




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
鈴愛の収入はどうなっているのか、確かに疑問です。
でも、初期に開発した商品(カメレオン蛇口とか)がそれなりに売れたと言ってたから、その売上分がプールされていたり、その後も売れている分の収入の可能性がありますね。
ほんとうに駄作。
突然のタイムワープや女性が主に見ている番組での女性蔑視、そしてなにより鈴愛に共感できない…
頑張ったし、見続けてはいるけど毎度毎度何羽か飛ばしたかと思うようなクソ脚本に、頭おかしいのでは?と思う鈴愛の後手後手の行動。
今までの朝ドラはどこ行ったんだ…応援できないよー
かんちゃんのスケート教室代は三オバさまが出していると言っていませんでしたっけ。
鈴愛の描いた漫画「一瞬に咲け」の印税がまだ入るのかも知れない。
それなりにヒットした作品だから、まだ収入があっても不思議ではないですね。
>鈴愛は夜の仕事をして生活していたのではないかと思うくらいの状況。
鈴愛はメイド喫茶で働いている、とか、そういった描写があればいいのにな。
律が何か思いついて、慌ててそれを鈴愛に伝えにメイド喫茶に行く、そういうシーン観たいな。
あのくらいの3Dプリンターは形はできるんだけど、強度は全くないんだよなぁ。羽根なんかは回し途端にバラけると思うなぁ。
そよ風じゃないこと分かって、まだ人に見せられる段階じゃないよ。
彼らの人生、5年間は時々スッ飛ばしてきたのに、
試行錯誤している(?)らしい様子は長々とやるんだ。
それも、天才とは思えない律の思考回路と、漫画家とは思えないセンスの無い鈴愛の、
ワクワクしない試作品を見せられたり、つまらない15分がずっと続いている。
今日なんか、カンちゃんのスケートがここで活きた事を、きっとドヤ顔だね。(笑)
晴さんの世界一周旅行の夢は、あの時にもう捨てたんだね。
あとは、、、これはかなり可能性は低いのだが、鈴愛が社長だったセンキチカフェの社長のままだって事。
営業は順調だってケントが言ってたから、それなりの収入は入って来ている可能性はあるかもね。
社長じゃなくなっても五平餅の味に関する顧問料とか(笑)
話し方が、みんなぶつ切りで気持ち悪い
日本人じゃないみたい
あれは、岐阜の方言なのかしら?
15分が長いこと
疲れる
3Dプリンターを初めて見た。それだけで感動。そよ風扇風機作りが楽しい。タライのようなものを当てたり羽根の構造を変えたりしてバルミューダさんは開発したのだろう。律の能力と鈴愛のアイデアという集大成はさすがだ。
生存率半分の晴さん。希林さんを思い出すのは不謹慎かもしれないが、私の周りにも乳癌の手術をした人は少なくはない。人生いかに生きるか?悔いのない人生を送りたい。大病した北川さんだから書けた生きるテーマが隠されているような気がする。
今までの事考えなければ、今日は普通に朝ドラらしくて面白かった。漫画家編、少し挫折編、扇風機開発編で構成して結婚も離婚もなし、子供もなしで話展開してくれてたら更に面白かったと思う
ひたすらつまらん。
「カンちゃんの一度も見たこともないスケート」に訂正。
今日は鈴愛が光江さんにちゃんと感謝していて良かった。
かんちゃんをりょうちゃんに会わせてあげてと言われて、その複雑な想いもよくわかったし、律がイキイキと仕事をしている姿も良かった。
毎日本当に楽しい。
09:04:43さん、私も同じように強度が気になりました。
試作品とはいえ、ああいうパーツを実際に組み立ててみるものなのでしょうかね?
感想じゃなくてすみません。
自分は好きな男の横で幼稚な絵を描きながら、二人だけの世界に浸る。
子供はいつも誰かが見てくれて、迎えに行かなくても向こうからノコノコ連れてくる。
スケートの費用も子供の面倒も、別れた旦那の叔母の方から見させてくださいと頭を下げる。
子供に一目会いたいと言う父親に会わせてやってくれないか…と控え目に頼んだら渋い顔をし、悪いのは全てアンタの甥だと言わんばかりの態度で相手に無言の貸しを作る。
こんな図太くてふてぶてしいヒロインを好きになどなれるわけが無い。
こんな都合のいい話に共感できるわけが無い。
ここまで気分の悪いヒロインの話を、朝から NHKで見せられているこちらの身にもなって欲しい。
ここのスタッフ、「透明なゆりかご」見て恥ずかしくならないのかな?
そうか‼️これはドタバタコメディですからね、ジャンルが違うか!
プロペラ試作なら3Dプリンタよりも3Dプロッタの方が…
とにかく斬新さがお気に入り 特にヒロイン像が波紋を広げ面白いモノが沢山見れる所
スズメも冷静に判断すればキャラ強めの今時オバちゃん程度だけど 演出でアンチ層を煽る
煽りに煽って 燃え上がる感情が悪意を呼び込む戦いが始まる
引くに引けない戦いを作り これでもかとばかり繰り返して完全に虜にしてしまう荒技が凄い
確実に狙っている演出ながら 思いのままに感情をもて遊ぶ斬新な演出手法がイケてる!
アイデアは、いつも誰かから棚からぼたもち。自分で考えてくれ。それに鈴愛は被害者じゃない、いつも加害者。
都合いいにもほどがありますよねぇ。
なぜ子持ちにしたのかほんとに意味がわからない。
漫画家から岐阜に帰りそこで律と再会し扇風機の発売すれば内容もう少し掘り下げて丁寧な作品になったのに。
男女の恋愛を越えたみたいなややこしい関係は伝わっていないから。
改革とやらしたかったんでしょうがそれならもう少し練り上げてほしかった。
会話も善意がぶつ切りの話し方でその意味がわからない。
すずめだけならまだよかったのにペラペラしゃべりだした律まで。
佐藤さん大好きだけど残念です。
賞を、一つや二つでなくある程度沢山取れたら凄いです。なぜなら素人目におかしいと思えたこともプロからすればそれで良かったんだということに一応なるわけでしょうから。
それと賞そのものに難癖をつける人がいますが、もらえないよりもらえた方がいいにきまっています。視聴率もまた同じ悪いより良いにこしたことない。
扇風機開発に、なぜスズメが参加しているのか、よくわからない。
共同開発や研究のパートナーのはずないし、そこにいて、スズメは何をしているんだろう?
暇そうなのに、ハルさんのことを思い出しもしないし、預けっぱなしの娘のことを想うシーンもない。
2号店のことも忘れ去って、仙吉さんのことも五平餅のことも、あれほど様子のおかしかったユーコのことも案じることはない。
ボクテの漫画のことも、記憶から消えたようになって、ボクテがどんなふうにあの漫画に取り組むのかとか、関心もなさそう。
先週とのつながりが希薄。まるで操り人形のように、そこに置かれて、ぶっきらぼうなセリフを言わされているから、スズメがリアルな日常生活をしている血の通った人間に見えない。
終盤にむかい面白く成って来ました。面白くないと言っている人は柔軟性が無い人だと思います。ドラマ展開を素直に受け入れた方が楽しめる。
このドラマを見始めたかなり早い段階からヒロインが嫌いになってしまい、批判的に観るようになってしまったけど、子役時代だけは嫌いじゃなかった。
子役すずめが名古屋の大学病院に耳の検査を受けに行ったシーンなんかは、本当に同じ人が書いたものかと思うほどリアルで、本人と家族の気持ちも伝わってきた。
大人になってからが本当に酷い。
破綻したストーリーも演出もヒロインも。
別に煽られて観ているわけではなく、観ている方にも心境の変化というものがある。
観続けているのは視聴習慣から、ただそれだけ。
ストーリーは破綻しているものとしか見ておらず、「荒技」などと表現していいのは、練りに練られた脚本の中で見せる小股の切れ上がった作品だけだと思っている。
40のオッサンオバサンがやる話じゃないよ。
普段何してんのこの人達。
収入はどこから
マーチンショウと一緒で
花野のスケートは絶対に見せることはないでしょう
北川さんの受け売りですね
ばかの一つ覚えみたいに書く人がいるね
北川さんがドラマ内でそういうふうに言ったから
カンちゃん、妙に律になついてるけど快くりょうちゃんに会わせてあげればいいのに。
お父さんとしてはいいお父さんだったんでしょ?
扇風機編から始まって2時間ドラマでちょうどいい
朝ドラでやるようなレベルじゃないや
本当に他のドラマと比較できないぐらいに酷い内容です。
あと、もう少しですね。他の方も書かれてますが私もすずめと律とゆうこのぶつ切りの話し方が耳障り。キライです。
あの店は食券あるのだろうか。
律はいきなり消えないで花野のラーメン代払ってください。
2018-09-15 21:49:07さん
私も麗子さん好きですね~
このドラマは登場が少なければ少ないほど魅力的であるという特徴があると思います。
私は「死んでくれ」などの発言はまあとりたてて怒ったり不謹慎なものではないと思うのですが 物語をつくる初心者が注意されるようなことがずーっと改善されないままなのがどうにも気がかりです
話に一貫性がないのは「入れたい」というエピソードがポンポンとあってそれに無理やり話を合わせているからだと思います。これやりたい!だけがあります スズメと一緒です。
優しい人は「いろんな失敗がある、やり遂げなくてもいいという意味」と言ってくれていますが
これは情報の取捨選択ができてないだけだと思います。
さらにかきたいところ以外はかかないので
登場人物がずーっとすわってダラダラ会話をして説明していきます
漫画でいうところの「顔漫画」、バストアップとフキダシが延々ならんで単調なコマワリになっている、エピソードが伴わないかんじの展開です。
この間のゆうこちゃんのシーンなどが特にそれが顕著になっていると思います
多分脚本の方の中では沢山の設定、スズメとの友情ができているのだと思うのですが
妊娠検査のくだりをツイッターで補足したのを見て、
どうも脚本の人は「書いたつもりになっている」、客観的視点が足りていないのではと感じました。
キャラの出番が増え書き込まれるにつれて、みんなどんどんスズメと似たような行動をとりだすのも
「この人の立場ならどうするか」がうまく想像できていない感じです。
マンネリを打破、改革、といいますがこれもまたそれこそ「ありがちマンネリ思想」で
「考えはつくが新しいだけで得策ではないのでやらないでおこう」
とみんながあえて置いたものを「斬新でしょう!!」とご機嫌な感じで なんというか全体的に幼いなぁ恥ずかしいなぁと思います
なんにせよイライラさせながらも見せる「瞬発力」はドラマとしてよくできていると思います
人をどんなに不快にさせても部数をあげれば正義の雑誌の似たようなところがあって
(「不快」も人間がのぞいてしまうモノなので視聴率=みんなが素敵と思っているはやはり疑問に思います)
それがいいかわるいかといえばやり方の一つだと思います。
アフィリエイトサイトみたいなものだと思えば好きじゃないけどそういうものかと思いますが
一番のガッカリポイントは脚本家さんはそういう思いですらなく本気でこれが頑張り屋さんの物語だと思っているところです
私も感想書いた人や批判的な人はみたいなくくりで否定するのは読んでいて不快です。
このお話は2時間ドラマにまとまるんじゃないかしら。
半年も見ちゃったけど。
永野さんは演技たぶん上手だろうと思います。
でもあんなしゃべり方だからあまり上手そうに見えなくて損してます。
そのうち違う作品で見たいです。
09-17 01:02:38さん
なるほど。
でも北川大先生はこのことを意識して脚本書いているのでしょうか?
意識して意図的に書いていたらすごいです。
現実にある人間の嫌な部分をテレビ画面で見せつけられる不快感は強力ですからね。
仮に脚本がそうだったとしてもまともなスタッフから修正がかかるのが普通です。
組織で勤めている人はわかると思います。
NHKという日本有数の巨大組織が修正しないのは、やっぱり意図的に伝えたい何かがあるからだと思いますよ。
律にしてもすずめにしても子供に愛情があるように感じない。親子の愛を描かないなら子持ちである必要が無いような気がします。
すずめは今までにカンちゃんの気持ちを考えたことはないのかな?
父親に会いたいだろうな、とか。
今日観ていて思ったが、扇風機開発の話は無くても良かった。
2ヶ月ぐらい前だったか、北川さんがラスト部分を変えたいとNHKに申し入れたが断られたという話を聞いたが、あまりにも巷に最後は扇風機を開発するという話が広まりすぎて、それじゃあ面白くないから変えよう、と思ったのでしょうが、もうその時点で既に企業に協力をお願いしていたので今更変更出来ないって事だったのかな、って思う。
新たな東京篇は無しで、律は菱松電機を辞めてより子とも離婚してふくろう町に戻って来た、という設定だったらどうだっただろう。
鈴愛「律、料理出来るんか?」
律「鈴愛、俺は昔天皇の料理番だったんだ」
鈴愛「律、またわけのわからない事言うとる。この前は人切り以蔵だったって言うてたな」
律と鈴愛が一緒に開発してるのが本当
に嫌だったけど、もうしゃあないのかと
受け入れつつあったのに、予告でまた
りょうちゃんとかが出て来てたけど
まーた関係がグダグダになったりしたら
嫌だなぁ。枝葉が多過ぎだし何がテーマ
なのか未だに分からない。
律よ、翼くんに塩ラーメン食べさせてやってくれ!
この「 半分、青い。 」という朝ドラは、2005年に公開された映画「 亀は意外と速く泳ぐ 」に、非常によく似ているんですよね。というのは、同じ日に、同じ病院で生まれた扇谷クジャクと片倉スズメという名の主人公がいて、扇谷クジャクは亀を飼っていて、片倉スズメは〈 北風の扇風機 〉を発明するというお話になっていますから・・・。何か、凄く嫌な予感がするんですけどね。ですから、このドラマは、ちょっとおかしな朝ドラになっているんですよ!!
えー((((;゚Д゚)))))))それは駄目でしょう。それはーーーーーー!
扇風機のひらめきだけのために
フィギュアやらされる花野。
そりゃ滑るとこ映す必要ないわな
半分青いは半分パクリってこと?
「 亀は意外と速く泳ぐ 」に許可もらってるなら別にいいけど。
しかしパクッて面白くないとは。
スズメは、『妻子を虫けらのように捨てた涼次は絶対許せない』ただ、『藤村家の援助は絶大だ』また、『涼次は藤村家の唯一の跡取りだ』この関係は厳しいなあ!
スズメの複雑な気持ちは責めれないと思う。
YahooShoppingを見た。なるほど、このそよ風扇風機、評価高いな。でもそよ風扇風機で二重羽根構造の先駆的商品といえば、商品名がわかってしまうよね。これって間接的な宣伝・広告ではないのかな。NHKは日本で唯一の公共放送として運営されていて、広告によって収入を得ることが禁止されている。この規則に抵触していないのだろうか。大丈夫?
「亀は意外と早く泳ぐ」検索してみました
なにこれ?!そっくりじゃない!
盗作?パクリ? 信じがたい。
それじゃあその亀は以外と...とほとんど同じじゃないですか!
制作スタッフは見逃しですかね、しかとですかね?
たぶんそちらのほうが面白いのでしょうね。
スポンサーリンク