光秀は天下が欲しくて信長を討ったのではない。
光秀が嫌いなお方には受け入れがたいとは思います。

世界三大美人、、、特定の方にたいするえこひいきということでしょうか。

本能寺が変に一票、、ありがとうございますw

2020-02-09 09:14:13
subo

suboにたいする反論、批判は大いにどうぞ。

でも諸田玲子さんがなんで批判されなければならないのか?
私には理解ができません。

今日、桶狭間の古戦場に行ってみようかなと思います。
明日にでも桶狭間現地レポートなど

2020-02-09 09:31:09
名前無し

すぼさん、出来れば訳のわからない事は言わないで、麒麟がくる、の話だけしてくれると有難いです。

2020-02-09 09:45:29
subo

桶狭間の戦いは1560年の五月でしたか

今川義元は上洛が目的で織田の領地を通過することを事前に了承
を受けていた。
しかし雨が降ってきたことを幸いと見た織田軍は今川軍を攻撃、
今川義元の首を取ることに成功。

2020-02-09 09:50:41
subo

火縄銃というのは雨が降ってきても大丈夫なように火縄にかぶせ
をするようにしています。
火縄にかぶせをしていなければ雨で火薬に着火ができません。
火縄銃は清洲城とかに展示されていて実物を手に取ることができ
仕組みがよくわかるように動画もあります。

2020-02-09 09:54:29
subo

火縄が湿っては使い物になりませんからね。

桶狭間の戦いは正面攻撃の正攻法だと思われる方は遠慮なく
どうぞ。

2020-02-09 10:05:45
名前無し

>排他的にならずにスボさんや諸田さんみたいにいきましょう!

それが嫌だから、ここを去った人が多いのです。

    いいね!(1)
2020-02-09 10:25:31
subo

ドラマでは火縄銃は次の発射までにやたらと時間がかかるから
いくさでは使えない、飾り物にはいいかもといっていましたね。

桶狭間の戦いのときには改良されていて火薬と玉を事前にいれた
筒をいっぱい用意して次の発射までの時間が短縮されていました。

2020-02-09 10:33:54
名前無し

すほさんは詳しいですね。何年ここにいるのですか。
もしかしたらNHKの方とか。

2020-02-09 10:46:56
名前無し

では、何故すぼさんは、雲隠れみたい事をするのですか。
SUBOさんの正体、それではわからない。
よしねさんらはお名前は知っています。大盛況?実のある投稿がたくさんで盛況では?

桶狭間で、火縄銃は使われていないと思いますが。年はその年でした?

2020-02-09 11:04:31
subo

光秀オタですよ、麒麟がくるの応援として最近ここに来るように
なりました。
また時代考証が小和田哲男先生ですからね。
NHKの関係者が見ていてくれてると幸いです。
あまり不都合な真実には触れないようにはしてますが、、、
でも光秀のことをぼろくそに言うようであれば遠慮なく光秀をかばいます。

2020-02-09 11:04:37
名前無し

>桶狭間の戦いは正面攻撃の正攻法だと思われる方は遠慮なく
どうぞ。

桶狭間の戦いで、鉄砲が使われたのですか。ドラマでそういうシーンは見た事がないですが。

桶狭間の戦いは、正面攻撃の正攻法というよりも、桶の挟間というように、谷間に休息の布陣を敷いた今川軍2万人もの長く伸びきった陣の、義元がいる所だけを狙って、山の上から横原を突いた、いわばゲリラ戦法のような急襲だったのでは。
したがってこの戦いにおいては、まだ普及していなかった鉄砲が活躍する場面はなかった、と認識していますが。

2020-02-09 11:07:47
名前無し

はい、1560桶狭間の戦い
今川対織田信長ですね。
ただの大名織田信長が戦国大名今川義元に勝利した理由は何?
豪雨の中も火縄銃は使えるか。
SUBOさんの説明はぬるいんだよ。
SUBOさんは長崎在住と言いました。すぼは平戸の川内地域名産かまぼこをくるむストローのようなものと数日前に書いてありますよ。
桶狭間は愛知県ですよね。どこかに長崎弁披露していましたね。
小さな嘘、はぐらかしは止めて。もう先日いきました、桶狭間に。しかとレポートしてください。

図星を突かれると逃げる癖、わかりますよ〜。どうせ行かないで事典かネットだよね。行くと行ったんだから臨場感たっぷりに、ね。
私が質問すると必ずドローン!

2020-02-09 11:14:58
名前無し

光秀大嫌いなSUBOさん、光秀オタク!
嘘も積もれば〜〜。
最近ではなく、最古ですよね。字の間違いよ。
レポート頼みます。長崎から‼️
あとから気になる、行った人でなければわからないこと、聞いちゃいますよ。気をつけて〜〜すぼ💝

2020-02-09 11:17:09
subo

桶狭間の戦いは1560年6月12日、旧暦では5月
雨で火縄銃は使いにくいかと、織田軍が使ったかは調べてみます。

深田の沼地ですか、いまではその面影はありません。

2020-02-09 11:23:20
subo

嘘はついてませんよーーーだ。

長崎県平戸市川内生まれ、愛知県在住、いっちょん嘘はつとらんばい。
川口春奈は五島の出身やけん親近感ば感じると。

2020-02-09 11:23:52
名前無し

不都合な真実って何でしたか?映画の題名でしたか?一時、流行った言葉だ。

2020-02-09 11:28:27
subo

もう先日いきました、、、もしかしてあのときの、、、



スポンサーリンク


全 6707 件中(スター付 1411 件)1201~1250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。