




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
律、おまえふくろう町に何しに来たよ?
こんな人が直ぐ側で聞いてそうな場所で縫いぐるみに 向かって真剣に悩み相談なんて設定がおかしくって白けます。このドラマはなんかどこかがずれてます。時間の使い方が勿体ない。五平餅の見栄えも悪くてこんなんで店が成り立って行けるんだろうか。他局のパン屋さん役の佐藤健さんには経営戦略を立ててくれる亜希子さんという強力な助っ人がいるがこのカフェを見たら亜希子さんがどんな査定をするのか妄想するだけで面白い。
鈴愛、うまく和子さんに取り入ったね。
なんで和子さん、あんな奴に渡すのさ。より子さんじゃないのか?
より子さんの気持ちもきちんと聞いているのか?
最後くらい律とより子さんを和解させようともしないものか?
一番かわいそうなのは律はより子さんに任せっきりの翼だ。
和子さんは周囲に同情されるばかりで、翼の事を何も心配していないかのよう。
最後なのだから律だけでなく三人の家庭をもっと心配していいと思う。
律になんか同情なんかできないし、そんな萩尾家にズケズケと入って来る鈴愛が一番嫌だ。
上記感想で、律とパン屋の関係やっと分かりました!明子さんっていうのもそのドラマに出てくるんですね。なーるほど!みんなの感想にパン屋出てくるはずだ!ドラマ比べるために…
孫とその母親のことよりも鈴愛、鈴愛の和子の思考、行動が半分以上、ホラーです
育児日記ってすずめに渡すのおかしいですよね。
私だったら自分で処分します。
親は木の上で立って見るのとうり見守るほうが子どものため。
こんなに愛していたのよって死んでも息子に見せつけるのってきつくないかな。
愛されていたのは十分伝わっているはず。
亡くなったあとは家庭を大事にすることに専念してほしくないかな。
そのためにはすずめにそんなもの渡すのへんです。
梟町って世間狭いからみんなの悩みはみんなが知ってるってことね。
あと少しの辛抱で終わります。
私の朝の時間の習慣変えるのめんどうで見てます。
文句あるなら見なきゃいいと言われても。
それが朝ドラ。だから丁寧につくってほしい。
NHK さんよろしくお願いします。
カンちゃん、今頃どこでどうしているんだろう?
この脚本家、「死」というワードが好きだねえ(呆)
あと、顔の美醜にもこだわる。
22:19:50の方
>>「おひさま」の「陽子」も
そうかも😔あのドラマ、駄作とまでいかなくてもヒロイン「陽子」に都合良く展開していくのは白けましたね(嫁ぎ先に自分の知り合いを実家に居るかのように呼ぶ…とか)
同じ脚本家の「ひよっこ」とヒロイン「みね子」はお父さんの行方が判明したときと理由以外は面白くて大好きなんですがね😅
イケメン命なのね。頭の中それしかないのか。
男性の視聴者は不愉快にならないのかな。
鈴愛 面白い 、律 カッコいい 、楡野家 皆んな呑気で楽しそう 、和子さん癒される
公共放送だから 多くの人が好感持って視聴率が良ければ それが正解で良いんじゃない 笑笑
「私は泣かん!」そう、鈴愛あなたは鬼だから。
自分の事しか考えられない鬼だから。
あんな状態で一日中和子さんは岐阜犬の受け答えするの?そうとうに疲れる😰と普通に思うが。
律はそれに反対もせず協力する…女医も心配しない!そんなんだったら、何も和子さん死ぬ設定にしなくても、外に出られない脚の病気位でいいのでは?和子さんがノートを鈴愛に託すのは違和感以外のなんでもない!こんな選択絶対しない!和子さんもしかして脳の方にも病気があるのと思ってしまったわ。梟町ってホントにずれた人間しかいないと思う。これを本気で書いている脚本家の感性が理解不能❗
和子さんを慰める為に貴美香さん中心に梟町のマダムが集まり女子会、その後和子さんと貴美香さんの二人だけの会話にホロリ。母親がおばちゃんになり、息子がおじさんになっても永遠の親子の関係は変わらない。鈴愛発案と律の知識と幼馴染の協力のもと喋る岐阜犬が完成しセンキチカフェが軌道に乗り盛り上がって視聴率22.5%を記録した。
和子はほんわかしているけど
性格が悪い最悪の姑だよね。
視聴率が正解なら新聞に19%と出ていたから
癒されてないということになるね。
もう、やめてほしい!和子の金八のまね!
全然似てない、笑えない!
ドラマの律もすずめも失笑してるのに、トーク番組とかでは誉める!もう、勘弁してくれ~~。
それと、もうひとつ。
和子が死んだら律に渡してくれと、渡したノート、いいシーンなのに、「了解...いたした!」
もう、これもやめてくれ~!
はやらないって!ふぎょぎょも!やめてくれ!
かんちゃんに、言わせるなぁ~~!!!
親子の関係が変わらないなら、もっと息子の心配しなよと思う。
律は仕事もせず何してるの?今は休暇中?
スズメは娘を放置だし。
あんな大切な思い出日記をスズメに渡してしまい、より子さんが知ったら、律とより子さん、益々険悪なるではないか。和子さんを優しく懸命な女性に描いているようだけれど、それならば、まず、孫の為にも夫婦関係の修復を第一に考え、そんな事はしないはず。
全く突っ込み所が無く毎回ホッコリさせてくれたゲゲゲの女房がとても懐かしくなります。
2018-08-23 10:32:01
修正
視聴率22.5%→22.7%でした。
すずめが生まれたとき、たしかナレーションで、すでに律の顔のこと言ってた気がします。綺麗だなんだって。感性合わないな~って思ったもんなぁ(笑)
梟町 出戻り編の安定した人気ですね。
やっぱり皆が大好きな人情物語中心で安心安全って事かしら(笑)
視聴率の高止まり状態に安定感を感じるけど、これからの 鈴愛の
発明や最大の見せ場 律との将来に視聴者の熱も上昇して、さらに
高視聴率もありそうね。
多勢に無勢の様な感想も跳ね飛ばす、勢いを凄く感じますね(笑)
視聴してないが、律のお母さんが鈴愛に母子手帳やらを託したとレビューで判って💢
恋愛の神さま()が鈴愛と律を紆余曲折得て結ばれるという…「ソウルメイト()」とかドラマティックでしょとしたり顔して「私って恋愛の神さま」と酔いしれてるのかと勘繰りたくなる💢💢
紆余曲折のために鈴愛と律の相手がどんな結婚生活送ってたのかの描写は一切なく、自己中のクズやヒステリックな教育ママにされるわ(どんな評価高い人でも夫婦関係上手くいくかはわからないのに)
花野は(こまっしゃくれて嫌い)最近放置状態であり得ないし、更に翼はヒステリックな母親の顔色窺うわ、父親や祖父母から全く気にもかけて貰えない最大の被害者だし(T_T)
ドラマティック()のためにお互い結婚させたらこういう弊害出てしまうという考えにならなかった脚本家の人間性を疑う💢💢
律ちゃんと人の愛し方知ってるじゃん。めっちゃ母ちゃんLOVE。
旦那が義理母の看病で実家へ行き帰ってこない。
子育ても任せっきり。
義理母が旦那の幼馴染を40過ぎても可愛がる。
町ぐるみでいつまでも旦那と幼馴染の思い出に浸り、2人を特別な関係のように扱う。
旦那の幼馴染が旦那に執着し、自分こそが旦那を救える、理解出来るかのような態度を取り、義理父、母に密着している。(幼馴染の家族ぐるみで)
よりこさん辛すぎる。私なら耐えられない!
なんなんだ、この設定。
西園寺さんの奥さん、娘さんのこと、相談していたけど、犬の声が誰か気にならないのが、絶対あり得ないと思った。「声やってるの、誰?」って、まず最初に聞くと思う。
町の人って言われても、和子さんって言われても、どっちにしても、気を遣ってあんまり話せないんじゃないかと思う。子供なら平気かもしれないけど、中学生以上だと、警戒すると思うけど。そういうのをクリアーする設定が全くなかったように思うので、雑だなーと思う。
「悩みなんか、うっかり話して、クラスに知られたら絶対、ヤダ」と、夏休み中の子供が呆れていた。大人だって、フクロウ町内会の人とか、近所のおしゃべりな人に聞かれたらとか、ちょっと不安だなー。
あと「和子さんが話好きで、おしゃべりな人だから、この仕事にピッタリ」って言ってたような気がするけど、そんな設定、あったっけ?全然、そんな場面とか、エピソード見たことなかったけど。
律はただ単にどんくさい男じゃないのか。
ベタベタ親子関係が好きな作者は自分がそうではなかった事からの願望なのかな。
律は仕事に没頭すればいいのでは。
特別な役目が無いと言ってたがみんなそうじゃないの。
和子さんを慰める為に貴美香さん中心に梟町のマダムが集まり女子会、その後和子さんと貴美香さんの二人だけの会話にホロリ。母親がおばちゃんになり、息子がおじさんになっても永遠の親子の関係は変わらない。鈴愛のアイデアと律の知識と幼馴染の協力のもと喋る岐阜犬完成した。それは子供の頃みんなで糸電話ではしゃいだあの頃に繋がり視聴者は郷愁に誘われ視聴率22.7%の納得の視聴率を記録した。
失笑、半分、青い、冷笑いしかない、愛がない、。
嫁さんと姑さん、仲悪いんだろうなーと感じさせる今日のスズメへの子育て日記がらみの譲渡。
なんとなく和子さんのダークサイドを見せられたようで、悲しい。スズメアゲというだけでなく、和子さんサゲになってると感じる。
より子さんが、今後も嫌な人として描かれるのかもしれないけど、和子さんのほうは、お嫁さんに対して、暖かい信頼を寄せてあげてほしかった。
↑ ???
カンちゃん、最初の方に出てたでしょ?
「岐阜犬」の実験バージョンと喋ってたじゃん。
その後は保育園でしょ。
とはいっても、批判意見にも納得出来るものが多いと思います。なるほどな~と思える。
いくらなんでも激務すぎる。
通話品質が良すぎるのはドラマだから目を瞑るとしても、この仕事量はダメだろ。
スズメが言い出したからって何でもかんでも成功させすぎなんだよ。
>あと「和子さんが話好きで、おしゃべりな人だから、この仕事にピッタリ」って言ってたような気がするけど、そんな設定、あったっけ?全然、そんな場面とか、エピソード見たことなかったけど。
確か、鈴愛に対してか晴さんに対してか和子さんがずっと喋っていて、傍に居た律が
「和子さんの話はどこまでいっても止まらんから、そのへんで」
と話を途中で切り上げさせた事が過去にあったように思いますが。
保育園は夜は預からない
スズメは日が暮れてもお店にいたから
かんちゃんは弟嫁か母親にまかせっきり
昼間和子さんにスープ届ける時間があるなら
自分の娘と過ごす時間を工夫しろと思うよ。
子育てしているのは保育園と祖母と義妹か弟
律もいつ仕事してるの?
登場人物が嫌な人ばかりです。今日の和子さんも、あの記録は家族か頼子さんに渡さなきゃ。もしくは自分の棺に。
しかも今は病人への思いやりに気をそらせながらの中年略奪愛の描写のようです。早く終わってほしい。
このドラマ全般に言えると思うけど、セリフでの説明が多い気がする。後出しで、こうこう、と説明されたり。何か映像とかエピソードで、印象に残る形で見せてくれていたらと思うけど。
以前、ボクシング習ったのは、ギャップがあって覚えてるけど、あれを朗読を習うとか子供への読み聞かせを習うとか、話すことに強い関心とこだわりがある、そういう描写があれば、今回のことも自然に受け止められたんじゃないかと。
えっーと、和子さんがスズメに律の母子手帳と育児日記を預けて、自分がいなくなったら渡してくれって?
脚本家さんは母子手帳の重要性をご存知ないらしい。大人になっても、その人(この場合は律)がどの予防接種を受けているか、麻疹などの病気にかかったかどうかを確認する時がある。その重要な書類を他人の家に預けるとかどうかしている。
実際このドラマの前後あたりで麻疹や風疹が流行して、大人でまだ抗体のない人は予防接種を受けるように、ということがあった。
育児日記は弥一さんの思い出でもあり、やはり黙って他人の家にこっそり隠すのは良くない。
律は和子一人の物でないのだから。
和子さんがこの先亡くなることがあったら遺品整理で必ず出てくるものなのだし、一筆『最愛の息子、律へ』と手紙を添えて箱にしまっておけばいい。スズメなんぞに預ける理由づけが浅い。
律が持っていた薬袋に平成20年6学下旬の日付が見えた。まだ6月?先週の放送でスズメは37歳になったとはっきりと言っていたのに?
仙吉さんが亡くなったのは5月ということ?初夏には違いないけれど、5月のGWだとか、そういう季節を感じさせるものが七夕以外一切ないから、まったく月日の流れが読み取れない。あげくの果てに計算間違えているし。スズメはまだ36歳じゃないの。数え年で年を数えているのか。
独りよがりで、思い込みを視聴者に押し付けるような台詞まわしばかり。
毎日が土日祝日でずっとふくろう町にいる律に代表されるように、時系列もいい加減。時代考証は無理でも時系列くらいは表を書いて整理できるでしょ。
脚本に精神やられたリストは
永野、佐藤に加えて原田、余だと思う。
比較的出番のすくない矢本でさえ、ブッチャーは突然関係ないことを言い出す。その理由は台本に書いてあるはずだから見つけなければならないと皮肉めいたコメントを残している。
カフェのぬいぐるみに向かって
悩みを打ち明けるている人達とかヤベーやつらだな。
和子の労働形態はいったいどうなってるんだろ
わこさんが託す相手、折り合いの悪い嫁が嫌なのは構わないけど
本人の友人である晴さんあたりがギリじゃないかな。
息子の幼馴染(バツ1シンママ)に託すのは嫁イビリすぎるよ…。
自分の経験上だと、わざわざ誰かに託さなくても
サイドボードの引き出しに入れとくとかすれば
故人を偲ぶ遺族が勝手に見つけると思う。
仙吉さんのノートも何故か隠すように天袋に入っていたし
(取り出そうとした晴さんが苦労していた)
「誰かから渡される」サプライズが好きなのかな、梟町の人は。
北川先生 今日は和子さんの神回じゃなかったの?
もう泣けたわ 切なすぎる思いにテレビの前で皆んな泣けたんじゃないかしら
原田知世さん 日本一の癒しキャラの金八先生を見るだけで、涙が溢れて来たけど
この切ない流れは、悲しい結末を予感せざるを得ないじゃないの ・・
律が言ってたけど、調子良さそうだから治っちゃうとか無いんだよね (泣)
>良いものは良い。悪いものは悪いのです。
捉え方は人それぞれです。
同じものでもある人は良いと思い、別の人は悪いと捉えるのではないでしょうか。
岐阜犬は開店している間ずっといるわけだけれど、和子さんはずっとパソコンの前にいられるわけではない。
岐阜犬にも稼働時間が決められているのか気になった。人と話すのはエネルギーがいるので、病気の和子さんが一時間ももつかどうか…。女子会でも途中で横になっていたし。
岐阜犬に悩み相談してもらうつもりのスズメはやはり鬼だと思った。万が一にも行例ができりしたら、和子さんは倒れても不思議はない。30分が限界でしょ。
結局明かされなかった、パソコンとインターネットとガラケーのスピーカーの繋ぎかた。まったくのブラックボックス。(本当はできないから?)
こういうのを見ると思い出すのが、某名探偵アニメのコーヒーとケーキを使ったトリック。コーヒーに致死量の毒、ケーキにその解毒剤というもので、脚本家はこの詳細を語らずファンを怒らせ、それきりそのアニメの仕事はまわってその脚本家にこなくなったというアレ。あの不自然なトリックを書いた脚本家と同じものを今作品にも感じる。
ファンタジーとリアルのまざり具合が最悪だと思う。母親が病死するかもしれないリアルな辛苦のなかに、珍妙で甘ったるいファンタジーが時々顔を出しす。そしてストーリーは、ヒロインを上げて、ヒロインの相手役を気持ち悪いほどに褒め称える(誉め殺し?)。
あらゆる面で趣味が悪く、ドラマのできも悪い。
佐藤健は明らかに律よりもパン屋の店長のほうが生き生きしてる。目の輝きからして違うんだよね。
律役は嫌々やってるようにしか見えない。
嫁に託したくないのなら、女医がいるじゃん
なんでスズメ?
捉え方は人それぞれ たしかに
でも リアルより子にゾッとする 世の中こんな非常識が通る様
なってしまったのかなぁ
長生きはするもんじゃない とても理解出来ないわ
律の家庭もうまくいってほしいと思ってるって言ってましたよね。なら、あの日記とか「いやそれは、よりこさんに」って言わない?言わないよね、うまくいってほしくないんだろうからね、本音は。
和子さん、嫁のより子さんよりすずめに心を許してるっていうのわからなくもない。人間には相性というものがあるもの。でもだからと言ってあれをすずめに託すなんて…。もはや正常な判断が出来なくなってるのかな。引き出しの一番上とか目立つ場所にしまっておけばいいんじゃないですか。すずめも「了解いたした!」などとちゃっかり受けるんじゃない。
37歳の男性に母子手帳は重要な書類じゃないよ。
予防接種いつ受けたかなんてもはや問題にする年じゃない。
というか、病院に記録残ってるから聞けるよね。
ずっと通院してるからカルテそのまま残ってるでしょ。
それに抗体があるかないかは母子手帳じゃわからない。
病院で検査してもらわないとね。
母子手帳と育児日記を家族以外の人に渡す?そこまでするかな?すずめも了解致したってなんじゃそれ。家に中に大事にしまっておくものじゃないの。家族の誰がもう一度見るか分からないけど、もし律が家にあるのを見つけて見て、母さんありがとうと涙で感謝する気持ちになるのじゃないのかな。すずめと律が兄弟でなければ、感覚的に私には理解困難。どうしてこのようになるのだろうか。すずめと律の間に粘着テープがあるようにさえ感じてしまう。自分が理解できないだけの事。
みんな同じが良くないなら視聴率が高いのも良くない事だね。人気があるものはすべて悪になるけど。
批判の時だけ同調だと言って否定するのは論理が成り立ってないね。
スポンサーリンク