



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
今思えばわろてんかは王道をいっていた。
今作は邪道だけど面白くない。
面白くない邪道ほど最悪なものはない!
相当麻痺してるのは、2018-06-04 19:24:30さんの意見の揚げ足をとり、性的暴言を平気であびせてしまえる人達の感覚の方ですよ。
多少の小競り合いなんてスルーでしたけど、こんな酷い暴言ひさびさにみました。(呆)
既存の古風な朝ドラの雰囲気と
違う自由さ
平成初期だから親子間もマッサンみたいに永遠の別れでもないライトさ
日本語が理解できな人がいて笑える
あまちゃんもある意味邪道ですよね?
でも面白かったです。
正人のペットはバナナヤモリとか爬虫類がいいと思います。
2018-06-04 19:50:41さん、
私も同感です。花子とアンの、あの情事の後を想像させる襦袢姿より、ずっーと、律達はかわいいと思います!
キスをしたわけでもないのになあ(笑)
だから、あのシーンは、ギュッて、抱きしめられて、
「息がしたい。」に作家が繋げたかっただけだと思います。そういう書き込みいくつもあるのに読んでないのか、わかってないのか?
展開がちょっと、強引だったのか、動揺されてる方、多いですね〰️!
このドラマはちょっと、導入が下手かなあ。
それもとも、わざとなのか???(笑)
これは脚本家のせいじゃないかも知れないが、ドラマとして崩壊しています。
春ドラはほとんどが素晴らしく凝った仕上がりになってます。
この朝ドラだけ脚本にエッっていうような変な感じを受けます。
脚本はじめ全てのスタッフの責任だと思います。
コンフィデンス、シグナル、正義のセ、モンテクリスト、ブラックペアンどれも良質なドラマです。
半分青いはこれらの100分の1以下のレベルです。
律がチャラチャラして気持ち悪い。
典型的な大学デビューだね(笑)
駄目だこりゃ
まんぷくで今までの朝ドラを復活してくれるよね?
だったら残り4か月、地獄の苦しみだけど嫌々我慢します。
ありきたり感の無い楽しい脚本と
魅力的な登場人物達が織り成す人間模様が楽しくてたまらない。
なかなか見ることが出来ない個性的で独特の魅力溢れる作品で素晴らしい。
律も清も、急にキャラクターが変わったみたいで、過程が描かれずに、いきなり今日の展開だから、なんだか気持ち悪く感じるんだと思いますよ。
政人は、もともとチャラい設定なので、公園で急にすずめにキスしそうになっても、そういう人だからと、見ていられたんですが、
今日の律と清は、つじつまが合わない感じで、浮いた話に思えました。
どのドラマでもツッコミどころも有れば
多少の疑問がわくこともある。
でもそういうのを全部なぎ倒すパワーがあれば
笑ってすませられるんだけど。
とにかく昨日のことも過去のことも覚えてれば
覚えてる分だけ損したような気持ちになる。
どうせ覚えてないでしょうと解説までしてくれるので
今日みたことは一旦消去するのが得策のよう。
何だかやっぱり継続視聴してる人を馬鹿にしてる感じがする。
鈴愛の恋も律の恋も全く共感も応援もできないし
ムズキュンどころかゾワキモ。
あきらかに炎上商法だと思う。
最低なやり方ですね。
今やってるスカッとジャパンに鈴愛を出したらと想像するんだけど…どうしても悪役サイドになってしまうんだよなぁ
なんですずめは浜口京子さんに似てるのに最低な性格なんだよ!
まじで嫌です。
>お米を土鍋で炊いておむすびを差し入れ。このエピソードが入ったことで、秋風ハウスには炊飯器がないことが決定づけられました
ちょっと気になったんで質問なんですけど、土鍋で炊いたおむすびを差し入れするとなぜ炊飯器がないことが決定となるのでしょうか??
炊飯器があるかないかは知らないけど、たまたま土鍋が出てきて、土鍋でご飯を炊くと、炊飯器で炊くのとはまた違った美味しさのご飯が炊けるので、それで心尽くしとして炊いたと解釈してました。
「土鍋で炊いたご飯」ってところが、ボクテ君たちが旨い!おふくろの味ってこんなかな?と感動したポイントなのでは。
自分と写ってる写真を目立つ所に貼り替える母親・・ウゲー
松雪泰子さん「Mother」では毒親に育てられた娘を助ける役だったのに、今回は自分が毒親の役になってしまったね、残念
喫茶『おもかげ』で菱本とボクテとユウコが、鈴愛はこのまま遊び人の正人と付き合っててもいいものだろうか?と話し合っていると背後から声が聞こえてきました。
「恋というものは傷つけば傷つく程、その人間を大きく成長させるものなんだ」
「秋風先生!」
突然の秋風の登場である。
「さすが先生、いい事おっしゃいますね」
「当たり前やろ。わしを誰やと思てんねん」
気を良くした秋風は更にいい話をしようと意気込んだが、何も気の利いた事は思い浮かばず、
「スズメはいつまでたってもスズメのままだ。決して白鳥にはなれない。ましてやカエルにはな!」
などと少しも上手くも面白くもない話をして、その場をすっかりしらけさせたのであった。
↑くだらない!
妄想は自分の頭の中だけにしてね
「純情きらり」でヒロインが、一夜を共にしようと、自ら手をかけはずそうとしたブラウスの一番ボタン。
「あまちゃん」でのヒロインの発言「今夜はパパとママはいねぇから」
駆け落ちした翌朝、「花アン」蓮子さま着流した赤襦袢から見えた生足。
「あさが来た」の初夜、新次郎はんはきつく抱きしめたあさの帯をまさぐり・・・からの障子〆
いろいろありましたね。いろいろ観て来てるから、大学生のいちゃいちゃくらい、かわいいものです。
それより、土鍋で炊いた米は格別だろうな。おやつにおむすびでもっていうところが素朴な岐阜から出てきたお母さんだなぁって感じで良かった。
さてママンとイタリアンかメンズとデートか
スズメどうする?
このドラマの女子はちょっと緩すぎないか。
そりゃ男からしたら嬉しいけど
80歳の母も84歳の父もがっかりしてます。ちゃんと朝ドラ離脱しました。
律&清 しっかりアンチの心を掴んだようだ
清のような女の子 嫌いじゃないぜ ❤️
ライトな感じの朝ドラもええよ!
面白ければ。
でも、これ全く面白くないやん。ていうよりメッチャすべってるやん!
やればやるほど恥かくパターンやで。(笑)
日本人の恥やな・・・二度と朝ドラの脚本書いてほしくない(怒)
こんなに飽きない楽しさの朝ドラも珍しいです。
毎朝楽しみ♪
この脚本家は身の程知らずですね。
早稲田は京大より上じゃないよ!
そっから教えやなあかんのやな。
困ったもんや。
今年の春、大学生の子供を一人暮らしさせた親御さんは
すごーく心配になったと思うわ。
お互い一人暮らしのカップルだともう半同棲状態だもんね。
それが現実かもしれないけど、朝ドラで生々しくやられちゃうとショックもでかいよね。
政人は、もともとチャラい設定...
正人ですね(*^^*)
チャラくないよ、フォイプクリーム系男子と言って~!
律くん 今日はなんだかカッコ良かった!
大学生だし好きな子の前でカッコつけてたかな
まんま佐藤健様だったけど❤️
ツイッター、#半分白目、面白い。
若い人にウケてるばかりじゃないみたいね。
色々楽しすぎ~
最高でしょ、この朝ドラ。
先週から、恐ろしくつまらない。律と清のカップル、気持ち悪すぎ。二人の棒読みにもびっくりした。全然気持ちこもってないし、変なセリフ。鈴愛の部屋は汚いし、朝から吐きそうでした。次は鈴愛のバカップル見せられるのかな。なんじゃこりゃ。変なドラマ。
おにぎりのお礼がイタリア料理の券って・・
先週の2人では食べきれないごちそうの時にボクテとユウコさんを呼んでおけばお礼が食事券でも不自然じゃなかったのに・・
ていうかツインズは台所掃除しないの?
こんな駄作、前代未聞です。まさかひよっこより酷いとは信じらんないです。
べっぴんさん、わろてんかの垢を煎じて飲んでおいて下さい。
律の鈴愛に対する越えられない歴史愛に嫉妬した清が、独占のつもりで
抱きついたと言う乙女にありがちな実に可愛らしいスチュエーション。
それだけなのに、、いろいろ想像してこき下ろす大人って 汚れてる!!
晴さんの娘を思う行為も、母親らしくて素晴らしい。
今の母親ならネットで調べてこれ幸いと、東京満喫 買い物三昧とか
遊び倒して帰るだろう。
半分青い面白いよ このまま少しづつ大人の階段登って欲しい!
この作品が海外に流れてるとしたら本当に最悪です。
だれも作れない最低なドラマです。
早稲田の恥を一人で背負うとは。
他人の作ったおにぎり、食えるわけないやろ!
常識で考えろや。
他人の手のひらの汗をたべるの?
絶対いや。
もっと心情描写を丁寧にすべきかもしれません。
それか、あえてマンガ的に描いて、悦に入っているのかしら?
ラップで握ってるんじゃないの?握ってるシーンはなかったよね?
うちはそうしてるので、勝手にそう思ってました。
>ちょっと気になったんで質問なんですけど、土鍋で炊いたおむすびを差し入れするとなぜ炊飯器がないことが決定となるのでしょうか??
晴さんが土鍋を見つけて、何か思い付いたような顔をして、その後オフィスへおむすびを差し入れました。そして、ここで初めて鈴愛に送ったお米が食べられていない話がでました。
(私は先週末は長し見だったので記憶違いかもしれませんが。)
その流れだと、晴さんが余っているお米をどうしようかと思っていたけれど、炊く術がないと思っていたところに土鍋を見つけたから炊いた、という解釈になります。多くの視聴者がそう感じても仕方がない流れです。
上記の晴さんがもしも、先に余っているお米を見つけて、それから土鍋という流れなら、土鍋で美味しいご飯を食べさせてあげようとする晴さんの心遣いを感じたと思います。
しかし、土鍋を見つけて余ったお米を炊いた…という流れですと、余ったご飯を炊く術があったじゃない!という思いつきに見えてしまいます。晴さんは心の片隅で余ったお米を気にしていて、でも炊く術がない。そこに土鍋が…という流れに感じてしまいます。だって、炊飯器があるなら、土鍋が見つからなくても晴さんは何かしら差し入れしそうですから。食堂を経営している人ですからね。
炊飯器を使わずに土鍋を使ったことが晴さんの心の遣いであったことを視聴者にはっきりと示したいなら、炊飯器と土鍋を見比べるくらいのシーンが必要です。
炊飯器がないから土鍋だった。それが好評だったという解釈しか現状はできません。
明日、炊飯器があらわれるやもしれませんが、少なくとも今日の演出と台詞まわしでは土鍋しかなかったようにしか見えないのです。
好意的に見ていれば晴さんの気遣いに見えなくもありません。しかし、それならばなおのこと余っていたお米の話は心象を悪くするので言うべきではありませんでした。お米の話さえしなければ、炊飯器がないなんて無粋な感想も書きませんでした。
うちの母は本当に手に水をつけて塩をつけておにぎりを作ってました。
40年以上前のことですが。
土鍋は掃除をしていて見つけたものです。
ご飯は炊飯器でしか炊けない訳ではない。
鍋で炊く人も多い。
そもそも米を何で炊こうがどうでも良い。
晴さんが皆の為にわざわざ差し入れた事が大事。
ここの批判の人は物事の本質を見極める力が弱すぎる。
15分のドラマで全て表現するのは無理だし想像力や読解力も
駆使してドラマを見て欲しい。
ああ、2018-06-04 22:30:44さんは、そこからそう感じたのですね。
了解。
私は、お米が余っていたのは、鈴愛があまり自炊してなくて、とても忙しいのだな・・・と感じて、ご飯は私がきたときくらい炊いてあげようっていう母心と思ってみてたんです。
私は「土鍋でごはん」とくれば、炊飯器より絶対旨いってすぐ思っちゃうし、土鍋で炊くとは母はさすがだな・・という発想になったので。
多くの人がどう思うかは判りませんけど、素朴なお母ちゃんの心尽くし・・土鍋ごはんのおにぎりはそれにぴったりだなって単純に見てました。
いつまでも頭の中が成長しない鈴愛と、鈴愛を溺愛する母親、どっちもムリ。鈴愛、すごい勢いでかわいくなくなってく。律も、聡明感ゼロ。佐藤健の魅力が失われてしまってて、残念。
ボクテと裕子さん、高いおにぎり代だこと。あまり清潔感なかったし、古い米で作ったから、おいしくないよね。
今日は、こんな感想しかない。つまらなすぎる。
最低な朝ドラだと思う。
鈴愛のマンガ道は、どうなってるのかな? ただ恋をしろの一辺倒で成り立つほど甘くないと思うが…。やっぱ、再放送の「カーネーション」の方がオモロイわ。
お米が余っていたは社交辞令では?
「皆さんのためにわざわざ作りましたのよ」
なんて言えないでしょう。
スズメが忙しくて自炊出来てないのもあるでしょうけど。
鈴愛がお仕事、全然忙しそうに見えない。
そんなに一から十二までみたいに、これこれが必要、この場面がないと理解できない人もでるとかってなるもの?
どのドラマってそんなに杓子定規みたいにキチキチっとしてないと思うんだけど。
お米の話は私も社交辞令か、母心だと思うよー。
別に擁護派じゃないけど、炊飯器あるなしまで考えなかったわ。
半分青いは クセがすごくて面白い
レンチャン クセがすごくてマルわかり
おにぎりって素手で作るものではなかったか?少なくとも90年代なら皆平気だったと記憶しているが。
つまらん回だったがそこには別に疑問を持たなかったぞ。…俺が歳なのか…?
スポンサーリンク





