




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ふられたくないスズメ
愛し方がわからない律
二人は愛を超越どころか恋してる自分が好きな中二病
まあ、ある意味お似合いでよかったよかった(遠い目)
緑子さんの演じるみつえさん、優しいなぁ。
何でこんなにスズメに都合のよい人になっちゃうの?
ごちそうさんの時は、自分の心を封じて、厳しい人だった。
そうなるまでの人生もしっかりあった。人としてとても立派な教養も家事もある人だった。
いけずは怖かったけれど、滑稽さもバランスよく入っていて、好きだったなぁ。
あの様な対立は望まないけれど、
甘やかされて育ったスズメに、常識を教える人であって欲しかった。
花野の事も、出しゃばってごめんと言いながら、スズメには出来ないしつけをして欲しかった。
あ、でも涼ちゃんを甘やかしてしまったのはおばさんたちか?
ピシッとしめる人のいないドラマ。
朝ドラなのにもったいない。
私もかんちゃんはおばさんの家でよく
涼ちゃんに会ってると思う
スズメもそれをわかっている
でもお金のために嫌だと言えない
だから今更堂々と涼ちゃんが会いたがっていると言われ
かんちゃんが取られるのではと心配してるのだと思う
会っているのは私の勝手な想像ですが
かんちゃんだって何の思い入れもなければ
父親と一緒に暮らしたいなんて思わないでしょう
母親のカンで娘の気持ち察しているのか
育児放棄が娘に伝わっていることを
スズメといると昼だろうがよるだろうが
ほったらかしにされるけどおばさんの家では
一人にされることないし
おばさん一家も大納言一店舗であの大きなお屋敷の維持、
自分たちの暮らし、かんちゃんのフィギュアのお金まかなえるのかしら
まあ、このドラマどこの店も経済状態お花畑で
追求してたらみていられない
扇風機ももういいです
どうせなら半年かけてじっくり開発してほしかった
ガリレオじゃあるまいし今頃手書き計算なんて
会社にもノートパソコン1台しかなくない?
苦労感より現実離れ感しかない
先週はとても退屈でつまらなかったので、逆に朝ドラっぽかった。今週はまたテンポ良くなったので、退屈しないで見れそうです。そよ風の扇風機を作るところは、特別面白くは無いけど、後少しだからなるべく楽しく見たいと思います。
感想を見ていると、楽しく見てる人は見えてる事をそのまま受け取り、イライラする人は見えてる事以外に、映像に出てない事(翼くんの事、スズメの金銭、子育て)まで想像して腹を立ててますね。好きなドラマも人それぞれ、色々な見方があっていいと思いました。
どなたかも書いてらしたが、光江さんにはすずめをビシビシやってほしかった。またそういう役は緑子さんほど適任はいないのに…もったいない使われ方してて本当に残念。
「もう笛なんかなぁ、避難袋にでもしまっときなはれ!何でもない時にピーピー吹かんでよろし!」とかガツンとやってくれ。
次作まんぷくは、新鮮なヒロインではないという点が少し心配です。視聴率。
面白い!
かんちゃんが可愛く見えてきた。
扇風機開発が結構丁寧に描かれて来て良いですね!
漫画の時も思ったけど、一代記での仕事の雑な描き方に比べて断然リアルです。
扇風機の開発のくだりは全部、情報提供してもらったものを切り貼りしているだけです。
昔、美味しんぼの原作者が「美味しんぼを描く上で苦労しているのは、料理のネタではなく、そのネタとストーリーをどのように面白くつなげるかだ」というようなこと(うろ覚えです)を話していて、なるほどと思ったことが思い出されます。
このドラマは扇風機ネタは某企業の協力で得ています。それをうまくストーリーに絡ませられているかと言えば、あまりうまくないと言わざるを得ません。
だって、ドラマ中の季節はもう晩秋。そよ風が心地よい時期は過ぎてしまいました。
理系モドキの律は、ロボットを作りたいと言っていたのに扇風機を熱心に作っています。正確には、『改造』しています。
発案者扱いのスズメは、開発(改造)するだけの技術も知識も持ち合わせていないので、やっていることは助手か補佐程度です。
正人はなぜそこにいるのかさえわかりません。(助手をするほど暇でもなく。)
某企業の物語でもなく、ただのオリジナル作品で、実際に存在する扇風機を発明したことにする流れにはモヤモヤしてしまいます。よく某企業は協力するなどと言ったものだと。自分の会社の発明が架空人物とはいえ他人の発明ということにされてしまうというのに。
情報提供駄目? 一代記はどうするのでしょうね。
朝ドラも、色々難しいです。
終盤にきてもこんなに面白くていいのでしょうかって感じ笑
スゴイなぁ~この朝ドラ。
最終回に向けてダラダラと特別面白くも無い作品が多い中で
なかなかこんな朝ドラは珍しいと思うので感謝です。
扇風機が出来ていく様子は見ていて楽しい。
明日も楽しみ。
扇風機で弱い風を出そうって時に子供でも一番に考える事を意図的に抜きにしてやってるのがバカバカしくて白ける。
これなら最初から、そよ風じゃなくて自然風の扇風機にすればまだ良かったのに。
『まんぷく』は、『ガリレオ』の脚本家が担当されるそうで、何処までも繋ぐことになっています。
朝ドラの一代記は脚色されていても、モデルは明確にされています。
オリジナル作品の『あまちゃん』では海女カフェなど実話をもとにしているものもありましたが、もともと東北を舞台にした震災復興を絡めたストーリーでした。
他のオリジナル作品はわかりませんが、今回の扇風機の話は本筋と全く関係がないので、グレーゾーンだと思います。
「ひょっこ」では、実家に仕送りしているはずのみね子が、途中から次々新しい服を着ていたのに違和感をおぼえていた。
しかし、このドラマでは、逆に、鈴愛のいつも同じような服装に疑問を感じる。このボーダーTシャツ、高校生の時着ていたよね?とか。特に扇風機編では、フルメイクと服装が全くちぐはぐだと思う。この服装で、融資の相談にも行っていたのだろうか?クラウドファンディングとか考えなかったのだろうか。
『まんぷく』に繋ぐ津曲の塩ラーメンかもしれない。ちょっとマヒしています。
内容がないんだから、せめてもう少し日本語の使い方を勉強しましょう。
あまちゃんと、ひょっこ 以外は
全て 離脱してしまいましたが、こちらは、録画してみてます。凄く 好きです。
終わってしまうのが 淋しいですが、
安藤サクラさんも 好きなので 楽しみです。
バミューダ社長 半青ホームページにもコラムまで登場して協力
関係なのに、何か問題でもあるのかなぁ。
久しぶりに見たけど、相変わらずくだらない内容に呆れたわ。
確かに悪い意味で、朝ドラをぶっ壊したね。
本家バルミューダはいきなり高級扇風機でデビューしたんじゃないのに
なぜ半年もある朝ドラでこんなに雑な、浮世離れした開発話になるのか…
バミューダ?バルミューダの事ですか?
別物?
ただの書き間違いでしょ?わざわざ本人に確認などしなくても、バルミューダのことだってわかると思いますが。なんかほんと意地悪ですね。
金策担当のすずめ?彼女みたいな人間が相手にされるんでしょうか。銀行の人を相手にどうやって切り出すのかな。
「お客さま今日はどういったご用件で?」
「取りあえず、金、貸してくれ!」
こんな場面しか想像できない。
正人は律じゃダメみたいなこと言ってたが、すずめよりはよっぽど具体的に話が出来ると思いますよ。
バルミューダから見れば、おいしい宣伝でしょ。せめて8月にやって欲しかっただろうけど。
ただ、NHKとしては、全く嘘の開発話で実在の製品を宣伝してる訳で、これでいいのか?と言う気はします。
バルミューダって会社は今回初めて知りました。
そういう意味では朝ドラでやるのはすごい宣伝効果だと思う。だからこその協力。
ただAmazonのレビューを見ると、評価は良くない。
高価なのに接続が悪いとか、ぽっきり折れたとか、クレーム対応が悪いとか。
よってやっぱり庶民は老舗のメーカーのが安心の気がするし、半青でやったとなるとイメージも良くない。
なんせノー勉のスズメが発案者だもの笑
スズメの一番大事な人ってカンちゃんじゃないんだね・・・
バルミューダこんな高視聴率朝ドラで関連して 損な筈ない!
吉本は散々だったとは思うけどね
朝ドラは依頼した脚本家がみんな「朝ドラは制約があるのでイヤだ」と断るから、回り回って最後に僕に話が来ると岡田恵和さんが語っていたけど、この半分、青い。は「朝ドラも制約をなくしましたよ~。自由に書いて大丈夫ですよ~」と依頼を断った脚本家に向けたNHKのプレゼンなのではないだろうか?
それで、暴言、暴力、差別表現をサンプルのように並べているのではないだろうか?
朝ドラ効果でもしもバルミューダ社の扇風機が売れたら、ステルスマーケティングにひっかかるのではないかと。
一代記のモデルとどう違うのかは定かではないけれど、ドラマの半年分のストーリーを補った訳でもないし、企業側から見れば限りなく売名行為で、視聴者側には限りなくステマという…この構図がなんとも。
また、作者の名前だけ変えられてしまった漫画とかも実は気にかかります。とくに倉持さんの漫画はドラマのために書き下ろされたものではなく、商業目的で描かれ、実際に出版されていたものですから。
倉持さんにとって得になったのか損になったのかわかりませんが。原稿の扱いがひどかったから。
そうですね 朝ドラに企業絡みなど許せません。
半年間 日清のカップヌードル どれ程販売が伸びてしまうのか。
是非中止にすべきだと思います。
まんぷくなどの史実物は、半年分のネタを提供していると思えば良いのではないかと。
扇風機は一ヶ月分でも、実質その何分の一かくらいのネタ提供…。
作り話なのに商品だけ実在するってのは問題だと思う。
そもそもこの扇風機を作る話なら製作話もそれなりに実話に基づいただろうけど、
全部嘘で商品だけ本物は気分悪い。
漫画もモノは本物で作者が変わってたけど、本物を使う必要はなかった気がする。
娘の写真集は全く必要性の無いあからさまな宣伝で、完全にアウトだと思った。
そうですね。
それなら、まんぷくも中止にして貰いたいです。
半分青いの小さな会社は駄目で、まんぷくの大企業は許されるでは
大半な差別感として問題。
朝ドラに起業宣伝に成りうる作品は一切禁止でなければならない。
半分青いで批判があるのなら、まんぷくは完全黒になる筈だ。
カンちゃんを亮次に会わせると、亮次はそばに居る元住吉の事を、
「新しいママだよ」
と紹介するんじゃないか、と鈴愛はその事を心配しているのではないだろうか。
スズメは「ス○ガ銀行」に行ってみればいい。
収入、資産がほとんどなくても貸してくれるかもよ。
鈴愛が目を細める表情が苦手という人、それは少し分かる気がするかも。
どうしてだろ。
あの表情、永野さん、他の作品でもよくやるし、
秋風塾の頃の鈴愛は、可愛らしかったんだけど・・・
半青少女(永野さん)に、小狡く大人になった微妙におばさん役をさせたのは
ちょっと酷だったかな。
でもイノセントな可愛らしさって、年齢は関係ないですね。
中村雅俊さんと風吹ジュンさん
いつまでも可愛らしいですね。
このドラマの二人の恋愛は、結婚を超越した恋愛ではなくて、単に結婚にまで至らない恋愛ではないのか?
思い返せば、最初からコケてた
この3か月に及ぶ迷走ぶりは登場人物をまるで使い捨てるように雑な扱いをしてきた脚本のせいなのかなとも思います。
キャラクターへの愛を感じませんね
どんな人が出てきても、一ヶ月後には画面から消えている
こんな使い方してるから、酷評されるんですよ。
コメディでもないのに破茶滅茶。
役者さんは揃っているが、深みのない
くだらないドラマ。
やっと残り10日。
ずっとつまらないけど、ラストに向けてしょぼくなってます。
タンスの宝物箱は、ガラクタにしか見えなかった。
スパロウリズム?律はリズムじゃなくて、メロディーじゃない?って思ってたけど
「律」は「旋律」の律ではなくて「律動」の律なんですね。
どうしてスズメは扇風機の説明するにも、「~です」が言えないんだろう。
「お呼びだてして申し訳ない」「じゃあ、準備の間に説明!」「こちらが従来の扇風機!」「風が強すぎる!」
普通に丁寧語も使えないなら、当然銀行融資の交渉もムリでしょう。社会常識全く身に付いていない40女。痛すぎる。
朝からイラつくドラマなんて誰も見たくもない
ニュース終わってチャンネル変える前にヒロインの声を聞くだけで不快になった
朝ドラ歴史に残る駄作
有田さんのカフェはラーメンだけじゃなくて、ホットサンドも出すんですね。
夜中に「ママ~!」って泣かれて、律も正人も大変だったろうな。ちゃんとすぐにスズメに伝えんと!だってあの後もスズメ、2週間も預けっぱなしにしてたよ。
「わたしぃ、一番大事な人、わかっちゃったんだ」って、おいおいおい!みんなツッこんだでしょうね。子どもじゃないんかい!
そして、最後の立ち聞きしてたスズメのうす目どや顔
スゴくスゴくイヤだーーーーーっっっ!
まともに 一生懸命働いてる大人が出てこない。
暇な大人ばっかり。
腹がたつ。
いつも(・з・)のような顔してる
発情オバサンの何が魅力的なのでしょう
惰性のような終盤ですね?
一切盛り上がりの無いドラマでした。
NHKさん、マジで面白くないです。
視聴率で勘違いせんといてな。
多分DVDも売れへんからwww
スポンサーリンク