




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
このドラマ、全体的な一貫性や連続性が無く、次から次へと別のエピソードを展開しただけ。まるで転職を繰り返す人の人生を描いたよう。それを弁解めいた?言葉で秋風に言わせている。色々な経験をすることは無駄じゃないとかなんちゃらかんちゃらと。
今日は日曜なので、不快な朝ドラを観ることもなく
穏やかな1日が過ごせそう
気持ち悪くなってまで観なきゃいいのに…
って、自分でも思いますが
流れで、5ヶ月以上観てきてしまっているので
その時間を無駄にしたくない!
一応最後まで観て、自分のなかで終わらせないと!
って思って、仕方なく観てます
私みたいな視聴者が沢山いて
イヤイヤ「視聴率」をあげてるんでしょうね
「視聴率高い」が、良い番組であることとか、
一般に好まれている番組であることとは違うことなんだ
と、今回つくづく思い知らされました
>まるで転職を繰り返す人の人生を描いたよう。
私は初めからそのつもりで見ていましたけどね。私自身もそうですが、学校を出てから一つの仕事を通して定年を迎える人ばかりではありません。紆余曲折を経験して波乱万丈の人生を送る人も少なくないはずです。模範的な人生ではないかもしれないけど、それもまた一つの生き方です。その度にありえないような幸運ばかりに恵まれるのは、フィクションドラマなのだからまあ仕方がないか、と思って見ています。
あまちゃんはアイドルグループのぱくりだし震災だしで革命でしたね。
ハラハラしながら見ました。
結果面白いと思いました。
この朝ドラは革命らしいのは脚本さんのツイッターで炎上。
内容にドキドキもハラハラもなかった。
わけのわからない自分勝手なセリフは意味がわからなかった。
ヒロインに魅力ないしヒロインを取り囲む人々にも共感もてない。
ほんと残念。恋愛の神様なら恋愛でよかったのに。
制作は軌道修正できなかったのかしら。
行き当たりばったりの人生は勝手だが、家族の貯めたお金で2号店を作ってほったらかしにしたのは絶対に許せないし共感できない。
晴さんに海外旅行に行かせてあげたい。
ちょっとくらいかんちゃんのスケートシーン見せてくれ。
わろてんかのマーチンショーよりハードル低いやろ(怒)
終盤になって面白くなってきた。たぶん北川さんが病気回復してから描かれたからだと思います。中だるみした頃は、代行で他人の任せたと思いたいです。
半分青い まさしく現代人の忙しい毎朝の生活にマッチした朝ドラとして大変良く出来てます。
大胆さを前面にに押し出し、ヒロインキャラ ストーリー展開 ポエムの様なセリフ など
印象的で、僅か15分のちょっとした朝のスタート前に観る事を十分意識してくれてます。
忙しい1日がスタートする前に細かな事より、物事大きく捉えて観て楽しい 半分青いの
作風は多くの視聴者の生活環境に合っているのでしょうね。
このドラマのピークは子供時代だけ?
高校性になってからずっと今まで面白くないです。
残り2週間子供時代のスピンオフでいいよ!!!
しかし昨日の裕子は気持ち悪かった。
あんな友人がいたらホラーだよ。
40の女がカーテンに隠れてたと思ったら生き死にの話までされて。
きしょく悪うーーー。
一応批判派としては、この作品がこれから先多くの賞を取ったとしたら見方を変えざるをえないでしょう。評価の良し悪しはそれにかかっています。
朝ドラを改革する気が本当にあるなら、透明なゆりかごや、おっさんずラブ、女子的生活あたりを持ってきてくれ。こんな中途半端で不快なだけのヒロインなんか要らんわ。
今、シューイチに涼次こと間宮祥太朗さんが出てます。素顔はかっこ良くて良い男ですね。
おっしゃる通り、この時代朝から腰据えてじっくり朝ドラ観てる
わけじゃない人が多い。
仕事やパートに家事の前のチョットしたお楽しみ。
そんな細々した退屈展開より、どんどん動きがあって印象の強い
キャラやセリフにストーリの変化に引き込む朝ドラ「半分青い」は
ピッタリはまるから人気がある。
日曜の朝から賛否が盛り上がるって朝ドラ人気があるからでしょう。漫画に100均、五平餅に扇風機と人生を織り交ぜながらの波瀾万丈ドラマはサラッと楽しい。人生は何度でもやり直せる‼︎そうバブルの崩壊やリーマンショックを乗り越え度重なる震災に苦しむ日本には、ちょっと元気がもらえるドラマだ。
そうですね、私もそう思います。じっくり丁寧なのは夜にゆっくり見たい。
朝はテンポよく続きが気になるこのドラマの様なのがいいです。退屈な朝ドラじゃないだけでも素晴らしいわ。批判派も見ているのは別にこのドラマだけじゃないし、視聴率の取りにくい現代ものでオリジナル作品でこれだけ良い視聴率って私はビックリしているくらい。
好き嫌いもあって当たり前、毎回批判だらけも当たり前だから、ああいつも通りねって思っているだけです。
>一応批判派としては、この作品がこれから先多くの賞を取ったとしたら見方を変えざるをえないでしょう。評価の良し悪しはそれにかかっています。
ひよっこが多くの賞を取っても批判派の見方は変わっていませんけど苦笑
賞が取れないドラマは価値がないというのは違う!
いくら忙しい朝にさらっと気軽に見るドラマでも
メチャクチャなことくらいはわかります。
岐阜の食堂でスズメが『今度は私が仙台に会いにいく』って別れてから1度もゆーこのゆの字も出てこなかったけど、今日、突然やってきてあんな意味深な話しをしたけど、スズメ、ゆーこになんか声掛けてましたっけ?
私も仙台に住んでるけど、岐阜に行くってそれはちょっと会いに行くを通り越して旅行に行くって程の感覚の距離だけど、そこまでして突然会いに来ていきなりあんなこと言われたら普通にゆーこの精神状態を心配してしまう。ハグもいいけどどうしたの?とか大丈夫?って気にしてしまう。ハグだけで全て分かり合えるってことなのかな?
ゆーこのポエムのあまりの内容に衝撃を受けて聴き逃してしまったんだろうか・・・
色んなサイトで評判の悪かったわろてんかは、賞と無縁。人の評価の絶対的なものだとはもちろん思いませんが、一応の目安にはなると思います。賞は。
しかし擁護派の反論。すごいですね。ああいえばこういう。批判派もまた同じですが。
スピンオフは、翼とカンちゃんの鈴愛への復讐劇ならタマリマセン!!
放置、無視されて育った子供たちの親への復讐…もちろん別の脚本家で。
サッサと辞めりゃよかったのに、ドMのユーコの患者になりたくない。
鈴愛の「倍にして返す。」の台詞には、ちゃんとした伏線になっていることを期待したいけど、
もう既に忘れ去られたことになっている感じがして、スッキリしないままだ。
結局、その後も借金が膨らんで、そのままになっているように見えて仕方がない。
賞が取れないドラマは価値がないというのは違う、って予防線を張ったようにいいますが、まだ取れないときまってるわけじゃないでしょう。もし取れたら意気揚々でしょう。視聴率もまた同じ。悪ければそれなりに理屈つけるでしょう。人間なんて勝手なものです。
賞なんて、出来レースでしょ?
テレビ業界の都合で、どうにでもなるよ。
そうなの?
じゃあ、あまちゃんやカーネもそうだったんですね。なぁんだ。
破茶滅茶とメチャクチャ 似てる様で似てない (笑)
この違いが分かると 忙しい人達が楽しんでる理由も結構分かる
これは感性の問題だから 言葉じゃ伝わらないか!
このドラマが始まるまでは「脚本家 北川悦吏子」という存在を知る人は少なかったと思う。
始まるや否や、TwitterやSNSでバンバン前のめりになり、Yahooにも異常なほどの数の記事があがって、その知名度を上げた。
でも日を追うごとにドラマは悪評が占め、ヒロインが嫌われてしまったから、ぶち上げた花火がまれに見る粗悪品だったことを逆に世間に知らしめる形となってしまったように見える。
実際私も、昔のトレンディドラマの脚本家の名前など知らなかったのに、ネットの半青記事に毎度毎度飾り文句のように過去の栄光とその名を載せてくるから、嫌でも認知する結果になってしまった。
このドラマ、ストーリーらしきストーリーはほぼ無いように見える。
恐れ多くも大河を口に出してるけど、このリサーチ力で日本の歴史の何を書くというのだろう。
「女光源氏によろしく」でも持ち込むつもりなのかな?
あまちゃんはハチャメチャ、このドラマはメチャクチャ。これは以前に誰かいってましたが、同感です。
賞を散れない物のヒガミ根性とかもあるから、取った取れない
色々意見は割れて大変よ(笑)
半青はどう? 改革賞でも作って取らせたいね!
半分青いはメチャメチャ面白い。
半分青いはハチャメチャな展開でメチャクチャに面白い。
何があってもめげずに前に進むヒロインから元気がもらえた。
視聴者センターへの絶賛件数と苦情件数も放送後に発表されるので参考になるでしょうね。報道では脚本家のツイッターへの苦情が多く朝ドラでは初めてだそうです。
間宮祥太朗は「しゃべくり7」にも出演していた。同じ回だったと思うが、土屋太鳳と芳根京子も。いずれも「朝ドラ○○」というのを売りにしていて(間宮は「ダメ夫役」)、役者にとって朝ドラに出演することがいかにステイタスであるかが分かる。紅白がいくら人気が落ちていても「紅白出演歌手」で箔がつくのと同じである。
スピンオフなんてぜーったいにやらないでください!!!
絶対に絶対にやらないで!!!
とりあえず最後まで見届けますから。
最高に面白いです。
粗なんて気にならないくらい楽しい。
すずめと律、互いに無いものを補いあっている良い関係だと思います。二人が羨ましいです。
秋風羽織のスピンオフなら必ず見ます。
最後に秋風羽織を再登場させてください。
最終回直前のあさイチプレミアムトークはトヨエツで締めてください。
ツイッターは脚本家が好きで書いたのだから苦情がNHKに行っても自業自得だろう。朝ドラは国民的なドラマだからツイッターにも責任を持って書くべきだ。
土屋太鳳が人気の反面、根強い不人気を抱えてるのは朝ドラの影響もあるのかな。
だとしたら、永野さんは前代未聞の悪評ドラマ、悪ヒロイン演じたとして、土屋さん以上に拒絶する人続出か、同情票も入り大ブレイクされるか、楽しみですね。私は今は多分拒絶派ですが、時間が経つと大丈夫になると思います。
あれほど国民的ドラマになったあまちゃんののんさん、活躍楽しみにしてたのに、あんなトラブルあってなかなか活躍できず本当に残念。もったいない。
私は土屋さん 未だに駄目です。CMとかでも目を背けます。永野さんはそれを軽く上回ると思います。
脚本家のツイッターを見るとこことは別世界ですね。絶賛だらけ。ファンの集まりだから当然でしょうが。
半分青い 去年のひよっこと同じ道をたどってる様なんだけど
ほとんどデジャヴな感じで 視聴率の推移とかも右肩上がりで高視聴率獲得 で
LIFEに登場からの 後は紅白も永野芽郁司会? コンフィデンス脚本賞 かな?
そんなに面白いですかね~。以前のある部分はともかく、ここ最近は平凡なむしろ退屈なシーンが多いような気がしますけど。
紅白司会、永野さんがするくらいなら、朝ドラ先取りで広瀬すずさんの方がまだいいかなぁ。朝ドラ汚れついてないから。
律君が不潔キャラにしか見えなくなってしまった。あの長髪見ると。
課長時代も、あんな襟足長くてボソボソ喋って覇気のない上司は嫌だなぁと思ってたけど。
不潔キャラでパン屋さんしてて大丈夫?と、要らぬ心配してしまう。
ご自分で素晴らしいレビューを書いたらいいのに。
座布団差し上げるって人と一緒の人?
来週の予告見て。
ハグは友情の印だったけど、キスはなんだ?
わろてんかもそうでしたけど、このドラマもはっきり言って感動的なシーンのないドラマです。心を揺さぶられるような~。
そうしたのは北川さんだよ
演じたほうも演じたほうだけど
信じられなかったよ
脚本にそう書いてあっても断るべきだったと思うよ
永野さんが台本を落っことすほど驚いたという回、
多分最終回だと思うけど、今から楽しみ。
多分だけど、帝都物語の店長か、秋風先生あたりに、アイデア料請求される、とか?津曲に商品の販売権取られる、とかじゃないのかな^_^
何であんなシーンなんか撮ったのか
周りのマネージャーとかが止めてくれなかったのか
北川さんは佐藤君が嫌いなんでしょうね
そうじゃなきゃあんなせりふ書かないでしょう
自分のことなんだし、ファンのこととかも考えて
あんなシーン撮るのやめてほしかった
スポンサーリンク