




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ヒロインがお酒を飲むシーンが他の朝ドラより圧倒的に多い気がする。
飲んだっていい。でも、できればここぞという時にしておいた方がよいと思う。今のところ毎日晩酌しているイメージ。
スズメは20歳を過ぎてから、お酒が大好きでしょっちゅう飲んでいる。実家でも夕食後に立ったまま缶ビールをグビグビ。ボクテとユーコと三人で集まるときはテーブルに必ず酒瓶があった。ボクテは酒に弱いらしいので、主に飲むのはスズメとユーコなのか。
出戻り後、実家にユーコ達が来た時は店のものらしき瓶ビールまで開けていた。
今日の女子会にスズメはいなかったけれど、心臓が悪い和子さんのために集まった席で、キミカ先生が一升瓶を持ってきたことには感性を疑った。心臓病になるとお酒は禁止になるか、飲んでもコップ一杯までなどの規制がある。
女子会なら、飲めない和子さんを気遣い、お酒なしでトークで盛り上がればよいだけのこと。
自分が飲まないから余計気になるのだろうけれど、小さい子を育てている母親のスズメがビールを飲みまくるだけはなんとも受け入れがたい…。まったく酔わない体質のようではあるけれども。
毎日すごく面白い。律を見られるだけでも嬉しい。
和子さんの笑顔が見られて良かったけれど体調悪そうで心配。
ブッチャー姉の恋バナが何気に楽しい。
明日も楽しみ!
日に日にひどくなっていきますね。あ、和子さんの病状じゃなくて。和子さんの病状は、悪いんだかなんなんだか、まわりの人々の温度差がすごすぎて、ぜんぜんわからない。
そして60過ぎの毒母とマザコンの40歳。カオスだ。
鈴愛と律 距離が近づいたり離れたり四十年近い歴史 あと十年チョイでで半世紀
ちょとした壮大なラブストーリーですねぇ〜 人生の天の川 ロマンチックやわぁ〜
>>2018-08-22 18:55:35 さん
単に佐藤さんはこのドラマが嫌いなだけでは・・
カンちゃんどこいった?もしや家族全員から騙されたもんだからグレて家出しちゃった!?
>>すみれ、てん、鈴愛……個人的に駄作だった朝ドラヒロインは育児放棄で周りに感謝もなく、見下すような奴らばかり
『おひさま』の陽子も入れてあげてください(^ ^)
ボクテの志尊君は演技進化してるね。期待できそう
周りの誰も幸せになってないような気がするし、くっついたり離れたりくっついたりばかり。スズメの大発明か何か知らないけど、ヒット商品へのトライ&エラーに絞って間をもたせてもらったほうがいいと思うけど、今更あり得ないか。
もう、原田知世さん、和子さんの病身の演技が見ていて辛いよ……
支離滅裂なストーリーに慣れてきたか?何にも感じなくなってきた。これが狙いなのか?
ふくろう会のメンツがセンキチカフェに集まっていた。
携帯電話を犬のぬいぐるみに仕込み、その横にパソコンを置いてインターネットを使って携帯電話のスピーカー機能を使ってみようとしていたのだろうげれど、携帯電話の通話をインターネット回線につなぐ方法がどうにも理解できない。ガラケーにそんな方法あったっけ?
スマホならLINE、Skypeの類いかなと思うけれど。
それよりも、あのセンキチカフェは何時までの営業?
夏なのに外は真っ暗。高校前にある店ならば夜6時半か7時には閉めてもいいと思う。
ほぼ屋根がないあの広い露店のようなカフェは、照明に電気代がかかりすぎるのでは。オープン過ぎてエアコンも効かないし。
店を閉じるにしても、電車のところには扉やシャッターはついているように見えなかった。雨風に耐えうる作りではない様子だし、撮影スタジオのセットとは言えリアリティーに乏しく、なんともやっつけ仕事だとあらためて思った。
開店してから何日か経過しているようだったけれど、客の入りはどうなのだろうか。普通は店を始めたらそっちことが気になって、出資者である親とも店の話をしそうなものなのに、楡野家は誰も2号店の話をしない。
やはり失敗だったのかな?
2号店と和子さん、この2つのストーリーが噛み合うようでいて噛み合っていない。和子さんのエピソードを入れると2号店が霞んでしまっている。スズメはちっとも店長には見えないし、ケントは仕事中に女性を口説いているし。
このドラマは何がしたいのか。
今日のお話は、完全に ” 尺稼ぎ ” というか、 ” 捨て回 ” でしたよね。ハッキリいって、何の中身もありませんでした。やはり、この脚本家さんは、ここにきて息切れしてしまったんですね!!
星野源さんは主題歌を依頼されたとき、脚本を徹底的に読み込みイメージを膨らませて曲を作るそうです。
アイデアを全般を聴いたかぎり星野さんはたぶん第二週までの子供時代の脚本で創作したと思われます。あの子供時代の左耳の障害を乗り越えて明るく健気に頑張るヒロインの物語がこの先も展開するのかと思ってアイデアを作ったのだと思います。
もしかしたら星野さんは今思っているかもしれない、最初のイメージとは違い過ぎる、こんなはずじゃなかったのにと失望しているかもしれない。
でも曲自体は良曲ですのでドラマとは切り離して拝聴します。
芽郁ちゃんが半分、青い。の仕事中に不眠で色んなお薬を処方してもらって顔がボールみたいになったというの読んで痛々しくて笑い事じゃすまないと思った。
某女優さんは10代のアイドルの頃に殺人的スケジュールをこなすために睡眠薬と精神安定剤を常用していたので影響が怖くて子供を持つことを諦めたと、同じようなアイドルは多いと言っていた。
私はそんな嫌いじゃない。
むしろ笑えるところがあるのが好き。
暗い話を引きずらない。すぐシリアスの後には笑いがある。
前回の「わろてんか」より断然おもしろい。
あの女医は和子さんを往診するって言ってたから主治医なんだよね?なのに自ら酒持参してガンガン飲んじゃって、その後和子さんは「だいぶ良くなった」って言ってたからちょっと前から具合が悪くなっちゃったんだよね?主治医だったら普通は往診セット持参していて血圧測ったり脈拍測ったりいろいろ処置したりするものじゃないの?仮にそういうことやった後で様子見に来たとするとコップ片手に来てここで飲んでいい?って言ってるのはおかしいよね?できないなら主治医なんかやるな。
健人はカツ丼の修行にアメリカから来てるのに五平餅焼かされてる。
対話するのにパソコン、携帯繋げる意味がよくわからない。携帯充電しっぱなし?
この時代、ネット繋ぐなら他に方法あったんじゃ?
糸電話連想も無理やりっぽい。
とうの昔に電話使ってるじゃない。
何をいまさら。
ケントはブッチャー姉に惚れて自ら希望して五平餅を焼いているように見えたけど。
ケントとブッチャーの姉を見ている鈴愛の表情が面白かった『この2人が恋愛するか??』という表情!
この感想を見られた女性の方、本当にごめんなさい!差別とか言わないでね!
もう書かなくても分かりますよね!
永野さん!このシーンは名演技でした!
本当の意味の「往診」というより、「様子を見に来ている」くらいだろう。もう根本治療はできないからこそ自宅で療養しているのであろうから、変化があったら専門の病院に連絡するつもりなのだと思う。
スズメは恋のターゲット、ケントにしてたらよかったですね!
婿入り養子にして、ケントは2号店の主、スズメは、花野や実父母と幸せに暮らす!
ドラマと視聴者は恋愛関係に似ている。相手を一旦嫌いになれば、欠点ばかりが目立ちそれが日に日に高まり憎しみに変わる。もう、本作はどんな感動的な場面を見せても素直に感動しないし認めないだろう。
こんな薄っぺらい支離滅裂な脚本で、ここまで役者を無駄遣いするとは…
漫画家を目指したコトや100均で働いたコト、結婚・出産・離婚を経て来たコトが、なんの意味もなかった結末になるコトだけが心配です。
わろてんかでは屋根の上で藤吉が満月を見上げ吠えた。 石川チョコ衛門~。
半分青いは街を走り月に向かいシュートした後、 あ、月だ。
よほどヒロインの相手の男はお月様が好きならしい。
糸電話は遠隔操作によるメッセージ岐阜犬の発明に繋がった。
漫画家時代の漫画のセンスが岐阜犬のデザインに繋がった。
大納言で培った商売の感がセンキチカフェに活かされた。
子供時代の好奇心が今に繋がりこの先大発明を成し遂げる。
人生何かが後で繋がる、意味の無い人生なんてない。
本作のヒロインは意味の無い人生を生きていません。
ブッチャー姉って「花アン」の宇田川先生だったね。
今、思い出した。
ネット上の佐藤君の
麦田と律のギャップある演技に「同じ佐藤健とは思えない・・・」「振り幅凄まじいな~役者ってすげー」「律とのギャップすごすぎ」とあったが
単に、律の演技にやる気が無いだけかと思う。
今日は何曜日でしょう。
律は会社に行ってるのか。
和子さん、ずっと動けないじゃない、あんな仕事請け負ったら。疲れるわ。
写真は律の奥さんに預ければ。
みんな変な奴ばかり。
あんな店先の犬に、他の客が周りにいるなかで
悩み相談する人がいるか?
今日も、普通の人の10倍くらい暇そうな律くん(^_^;)
会社は?家庭は?
君は高校生か?
左側からの病人和子さんの声との対話も、不自由なし
スズメさんの聴力は、全く問題ありません(^_^)v
岐阜犬に成り下がった和子さんはクレマーの客に対してしても対応させられるのだろう。
お店に対する苦情やら大変そう。
短い余生でスズメの店のクレーム処理係にさせられるとは。耐えられるのだろうか。益々弱くなりそう。
和子さんの給料は?もしかしてボランティア?
スズメは和子さんをスズメの涙ほどで雇っていそう。
ドラマの内容が良いにこしたことないが、プロでもあるまいし、そんなに気にして観ている人は少ないんじゃないでしょうか。それよりもヒロインとか登場人物が好きか嫌いかによって影響される人が大半でしょう。視聴率の良し悪しは結局ここにあるんじゃないですか。
写真、奥さんに渡したら、燃えるゴミに即だすじゃないですか!ダメ!絶対ダーメ!!
ひょっとして律は会社に母親の病気の事と合わせて、自らの精神的な具合の悪さも報告していて、それで割と自由な時間に出社出来る体制(急に休んでもO.K.な状態)にしてもらっているのかもしれない。
律が居なくても仕事はちゃんと支障無く回る体制になっているんでしょう(リーダーの肩書きでも実質リーダーじゃない人なんてざらにいますから)。
あそこでいきなり人生相談するってかなり勇気いる。私はやらない。
犬もへんだし。
もういよいよ会話が頭に入らなくなってしまった。
笑えと指示されるとこも真顔になる。
律は写真やさんついだら。もう会社いかないで。
あのボーダーシャツなに?演出家のセンス。
岐阜犬の口元みると、キングコングの梶原がやってた犬を思い出す。
律は、今日は病院行くということで、有給休暇か病気休暇!
前半はそこそこ見れたものの、今に至ってはたいして面白くないストーリーと、替わり映えしない展開
全体的に安っぽい感じがするけど、朝ドラだからつい見てしまう
五平餅屋痛いな!義父犬なんだあれ酷い
律は家族ほったらかしで幼馴染とあそんでばかりじゃ
女房もきつくてあたりまえだ!
見舞いやら祝いやら、食べ物の応酬ばかり。
食の細くなっている和子さんに、「手作り最高!」とばかりに
タッパーにこれでもかというぐらい持ってくる…。
一つ覚えを並べたて、話す言葉とBGMが裏腹で笑う場面じゃないのに笑っちゃうよ。
病院始まって以来のキレイな赤ちゃんてどんな赤ちゃんだよwww汚い赤ちゃんもいるのか?
羽より軽い口の岡田先生と意味不明な問答をしてるときの砂糖犬の目が死んでいましたね
律えー加減仕事せな首になるんちゃう?んけ!!
男のくせにウジウジ鬱陶しいやっちゃで
子供が中年なったら何処でも親は年取るのは世の中の常や!!お前んとこだけちゃあうわ!!
はー!?出かけたら糸の切れた凧?
病気の母親、心配さすな!ちゅうねん!!
✴︎より子さんが嫌になるのわかるわ〜。
やっぱり、本当に和子さん、亡くなるのかな。
つらすぎるよ…
物語全体を考えた時に、和子さんが亡くなる設定って必要なの?
スズメの五平餅が平べったい焼きおにぎりにしか見えない。
五平餅って黒いツブツブのタレがたっぷり付いているモンかと思ってたんだけど岐阜のは違うのかな。
和子さんも亡くなっても婆さんと爺さんのナレーションに一緒に混ざりそうだから悲しむだけ馬鹿らしいわ。
和子さん亡くなるシーン、みんなジーンっとくると思うよ!ひとつのメーンイベントでしょう!今週はその前フリをず~っとやってます!これで亡くならなんだら…
鈴愛は横縞のシャツを着ている、娘のカノちゃんも着ている。横縞ばかり着ていると、よこしまな考えになっちまうよ。以前阪神タイガースの監督が言っていた、横島を縦縞にかえても○○を入れたいと、鈴愛の強情な性根は縦縞にしても治らないだろう。マギー司郎のマジックで縦縞にしてもらうしかない(笑)。
普通まともな男が結婚したら、一番大切なものは自分が築いた家族です。
人間40前にもなれば親との別れもあるでしょう。
妻子はまるで無きもののような扱いで、いつまでも幼馴染みとつるんで、感傷に浸っている律が中二ぐらいにしか見えません。
幸せの天才?とかピンとこないセリフで一見いい話風に描いてるつもりかもしれませんが、母子手帳や育児日記を他人に託す時点で、律の妻子にそこはかとなく疎外感を感じるとても非情なドラマに見えます。
スポンサーリンク