2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)26151~26200 件が表示されています。

2018-09-15 11:54:37
名前無し

物語の積み重ねが無いのに突然、実はこうだったとか、こんな関係だったと言われても見てる方は納得できません。
脳内で勝手に捕捉・妄想するタイプの視聴者ならよいでしょうが、大体の視聴者は見たままの流れでしか内容を受けとりませんのでいきなりポエム語りだしたり、意味深なこと言い出したら何言ってるのこの人となりますよ。
朝ドラなんて只でさえ忙しい時間帯のドラマで、毎日内容が更新されていくのですからパッと見て内容が理解できなければ意味がないと思います。
はっきり言って北川さんの脚本は蛇足が多く、本筋と関係ない話が多すぎて結局何がしたいのか分かりません。
装飾が多すぎるのに支える土台がなくて、今にもへし折れそうなクリスマスツリーのようです。
今日の展開を見るに、また装飾を増やすようですが本筋である木が折れないと良いですね。

    いいね!(2)
2018-09-15 11:59:26
名前無し

こんな状況で震災をドラマで流す気?
どこまでも人を傷つけるドラマだね

2018-09-15 12:12:23
名前無し

いい年してロッカーやカーテンの裏に隠れているとは、アホか。

2018-09-15 12:44:03
名前無し

昔ゆうこはすずめに「逃げたくせに」、とかひどい事を言われてなかったっけ。自分だったらその時点でもう一生口聞きたくないレベルになってるけどな。それなのにその後も普通以上の仲良し状態でわけ分からん。まるですずめサマ崇拝レベルになってるようだが、大丈夫か、この人。つくづく理解不能なお話だな。
ここまでくると一体最後はどういうオチにするのかそれはそれで興味深い。
いらいら、ムカムカしながらも毎日見ている。こんなにも精神衛生悪くしながら見続ける朝ドラも自分史上初めてだ。

2018-09-15 13:03:31
名前無し

久しぶりに見たが、ポエムな歌詞は相変わらず。
脚本家が言わせたいセリフを羅列してるのだろう。

2018-09-15 13:04:58
名前無し

伏線張るの下手くそかよwwww
いきなり生の世界とか言い出したから噴いたわwwww
私もうすぐ死んじゃいますよ~って言ってるようなもんだろこれ笑うわwwww

    いいね!(1)
2018-09-15 13:08:02
名前無し

裕子は死んでるけど生きている
ブチャラティみたいになってるのだろうか

2018-09-15 13:22:50
名前無し

夏の日にあの弁当
岐阜の田舎からわざわざ東京まで持ってきたの。
食べて大丈夫かよ

    いいね!(1)
2018-09-15 13:28:44
名前無し

スズメが漫画家を続けているのなら、
スズメが私の命ってのもまあなんとか解らなくも無いけど
現状では不自然過ぎるでしょ。
裕子の命は考えるまでもなく子供。
スズメを称えたいなら他の言葉を使わないと。

つーか、突然来て生きるの死ぬの言い過ぎ。
人の母ちゃんが癌だと言ってるのに嫌がらせか。

2018-09-15 13:33:42
名前無し

センキチカフェはその後どうなったか話題にもならず、今度岐阜に帰ったらセンキチカフェにも顔を見せてください。

2018-09-15 13:33:58
名前無し

昔のスズメの言葉か何かが、裕子を生きる世界へ引き戻すんでしょう。
病院の屋上で救助を待ってた人達を思い出したよ。

2018-09-15 13:41:04
名前無し

永野さん、鈴愛は絶対に友だちになりたくないタイプだって
クランクアップしてからこれまで溜め込んでいたものを吐き出すようになりましたね

    いいね!(1)
2018-09-15 13:55:15
名前無し

五平餅屋を始めたら五平餅を焼かない。
スケートを習い始めたのに滑らない。
この二つの扱いは酷過ぎる。スケートなんか跳べないらしいし。

扇風機も無理やり晴さんの為に作り始めたけど、
和子さんの為に作っていれば、二人も病気にする必要は無かったのに。

だいたい扇風機なんかは、仙吉カフェが流行らなくて、
「五平餅の焼ける香りをもっと遠くまで届ければ客が来るはず!」
とか、スズメらしい不純な動機で始めた方が面白かっただろうに、
なんか、いい話にしたいんだよな。この脚本家は。

2018-09-15 14:35:22
名前無し

すずめとゆうこの会話、いきなり訪ねて来て生と死の話、キミは私の命というセリフ、全くもって意味不明です。

2018-09-15 14:51:56
名前無し

早く終わらないかな、ながら見でもキッイ。

2018-09-15 14:59:14
名前無し

あと2週間ですね。やっとここまで来ましたよ。10月からの朝ドラに期待しましょう。

2018-09-15 14:59:53
名前無し

ロッカー開けたら人がいた!ってものすごく驚きそうなものなのに反応薄くて不思議だった。

2018-09-15 15:23:53
無し 

11:36:37さん全くその通りです。
軽々しく拉致と言ってはダメでしょう!
NHKも許可したのか最低だ。

2018-09-15 15:38:06
名前無し

調べたけど看護師の資格ってそう簡単には取れないよ
数年はかかるってのに…そこまでして看護師やらせたいなら、もっと早い段階からキャラに準備させるべきだった

2018-09-15 15:48:13
名前無し

ゆう子さん、どうしちゃったんでしょうね。かなり引く。
あと2週間ですか。完走するぞ。こんなに視聴に覚悟がいる朝ドラ
初めてです。

2018-09-15 16:05:42
名前無し

つまらないからボクテ出して~と書いたけど、ボクテが出てもつまらなかった。

    いいね!(1)
2018-09-15 16:09:57
名前無し

私的に上京までは割と良かった(子ども時代は何度も感動)のに今や毎日不快な場面や台詞、唐突にキモい言葉のデザインとか・・・

早く終わって「まんぷく」期待したいけど、大阪制作は実在の人物モチーフにしながらべっぴ○わろてん○ハズしまくってるからな・・・

そういえば、べっぴ○からの女脚本家はどれも俳優陣はやたら豪華でヒロインが母親でも育児や母子の交流も無く、わろてん○半青は脚本家の萌え丸出しのイケメン俳優揃えて浮かれてるし(-_-;)

半年の長期間話描く力量も無いどころか、一般市民の感覚を理解出来てない脚本家は金輪際朝ドラにしないでもらいたい(▼皿▼)

2018-09-15 16:13:06
名前無し

ボクテはまだ許せる。人当たりがよく、誰とでも打ち解けて話せる雰囲気は登場当初からあったから。
ユーコとスズメは最初は水と油だった。
何かあって打ち解けて、マヨネーズのごとく水と油が混ざりあって親友になったのだろうけれど、その化学反応が実は描かれていない。いや、描いていたつもりなのだろうけれど、描写は圧倒的に足りず、よくわからないが心変わりしたユーコがスズメに歩み寄ったことで、二人は親友になった。いつしか、ではない。それこそ『午後のにわか雨のように』突然に、だ。今やユーコは『スズメ命』と掲げるほどのフリークぶり。夫や息子はスズメよりも下の存在なのか?

先のどなたかのコメントに、
>ユウコさんは、ある意味スズメより浮世離れした女性に思えてしまいます。
とあり、自分もこのコメントを書かれた方とまったく同意見である。
ユーコはスズメのために用意された親友ポジションの人形であり、スズメを褒め讃えるためだけに存在している。
大騒ぎして漫画家を辞め、なぜか結婚し、子どもまでいるのに、結婚の前提であったはずのインテリアコーディネーターにはならずに夢だったらしい看護士に三十路を過ぎてからなり…というスズメよりも不可思議な人生を与えられた。
思考がある人間ならば、看護士を目指すところでまず迷い、家族の理解と友人の応援が必要になるだろう。それすらなく、ユーコは仙台に引っ越してから、いきなり「私、看護士になるために勉強しているの」だった。以前から看護士になるのが夢だった話を思い出させるシーンもなく。そして、看護士って大変のアピール。スズメは何もよいアドバイスはしていない。
なのに、なぜかユーコはスズメ命でいつもなぜかスズメに感謝している。愚痴を、文字通り聞いてもらうだけで、そこまで相手に感謝できるのが不思議でならない。夫や息子とは会話すらないからというならわかるが…。

ユーコ。こんな人間はいない。それを再確認させられた今日の回。
確実に描かれるであろう3.11を、この人形遊びドラマのネタに使うことは全力でNHKに阻止されたであろう。来週がどう展開するのかだけが気にかかる。NHKは阻止できたのか。その一点だけが。

    いいね!(3)
2018-09-15 16:15:56
名前無し

ゆうこ なんか怖い。
演じてる役者も 暗くて怖い。
朝から憂鬱な朝ドラ。

2018-09-15 16:28:46
名前無し

ゆーことずずめが仲良くなった描写は
このドラマの中では丁寧なほうだったと思いますけどね。

スポンサーリンク
2018-09-15 16:40:04
名前無し

ユーコがそんなにスズメ命というなら、昔、結婚前のユーコが援助交際していたオヤジに強引に押し倒されているところへスズメが助けにきて、オヤジに飛び蹴り、顔面パンチを浴びせてユーコの貞操を守ったような場面でもあれば納得したのにな~。
スズメの暴力も初めて役に立ったしさ~。

2018-09-15 16:50:34
名前無し

漫画家家のラスト1週間だけは素晴らしかったと思う
演技の良さが大きいけど。
脚本的にはその1週間の中のラスト2日間だけ素晴らしかった

その他はどうにも、主人公に対して「早くあやまれよ」とか「先にそこ気にする?どういう性格してんだ」とか
「この子、どっか障害があるんじゃないかなあ」と思ったりしてました。

結婚生活にしても仕事にしても、おままごとみたいなんです。
なんでだろう。
漫画家の仕事もずいぶんはしょっていたしままごとみたいではあったけど、
ラストの「才能がない」と痛感するところだけはリアルに感じました。

2018-09-15 16:54:52
名前無し

時間のぶっ飛ばしをする前がとても面白かったと思う。
あの七夕短冊「律がロボットつくれますように」まで。
その後からぶっ飛ばしをポコポコするようになってしまい見辛くなり雑になったと思う。
あのまま漫画家でずっとやっていって欲しかった。
ユーコとの歓迎も漫画家を続けている鈴愛なら自然に思える。

2018-09-15 16:56:09
楡野スミレ

今日から、楡野スミレに戻って、投稿させていただきます。この1週間、名前なしを使って、投稿した人の感想の感想を書いていたら、『いいね』がどんどん入って、いい気になって、『あらぬ方向の感想文』を書いてしまい、反省しています。
丸1日、他人の感想は一切読まずに、投稿終わってから読むようにします。(心が乱され、他人に影響されるから)

<今日久しぶりに出てきたボクテと裕子について>
ボクテに関しては、物語を通して、一貫して、鈴愛の味方になってくれていると思います。師匠や鈴愛を裏切り(唯一ここで鈴愛の敵になった)、3人の中で、1番最初に脱落したはずの彼が、唯一漫画界で生き残り、今も成功しているのは皮肉なことです。最後まで鈴愛の味方になって・・と思います。ちょっと髪型に違和感を覚えましたが・・

裕子に関しては、鈴愛との出会いの場面では、いざこざがありましたが、その後は、ボクテと同じく一貫して、味方になってくれています。
彼女は、性格が神経質なため、生と死の狭間で仕事していることや、自分に対するいじめを必要以上に深刻に感じているみたいですが、どうぞ鈴愛のためにも頑張ってください。「夜の海に吸い込まれそうで怖い」というのは、何かを暗示しているようにも思えますが、ここではあえて触れません。
「生きる力を与えてくれる」というのは、鈴愛に前々から言っている言葉ですが、彼女のエネルギッシュさを見れば『なるほど』と思います。

    いいね!(1)
2018-09-15 17:07:47
名前無し

大納言が丸々いらなかった。
スズメは漫画家のままでモアイは編集長、涼ちゃんは編集者とかで登場すれば良かったんじゃないかな~。
三ババはスズメが取材のために習ったお茶のお師匠さんとか。
なんで漫画家の生活をちゃんと描けなかったんだろ?
くらもちふさこ先生と友達だとか聞いたような気がするんだけど。
スズメの結婚はなしで、リツは結婚しても子供なしで、今の場面が28歳なら良かった。

    いいね!(1)
2018-09-15 17:08:21
名前無し

ゆうこは突然現れたと思ったら……例のお気に入りの歌を歌い何やらポエムを朗読し始めて…よくわかりませんでした。海辺の夜景もキレイな病院に勤めているけど何か仕事の悩みを抱えてるってことですか。
元々、若い頃から何年も漫画をやっていた人がその後看護師になったっていう設定もかなり無理があると思ってました。脚本家の先生は看護師なんか割と簡単になれる仕事だと思ってるのかなあ。

2018-09-15 17:15:27
名前無し

配慮のかけらもない人々の心を平気で踏みにじる、脚本家馬鹿たれが!拉致被害者に謝れ!謝罪しろ!!チェック機能が全く果たせないNHKと、非常識!北川脚本家に強く!強く!抗議します!脚本家失格です。激怒!

    いいね!(1)
2018-09-15 17:17:08
名前無し

楡野すみれさんて北川センセイですか?

2018-09-15 17:19:23
名前無し

友人で、スズメの声が好きだとか言う?気持ちわるい
口のうまい人の集まりにみえる。普段は無関係で、都合で気持ちわるい言葉を言いに来る大体遠方からアポなし有り得ない
スズメは命?訳分からん我が子が命だろ。
なんで律とスズメをくっつけたい?二人とも子をアクセサリーみたいに気の向いた時しか構わない、ワガママ大人だろ。ワガママな人ってワガママを聞いてくれる人を見つける天才だからね。3おばが代表。

2018-09-15 17:23:07
名前無し

判決を言い渡す。
「半分、青い」スタッフ、及び脚本家に「透明なゆりかご」24時間視聴の実刑。

2018-09-15 17:26:09
名前無し

今週も安定の納得できないこと盛り沢山なつまらなさでした。

2018-09-15 17:35:06
名前無し

裕子がこれからどうなるのかは知らないけれど、
きょうの様子で、震災で被災するのでは?と
多くの人が感じてしまった。
先日も大きな地震があったばかりで
NHKがどういう判断をするのか。
それが気になって視聴する人も多いだろうね。
結局それは視聴率につながるわけで。
裕子が無事だろうと、そうでなかろうと
震災まで利用するんだと言われても仕方がないよね。

2018-09-15 18:16:24
名前無し

批判も肯定も正直どうでもいい事で、自分の感覚で十分の立場だが

因果応報ってある様に、今回は嫌いでネタバレも気にしないでも
次回に好きなドラマで頻繁にネタバレ投稿が行われた場合は?

悪意の連鎖で掲示板に起こらないとは限らないという行為が問題なんだろう。
今回やたらとネタバレ投稿が多いのは事実で、報復だって無いとは
限らない。ネットとはそんなモノ!

2018-09-15 19:05:44
名前無し

ここでの評価はベッキーのドラマ以下なの?途中リタイアした人たち正解でしたね。確かにヒロインが漫画家辞めちゃってから酷い流れになったものね。それからは時々チラ見してましたが、もうグダグタで終了って感じ。

2018-09-15 19:36:24
名前無し

還暦前のジジイですから、北川さんみたいに小洒落た?言葉を知りません。亡くなった父親がよく「絵に描いた餅」「子供だまし」や、テレビに向かって「ざけんなよ!ばかやろー!」
と、酒を飲むながら呟いていたのを、なぜか懐かしく思い出しました初秋です。

    いいね!(1)
2018-09-15 19:38:43
名前無し

ゆうこが子持ちに思えないしご主人がいるようにも見えませんが離婚していましたか?
誰も大人に見えない。
人は成長しますよね。
だから人ですよね。
制作サイドはどう思って作っているのかな?
半年みてなんかすっきりしない内容。
誰も魅力ないし病気や人の死を扱う脚本にしては配慮がなさすぎます。
まして震災なんてやめてほしいです。
ゆうこのセリフからは連想されますよね、誰もが。

2018-09-15 19:44:48
名前無し

ハグってもっと自然にするものなんじゃないのかな?
いちいち両手広げて「さあ皆のモノ、すずめ様の胸に飛び込んでおいで」と言わんばかりに大袈裟で、見ていて気持ちが悪い。

岐阜と東京をやたら行ったり来たりしてるけど、母親とねっとり会話してるだけ。 父や草太夫婦や三オバの手を煩わせて何の手伝いもしないでお金を出させているだけのすずめが、やたら有り難がられてるのも理解しがたい。

2018-09-15 19:48:35
名前無し

「半分、青い」に幻滅した朝ドラファンとして、朝ドラに寄せる10の願い
① 一本芯が通ったヒロインであれ!
② ヒロインは、体当たり演技をし、人生に前向きであれ!
③ ①②のようなヒロインということが前提で、恋バナ大いに結構!
④ ヒロインは、時には弱味を見せても構わない。
⑤ メインテーマをはっきりし、はずれるな!
⑥ 伏線とその回収を堪能できる話を練ろ!
⑦ 脚本に人生の教訓を盛り込め!
⑧ 心に染み入るセリフを入れよ!
⑨ ⑤⑥⑦⑧のような脚本ということが前提で、ギャグも良し!
⑩ 人間美だけではなく、映像美、音楽美も大切にせよ!

    いいね!(2)
2018-09-15 19:48:35
名前無し

>ネタバレいやならネットに来ちゃだめだよ。

ガイドラインより
※放送前のネタバレは禁止事項です。原作ありのものでも放送されるまでは禁止となりますので注意しましょう。

2018-09-15 19:51:05
名前無し

ボクテさんのセリフはよく解った。ボクテはオリジナルが原則なのに、以前すずめの
原案を使った。でもきっとボクテにとっていい原案なので再度やり直したいから了解
して貰いたい。再度息を吹き込みたいってことで、すずめも使ってもいいよ、
といい話じゃないか。裕子さんの話は盛りすぎている感じがしてよく解らなかった。
夜の海がまっくらで怖い、でも、晴れた日はお月さんも星もあるだろうし、
次の朝には明るく綺麗な朝日が昇る。看護師さんの仕事も立派な仕事じゃないか、
人の傷をいやし、病気の人を治して生活に戻すこともできる。スズメに生きる
世界に繋ぎ止めて、なんて、悲壮感の気持ちが理解できないだけで、今裕子さん
は生きてるじゃないか。頭では解っているいても現実の現場は大変なのは解る
ような気がするけど。批判じゃないですよ、わたしは裕子さんは立派に生きて
るって感じがしている。

2018-09-15 19:55:53
名前無し

どした、ゆうこ、えらい情緒不安定だな。
こんな看護師が担当なら患者さんの具合が悪くなりそうで心配だよ。

2018-09-15 20:02:11
名前無し

作者は感動したりした映画作品を着想のヒントにしてる気がする(批判的に言えばパクリ)。

律が犬を助けた話は「世界の中心で愛を叫ぶ」から、同様に、スズメと言う主婦がペットにカメを飼い、同じ日の同じ時刻に生まれた幼馴染が扇風機を発明するのは「亀は意外と速く泳ぐ」からのまんまの指摘があった。
私個人が感じたのは子役時代に鈴愛と律が水切りをし、お互いの耳を近づけ音を確かめるのはキネマ旬報3位・アカデミー外国語映画賞の秀作仏映画「シベールの日曜日」(1963)で心に傷を負った復員兵が童心に返り孤児の少女と水切りしたり魂の音が聞こえるという魔術師から盗んだ魔法のナイフを樹木に突き刺しお互いのに耳をくっつけ聞く場面。

今日の死を予知したかのような暗い裕子の言葉は米映画「ジェニーの肖像」(1947)。40~50年くらい前は早朝や深夜に洋画邦画の名作をNHKでも民放でもよくしていた。
貧しい画家が美しい少女と出会うが少女は過去に津波で溺死したはずの人物で海の絵を見ると強い恐怖感に襲われる。終盤に画家はいつしか少女の死ぬ直前の海辺に来ていて少女と共に波にさらわれ気づいたときは誰も少女を知らない。少女は画家と出会え淡い恋をできて幸せと語っていた。思い出に感慨にふける画家のラスト。

「波が静かなほど暗黒の闇に吸い込まれそうで怖いんだ」「私を生の世界に生きる世界につなぎ止めて。連れ戻して」「私にとって君は私の命だ」。

でも、裕子が看護師になる動機が極めて弱いし、いきなり思いつめたような言葉を語りだすってものすごく不自然。名画もパッチワークでは取って付けた感ありあり。
だから、結局、モヤモヤする。

    いいね!(1)
2018-09-15 20:42:30
名前無し

山田真歩さん、「花子とアン」のコミカル嫌味キャラ宇田川満代も良かったし、「トットちゃん!」の向田邦子は向田さんになりきった颯爽としたできる女が魅力的だった。
でも、この作品で山田さんを起用した意味は何なのだろう。日本語習いたての外国人みたいなおかしなイントネーションのアホっぽい青年といちゃつくだけ。性格俳優としてリスペクトしている人にこんな役は酷い。これなら悪役の方がよほどまし。

2018-09-15 20:45:02
名前無し

裕子は、子供も旦那もいますよ。子供はカンちゃんよりずっと上、旦那は決して二枚目とは言えません。お金には不自由しない家庭です。裕子まで離婚してたら、シングルマザーだらけですね!
ドラマのどこが面白いかについては、感覚で見ていますので、言葉では表現できないですね。『風を感じる』と、同じですね。
17:17:08さん、残念ながら、楡野スミレは北川悦吏子ではなく北川景子(女優)です。

2018-09-15 21:00:20
名前無し

今作ももうすぐ終わってしまうが 念願のマンネリの打破してくれて ありがとう!

異色のヒロイン像に独特の世界観でお茶の間インパクト大 次から次へと新展開で
飽きてる暇のない展開に引き込まれる様に 安定の高視聴率も納得の意欲作

朝ドラ改革効果も何時迄もつか? また直ぐにマンネリ症状出ちゃうだろう 多分ね
気配が出れば また北川大先生に一喝で強烈な朝ドラで再登板を願いたいものだ ‼︎
二年に一度 イヤせめて三年に一度は 大先生に登場頂ければ良いんだけどなぁ

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)26151~26200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。