




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
まあ、確かにおままごと番組だな。ホントにつまらない。次回作に期待してるけど、またコケたらどうなるのか?
昨日の最後が余りに悪い津曲になっていたので、盗むと見せかけて実は勝手に売り込みに行ったとか途中で改心して引き返し手伝うことになるとか、ベタすぎるけどひょっとしてそういう展開?と思っていたら、当たらずとも遠からず。
だけど息子といい感じになるシーンにつながって、余は満足であるぞ、な今日です。
そりゃあ、値段設定もわからずに売りに行ったのかとか、その中学校の中はケータイ使えるのかとかツッコミどころはある。
が、津曲の性格や行動、息子への気兼ねなど、これまでに出てきたシーンの積み重ねで、そんなに出番が多かったわけでもないのに、いろんなことを脳が勝手に補完してしまうのだ。どこかの町で生活してるようにとらえてしまうのだ。
なんで他もこう出来なかったのかなあ。面白そうな題材いっぱいあったと思うのに。シーンだけ見れば、いいヤツあったのに。
15分だから見てる。1時間ドラマなら絶対見ない。
つまんないからさー
どの朝ドラでも±2%内で安定した視聴率ってのが、興味もたらすから
いかんなあ。当たり外れが多いって感じがする。もちろん役者さんではなく、
ドラマの内容でございます。半年間連続だし面白さ継続は難しいことかな。
正直、本日初めて北川さんを拝見しました。
話を聞いたら炎上狙いでなく純粋に脚本が下手くそ
なんだなと感じました。
下手くそというより感覚がかなりズレてますね。
DVDの売り上げが本当のその作品の評価 というご意見!
本当にその通りだと思います!
朝ドラ、ちょうど15分なんで、毎日録画して(ニュースからの流れの毎日視聴習慣じゃなくて)毎晩ストレッチする時にながら視聴してましたが、今作途中脱落しました。
面白くないだけじゃ済まない。腹立だしいドラマなんて初めて!💦💦
で、視聴率がいい て聞くから、もうなんだかなぁ💧💢 て感じで。
脚本家先生が、自分を否定する意見には、耳をかさないということなら、わたしも見習って……
視聴率がなんぼのもんじゃい💢💢💢
わたしゃ、半青が過去見てきた中で、一番心が感じられない最低ドラマ(ドラマとも言いたくない)じゃ!
脚本家が律と和子さんを岐阜犬を介して話する設定はいいよ。
ただ岐阜犬を設置する設定に無理がある。
だから脚本家が下手くそなんだよ。
2011年にもなって
例えを明日のジョーで言うとか
ケンドーコバヤシでもやらねえわ
1960年生まれ。オバさんがオバさん批判するのも、みっともないけどさ、痛いオバさんにはならないようにと、常日頃から思ってるけど今日、一段と思った次第。
ズレが半端ない。スズメ、という言い方は語弊があるけど怪物を生み出したのは納得は出来た。
普段マスクをしている人の気持ちを考えると、
この朝ドラで入れる必要があったエピなのかなあと疑問を感じました。
表面上は良い話にまとめた感じになっているけれど、結構
無神経な描かれ方をしているのではないかと思いました。
あさイチの感想が主になっちゃうけど、まあいいでしょ?許して!楡野鈴愛さんが昼間に投稿しているけど、名前ばかりか、キャラまでかぶっちゃうのよね!鈴愛さんごめんなさい!
*以下文章で分かり易くするため、あさイチの時は健、ドラマは律で統一させていただきます。
いきなりだけど、健君て、目が大きいんだ!!律の時は目細めているんですかね?律よりちょっとカッコいいかな?健君も理系で、賢そうなところが律と似てる!もしかして、あの難しそうなドラマ中の数式分かってたりして?本当は高校時代モテモテだったんだろうけど、それを謙遜して表に出さないところまで似てるんだね!
ところで、律、津曲を上手く丸め込んだね!「脅迫です」って言って、営業させることできるんだぁ!感心した。営業は、律と鈴愛では無理だと思ってた!
北川先生、年上で失礼なんだけど『お茶目で、可愛い!!』話し方も可愛くて好感持てました。
最終回のこと、回り止めているんだから「言ちゃダメですよ!」、『先生も口が羽より軽い』ですね!
それと、このサイトに疑問書き込んだこと答えてくれて、ありがとうございます。(本当はそれで解答してくれたとは思っていません。ただ先生が見ていると誰かが書いていたので…)
夏虫駅でのことです。鈴愛と結婚しようとず~っと前から考えていて、あの日、プロポーズするために短冊も準備して、彼女がキミカ先生所に来るの待ってたんだ!華丸さんと違って、私は納得した。
現実的にはあり得ないことばかり起こるけど、そもそもドラマというのは現実的にあり得ないことが起きるのが普通。現実的にあり得るようなことばかり描くと橋田ドラマみたいに生々しくなって架空の話として楽しめなくなるので私は好きではない。
あしたのジョーは題名やどんな話かくらいは聞いたことがあるけど、詳しいことは何も知らないので、知っていることを前提にされても困る。北川氏は自分の常識は日本中の常識だと思っているのかもしれないが。
このドラマ、批判されているところが私は結構気にいってたりします。北川先生の感性も好きだったりするのでドラマに違和感や不快感も感じないのかも。
ヒロインとドラマに安心感のないところが凄くいい。ラストまで見所満載だと思うので嬉しいけれど終わってしまうのは寂し過ぎるしで、どうしたらいいの?って感じ(笑)
乗せられて面白いがなんぼの世界と思うけど、うまく乗せてほしいな。分からないセリフ・
流れが唖然とする時もある。それも面白いのかも知れないけど。でも感動は少ないな。
先回の投稿時に評価付け忘れてしまったので。
私はこのドラマとても好きです。一言では言えないくらい。様々な大切な事を半年かけて私達に伝えようとしているドラマだと(私は)感じています。作者は批判、批難覚悟で挑戦していると思います。あくまで私の感じ方ですが、とても文学的な作品だと感じています。
このドラマは非常に雑な展開が売りです。
紆余曲折のないアホくさい設定が売りです。
腐れきったキャラがこのドラマの魅力です。
漫画家編と扇風機編との二部構成ぐらいならもっと面白くなったんじゃ無いかと思うけど、
北川さんはちゃんと下調べする気は無さそうだから書けないだろうな。
そもそも半年も書ける人じゃ無いんだろう。
律のプロポーズに関する華丸さんのご意見には100%同意。
今朝の対談でも途中で折れず最後迄貫いて下さって良かったです笑
自分の恋人を傷つけたと怒り「お前はルール違反した」とバッサリ鈴愛を切り捨てた律、
その後5年?も何のフォローも無く、鈴愛のデビューもスルーで完全放置したくせに、
いきなり「結婚しないか」なんてありえん。
プロポーズ展開にしたかったらそれまでの過程で律の心情が分かるシーンをさり気なく
入れておくとか、いくらでもできたはず。
短冊持参したから成立すると脚本家はドヤ顔してたけど、メルヘン脳ではそうなのね。
添い寝ちゅーも本当に気持ち悪かった。
嫁に逃げられたマザコン律と、自己中鈴愛の恋愛なんて心底どーでも良い。
扇風機のその後が気になるから最後迄観ますけど笑
だんトツの最下位確定おめでとう
結局、このドラマのお話は、あまりにもこねくり回しすぎているんですよね。ですから、ヒロインの鈴愛ちゃんはおろか、ドラマ自体にも、何の共感も得られないモノになっています。それに、目を覆いたくなるような暴言や下品な言動の場面があちこちに出てきて、ちょっと引いてしまうんですね。これでは、この脚本家さんがいう ” アンコがしっぽの先までぎっしりと詰まっているタイ焼きのようなドラマ ” ではなくて、ほとんど ” アンコを入れ忘れてしまったタイ焼きのようなドラマ ” になっていると思います。それほどまでに酷いドラマに成り下がっているんですね!!
LIFE!で、ウッチャンが秋風先生のコントをするらしい。
しかも日テレと組んで、嵐の番組にウッチャン扮する三谷ディレクターが出たりして、年末の紅白のウッチャン総合司会を盛り上げるための、一連のNHKウッチャンキャンペーンに、秋風先生がまんまと利用されてる感じ。
ま、まだ取り上げてもらえるだけ、半青にとっては救いかな。
一つ言えることは、専門知識を要求されるようなドラマは無理だということ。想像で描く部分が大半を占めるから、あり得ないようなところが多くなって現実離れしてしまう。本人の知識の範疇でドラマを書けば無難な作品になるのだろうが、今回のようにヒロインが様々な分野に首を突っ込む話では無理が生じるのはやむを得ない。
北川先生が短冊を持参させることによってプロポーズしたい律の気持ちを表したらしいけれど、それだけでは解決しません。
そもそも、19歳の誕生日の日に交際相手を挟んでケンカして、絶交した直後にスズメの名前が入った短冊を持って帰った律の心理とはなんだったのでしょうか。
あの時、自分は「あの短冊が清に見つかって、あの後すぐに律と清は仲違いして別れるのかも」とさえ思っていました。
それがどうやら、あれから清との交際は3年間も続いたらしい。ということは、嫉妬深い清が短冊を見つけたらビリビリに破いたに違いないので、その短冊が無事だったということはうまく清の目から隠し通した訳です。一体なんのために?
あの頃、律はスズメよりも清を選んだ。その清が最も嫌うであろうスズメの所有物をわざわざ危険をおかしてまで律は持ち去った。なんのために?
律は清と付き合いながら、ずっとスズメを大切にしていた?それはつまり清はスズメより大切ではなかったことになり、19歳の七夕の別れはなんだったの?になってしまいます。
あの短冊を必死に3年間隠すって余程です。だって、清はふくろう会4人の写真さえと破こうとした女性ですから、短冊が見つかったら何をされるかわかったものではありません。一体どこに隠したのやら。
短冊がプロポーズにつながるのなら、その短冊を持ちかえる理由が必要。
律は短冊のおかげでロボットの研究を続けられたようなことを言っていた気がしますが、短冊なくても律はロボットに夢中だったじゃない?となります。
足りません。理由づけが、まったく。
「夢を盗んだ」という言葉に酔いしれて、そのあたりの理由づけを忘れてしまったのでしょう。これがもしも小説であったら間違いなく編集者に指摘されたと思います。
律は清の時もそうだったけど会えたら運命だ!と思う人。
夏虫の駅でのプロポーズは鈴愛に会えたらするつもりだった。会えなかったらそのまま帰ろうと…。
何でプロポーズしようと思ったかは後に秋風先生との電話で
あまりにも幼すぎて気持ちに気づくのが遅すぎた
と言ってました。
夏虫の駅で鈴愛が着てる服の言い訳を必死にしてる時律は聞いてなくて様子がおかしかった。
いつ言い出そうか考えていたのかな。
鈴愛が階段から落ちそうになって受け止めた時
「鈴愛にも会えた」
と言っていたからプロポーズはするつもりだったんだなと私は解釈しました。
今朝はマッサン再放送で流した涙があっという間に乾ききりました。あ、でもすずめがあっという間に戻ったシーン、べっぴんさんの「お父さんもいるぞ!」(笑うところじゃないのに大笑い)をちょっと思い出しました。ただ残念ながら永山絢斗の圧倒的勝利。
なんだかみんな真面目なのかな〜
共感できるところだけ共感して、感動したところは心に残して、気に入らないところは気にせず、ふわっと楽しめばいいのに。
フィクションなのに現実みたいに気分悪いって怒ったり批判したり。ドラマの楽しみ方間違ってない?
自分に合わないドラマは観ないの。
キャストが好きだから、終わったらしばらくは寂しいなぁ
一言で言って誠意が無い
何となくな思い込みで全て書いてるから、そりゃ方々からツッコミ入るし、批判も集めるだろう
つまり勉強不足だね
律はモテるから、周辺に集まって来る女性たちに疲れた結果、
幼なじみの鈴愛にプロポーズしたんだと思う。特別な愛情はないと思う。
この脚本家さんに ” だってさ、あの、短冊持ってたじゃないですか。あれは鈴愛に見せようと思って持ってきてる!! ” といわれても、あの律くんの夏虫駅でのプロポーズは、誰もが、まったく納得していませんよね。というか、完全に独りよがりの描き方だと思います。まぁ、今さら何をいっても、もう仕方がないんですけどね!!
アンチは、視聴率が低いときは「視聴率が作品の酷さを証明している」などと言い、
視聴率が高くなると「視聴率は当てにならない、やはりDVDの売上が……」などと、次から次へと屁理屈を変化させる。
はじめに結論ありきだから。
ダブルスタンダードもいい加減にしときな。
「自分の主観や感情を程よく抑制し、たとえそれが自分の気に入らない「現実」であっても、「現実」である以上は直視して受け入れる。そのような業をなす力を、一般に「知性」と呼ぶ。」(キケロー)
視聴率が低かったちりとてちんは大好きでした。
視聴率のいい半分は大嫌いです。
残り7回、頑張れ自分!
かんちゃんのスケートシーンが無いならせめて、
にゃんこスターのものまねシーンを入れればいいのに。
視聴率は注目度の目安になります。
しかし朝ドラは主婦の流し見が大半だろう。
視聴率はドラマの質・面白さとは関係ありません。
何故なら半分青いが雑で面白くないからです。
ドラマなんてごく一部の人が喜んでくれればいいのです。映画でも小説でも、全ての人に受けるものというのは当たり障りのないことを描いた物しかありません。お子様対象ならそれでいいのかもしれませんが、大人を対象にしているのなら多少尖がった作品で無いと。今はそれほど話題になりませんが、かつての野島伸司ドラマの「高校教師」なども近親相姦や教師のレイプや同性愛など、今こちらに批判を書き込んでいる人が見たら気絶するようなネタが満載でした。
出し切るものを勘違いしている。
気づかないままの自慢と、やってまった後の言い訳に力を注ぐのではなく、
毎日15分の中でひとつひとつ話を紡いで行き、
半年でヒロインの明確なドラマとして完成させるべきなんだ。
民放なら自由に選べるが、長年の朝ドラファンにとっての選択肢はほとんどない。
高校教師、見てました。でも不快感は全くありませんでした、ヒロインも先生も。
むしろ同情いたしました。
比べるジャンルが違います。
「半分、青い」と比べるとしたら、同じ朝ドラしかありませんよ。
このドラマは他とは比較できない唯一無二の存在です。
①脚本が非常にずさんで素人以下のできとしか思えない。
②スタッフがこのひどい脚本をきちんと修正できていない。
③出演者が脚本が酷いためかやる気が感じられない。
④金がないのかセットが安っぽい。
⑤ナレーションが邪魔。
NHKさん受信料取るなら真面目に仕事してくれ(怒)
かろうじて20%を維持できているのは、佐藤健さんのおかげだと思います。健さんがいなかったら前作のくずてんか、失礼、わろてんかみたいに終盤視聴率が大台割れしたかもしれない。みんなギボムスで男を上げた健さんのおかげかもしれない。そよ風ファンなんかやめてふたりで五平餅屋をやってください。麦田ベーカリーよりキムタ屋より負けない繁盛店にして下さい。
最終回はぜひ律は鈴愛にプロポーズをして欲しい。『僕と結婚させてください。幸せにさせてください。何なら五平餅でコメ作ったっていいです』(笑)。
鈴愛が漫画のなかの人物(西)になぞらえて津曲を信じる律に注意する。律は同じ漫画の他のキャラを引用して鈴愛の考えを修正する。津曲は、そのキャラの真似をする。そこに信頼感や連帯感が生じて雰囲気がなごむ。ここに全ての気持ち悪さの原因が集約して現れている。
ここは漫画の世界ではない。現実に引き戻すものがいない。あまりに馬鹿げているが、この人達は、漫画脳に侵されている。
先ず、その象徴の笛を捨てて後の一週間の展開を全て書き換えた修正版を作れば、まともな世界に帰れる可能性もある。
もう、流し見する気も真面目に見る気も全くしなくなった。マッサンの方が先に終わるなんて…。
マッサンで号泣したあとにこれかー。
あの日は曇り空の寒い日でした。
涼、そんなに謝るかな。
成功したんだしもっと堂々とすると思うけど。
結局みんな、鈴愛の下僕と化す。
何かしら弱みを握られるか、根拠のない信奉により。
涼ちゃんがいい仕事してくれて良かったと思うと同時に
スズメが自分のちゃっかりさも暴露。
そして律に笛をアピールしての永遠のロックオン!
スズメ、、、おそろしい子笑
マッサンの後が『べっぴんさん』なのがちょいショックだった。
Xmasの靴屋 市村さんミュージカルに合わせたのか?
結局、
「律」と「鈴愛」が楽しめなかった。
感想はこれだけです。
よく人が集まったな。
さくら?
涼ちゃん監督の新作映画の予告上映と勘違いしたのか。
えーっと、高校教師は夜の放送だったし最初からタブーに触れたドラマだと宣伝してましたが?
比べる作品がおかしいですよ。
半青は片耳失聴の子が明るく頑張る話と思わせておいて都合がわるくなったら耳のせいにする自己中、嘘つき、暴力女が傍若無人に振る舞う詐欺のようなドラマじゃないですか!
人を何だと思ってるんだ、鈴愛!! けじめのない奴だ。
ほんっとヤな奴…そういう意味のヒロイン革命か??? (爆)
本当に苦痛な半年間だった。
残り1週間でこの苦痛から解放されると思うとうれしいです。
来年の広瀬さんに期待します!!!
スポンサーリンク