2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)4251~4300 件が表示されています。

2018-05-02 20:42:53
名前無し

最近の朝ドラの中では一押しです。
いろいろと視聴者を飽きさせないのでおもしろい

2018-05-02 20:48:00
名前無し

純粋に漫画家を目指すのならば農協勤務をしながら描けばいいのですが、ドラマとして描きたいのはそこではなく、故郷から出た後のヒロイン(と律)のあれやこれやなのでしょう。

子ども時代のゾートロープの場面が、この物語の完成型だと私は思っています。
あれやこれやを経て、そこに回帰するんだろうなあ…
観るのやめようかなあ、どうしようかなあ…と迷っているところです。

2018-05-02 20:49:27
名前無し

今日はいきなり思惑を外し、スズメと秋風先生のコメディシーンで来たのね。
忖度無しで我が道を行く様なスタイルが、このドラマの肝のよう 笑

そんな中で夢中に電話を掛ける間に客が居なくなって、スズメの不器用な
気遣いを何気に挟んで見せる地味なフォロー! ちょっとイケてました。

最後はやっぱり晴さんとのバトルで締め、明日こそは本戦かしら?面白いわ!

2018-05-02 20:53:44
名前無し

きっかり10分おきに事務所に電話するスズメ。 コワイよー。 農協に内定辞退のお電話もして下さいね。 それと洋品店のオバサンにも謝罪を。

2018-05-02 20:56:29
名前無し

このドラマを面白く視聴出来ているかたは、具体例ではなく全体を褒めているかたが多いような気がします。雰囲気で見ているかたが多いのでしょうか。 私はこのドラマの律と鈴愛が好きになれず(理由は前に書いてあります)脱落寸前ですが、なぜ良かったかの具体例があるほうが、なるほど!と見方も変わるかもしれません。楽しめていない人の感想のほうが具体的なので、説得力を感じます。 今、褒めるとしたら一つだけ。ヒロインの女優さんがオンザ眉毛に小学生のようなツインテールを役作りの為にきちんとやっていること。きっと頑張って演じていらっしゃるのだと思います(律は映りによって茶髪が目立つ時があります)。 もっと不快感のない脚本だったら良かったのにな。

2018-05-02 20:56:51
名前無し

菱本さんの服装は何とかならないのか・・よくあんなフリフリ着て家に来れたなぁ。父親もコロッと裏返っちゃって情けない。

2018-05-02 20:59:02
名前無し

久しぶりにリアタイ視聴で見られない時は録画の
朝ドラです。
ヒロインの表情が可愛すぎます!
前作では全然見られない時にマーチンショーが
終わっていてどんなに素晴らしいショーが…と
ガッカリしたら何にもなかったらしく 怒
結局笑えなかったのも最後まで詐欺だった。
それに比べたら半人前の問題児らしくいろいろと
仕出かす鈴愛からは目が離せません 面白すぎる。

2018-05-02 21:03:27
名前無し

菱本さんのファッションはあの頃ボディコンも出ましたが
マヌカンとかデザイナーズブランドが流行りまして
『ピンクハウス』と言うフリフリのリボンや体の線が
全くわからないワンピースで大人気だったブランドの服で
高額なので憧れブランドでもありました。
ちなみに私はイッセイミヤケでしたが関係ないですね笑

2018-05-02 21:26:44
名前無し

あの頃ラフォーレ原宿でピンクハウスの服を見ましたが、おったまげなほどに高くて、主婦の私には手が出ませんでした。頭におリボンが懐かしく、綺麗な人にだけ着こなせるようなブランドでした。私が着るとただのイモになったでしょう。

馬鹿なほどに真っ直ぐな鈴愛が可愛くて仕方ありません。でも鈴愛はああ見えてもクレバーなところを感じた今日の回でした。

2018-05-02 21:34:32
名前無し

今朝は見てないけど、いろいろなコメントを読んでどんなことが起こったかを知ると、すごいハチャメチャだったことがわかります。
本人、反省なんてしないで、さっさと次に行っちゃったようだし。
人間をきちんと描かず、自分が・・・自分が・・・私、私、私・・・
これは、やっぱりちょっと退散パターンですね。

夕方にやっている「カーネーション」のどこに感動するかというと、一つは、主人公がわが身を顧みず見返りも求めず、周りの人のために自らが動いて助けたり尽力したりするところ。
そうせずにはいられない主人公の心性と、彼女をそのように育てた家族のしつけや愛情が背景にあることがひしひしと伝わる。そこに感動がある。
そういうものは、このドラマには期待できませんね。そんなのは重苦しい、堅苦しい、しんどい、という視聴者のためにはいいんでしょうけど、私は主人公の芯の部分にそういう他者への優しさの感じられないドラマはごめんです。

    いいね!(1)
2018-05-02 21:36:09
名前無し

後出しジャンケンの作風だとおもった。
ズルい半分青い。
スズメの涙が、今までの言動、弟に「バカめ」と言ったり、ボケじいちゃんは大丈夫だと言ったり、涙の後に舌を出してるかもね。

2018-05-02 21:37:35
名前無し

就職できなかったのも家族が認めてくれないのも全部耳のせい!!
私は片耳聴こえないんだから優しくして大事にして!!
私は特別なんだから笛ピーピー吹いてもゴミ箱投げつけてもスーツ破っても農協の仕事蹴っても家族に暴言吐いても許されるの!!
なのに誰もわかってくれない!!ああ私は不幸!!私は孤独!!
わかってくれるのは律だけ、信じられるのは律だけ、見捨てないで!!
助けて、律!!ニコニコ仮面がいじめるのお〜ウエーーン
以上、空から降るツイートでした

2018-05-02 21:55:50
名前無し

永野鈴愛さんが化粧気のない感じなのは本人がこの3月まで高校生だったから。律を演じる佐藤健さんが29歳なのとは違う訳です。

「てるてる家族」の石原さとみさんも同じ理由で放送中はほぼすっぴんでしたね。

2018-05-02 21:58:54
名前無し

ドラマとはいえ、ハンディを持つ方に対して無神経な投稿はやめて欲しいです。

    いいね!(1)
2018-05-02 22:11:24
名前無し

うーん
なんかいまいち面白くない

2018-05-02 22:19:30
名前無し

何を書いても許される個人の板ではありませんので
人を不愉快にさせるレビューはやめた方がいいと思います

まだ今日の回見てないのですがここを読む限り見るのが怖くもあり
楽しみでもあり(笑)

2018-05-02 22:22:18
名前無し

えーっと、こういうの何ていうんだったっけ・・・そうそう、「ミーイズム」だ。

「自分の幸福や満足を求めるだけで他には関心を払わない考え方」(コトバンク)
「自分の幸福のみに関心を示し、社会や他人には関心を持たない考え方」(大辞林)
まさにこれ。

ただ律だけは別。律は自分を受け入れてくれる自分にとって大切な存在だから。
・・・あっ、これも「ミーイズム」の一つか(笑)

2018-05-02 22:25:24
名前無し

鈴愛を想うお母さんの気持ちもよくわかります。家族みんなが優しい。鈴愛もそれはよくわかっている。でも自分に正直で真っ直ぐな鈴愛には変えられないくらい想いであるからこそ熱くなっているんだと思う。
夢を諦めず突き進むのは勇気がいるがとてもカッコいいこと

2018-05-02 22:32:28
名前無し

楡野一家の愛、私にはちゃんと伝わってます。
みんなの優しさがひしひしと感じられます。
私は人情味あふれるこのドラマが大好きです

2018-05-02 22:40:49
名前無し

永野芽郁ちゃんがかわいくて癒されるわぁ
それだけでも見る価値アリ。もちろんストーリーもおもしろいから毎朝見てます。きょうは宇太郎さんのリアクションがかわいかった。

2018-05-02 22:40:58
名前無し

あの朝ドラの石川チョコ衛門、パーマ機詐欺と感電爆発拷問事件、夫の会社の金使い込み、亡霊騒動の茶番など、めちゃくちゃな展開に比べれば半分青いはまともなドラマでまだまだ脈があり面白くなる可能性がある。もう少し応援します。

2018-05-02 22:58:10
名前無し

何か感性が全く合わない(笑)五平餅…焼きたての熱々が食べたい。冷たいピザとか冷たいお好み焼きなんて美味しくないじゃん。
ピンクハウス…フリフリとかリボンとか苦手だし有能な秘書の方は素敵なスーツ姿の方が(ボディコンでない)共感得られるのでは…
関係ないけれどニコルは好きなブランドでした。

2018-05-02 23:03:19
名前無し

ピンクハウスが好きな人とはおもえない菱本の性格
ピンクハウスをコケにしているのでしょうか
くらもちふさこを秋風羽織にしてイメージをぶっ壊してしまったように

2018-05-02 23:59:06
名前無し

これを見てると、「カーネーション」がますます良く思え、ますます見たくなる。
なんか、前にも同じようなことを朝ドラ感想欄で言ってた覚えがあるけど(笑)
でも、今回はたまたま同時期放送だからであって、別に「カーネーション」でなくても、何気ない日常をほんわか描いた名作としては「ゲゲゲの女房」というのがあって、あれも、あ~見たいなあと思ってしまう。
ドラマを見ながら過去作が見たくなるのは、つまるところ不満があるからで、いい状態ではない。

    いいね!(2)
2018-05-03 00:12:59
名前無し

朝のドラマにもってこいのあったかいドラマですね。
最近は和子さんにハマってます。あののほほんとしたキャラが堪らなく魅力的でたまりません

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-05-03 00:41:13
名前無し

「カーネーション」を見ていて、ドラマの本質が正反対なのに気づいた。

悩みや努力やプロセスが描かれない⇔描かれる
主人公に優しさがない⇔ある

ある意味、対極にあるドラマと言えるかも。
私はもちろん右の方が好きで、ドラマとしても上等だと思っている。
同時期に「カーネーション」をやってくれていてホッとする。
朝に満たされなかった気持ちを、夕方に癒してもらっている。

    いいね!(1)
2018-05-03 00:42:25
名前無し

癒して → 満たして 

2018-05-03 03:23:20
名前無し

今、再放送しているカーネーションやマッサンを見ていて、あぁこれが人間ドラマだなぁ、とつくづく。

自己中と自己実現を混同している鈴愛を見て、これから人として成長していく姿が描かれるにしても、高3の時点で既に持っているべき人としての品性に欠けるヒロインに、残念でならない思いがする。

    いいね!(3)
2018-05-03 03:24:50
名前無し

時代背景もあるけど、「ゲゲゲの女房」は前半、夫の村井茂のワンマンぶりが目立ち、妻の布美枝はその言いなりな上あまりに貧乏暮らしがひどく、事実だとしても印象は良くなかった。しかもそう思わせるシーンが一切無かったにもかかわらず、いつの間にか布美枝が妊娠していた。最近の朝ドラはそのあたりは比較的丁寧に描くようになったのは評価したい。

2018-05-03 04:10:17
名前無し

気にいらないことが起きると家族の前で泣きわめいて家を飛び出したら、いつの間にか問題が解決しちゃう斬新なドラマ

2018-05-03 04:17:58
名前無し

皆さん、細かいところまでよくみてますね。賛成意見にも、また反対意見にも一理も二理もあります。納得です。

2018-05-03 04:52:47
名前無し

子役のころゎ家族想いの子でしたが 進路の頃になったら 自己中すぎ(笑) 同じ人物?(^_^;) 漫画への道も唐突すぎて ふっと湧いてきたよーな(・・;)やたら上京して 云々話 朝ドラパターンで斬新でもなんでもないわぁ(^_^;)

2018-05-03 05:38:32
名前無し

唯一無二のドラマだからおもしろい。
同じようなドラマはもう飽きた。
宿敵ゴアを倒せ!応援してるぞ鈴愛!
あとばあちゃんのナレーションも最高です。

    いいね!(2)
2018-05-03 05:49:39
名前無し

カワイイ子ほど手がかかるのか、手がかかるほどカワイイのか、天真爛漫でいつも無鉄砲な鈴愛がカワイくてカワイくていつも親の気持ち、律の気持ちで見ています。毎朝楽しい!

2018-05-03 06:13:47
名前無し

たまにはこんなドラマいいんじゃない
あの頃はバブル期だから就職は圧倒的に売り手市場だったと思う。正直でまっすぐなスズメは耳のこと黙っておけなかった。人にウソをつけないそんなやさしいスズメが好きだ

2018-05-03 06:18:38
名前無し

カーネーションと比べるのが野暮、作品の色合いが違う、それぞれ味わいがあり好みの問題。例えばカーネーションがクラッシックなら半分青いはポップス。ポップスにクラッシックを求めても野暮その逆もしかり。互いに無いものねだりではどんなドラマも楽しめない。頭を柔軟にして観るしかない。半分青いはこういうドラマだと思って楽しんでいます。

2018-05-03 06:53:55
名前無し

あまちゃん以降東京制作はこんなのばかりだな。
またかって感じしか無い。

2018-05-03 07:30:50
名前無し

トヨエツは売れっ子漫画家なのに思い付きでトークショーやったり、のんきにテトリスやってたり全然仕事してないじゃん。
漫画家って締め切りに追われてもっと修羅場でしょ。
高3で毎日喫茶店入り浸りやら、サンバランド騒動の時は男共は仕事そっちのけでサトエリとサンバ。
脚本家は真面目に勉強とか働くのがキライなんだな。
このドラマのやっつけブリを見てるとよく分かる。

2018-05-03 07:43:15
名前無し

カーネーションと比べ 笑
敢えて比べれば カーネーション観ても笑えない
半分青い観て笑えた
何でこんなに別物比較って笑える

2018-05-03 07:47:45
名前無し

初っ端から→田舎の何もないへんぴな街だと〜はぁー馬鹿にするにも程がある!北川ー美濃を馬鹿にするなよ!それでも地元民の言うことか馬鹿たれ!怒💢💢

2018-05-03 07:52:43
名前無し

毎朝〜五平餅・五平餅しつこい〜しつこい〜いつまで引っ張る⁈…店の手伝いも五平餅も一度も焼いたことないすずめには務まらない!脚本が変だ〜じつに変だ〜観光名産ピーアール五平餅はもう十分だろ!もううんざりだ…

2018-05-03 07:57:50
名前無し

このドラマ、差別的な表現が少なからずありますね。ドラマだからいいんでしょうか。

2018-05-03 08:09:07
名前無し

私はゲゲゲは好きだったけれどカーネーションやマッサンはありきたりで魅力が無くてつまらなくて好きじゃなかった。でも今作は大のお気に入り。迂闊だが失敗を恐れないヒロインなんですね、面白い。
周りもあったかいし、楽しい人達がいっぱい。
未熟だった自分自身を見ているみたいで恥ずかしいけれど、そこがいい。プラス私には無い潔さや片耳失聴であっても堂々と明るくのびのびとしているヒロインが好きです。ダメなところも含めて魅力のあるヒロインと朝ドラで毎朝楽しくて仕方ありません。

    いいね!(1)
2018-05-03 08:30:18
名前無し

鈴愛が高校に自転車通学していなかった理由が明らかになった。やはり危ない目に遭っていたということか。劇中には出て来ないけど、こういう苦労を重ねてきたのだろう。

気になるのは、「自転車に乗っている時、左から近付いてきた自動車に気が付かなかった」ということ。交差点は別だが、規則に則って左側通行していれば普通は「右から近付いてくる」ものだから、鈴愛は右側通行していたということかもしれない。言うまでもなく、自転車は左側通行が原則だが、右側を通っている人も少なくないのが現実。もっとも、右側通行しているのであれば前からくるのが見えるから、左手で傘を差しながら片手運転していたか、考え事でもしていたのだろう。そんなことをしながら自転車に乗るのは健常者でも危険だ。

卯太郎が晴と話をしていた時に持っていたプラスチックハンガーはこの放送を見ていたうちのテレビの脇にかかっていた百均で買ったものと全く同じ。もちろん30年も前に買ったものではない。思わず笑った。

2018-05-03 08:37:28
名前無し

またまた後出しアイテムですよ
中学の時に自転車運転中に交通事故(呆)

2018-05-03 08:38:16
名前無し

中村雅俊ジイちゃん、髪型が(ふれあい)歌ってた頃よりお洒落になってるのが笑える(笑)
高齢化社会、若々しく身だしなみに気を使う年寄りキャンペーンのお手本にピッタリ。

2018-05-03 08:48:21
名前無し

比較しながら見たりはしません。見てる時はそのドラマだけしか頭にありません。

今日の半分青いは、旅先の宿で朝食を食べながら泣けて仕方がありませんでした。連休中で普段より見る人が減るのが残念だと思うくらいに暖かかったよ。

2018-05-03 09:00:25
名前無し

高校生になってからはせっかくの岐阜設定が生かされてない。
ロケもバス停やら学校やら明治村とかでありきたり。
岐阜は山と川が本当に身近にあって、
川の水もものすごく綺麗で冷たくて
五平餅も良いけど鮎が本当に美味しいんです。
そういう自然をもっともっとみせることで
その中で育まれた自由で大らかだけど鋭いところもある
個性的なヒロインになると思ってたので残念です。
たとえば川の流れる音を視聴者に聞かせて
それが片耳が聞こえないと鈴愛にはこんな音に聞こえる
というのを視聴者に体験させるシーンを入れるとか。
サンバランドなんていらない話しを挟むより
もっともっと表現しなければいけないことがあったはず。
自転車事故もドラマの中でちゃんとみせてたら
もっとハルさんの気持ちに寄り添えたのに。

自分の好きな作品はあのロケ地に行ってみたいと思わせるような作品。

このままでは岐阜って五平餅しかないの?て思わせるだけですね。

    いいね!(1)
2018-05-03 09:00:27
名前無し

田舎の家族の感じがしない。片田舎の設定だけど、中身は完全に、都会の人。田舎のオヤジさんは怖いし偏屈で、もっと頑固だよ。

2018-05-03 09:02:42
名前無し

子役すずめの時は見ていて心が動かされた場面が多々あったけど、今はただ事の流れを淡々と見ています。
やっぱり相変わらず自己中な部分が気になります。

律が一番大切なら、今は自我をおさえて律の受験を大人しく応援してやって欲しいけど、やっぱり自分自分なところが…



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)4251~4300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。