2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)4901~4950 件が表示されています。

2018-05-06 08:33:16
名前無し

少なくとも律役にはやる気のない佐藤君よりやる気のある若手(ジャニーズでもOK)の子にしてほしかった。
見てるこっちがげんなりします。

2018-05-06 08:33:35
名前無し

自分はガツガツした厚かましいヒロインなんて全然可愛くないし、応援したいとも思えません。

2018-05-06 08:36:41
名前無し

撮影現場では「ふぎょぎょ」って流行ってるのかな?
だとするとシベリアのように恐ろしく寒い現場ですね。

2018-05-06 08:37:04
名前無し

今日は放映ないからさみしい。西郷どんがあるけど、子どもたちは離脱してしまったから。
うちでは毎日夕食時にみんなで見るのが習慣。
面白いのはそれぞれ推しメンが違うこと。
私はご多聞にもれずうたろうさんが気に入っている。シリアスな場面でもいつもこの人の言葉でなーんかほっこりする。表情も良いなぁ。滝藤さんの演技も素晴らしい。
夫はブッチャーがお気に入り。なぜか。直虎の時の役の時から中の人に注目していたからみたい。あの4人の中にブッチャーがいるのが面白い。
高3長女はやはり律くん。賢くてクールでとにかくカッコいいもんね。
末娘は仙吉じいちゃん。優しい目でみんなを見守るところがたまらないとのこと。
みんなで楽しめる朝ドラ、これからも期待してます。

    いいね!(2)
2018-05-06 08:51:06
名前無し

鈴愛と律の子役時代から続いているあの独特の喋り方は今後も変わらないんでしょうかね。
鈴愛は人と違う感性を持っているってことでGOING MY WAYキャラで通すのもまあ有りなんだろうと無理矢理自分を納得させてるんですが、律は高校生になってから友人付き合いも勉強も運動(バスケ部エース)も全てそつなくこなすリア充キャラに変化していたはず。当然話し方も変わっていて当たり前では。
なのにずっと子供時代からの延長のままごとみたいな遣り取りをさせられている演者の佐藤健さんが気の毒でなりません。

脚本に魅力がないのはもう仕方がないとして、監督、演者、演出家、音楽カメラ美術等の専門プロ集団が現場で活発に意見を交わし合い、いい作品を世に送り出すという信念を胸に協働してほしいと願ってます。

永野芽郁さんは、万華鏡のようにクルクル変わる多感な青春時代を生命力溢れた演技で魅せることのできた女優さんだろうに、、脚本のせいで失われた十代を取り戻すことはもうできないですが、せめて東京編以降でヒロインの魅力が輝く場面があってほしいです。

    いいね!(1)
2018-05-06 08:54:40
名前無し

80年代~90年代描いている割には当時の車が路線バスは別にして街に一台も置いていないのがありえない。ひよっこではボンネットバス、ミゼット(三輪自動車)とか懐かしい車が出て来た。松田優作のご子息とアコムのCMに出ている元アイドルグループの女優さんが出ていた80年代を描いた映画イニシエーションラブでは全国から当時の車をクラシックカー愛好者の協力のもとに集めて来て撮ったため懐かしかったが、それに比べ半分青いのスタッフは怠けている。その時代を描くならしっかりと時代考証はした方が良いです。

2018-05-06 08:54:57
名前無し

佐藤健さんの律が 何とも言えない良い味出してる
頭が良くて スポーツも得意で 見た目もカッコいいし
下級生の女の子に人気もあったのに 何か冴えない!

少女漫画風の ちょっとカッコ良くない方の王子様ね
鈴愛とのヤキモキさせる相手役の 複雑なキャラ設定を
見事に出していてイライラさせてくれてる (笑)

やっぱり上手な役者さんね!

    いいね!(1)
2018-05-06 09:03:02
名前無し

脚本がメタメタで違う意味でおもしろい

2018-05-06 09:22:10
名前無し

ふぎょぎょは流行語大賞にはなりません‼️半年間洗脳して獲るものでは有りません!わざとらしいよ北川。

2018-05-06 10:07:51
名前無し

人間様々だから鈴愛のようなぶっ飛んだ人間もいるかも知れない。
いざという時にマヌケになる律みたいな人間もいるかも知れない。
でもどんな人間でもなにか問題が起こった時の行動はそんなに違いはないような気がする。まったく同じファイルなのになぜか迷わず下の方を手にする律。他の人も書いてたけど普通上から取るだろうし、中を確認するだろう。目の前に同じ財布があったらどちらが自分のものか中を確認しますよね。晴さんが誰もいないはずのお店に電話かけたのも不可解。試験の日をあまり関係のない病院の先生が知ってて晴さんが知らない?律!律!とつきまとう鈴愛がこの日に
限っては自分の行動も告げず、頑張ってネの電話もしない。他にも
いろいろ有りずぎて支離滅裂。脳内補完しきれません。

    いいね!(1)
2018-05-06 10:16:18
名前無し

入試の朝に何かがあるのは、律が受験から逃げたくなる行動なのでは?と疑ってしまう。高校入試も大学入試も超難関を受けるプレッシャーから逃げているのか律、虚ろな目からそんなことを考えてしまう。

2018-05-06 10:32:32
名前無し

その台詞って何だったんですか?
雨音が半分だけしか聞こえないってとこですか?

2018-05-06 10:35:15
名前無し

「人は何かを半分失っても前向きに生きられる」というのが、このドラマのコンセプトですが、前向きに生きることと周囲の人間を利用して踏み台にして生きることとは違います。
嘘をつくことすら前向きに捉えることは、ヒロインの逞しさとは違います。

2018-05-06 10:38:16
名前無し

「雨が傘にあたる音って、そんなきれいな音じゃないから、半分でちょうどいい」という律の台詞です。

2018-05-06 11:04:51
名前無し

コメディとしては相当失敗している。
ついていけないのは視聴者のせいではなく脚本と演出のせい。
かわいそうなのは視聴者。

2018-05-06 11:08:22
名前無し

伏線も前フリもないので月曜日も阿鼻叫喚は避けられないと思われます

2018-05-06 11:11:02
名前無し

「ふぎょぎょ」

元々こういう流行語に興味が無いこともあり、どこで使われたのか憶えてすらいない。「あまちゃん」も、話題になってから見始めたため「じぇじぇじぇ」も大して見た記憶にないし。

2018-05-06 11:47:08
名前無し

この先、鈴愛が涙を浮かべて良いことを言っても、
我を貫くための虚言なのだろうと思ってしまいます。
自分を有利にするため、思い付いた嘘を都合良くついて、
人を平然と貶めるヒロイン、
全く信用できません。

2018-05-06 12:02:53
名前無し

ふぎょぎょ
やってまった
いらない。
ベタな展開
後出しネタばらし
ドタバタ風演出
もう飽きた。
要するにつまらなくなってきた。

2018-05-06 12:18:57
名前無し

このドラマでは前向きに頑張ってる人間は1人も居ない。特にすずめと律は進学、就職と人生に於いては重大な節目であるはずなのに
本気で考えたり行動していない。すずめの事が心配と大泣きした晴もそのシーンが終わるとまるで他人様の事のよう。和さんも同じようなものです。試験の日に律をほったらかしの和さん。耳が悪い娘が初めて東京に行くのにこれ又ほったらかしの晴さん。これが先の回では息子の事で悩む母親、娘とのお別れに大泣きする母親を立派に演じるんでしょう。イヤになる・・こんな茶番。

    いいね!(1)
2018-05-06 12:29:31
名前無し

>今度は京大ではなく一橋大に格下げだとか
言いだすんじゃないの律

脚本家の母校に格下げするのでは?

2018-05-06 12:31:12
名前無し

日々死んでいく佐藤健の目と表情を観察するドラマ

2018-05-06 12:35:51
名前無し

10:38:16さん
脚本家がもう二度と書けない渾身の台詞、教えてくださりありがとうございます。

2018-05-06 12:49:58
名前無し

架空の有名私立大学に入学します
東西南北大学

2018-05-06 12:53:20
名前無し

やる気や必死さが全く感じられない棒読み出演者と、1人フライング連発の裸の王様北川脚本家⤵︎⤵︎

スポンサーリンク
2018-05-06 12:56:02
名前無し

佐藤くん「ROOKIES」の頃のように張り切って高校生役を演じて下さい。

2018-05-06 12:58:14
名前無し

作者は酷評されて嫌われることが快感だから、わざと雑な話にしてるとか……なわけないか……?(汗)

2018-05-06 13:13:44
名前無し

サイコパスズメより
菜生ちゃんヒロインの話の方を見たかった

2018-05-06 13:42:41
名前無し

受験生と漫画家をバカにしすぎ。 コメディーのつもりで作ってるかもしれないけど、全く笑えません。 脚本家はどうかしてると思う。

    いいね!(1)
2018-05-06 14:03:46
名前無し

コメディってキャラが必死だから笑えるんで、スズメや律みたいな何でも他人事みたいにやる気の無いキャラが何をしても面白くはなりません。大学に行きたい気も漫画家になりたい気も感じられない。脚本家もスタッフもやる気が無いんだろうね。

2018-05-06 14:05:58
名前無し

くだらないハプニング起こして無理やり律を上京させずに、律にも自分の夢をしっかり持たせて、浪人してでも頑張るようなキャラの方がよかった。いくらルックスが良くても今の律には全く魅力が感じられません。
主人公のスズメもそうですが、真面目に努力することをしない人物達がメインのドラマには共感できません。

    いいね!(1)
2018-05-06 14:19:20
名前無し

律くんはどこの大学行くことになるのかな。来週楽しみすぎる!

2018-05-06 14:38:17
名前無し

普通こんな茶番劇だと見るのやめるのですが、朝ドラなので仕方なく見続けています。
どうやら悪化することはあっても良くはならなさそうだ。

2018-05-06 14:55:15
名前無し

「半分青い」はつまらないし嫌な気分になる。
鈴愛は、律に何かしてあげたことがあったっけ。お守りさえ、人に頼んで用意しただけ。自分は何もしなかった。

受験の前日「律、明日、大丈夫かな」とか話題にもしなかったみたい。話していたら、お母さんも律を見て、試験のことをすぐ聞いたと思う。

鈴愛って、すごく冷たい人だなと思った。律の人生をぶち壊したんだよ。

2018-05-06 15:00:23
名前無し

鈴愛酷評に負けるな。
半分しか聞こえてないから大丈夫だな。
こういう時片耳は強いなぁ。

2018-05-06 15:07:31
名前無し

もう就職する年なのにマグマ大使の笛ピーピー、いつまでさせるの?ホントにホントに耳だけにハンデがある子に見えないよ。

2018-05-06 15:08:33
名前無し

はい、ここは感動するとこですよ!はい、ここは笑うとこですよ!みたいな作りだからまったく感動もしないし笑えない。ぶぎょぎょとか見てるとこっちか恥ずかしくなる。

2018-05-06 15:34:46
名前無し

土曜の放送は酷かったけど、ドラマ全てを否定するほどではないと思います。
なかなか良いドラマです。

2018-05-06 15:41:21
名前無し

北川のおばちゃんもだいぶ〜コメディ路線に舵を切ったけど、脚本も演出もBGMも雑だし、毎回お得意の〜後出しじゃんけんで、感動も感情移入も出来ない有り様…視聴者もて遊ぶのは辞めてくれ!!怒…😡💢

2018-05-06 15:42:19
名前無し

つまらなさがMAXになってきました。
ヒロインより1歳年下で楽しみにしてた本作ですが、
なんだか違う時代?としか思えず、残念です。
田舎といっても、その世代の10年位前の内容としか
思えない事が満載で全く懐かしくないのです。
商店街の街並みが古過ぎる、置いてあるものがおかしいです。黒電話なんてほとんどなかったけれど。
ウォークマン?カセットテープ?高校生の頃は既に使わなくなっていましたよ、当時の高校生はユーミンやサザンをあまり好んで聴かないです。イカ天が好きなら尚更、違う感がしますね。
服も当時の岐阜に売ってない昔の物でしょ?
田舎の子でもあんなの着てなかったですよ。
当時の高校生はインして着ないですしね。
くらもちふさこ作品も古くて読んだことないです。
読んだことのある46歳は滅多にいないですよ。
親の好きなマグマ大使無理に入れなくていいですし、
笛もしつこいし、耳障り、近所迷惑だと思います。
ヒロインも嫌いになりました。非常識キャラ。
何故、現在47歳のヒロインの設定にしたのでしょう?
脚本家の55歳のヒロイン設定にすればよかったのに
期待させられたので、つまらなさ100倍です。
脚本家が楽しいだけの内容ですね。

    いいね!(1)
2018-05-06 15:54:29
名前無し

いやいや、十分良いドラマだと思います。
ヒロインすずめの性格や行動、習慣も見ていて楽しいし、ちょっと変わっていてむむ?な所も私は楽しい。
整合性のない超ご都合主義的ドラマなら今期も民放で山ほど見かけます。半分青いは、破綻するほどのご都合主義でもなければ、人を馬鹿にしたドラマでもない。
すなおにたのしんでね。

    いいね!(1)
2018-05-06 15:59:27
名前無し

すずめのように自己中がすぎると、
周りの人はエネルギーを消耗し疲れ果てる。
律も魂抜かれたみたいになる筈だ。
律はすずめといても楽しそうではない。
東京でもすずめのおもりをさせられそうな
佐藤健が気の毒だ。

2018-05-06 16:01:18
名前無し

このドラマの細かい部分に批判や不満を言ってるひとは ドクターXやブラックペイアン
見る訳ないですよね?放送局に怒鳴り込んだりするのかな

2018-05-06 16:10:45
名前無し

BGMがサンバ風…
Eテレ おかあさんといっしょ の
スズメがサンバ!
から きてるのか!!
なるほどね… くだらない 笑

2018-05-06 16:13:32
名前無し

良いドラマは、不思議とBGMも良いもの?ですが、このドラマのBGMピンときませんね。

2018-05-06 16:14:40
名前無し

センキチさんが12時間連続の時代劇見て、あそこ笑うとこですよね?中村雅俊も出演してましたから

2018-05-06 16:16:25
名前無し

わろてんかのBGMよりはマシ
ひよっこは情景と音楽が良くマッチしてましたね

    いいね!(2)
2018-05-06 16:27:26
名前無し

色んな人がいて人それぞれ。自分の知っている狭い範囲でそれは違うと言われても、それこそちょっと違うんじゃないかなと。
私はうんうん、あるあると思いながら楽しく観ています。キャラも其々個性的で魅力を感じるので凄く面白いし、続きが気になって仕方ありません。大好き、この朝ドラ。

    いいね!(1)
2018-05-06 16:27:34
名前無し

西郷どんよりずっと良い。
明日が楽しみだもの。
岐阜のあの家は70年代を感じるけど。

2018-05-06 16:30:23
名前無し

土曜日の放送を擁護します

救急車のサイレンは住宅街の早朝なので早めに止めた。よってスズメは気がつかなかった

本来なら晴さんがスズメに『お爺ちゃんが大変!』と声をかけるとこだけど律の適切な処置で毛布やタオルの準備を優先、スズメに声をかける余裕がなかった。

誰も居ないはずの家に晴さんが電話かけた件
あれは スズメがもう家を出たか?爺ちゃんの状況を伝えるため。

スズメが鍵をかけず外出  
晴さんと爺ちゃんは家にいると単純に思って
バスの時間にギリギリで 二人と話をする暇もなく家を出た。田舎で町内みんな仲良い地区なら鍵をかけない所は今でもあります

脳内補完してみました

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)4901~4950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。