2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)18901~18950 件が表示されています。

2019-08-11 22:37:46
名前無し

脚本家もホンネは昨日で『完』にしたかったんじゃないかな?ってふと思ってしまった。

2019-08-11 22:40:06
名前無し

なつぞらは視聴率がいいのに内容がついていっていない。
沢山の方に見てもらえてるのは幸せです。
そう考えるとちりとてちんが気の毒です。
ちりとてちんの方が遥かに面白いのに。

2019-08-11 22:40:07
名前無し

若者サイトだろうと何処でも顔出してる、超暇を持て余したAKアンチいるから、何処のサイトの評価も当てにならないっしょ 笑

2019-08-11 22:40:52
名前無し

オンジの渾身のセリフに対応できない広瀬すず…

2019-08-11 22:41:19
名前無し

二人の結婚式はとても良かったが、この大団円なの
北海道編がひとまず終了しましたって事ですよね?
もう少ししたら泰樹さん達もこの世からいなくなって
写真で登場になったりするんだよって…。

何か寂しい涙

2019-08-11 22:43:08
名前無し

長編ドラマだから、波はあるかもしれないよね。すごくいい時もあれば、普通に淡々と進む時と。
だから、低い評価があることは問題じゃない。問題は、どんな時も最低評価がたくさん付くこと。いつも最低ってことはないんじゃないの?百回記念で力の入った作品で、朝ドラ経験済の脚本家さんが、そこまでヘマするわけもないし、キャストも豪華で十分におもしろいのに。

2019-08-11 22:47:20
名前無し

まるで最終回のようでした。
演出の意図がわからなかった。
来週以降こそ真面目に頑張って!

2019-08-11 22:48:12
名前無し

星イチの人は絶対見てないだろうなぁと思わせられる。
だってほぼ同じ一行コピーの使い回しだもんww

でも前作の方が、奇想天外で変なエピが多くて面白かったと
中年主婦の方々が良く言われます。
高齢の方々は、前と比べたら穏やかで安心して見られるわと
どちらも間違って無いんですよね。
朝ドラに何を求めるか? なのかな。

    いいね!(1)
2019-08-11 22:50:41
名前無し

>☆1と☆5のコメントは完全にあてにならないと思います。

おっしゃるとおり。
なつぞらはいまいち。

    いいね!(1)
2019-08-11 22:57:13
名前無し

☆の数にかかわりなく、無意味な短文はあてにならない。
☆の数にかかわりなく、ドラマを視聴して具体的な例を
挙げ、尚且つ説得力のある内容なら、あてにしてもいい。

2019-08-11 22:58:40
名前無し

ところが、ガールズ掲示板ではゲゲゲの女房、あまちゃん、ひよっこは高評価なのよ。
AK.BKなんて時代錯誤みたいなの関係ないんじゃないの。面白いのは面白い、駄作は駄作。
なつぞらは駄作っしょ。

2019-08-11 23:00:43
名前無し

具体的に批判すると、即座に
'' いや、それは間違ってます。なつぞらは素晴らしいドラマです ''
と、人の感想を盲目的に否定する人と、
'' アンチガー!笑笑 ''
と罵詈雑言で人の感想を片付ける人が噛み付いてくる。

だから書くことをやめた人が多いんじゃないかな。
感性が合わないものは合わないで嘘偽りなく仕方ないのに。

    いいね!(1)
2019-08-11 23:03:28
名前無し

すべての投票が信頼できるとは思わないけど、脚本を評価している人がいるから今の評価は不当だという主張はあまりにも自分勝手。
その理屈がまかり通るなら、今回の2組の結婚だって過程の杜撰さは散々指摘されてるわけだし、それに高評価をつけるのはおかしいという話にもなる。

2019-08-11 23:05:10
名前無し

富士子、おんじのなつびいきが意味不明です。
坂場の嫌みな性格は不快です。
坂場の父親は自己中心で不快です。
なつの職場をわきまえていない衣装は不快です。
おでん屋のおかみはいつもテンション高くて鬱陶しい。

2019-08-11 23:05:50
名前無し

結婚式は人生最大のイベントのひとつだけど、通過点に過ぎないから、幸せの絶頂期にしてはいけない。
坂場一久の日常生活が全く想像できないけど、なつと協力して幸せな家庭を作り、どうやって仕事と両立させるのか楽しみ。
いよいよ「なつぞら」本番といったところか。

2019-08-11 23:11:24
名前無し

具体的な指摘の中に、間違ったことを書かれてることがあれば、そらについてコメが付くのは自然じゃないのかな。
「妹のことを思い出せ」みたいな批判があったけど、ドラマの中で「妹がいたらよかった」的なことは独白がちゃんとあったから。

間違ったことを書くから、反対がすぐつくんだと思う。
間違ったことで、ドラマを叩いた場合、反論が付くのは健全だと思う。

それに全然、罵詈雑言ではなかったしね。罵詈雑言は、批判に多いよ。批判なんだからもう、罵詈雑言で始まることが多い。

2019-08-11 23:13:30
名前無し

他人のコメントはどうでもええやん。
違反のコメントしてへんかったらええやん。

2019-08-11 23:17:18
名前無し

合同結婚式はやっぱり統一教会を
イメージしてしまいます。
残念(`へ´*)ノ

2019-08-11 23:18:18
名前無し

一般的な感覚で言えば、そこまで嫌なドラマはとっくに観なくなる人がほとんどだから批判まで投稿する人が噛み付かれて投稿出来ないってのもピンと来ない。
どっちかと言えば、まともな感想にケチを付けられるファンが嫌気がさしてしまったっての方がしっくり来るわね。

2019-08-11 23:24:42
名前無し

ドラマはつまらないけど、ここで共感できるコメント見るのは楽しいよ。
視野の狭いレッテル貼りはやめような?

2019-08-11 23:27:56
名前無し

東京編が今になって面白く盛り上ってきた。このままを持続できたらいいのに。

2019-08-11 23:29:08
名前無し

きっとなつぞらが嫌いなわけでもすずちゃんが嫌いなわけでもなく、別の目的があるからこれだけ熱心なのでしょう。

大勢でやれば何事も正当性があるように思えてくるのでしょう。

何事も操作できるんだなということを教えられた気がします。

数字に表れた評価ってあてにならないですね。

力を持った者の意見が通っていくのがわかります。

    いいね!(4)
2019-08-11 23:29:13
名前無し

二組の結婚への過程が杜撰だとは全く思わなかった。指摘されたのは、経緯が「わからなかった」ということだけだよね。

以前も、なつが坂場くんのプロポーズの時に、すっと涙こぼして、それがかなり大切な意味を持ってたという話があったけど、そういう表現をしているドラマではあるから、ながら見してれば見逃してしまう。

まあ、全てのドラマがそうなんだけど。スマホ見ながら見てる人とか、たぶん、たくさん見逃している。

でも、このドラマは、言葉で説明し尽くさないところが魅力でもあるんだよ。
「経緯がわからん」っていうのは、脚本の杜撰さとは関係ないことじゃないかな。

    いいね!(1)
2019-08-11 23:31:49
名前無し

とりあえずいっきゅうさんの復職は気になりますね。

2019-08-11 23:34:01
名前無し

人の感想を間違ってると思うところが、そもそも見当違い。
認識間違いを正す正さないを言っているのではなく、感想に絡んでくるなと言っているだけ。
とにかく人の感想に絡むのはタブーでルール違反であって、誰もいい気持ちはしない。

スポンサーリンク
2019-08-11 23:36:43
名前無し

ドラマのレベルの低さと演者のレベルの低さが
何とも言えねえー。
チョー気持ち悪い!

2019-08-11 23:40:59
名前無し

>そんなに広瀬すずあげしやなあかんの?
見てる方は白けてるんやで(-_-;)

じゃあ、例えばさ、ヒロインは、おてんちゃん(わろてんか)みたいな、いてもいなくても大差ないような地味なヒロインのほうが良かったのかい?

それから、批判について。

そもそも、批判する人ってのは、どんなにいい作品であろうと、
何をどうやったって絶対に批判する。
生涯、その為だけに生きている。
その為だけの人生。
但し、私はそれに対する批判は一切しない。
どのような生き方をしようが、それが、その人が選択した人生なのだから。

2019-08-11 23:41:53
名前無し

脚本家が考える結婚に必要なのものは「覚悟」と「勢い(タイミング)」かな? ドラマ内のカップル全てに当てはまりそうな気がする。

    いいね!(1)
2019-08-11 23:47:03
名前無し

なつぞら=史上最低最悪
なつぞら=つまらない
なつぞら=たいくつ
なつぞら=なつあげ

2019-08-11 23:49:11
名前無し

勝手なレッテル貼りされているけど、最初から批判するつもりで見てはいないよ。
100作記念で力が入っているようだったから、むしろ期待していた。
蓋を開けてみれば、つまらない上に脚本の粗さが目立つから批判をしているだけ。

    いいね!(1)
2019-08-11 23:50:51
名前無し

ドラマには、必ず質の良し悪しはある。その時に真っ当なフィードバックができないことは、良くない。
坂場くんだって、良い作品を作ったのに、辞めることになったけれど、それはちゃんとフィードバックできてなかったから。大学生や大人に評価されていると伝われば、次に打つ手があったのに、可能性を摘むことになって、非常に残念なことだった。
NHKは世界数十カ国でも放送されるのだから、良いものを作ってほしい。だから、いいものには、いい!と評価しておきたい。

2019-08-11 23:51:00
名前無し

十勝の男は人前で告白するって番長が言っていた。昭和の頃は、ひとりよがりでも告白する男子が多かった。小学生から大人まで。

2019-08-11 23:52:55
名前無し

なつぞらは何か困ったら北海道編に逃げている気がします。
確かに東京編はまれのようにつまらないが
北海道のメンバーを出せば何とかなると思ってる感じがします。

2019-08-11 23:54:33
名前無し

昨日今日から批判って事でもなかろうに
はっきり言って 執念深く粘着が凄いって感じ

2019-08-11 23:54:48
名前無し

ドラマの中で何を表現してどこを削るかっていう取捨選択は脚本家ではなく編集の仕事なのかな。
主人公が朝起きて顔洗って歯磨きしてって全てをドラマにできるわけじゃないからね。
でも、表現されてなくても、なつが柴田家のみんなに感謝してるのはわかるし、夕見子が柴田家の中で雑に扱われてたわけではないのもわかる。
そういう脚本だから、上手いと思う。

2019-08-11 23:56:41
名前無し

人の感想を間違ってると思うことは間違いだ。
でも、「感想」じゃなくて、ドラマの内容(あったのにないと決めつけるようなこと)それを間違っていると指摘することは必要だ。
なぜなら、ドラマであったことをなかったことにする批判があると、その批判を受けて、☆1つをつける人がいるから。
ドラマを見ずに、コメントを見て、誤認された内容に基づいて、延々批判が行われたのを見たから。
更に「反論ができないのは、その批判が正しいからだ」と書かれていた。だから、内容の誤認には、反論が必要だと思う。

2019-08-12 00:01:06
名前無し

日本人も討論のスキルを身につけないといけないのだと思います。

小学校からずっと国語を勉強してきても討論の仕方をあんまり教わらなかったですが・・・

違う意見が出てきたときに「それは違っている」とたくさんの言葉を並べて相手が黙ったら自分が勝ったと思ってしまうのは本当は自分のためにならないのに、今の日本ではそれが「論破」なんて言われていいことだと思い込まされています。

でもそれはなんだかおかしいし、ここはドラマの感想なのだから、自分と違う意見が出てきたときに面白いと思える姿勢は大切だと思います。

だからこそ面白いと思ってもらえるような書き方を皆さん工夫されているのではありませんか?

    いいね!(1)
2019-08-12 00:04:36
名前無し

描かれてもいないのにドラマの中で描かれていたってしょっちゅう反論されるし、反論側が正しいという前提の話はおかしいわ。
反論するなら最低限具体的なシーンの提示くらいしろよ。
ただあったあったと言われても確認のしようがない。

2019-08-12 00:07:56
名前無し

「意見」や「感想」に間違っていると言ってないですよね。

「ドラマで描かれたのに、なかったと決めつけること」

について、間違っていると指摘しているだけでしょう。

2019-08-12 00:13:25
名前無し

「ドラマで描かれてないのに、あったと決めつけ、なかったという意見に噛み付くこと」
も同様に間違っている。
だから人に反論するなら根拠を提示しろって話だ。

2019-08-12 00:16:39
名前無し

描かれていた、またはセリフで示されていたのに誤認された例は数えきれないけれど、印象に残っているものを少し書きますね。

1.ヘングレは若手育成じゃない!
→井戸原さん、仲さん、下山さんが若手育成だと言っている。

2.麻子さんをハブった
→結末について一度だけ、なつと坂場が打ち合わせしただけ。
本来、下山班全員作業であり、3人チームではない。

3.なつは職場で無礼
→茜さんも、神地くんも同じ(そういう職場)

4.なつは結婚式で妹のことを思い出さない
→独白があって、妹にいてほしかったと言っている。

    いいね!(1)
2019-08-12 00:20:11
名前無し

感想で何を書くかは自由ですが、楽しんで見ている人がいることを念頭に置いたうえでの書き込みをお願いします。汚い言葉、乱暴な言葉が多すぎます(ドラマ好きを含めて)。

2019-08-12 00:25:07
名前無し

匿名での議論なのではたからは何言ってるかわからないので頭を冷やしていただけるとありがたいです。
周りの方はどちらにも味方できないし、このまま続くと皆出て行ってしまいます。

2019-08-12 00:26:15
名前無し

他のドラマだと、わずかな批判でも、ビシビシ反論がありますよ。
ここみたいに乱暴な言葉で、根拠もなしに罵ったりするのが大量にあって、それが日常化してるのは異様だと思ってしまいます。
なつぞらは誰かを不快にするセリフもないし、傷つけるストーリーでもないから、ここまで罵倒される批判が連日あるのは、ちょっと理解しにくいです。

2019-08-12 00:34:17
名前無し

なつがやっていたみたいに鏡を手元に置いてどんな顔で投稿書いているか確認したほうがいいかもです。
芝野さんじゃないけど
笑顔 笑顔

2019-08-12 00:42:28
名前無し

おもしろかったと書いている人は笑顔だろうと思う。
楽しんで見ている人も、怒った顔にはならない。

紆余曲折の末に、笑顔で披露宴に並ぶ二組を見て、
よかったと思っている人は、皆、微笑んで見ていただろう。

その幸せな映像を見て、罵詈雑言並べている人は、
出演者が嫌いで、出演者の幸せに腹を立てているのだろう。
これはどう見ても、不快を催す映像ではなかったから。

2019-08-12 00:42:36
名前無し

上の1〜4を挙げられてる方。
正直いつどなたの投稿を指して間違いを正されてるのかはわからないですが、ただ一つの間違いもなくコメントしないといけないのであれば、ここも大変な所ですね。
もっと気楽にコメントできる板なんだと思ってました。

2019-08-12 00:52:51
名前無し

言葉のキャッチボールといいますから、やんわり投げればやんわり帰ってくるんじゃないですか?
マナーにかなっていると自信をもってコメントしてれば大丈夫ですよ。

2019-08-12 00:54:21
名前無し

誤認があってもいいですが、まず、大変強い断定表現で、悪意のある書き方です。それを根拠にして、大量の罵倒が並びました。それをコピペするようにして、最低評価が連日、並ぶのです。

そんな異常事態がなければ、スルーしたいですが、上にも「根拠を上げろ!」と執拗に要求されましたので、誠実に答えました。

私にだけ苦情を言うのは、あなたは批判派のお仲間?

2019-08-12 01:02:29
名前無し

また眠れなくなっちゃうよ。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)18901~18950 件が表示されています。